雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

海外旅行準備開始

2016年01月31日 20時59分06秒 | 日常について
海外旅行が近づいてきました。


持ち物の用意、不足品の買い出しをこの週末に済ませました。



また、今回はず~っと行きたかった都市に行きますので・・・
そのターゲットの絞り込みに。


その都市は滞在は実質丸2日。


500年くらいしかメジャーな歴史のない都市なので・・・2日にしました。



残りは・・・私の大好きなあの都市にしました。



気分は旅行モードです

登録実務講習申込

2016年01月29日 22時46分31秒 | 日常について
マンションに関する資格の管理業務主任者試験合格後の案内にあった、登録実務講習。



申込するか迷いましたが・・・

決めました。


申込しました。


申込にはお金がかかりました。
ナント。

2万円。


ちょっと高かったなぁ・・・

が。
今年再チャレンジするマンション管理士試験の参考になるかな?と思いまして。


まだ先ですが、楽しみにしてます♪

合格証到着

2016年01月27日 06時35分51秒 | 日常について
昨日、合格した管理業務主任者試験の合格証が届きました。


てっきり、合格を知らせるハガキかと思いきや・・・
簡易書留で封書が。


開封すると・・・
A4サイズの合格通知。
A4サイズの合格証書。
冊子で管理業務主任者の登録と管理業務主任者証交付申請手続きの手引き書。
更にその中に入っていた封筒の中にマンション管理業勤務経験の少ない人間向けの
登録実務講習書類が。

私はマンション管理業に勤務したことはないので・・・

もし、管理業務主任者になるには登録実務講習が必須。


登録実務講習・・・興味ありますので、行ってみるかな??

1291鞍目 トチワカ

2016年01月24日 21時39分39秒 | 乗馬
今年の3鞍目で、背中を借りるのは2頭目です。


今日はトチワカと対戦。



前回は・・・
右に顔が向きにくい
ガンガンに前に行かれてしまう
拳で口をいじり過ぎてはダメ

・・・これを事前に頭に入れておいて。


また、先週の推進不足で顎が逃げられた反省も。


今日は推進を「鞭」に頼みました。
いつもは、脚を多用していますが・・・
以前より鞭を上手に使え!と言われ続けていますし。



手綱を詰め始めてから顎がスコンと下がりましたが、ここから鞭を腰に。
この子が痛くない程度に「軽く」ペチペチと。


鞭で推進しつつ、拳で受ける。
速歩ではとてもうまくいきました。


駈歩では・・・

私の駈歩の仕方ではだめ。
腰の送りが、即、推進になり。

この子の駈歩はバランスが最重要らしい。


腰の送りを抑えるには・・・じ~っとしているしかないみたい。
それこそ、腰は動かさず、鞭で推進して、ただそれを拳で受ける・・・(泣)


これができないと、この子の駈歩の歩度を自在に調整することは?
私の場合はムリ。
修行あるのみ




次回以降は・・・
体を動かさないようにして推進することを。



駈歩から、クールダウンの速歩に移ると?
また大人しく、首を丸めていい感じに。

速歩は大丈夫そう。

打倒、駈歩!

試験結果

2016年01月23日 18時03分35秒 | 日常について
11月末から12月頭にかけて、2つの試験を受験しました。



・マンション管理士
・管理業務主任者


その合否の結果が出ました。

結果は1勝1敗。

ほんのチョッと手応えがあったマンション管理士は落ち、
手応えが皆無だった管理業務主任者は受かりました。



マンション管理士は、また今年受け直します。

マンション管理士試験は、管理業務主任者試験合格者は
一部試験免除の特典がありますので・・・
(50問中5問の試験免除・自動的に正解したものとみなされる)

ダブルで落ちる、最悪のシナリオは免れました。


管理業務主任者は合格34点、私の点数は37点でした。
マンション管理士は・・・悔しいので採点しないことに。



今年は宅建も受けたいと思っていますので・・・

勉強を両立させます

静岡~大阪旅行記~その14

2016年01月18日 01時00分00秒 | 旅行記
徳勝寺を後にして、次のお城へ。




これまた、意識しないと行かないお城です。



そう佐和山城。


石田光成公の居城として名高いですよね。
「三成に過ぎたるものが二つある。島の左近に佐和山の城」
と詠まれた当時としては名高いお城です。


佐和山城は三成公の関ヶ原の敗北後、井伊直政公の彦根築城に移築されたため、本当の城跡のようです。


駐車場もこんな感じ。



佐和山城跡はハイキングコースとして現在はその名残を示しています。


ハイキングコースに三成公が。









佐和山城は・・・小谷城と同じように山城です。山からの見晴らしも良好。



このハイキングコース・・・結構きつかったです。


好んでお城めぐりをしている私はともかく、パートナーはへばっていました。


頂上に石碑が。









石田光成公の佐和山城制覇!!



