雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

携帯変えました

2006年12月31日 22時40分53秒 | 日常について
大晦日の今日、デジカメと携帯を変えました。
なんだ、ずいぶんと太っ腹だなって?
いいえ違います。
理由は簡単。
4月頭まで所属していた前の部署のプロジェクトチーム(今は解散してしまいましたが)の皆さんが、私の結婚祝いをくださったのですよ。
何がほしい?と聞かれたので、デジカメの調子が悪かったこともあり、デジカメを希望したら、デジカメを購入するに充分すぎる8万円のお祝いをちょうだいしてしまいました
(他にも、色々な皆さんからお祝いを頂きまして、百貨店の商品券が6万円もたまりました♪)


デジカメで3万5千円・・・後は何を買おうか?
悩んだのですが、携帯を変えました。
何しろ3年使いましたからね・・・
ザッツザプレンティが勝った菊花賞、タップダンスシチーが逃げ切ったJCを連勝した勢いで購入。

また、競馬をあてたら携帯を変えよう・・・な~んて、ゼンゼンあたらないから諦めましたよ

こんどはお祝いで手元資金が潤沢でしたからDocomoのN903iなんぞ、新しいものを買って見ました。
使い方がサッパリ分からず、悪戦苦闘。
でも最新の携帯をもつのなんて初めてですから、チョッとうれしいです。
おもちゃを買い与えられた子供の気分を満喫しています♪

携帯も変えたし、デジカメも変えたし1年を締めくくれました。
これからパートナーが作ってくれる年越しそばを食べて、2007年をお迎えしま~す!

皆さんもよいお年を

昨日は・・・毎年恒例の飲み会でした

2006年12月31日 11時29分52秒 | 日常について
昨夜は私が大学受験の為に浪人していた頃の予備校仲間で集結しました。
うち2人が北海道から参戦。
その仲間たちに私のパートナーを会わせていなかったので、連れて行きました。
皆さん元気そうだったので安心しました。

数年前は、全員独身であったのですが、今回の集まりでめでたく(?)全員独身から脱出していました。
30代を回っても誰も結婚せず・・・いつまでこんな独身会が続くのだろう?と思っていたのですが、パタパタパタパタ!という勢いで皆さんまとまってしまいました(私もそうですが)

パートナーの方も、この予備校時代の仲間たちに溶け込んでもらえたようで、まずは安心しました。
でも来年はそれぞれの自分の伴侶を連れてこようか?なんて話も出ていましたから、もしそうなったら楽しみです。


この予備校時代の仲間たちと飲むのは恒例行事になっていますし、毎年末の楽しみの一つ・・・29日の大学時代の仲間たちの会話というのは、自分がどれだけ飛躍したか?が中心になるのですが、この予備校時代の仲間たちの会話は、「どれだけ昔にままでバカができるか?バカが言えるか?」という感じがします。
前者の大学時代の仲間たちは、話しをしていればそれはそれで楽しいのですが、チョッと肩肘を張ってしまいます・・・
でも昔に戻ってバカができる、バカを言っても許容される・・・こういう飲み会って非常に大切に思えてきました。
常に自分の発言に気をつけなくてはいけない・・・こういう意識から開放される飲み会は大好きです。
こんな飲み会はこの仲間たちだけですからネ



でも酔ったついでに(酔った勢いで)、北海道から来ている仲間の1人の奥さんのところに押しかけるべ!という話題に陥ってしまい、止めようとは思ったものの、雰囲気に流されました。
おかげで日付が変わる直前に押しかけてしまいました・・・
酔った勢いとはいえ反省ですネ。
バカをやる・・・というのはそのバカを了知してくれる予備校時代の仲間たちだけのあいだでの「ルール」ですからね
少々迷惑をかけた奥さん・そのご主人に対し反省です(奥さん大変ご迷惑をおかけしました!