実は・・・この本丸からの帰り道もきつかった~

1290鞍目 インペラー

2016年01月17日 23時59分00秒 | 乗馬
今年の2鞍目。


選定は・・・先週と同じ。
インペラー。




やはり、先週と同じように、前のレッスンに出ていまして。
引っ張りダコのようですね☆


先週教わった、手綱の長さを固定してジ~ッとしているとこの子が顎を引いてくる・・・
これをもう一度トライしてみます。




レッスン開始直後。
やはり、この子は手綱を固定すると首をブンブン振ってきます。
このブンブンは徹底して無視。

それでもブンブンしてきます。
先週教わった、これを通り過ぎるとこの子が、「このポイントが一番楽」と納得して顎を引いてくる・・・らしい。

「その瞬間」がやってくるのをひたすら我慢。



「その瞬間」はナカナカやってこなくって、結構心配になりました。
(先週は、「その瞬間」が来る前に妥協してしまい、手綱を伸ばしたりハミを引っ張ったりしてみてしまいました。)


数分我慢して、ようやくやってきました。
我慢して、ジ~ッとしていると、顎を引いてきます。
が。
すぐに前に顎を出されてしまいます。

この「すぐに顎を前に出される」への対処法がよく分からず。
ハミを引っ張って対処しました。

(どうもこの前に出されるへの対処法はハミを引っ張ることではなさそうなことは、後々わかってきました)


しばらくは、顎を引かせては前に出され、それを(片方の拳の握りを強めて)片方のハミを引いて再び手繰り寄せ・・・
これを繰り返し。


それを繰り返しながら、今日のレッスンの内容をこなしてみました。

今日のレッスンは、隅角手前で速歩から駈歩発進、短蹄跡を駈歩し隅角を通過したところで山形乗り。
山形乗りの斜線駈歩で斜め横歩、戻りの斜線で反対駈歩、隅角で蹄跡に戻り短蹄跡中央で速歩移行。

この繰り返し。


その一番最初。
とにかく、手綱を譲らないように、ガッチリ手綱を持っていましたので・・・
その流れで駈歩発進を強く当たってしまったら?

ロケットスタートが決まってしまいました
チョッと扶助が強すぎました

少し落ち着かせてから、楽に扶助しましたら・・・
落ち着いたいい駈歩が☆

顎も引いてくれているし、何よりも落ち着いてリラックスして走ってくれて。


落ち着いたところで、隅角駈歩発進、駈歩で斜線斜め横歩、戻り斜線反対駈歩にトライ。
すると。。。
斜線駈歩での斜め横歩、(現実にできていたかどうかは別にして)これが非常に気持ちよくやってくれます。
戻りの反対駈歩もいい感じ。
ただ、反対駈歩は結構馬にも負担が大きいので。。。。で、チョッと最初に走られてしまったので。。。

反対駈歩はほどほどに。
でも非常に反対駈歩はさせやすい!


最後の1周の斜線反対駈歩は蹄跡に戻る最後までやってみたら、簡単にやってくれます。
これだったら大丈夫


駈歩の最中も手綱の長さは譲らずに。
これだけは徹底。
いい感じの受けで安心♪


この中で終始悩んだのが、最初にも書きましたが受けさせては顎が前に出られ、それを手繰り寄せ・・・の繰り返し。
この最後の頃になりますと気がついてきました。

「推進」が足りない。
「受け(顎の譲り)」だけを要求して、それをさせるだけの「推進」が足りないことにようやく気が付きまして。


レッスン終了後に指導員さんに伺っても、同じ答えが。



もし、この子のとの再戦があるなら、もっと「推進」と「受け」のバランスに注意


この子・・・
乗り方が分かってくると、楽しさが断然高まってきます。
とても楽しい子ですね

次回はもうちょっと上手に乗ってあげたいね。

静岡~大阪旅行記~その13

2016年01月15日 01時00分00秒 | 旅行記
小谷城を下山して、目指したのは徳勝寺。



浅井長政公が自決した小谷城の近くに、葬られている徳勝寺があると知って行きました。
信長を最後まで苦しめて自決した長政公の墓所です。


徳勝寺さんの背後には大きなマンションが建っていて・・・




風景の変わり方には長政公も驚きでしょうね。









静岡~大阪旅行記~その12

2016年01月14日 01時00分00秒 | 旅行記
この旅行の最大の目的地の一つ。


小谷城。



山城だけあって、徒歩で登山気分で登る入口と、途中まで車で行ける入口がありました。

ウチらは迷わず、車で途中まで!
車を止められるスペースもありました。



この道を車で登ってきました。
この道・・・
車1台しか通れない狭い道。

ものすごく不安でした。
対向車が来たら・・・・
行きどまりだったら・・・




見学開始!

見晴らしは山城だけあって爽快♪




















訪れた時は秋。

まだ爬虫類も冬眠する前。

蛇が何匹もいて・・・マムシではないことを確認してから、避けて通りました。

また、数日前にクマが目撃されているだけに・・・

持参した小物を鳴らしながらの見学となりました♪

クレジットカード自動付帯の旅行保険って英文付保証明書が出る?