ともあれ、一年の〆のイベントが終わりました。
これで安心して2007年を迎えられます。

鞍に油を補給

2006年12月30日 00時29分54秒 | 乗馬
今日は馬場鞍に油を入れました。
入れた油は、このあいだ頭絡を浸していた日清のサラダオイルです。
そのまま残っていたのでそれを鞍に・・・タップリと油を与えました。


植物性オイルだと動物性オイルと違い、鞍に白いカビのようなものが出てこないんだそうな・・・(提携先指導員さん談)
とりあえず実験でサラダオイルを入れてみました。
刷毛でピカピカに塗りたくりましたが、すぐに吸い取られて乾いてしまいます。
乾いては塗り、乾いては塗り・・・を4回くらい繰り返し。

塗り終わってみてみると(触ってみると)、非常にシットリとしています。
油を鞍も欲していたのですネ~

油を入れて鞍に騎乗した感触は?
結果は・・・こうご期待??

仕事納め

2006年12月29日 23時30分53秒 | 日常について
今日は仕事納め。
朝から慌ただしく一日を過ごしました。
部長に決裁を頂く文書や来年本番稼動するプロジェクトの通達作りなど、最終営業日でも色々アクセクしながら、あっという間の一日でした。

仕事が終わったら、都内へ出撃して大学時代の友人たちと忘年会を
色々皆さんの飛躍の一年を聞かせていただきました。
またパートナーを皆さんに紹介を。
式をやらないのでこういう場でお披露目しておかないと・・・

その今日あった友人たちの中には、関係が非常にギスギスしていた友人も中にはいたのですが、関係を改善することもできました。


明日も予備校時代の仲間との定例の忘年会です。
連日の忘年会・・・明日も旧交を温めてきます
年末というのは旧交を温めるいい機会ですよネ~

プロジェクトの一区切り

2006年12月28日 21時13分56秒 | 日常について
今日、今従事しているプロジェクトのサーバー導入や試行ユーザーの設定などが完了しました。

年末ですから、業者の年末の挨拶やら、サーバーの納品やら慌しく一日が過ぎました。
でもやりがいのある仕事をしているときって、一日が早いですね~

あっという間に朝の8時から21時までが過ぎ去りました。
これで少しの営業所に試行してもらって、2月からは全営業所が本格稼動です。
最近は営業所からうらまれるような通知しか出していなかったので、埋め合わせができそうですよ。
(あんまり、営業所からうらまれるポジションの仕事って…やりたくないですね~)

あと1日で仕事納めです。がんばって明日に臨みます


乗馬 一年を振り返って

2006年12月25日 07時44分08秒 | 乗馬
2006年は総鞍数83鞍騎乗しました。

・よくなったかな~と思ったこと
まずは年間を通して取り組んだのが屈撓。これはどの馬でもできるようになったわけではありませんが、自然な屈撓の入口には立てたような気がします。
でも私のクラブはボ~ッとした子が多いので、顎を取れるようになったのかもしれません。提携先のミーテやリベレーション、前いたクラブのクリフのような子がいませんから。
この私の苦手軍団を克服したいですね。克服のヒントは最終騎乗の際に提携先の指導員さんから頂きましたし・・・

・克服できなかったこと&直せないこと
これはきりがありませんネ
私レベルでの当面の課題を列挙すると、
①右に乗ってしまう
②腕に力を入れると、肩から拳まで全てロックしてしまう
③水勒一本で乗ることになれていない
④「受け」と「推進」がバラバラ
⑤左手前が苦手
・・・まぁまだたくさんありますが。


振り返ると(雑感)
ハミ受けに特化した1年間でしたが、取り組みだして1年かかって入口に到達できた・・・そんな感じです。
でもクチが敏感なタイプには、今の私の力量では全く太刀打ちできませんし、ハミ受けも課題は山積ですけどね。
また、右への体の偏りというものを認識した1年でもありました。
どんなに意識しても無意識に自分の乗りやすい姿勢(右)になってしまいます。
この克服は・・・何年かかることやら?



来年はどんな進歩が見られるか?楽しみです

929鞍目 ミーテ

2006年12月24日 15時56分41秒 | 乗馬
年内最後の騎乗です。
提携先でミーテに乗せていただきました。
まず結果を先に書きますと・・・壊滅でした。



この子は、私が乗ることができないタイプ。
強く拳を握ってしまうと、顔を振る・・・子です。このタイプは私は全くダメ
こういうタイプ、前いたクラブで言うとクリフかな?
今の私のクラブにはこの子のようなタイプがいませんから(私が乗っていないだけかもしれませんが。)、このタイプの子に乗る機会がないので、久しぶりのこのタイプへの挑戦です。
クチをいじくるとダメなタイプ・・・らしい。
手綱を持とうとすると顔をブンブン振る・・・
どう乗るのだろう?(結論は騎乗後の講評で教わりました)
乗り方が分からず混乱しながら乗っていました。
中途で、顔の振りが収まって銜を受けてくれるときもあったのですが長続きしません。
また、この子は外方銜が外れてしまうと全くダメ。
難しい。全く乗れません
私が手綱をピンと張ると、即座に首を上下にブンブン
恐らく私の手綱の張り方が、この子には強すぎるのでしょうネ。
一応可能な限り入れる力は小さくしたつもりなのですが・・・


内方姿勢を取らせることもできないし、ましてや駈歩なんて。
ほとんどまともな騎乗にはなりませんでした。
首は振られるは外方銜を取らせることはできないは・・・ですから。



完膚なきまで惨敗しましたから、騎乗中もサバサバ。
ラストの駈歩のときは諦めモード。
騎乗後になぜ私はこのタイプには乗れないのかを教わりました。
すると・・・

手首が硬い。
手首が硬いとは?と聞くと、肩・上腕に力を入れるとそのまま肘と手首をロックしてしまっている・・・ことを「硬い」と仰っているようです。
このコメントは私のクラブでの指導員さんと全く同じです!
上腕を固定しても手首が多少は動かせるよう意識するようにと!
この子は多少拳の柔軟さがないと、ダメ。私のように硬い拳だと嫌がってしまう・・・ようです。

②腕で馬の口を手繰り寄せようとしてしまっている(不必要にいじくっている)。
こういうクチが敏感(?)なタイプには口をいじらないことが大切。

③手綱を伸ばす(少し長い手綱で乗ってみる)。
私のように不必要にクチをいじくるタイプの乗り役は、いじくることができないよう、手綱を伸ばすのが一番。・・・らしいです。
でも確かに今日、伸ばして乗っていたら、顎を譲って纏まっていた時間が確かにありました。


最後に来年の課題を指導員さんに上げていただきました。
それは・・・
「真っ直ぐ(鞍の)中心に乗ること」
私の鞍は右に歪んでいますから、真っ直ぐに乗ることが難点ですから。
でも真っ直ぐ乗るという基本からやらないと、発展がない・・・ですよね~。
来年もまた頑張ります



手を差し出すとペロペロなめるミーテ(可愛い♪)。この直後写真下にある私の手は甘え噛みの力が増して、痛い!という悲鳴を上げます。


頭絡その後(その2)

2006年12月24日 00時47分47秒 | 乗馬
土曜日は起きぬけに頭絡を組み立てました。
各パーツパーツを見てみると・・・
油を充分すぎるほど吸い込んでいます。

革を指で強くつまんでみると・・・中からジワッと油が滲みてきます。
とりあえずボロキレで一通りサッと拭いて組み立てました。
完全に全パーツを分解したのは初めて・・・
鼻革を完全に分解したことがなかったんです。
組み立てに不安がありましたが、何とか再組み立てができました。

何回ふき取っても革の中から油が滲みてきます。
もうこれ以上吸い込めない状態から、革が少しずつ油を放出しているようです。

でも非常に革が若々しくなったようです。
革も油を欲していたのでしょう
それに気がつかず、ズットほったらかしにしていました。

大量の油を吸い込んで頭絡も復活しました。


928鞍目 アドミラル

2006年12月23日 23時53分06秒 | 乗馬
今日はアドミラルです。

今日で年内の自分のクラブでの騎乗はラスト。


アドミラルは外方手綱が外れたら跳ねる・・・という記憶が鮮明です。
戦々恐々・・・


最初のフラットワーク。
頭が下がらない!
でもまぁいいか?と乗っていました。
そのうちに下がるでしょう・・・と。
しかし何分経っても下がりません。
頭の高さに閉口しながらフラットワーク終了。


フラットワーク後の馬装点検の中で、鞍上からこの子に銜えてもらっている銜を引っ張ります。このおまじないを今日はしていなかったですし。
すると・・・強くチョイチョイ引っ張ると顎をスッと譲ってくれます。
これで大丈夫かな?そう思ってレッスン再開!