2016年01月13日 01時00分00秒 | 旅行記
祝日に来月の海外旅行の手配をしに行ったところ。




担当の方から気になることを言われました。



行き先の国々では、外務省から旅行保険加入勧告が出ているとか。

ヨーロッパに行くのは(トルコのイスタンブールを含めて)6回目ですが、

そんなことを言われたのは初めてです。



私はクレジットカードの旅行保険自動付帯でいつも済ませています。

それに関しても、担当さんからは、カード会社に依頼して、付帯していることの

エビデンス発行を依頼しておくように・・・とのことでした。




自動付帯の旅行保険って、そんな書付みたいなものが出るっていうのは初耳です。

早速帰宅して、カード会社さんに依頼したところ。。。。

電話に出られたカード会社さんのコール担当のほうも、???????って感じ。


コール担当さんが、周囲に確認したのでしょうか?関連会社の保険サービスさんの

電話番号を教えてくれまして。そちらに電話してほしいと。



かけてみましたら・・・

なんでも旅行保険付帯証明書を英文で発行してくれるとのこと(英文付保証明書)。

発行すること自体は、保険会社さん本体からのようです。取次ぎを関連会社の

保険サービスさんがしてくれるらしい。

私の情報と家族カードを持っている、パートナーの情報をお話ししましたら。


郵送で旅行保険付帯証明書を送ってくれることになりました



10日ぐらいで届くとのことです。

いや~っ知らなかった。

何度も、このカードの旅行保険自動付帯で済ませていましたが・・・

証明書が出るとは。

驚きです。

休暇の予定

2016年01月11日 09時30分48秒 | 日常について
来月休暇があります。


まとまった休暇なので・・・

行き先は海外・・・かな?


イスラエル
エジプト
ギリシャ
インド

これらが、真っ先に行きたい先リスト。。。


が。
何れも政情・治安に不安を抱える国ばかり。


添乗員付きなら多少は安心して行けるのですが。



今から予約しますので、これらの国は諦めて、ヨーロッパかな

1289鞍目 インペラー

2016年01月10日 21時43分46秒 | 乗馬
初乗りです。


12月頭からの体調不良もようやく持ち直し、やる気満々で。

今年最初の選定は・・・


インペラー。
初めて背中をお借りします。


担当指導員さんが通りかかって、ザックリと教わりました。


とってもザックリですが・・・こんなイメージ。
顎の譲りはいい方。
驚きやすい。
いい子。
新馬調教明け。



直前のレッスンで乗っていらっしゃる方がいまして。
面識のある方でしたので、感想を伺いました。
・乗りやすい
・折返手綱不要
・鞭不要
・新馬調教班がとても大事にしていた子

こんなイメージ。



跨ると・・・でっかい子です。

指導員さんから補足があり、新馬調教明けですので、顎の譲りはわかってはいるものの、
大人の馬に比べて口をいじられたら顎を譲る、というのは知らないのでガッチリと持って
しばらくジ~ッとしているように。

しばらく首を上下に振って抵抗してくるが、そのうちに「顎を引いたこのポイント」なら
乗り役も強く当たらないし、この子も楽だということが分かる。



このイメージで乗ってみたところ。
じ~ッとしていると、本当にブンブンと首を振ってきて、「大丈夫か?」と心配になるくらい。
それをぐッとこらえていると、本当に適当に首を丸めてきます。

この丸めて来る「ポイント」「タイミング」がまだ私には掴みづらい。

大人しく、いい角度で首を丸めた角度の維持がチョッと消化不良。



手綱を詰めて乗るのを諦めて、長手綱で乗りまして(速歩)。
というのは、この子はまだ若いので。。。
若い子というのは短い手綱が苦手という、雑駁なイメージがあって

長手綱に切り替えると、首の角度の維持が長続きしないまでも、この子の首ブンブンがなくなりました。



その代り、いい角度で受けるか、頭が潜って空っパミになるかのどっちかが多く。

潜ったら引っ張り上げ・・・そしてちょっと時間が経つとまた潜り。



駈歩の号令で、駈歩を体験。
駈歩は非常にいい感じ。
隅角を深く通過することもできる(本当に深く通過します。驚愕)。
歩度の調整も自在。
首の角度は、駈歩だと大人しくいい角度に収まりまして。
疲れない駈歩をしてくれます!これは助かります。

手綱を詰めるのは怖いのでやめておきました。





騎乗後に伺ったところでは、手綱を短くしても大丈夫。
抵抗があっても、抵抗しなくなるまでその手綱の長さのまま、じ~~~ッと我慢。

【次回の検討テーマ】
手綱を握る力加減で顎の位置を固定できるか?
手綱の長さ(我慢させる)
私の我慢の仕方が甘いのか?
この子の抵抗をさらに我慢していれば大丈夫か?




興味がつきません☆

戦艦武蔵の碑

2016年01月02日 18時53分20秒 | 日常について
今日は・・・大宮にある氷川神社まで初詣。


ふと見ると、戦艦武蔵の碑なるものが新設されていました。

戦艦武蔵。
小さいころ、プラモデルで作りました。





読んでみると・・・

戦艦武蔵には、艦名の由来である武蔵の国に因んで、武蔵一ノ宮である氷川神社が分祀されていたとか。

その戦艦武蔵が先日シブヤン海で発見されたこともあり、碑が立てられたようです。

そういえば、日本経済新聞にそんな記事が出ていたような気がします。