今日は速歩・常歩の運動移行から、速歩・常歩から駈歩への移行です。
運動移行はスムーズでしたが、顎がナカナカ寄って来ない・・・
でも段々と寄って来ればいいか?と思って我慢。
今日は外方手綱を張る力の入れ具合というか、感覚がよく分かりませんでした。
外方を受けて、内方を引く・・・その基本線が今日は作れません。
顎が少々伸びてしまう・・・
仕方なく折返しをチョイチョイっと引っ張って促す・・・
すると顎が下がるのですが、長続きしない。

でもキッカケがありました。
後肢を強く踏み込ませようと脚を後方に引くと、自分から銜を取って纏まってくれるじゃないですか!
今日のレッスン中は脚を引きながら乗ることにしました。
でも、普通に乗って纏めたくて、普通の位置に脚を戻すと纏まりがなくなる・・・
やはり脚をひいて乗ったほうがいいみたい

速歩・常歩移行は順調に。
でもそのうちに駈歩が。
駈歩で中央線に回転、見えない標記Xで速歩へ。
駈歩で中央線に回転するのは久しぶり。
前いたクラブでのライディングチームでのレッスンではよくあったのですが。
中央線回転は長蹄蹟でのスピードで進入しようとすると、オーバーランしてしまうので回転前に歩度を詰める・・・これが、この子には簡単にできるらしく難なく中央線に。
左右の手前ともにオーバーランされずにできました

でも、今日は馬をまとめるということに若干不満を持ちつつレッスン終了。
騎乗後の講評ですが・・・

斜め手前変換、斜線ほどを伸ばす・・・このときに手綱を前に送ってしまっている。前に送るのではなく、馬が銜をくわえていてそれをガチッと持っているような感じで騎乗するように。

歩度を伸ばすのは、手綱を前に送るのではなく馬の後肢を大きく踏み込ませて馬の振り込む脚の歩幅を伸ばす・・・ということを再認識するように。

馬の尋常速歩・中間速歩・伸張速歩は全て馬の刻むリズムは同じです。違うのは単に歩幅。

歩度を伸ばす前には脚で馬の後駆を刺激してから、脚で前を刺激する・・・これは馬の後肢を大きく踏み込ませ収縮させるため。

伸張速歩を出す場合、誰もがいったん歩度を詰めますが、それは馬の体を収縮させて、貯めたエネルギーをパン!と弾けさせるように前に出させるため。

馬を収縮させられるかどうかは、後肢をどれだけ大きい歩幅で歩かせられるかどうか!


なるほど。
納得しました。馬を収縮させる意味がよく分かりました。
年内ラストのクラブでの騎乗でしたが満足するかたちで締めくくれました。

長靴を履く足の裏の・・・

2006年12月21日 23時55分43秒 | 乗馬
そういえば、この間の日曜の騎乗後のコメントで忘れていたものが。
右鐙を踏みしめるクセのある私。
・鐙を踏むからには足の裏に長靴を踏む感覚があるはず。その「足の裏で長靴を踏む感覚」を感じるように意識すること。
…というもの。

ふ~ん、と聞いていましたが私にはとてつもなく難しそうな課題。
少しずつ意識していきたいと思います。

また、
・馬を収縮させるには後肢の踏み込みを大きくさせ馬の前肢と後肢の間隔を詰めさせることが重要・・・らしい。
確かに非常に上手な方の伸張速歩シーンを見ると後肢の踏み込みが大きくなる分、馬の後躯のバランスが下がっているような?その分、前肢が大きく踏み込めるようになり前肢の動きが活発ですよね。
馬を収縮させる・・・これに対しては顎を取ることしか意識していませんでした。
後肢の踏み込みを大きくさせる、意識していきたいと思います。

この話を聞いて、な~るほど、そうやって伸張速歩になるのか!と納得してしまいました。
単純な、けど気がつかなかった事実を教わりました。

いつか、伸張速歩ができるようになるといいな

頭絡その後

2006年12月19日 22時02分55秒 | 乗馬
今日、頭絡を回収しました。
相当な量のサラダオイルを吸収したようで非常にシットリとしています。
ちょっと強く指で挟み込めば油がにじんできそうです

バケツを覗き込むと、相当水位が下がりました。
余った油は鞍にあげようと思います。
油を捨てるのは面倒ですしね☆

とりあえず油まみれの頭絡はバラバラの状態で干しておきました。
2~3日は天日干しにしておきますが、乾くのには時間がかかるでしょう…
ですから再度組み立てるのは金曜日くらいになりそうです。

サラダオイルによる油の補給…組み立てたらまた感想をアップしま~す
その結果は…乞うご期待????

頭絡に油を補給

2006年12月18日 00時01分20秒 | 乗馬
先週、提携先の指導員さんから頭絡への油の補給方法を教わりました。
バケツ等に日清さんのサラダ油を400㏄×2本をあけました。
量が多すぎるんじゃないのか?

心配をしつつ、チャポンとその中に分解した頭絡を沈めます・・・
指導員さん曰く
「3日間放置する」
らしいので、バケツに沈めた頭絡を心配しつつ

数時間して、見てみると・・・
油の水位がずいぶん下がっています。
ドンドン吸い込んでいるようです。

とりあえず初回ですから、火曜夜か水曜に回収して天日干しします。
どうなるか?
51%楽しみです(残り49%は不安です)。

927鞍目 ジェニー

2006年12月17日 22時19分41秒 | 乗馬
今日は自分のクラブに行きました。
最近の私のクラブは日曜の予約が非常に取りにくいので、提携先と自分のクラブの両睨みの予約です。
今週はタマタマ日曜のレッスンが自分のクラブで取れたこと&最近自分のクラブに行っていないことから、行き先を提携先から自分のクラブへ切替えました。

3週間振りですね。
声をかけていただいた指導員さんたちからも、
「久々ですよね?」
とのお言葉を。


選定は久々にジェニー(前回は10月1日に騎乗)です。

とにかく問題らしい問題のない子であった記憶があります。
またチョッチュウ専用馬に取られている子ですから乗りやすい。

今日は参加人数が6人。
最初のフラットワークはもちろんハミ受けと右への姿勢の偏りの矯正です。
2~3周蹄蹟を常歩で&手綱をブラブラにして。
いつも教わる指導員さんも、提携先で教わる指導員さんも共通して仰るのが、
「ハミ受けを要求するためには、最初のうちは首を下に充分下げさせてあげること。」
・・・ですから、顎を早速取りに行きたいのはヤマヤマですが、最近は意識的に2~3周は我慢。

充分歩いてから、軽速歩。
銜の取り具合はほんとに素直な子ですネ。
外方手綱をピシッと張って&内方手綱を引いて内方姿勢を取ると顎を譲ってくれます。
でも「あと5cm」くらいの位置なので、更に内方手綱を引っ張って引き寄せると、ググッと更に顎を寄せてくれます
顎の位置も早々に決めてくれたので、右鐙を極力踏まないように・・・というもう一つのテーマに。

右鐙を軽く抑えているだけでいると、非常に乗りづらい。
右を踏めない(踏まない)状態にしていると、その分左に乗ろうとするかというと、そうではない・・・
単に右を踏みたくても踏めない状態になるだけのようです。
これは相当意識しないと、「左右均等な状態で馬に乗る」のは難しいですネ。
特に右手前で蹄蹟を回っていると、内方脚で馬の肩を外方に、外方にと外へ押し出しハミ受けを促しますから、そのときは右鐙を踏まないといけませんし、右手前のときは右鐙を踏みすぎないよう、踏みすぎないよう注意です

フラットワークでは横運動を入れながら、顎の譲りを確認します。
肩内と斜め横歩をやりながら、内方姿勢を入れて顎の譲りをチェックすると・・・大丈夫!
この子は顎の譲りもさることながら、横運動もキレイです。
斜め横歩をやりながら、チラッと腰を見たら・・・大丈夫。腰は残ってない。
キチンと斜め横歩をやってくれています。



レッスンに。
この子はカドリールを練習させた際に、他の馬が近くに寄るのを嫌うようになったらしく、隊列の一番後ろが定位置。

今日は常歩・速歩で歩度の詰め伸ばしを。
外方銜を外さないように意識しつつ、歩度の詰め伸ばしを最後尾でチマチマやってみました♪
速歩歩度の詰めのときには、脚を後方に引き・・・でもそれで常歩に落ちてしまうこともありますから、微調節を。
といっても私の扶助は微調節がナカナカ効かない・・・ですから細心の注意をしつつ。
歩度の伸ばし。
こちらは伸ばすときにハミ受け(外方銜)が外れてしまい、首が高くなることが。歩度を伸ばしつつハミ受けを維持することが少々難しい。
長蹄蹟上、または斜線歩度を伸ばす・・・これを繰り返しているうちに何となく、銜を外さないで伸ばす方法(って言うより、イメージ)がおぼろげながら。
どうも、歩度を伸ばすからってオーバーに手綱を前に出さなくてもいいようです。
ほんの、気持ち程度前に出すだけでいれば顎も逃げられませんでした。
それは、この子だからなのかそれとも他の馬に共通するのかは、これからの研究テーマです



騎乗後の講評。
・私は左足の爪先が開いている・・・らしい。
右は大丈夫なのですが、左足の爪先が段々と開いてくるとのこと。
・また、私は歩度を伸ばすときに自分の上体が後ろに反ってしまっている・・・歩度を伸ばそうが詰めようが、自分自身の状態は常に地面に対し垂直に乗るように!との注意を・・・恐らく、馬の前足を前に出させるために前を軽くする・・・つもりなのでしょうが。逆効果のようです★
・ハミ受けは今日の首の角度でいいとのこと。・・・乗っていると馬の顎がどういう位置になっているのか、上からでは分からないところがありますが、今日乗っている感じ(上から見た首の角度)を確認できれば、ハミ受けはできている・・・とのコメントで安心しました。

今日は駈歩がなかったのですが、その分課題である速歩でのハミ受けの練習ができましたし、大満足☆

来週は乗り納めになりそうです~

年賀状印刷

2006年12月16日 23時20分14秒 | 日常について
毎年この時期よりも前に年賀状の印刷を終えておくのですが、今年は結婚や今の職場の状況もあり・・・何とか今日PCで印刷を終えました。
来年はイノシシですネ。

何年か前に午年のときに、自分の騎乗写真を使って年賀状を作ったこともありましたが・・・あんまり評判は芳しくなかったですネ私的にはイケていたつもりなのですが。

この時期になると友人たちの現住所確認を慌ただしくし始めます。
アメリカから帰国した友人、結婚して転居した先輩、マイホームを購入した同級生・・・
ことしは総枚数30枚チョイです。
あと数枚印刷しますから40枚手前位になりそうです。

パートナーの年賀状も印刷しようとしたのですが、彼女はもらった年賀状を返すだけな様なので出状先は元旦にならないと分からないようです
私は律儀に出す方なので、こういう性格の彼女がウラヤマシイ♪♪

新巻鮭

2006年12月15日 22時22分14秒 | 日常について
先日北海道の水産屋さんから送られてきた注文書。
その中から実家と兄貴夫婦に新巻鮭を送ることにしました。

幼少の頃から新巻鮭は興味津々でしたが、とうとう自分の家では買うことがありませんでした。
蟹にするか新巻鮭にするか?
職場のパートさんに聞きましたら、
「主婦は蟹より新巻鮭の方が喜ぶのでは?」
とのご意見をちょうだいしたので、新巻鮭に。
蟹の方が親父や甥&姪のオチビたちには受けるでしょうが、オフクロと義姉を考えて新巻鮭に。
でも、人によっては蟹の方が喜ぶ家もあるでしょうし、喜んでもらえるか少々不安ですネ。


今日請求書が届きましたから、送金すれば発送されます。
驚いてくれるかな?
楽しみな私