雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

2015年の乗馬

2015年12月31日 22時32分20秒 | 乗馬
今年も鞍数の減少が止まりませんでした☆

平成13年が223鞍で最多。
13年が223鞍。496鞍目で終了。
14年が117鞍。613鞍目で終了
15年が101鞍。714鞍目で終了。
16年が80鞍。794鞍目で終了。
17年が52鞍。846鞍目で終了。
18年が83鞍。929鞍目で終了。
19年が94鞍。1023鞍目で終了。
20年が59鞍。1082鞍目で終了。
21年が54鞍。1136鞍目で終了。
22年が51鞍。1187鞍目で終了。
23年が35鞍。1222鞍目で終了。
24年が20鞍。1242鞍目で終了。
25年が18鞍。1260鞍目で終了。
26年が12鞍。史上最少。1272鞍目で終了。
27年が16鞍。1288鞍目で終了。

今年は資格試験受験で乗らなかったりしましたから・・・
本当ならもうちょっと乗れたかなぁ・・・




来年は目標25鞍☆

管理組合理事引継

2015年12月27日 18時58分08秒 | 日常について
今日は・・・退任したはずの管理組合理事会に出席してきました。


目的は、
重要議案が総会で議決が得られず今期に持ち越しとなったので、その議案の説明に。


紛糾することが確実な議案だけに、どうなることやら。



その議案は、私の担当だったので・・・
その作業部会には引き続き1委員として出席することになりました。
退任する気満々でしたが、理事長や副理事長たちから続投を要請されたので。



来年からの作業部会には、その議案の慎重派・反対派が過半数になりました。



まぁ私個人の感情としてはその議案に中立だったので、どっちに転んでも結構♪


来年も多少はマンション理事会に関与します

1288鞍目 オメガ

2015年12月23日 20時43分10秒 | 乗馬
乗り納めになります。


曇天模様。
寒い!

風邪が治りきっていないので・・・
苦手な子が来たら、即キャンセル!と思っていたら。


通りかかった、この時間の指導員さんが足を止めてくださいまして。
変更がなければ・・・オメガ。
と、教えてくれまして。


選定はそのまま、オメガでした。

初めて背中を借ります。
新馬調教明け・・・してからそんなに経っていない子のようです。





今年最後の反省。

顎は比較的とりやすいです。
とっても取りやすい子に比べると、チョッとだけ落ちます。
とってもとりやすい子だと、軽く手綱を握っただけで顎が落ちます・・・

が。

この子は適当に運動させた後に、チョッとだけ強く握ると顎を引いてきます。

「こういう風に手綱を握ったら顎を落とせ!」ということをこの子に理解させた後だと、
後は楽勝です♪

手綱を握ったら、サックリと顎を落として引いてきます。


ただ、輪乗りの輪線上で首内・首外をやろうとすると、顎が逃げられてしまいました。

まだまだ勉強することがあるな~



駈歩。
これは非常にいい感じ。
歩度の調整もしやすいし、顎を譲らせるのも大丈夫☆

自分の昔からの課題、駈歩発進を顎を落とさせた状態で、首をあげられることなく発進・・・
これは相変わらずダメ。

手綱をどう握っても、握らなくてもダメ。

これはジックリと教わる必要があります。




首を落とさせた後は、首を持ち上げる・・・
これをやろうとしたところでレッスン終了。



来年は・・・
駈歩発進で首を上げられない・・・この脱出のきっかけをつかみたい。

1287鞍目 ミスターチェス

2015年12月21日 00時30分00秒 | 乗馬
今日を含めて、年内は残り2鞍。
体調が悪いので、相性のいい子を希望!


その相棒は?
ミスターチェスでした。



前回乗せていただいた際に、「春先」とはこの子の顎の譲りが違うのは気が付きましたので・・・

少し対応を変えてみました。


【春先】
・拳をそんなに使わなくても、スッと顎を引いてきました。
・ひとたび譲ってきたら、大して拳を使わなくても顎の位置をキープできましたので、
 拳を閉じて使うことができました。
・駈歩はもうチョッとらくに顎をまとめられたような気がします。

【今日】
・顎を譲っては来るものの。
 常時、拳を握ったり開いたりを繰り返さないと、その顎の位置をキープできない。
 拳を閉じて使ってみると・・・梃子の力が小さくなるので・・・顎が前に。
 拳を開いて使うと・・・ナントか。
・駈歩のときにチョッと顎が前に出てしまいます。
 拳を握って開いて・・・をすると引いてきますが。


【変わらない点】
別にこの子は乗りやすい子ですから、相変わらずいい子です。
ただ、顎を取れるか取れないか?が微妙に変わっただけです。


次回は年内ラストです~

スケジュールをキチンと管理

2015年12月20日 18時00分11秒 | 日常について
先日。


私と営業所長の2人で管理している、最大のVIPを訪問するはずでした。

が。
前の週から当日に至るまで、事件が連発し、ナント。

訪問する約束を営業所長ともどもスッポかすという大失態を。



これは堪えました。

早速、Amazonで物色。
いいのがありました

職場にホワイトボード付カレンダーを導入し、部下の各人&私のスケジュール管理をすることに。


それに加えて、手帳をキチンと買って、自分仕様のスケジュール管理をしようと思います。

今日は品物を物色してみましたが・・・
焦って買わないことにしまして。



水曜日に手帳を買ってこようと思います。

アメリカ利上げ

2015年12月17日 05時27分16秒 | 日常について
アメリカのFRBがとうとう利上げしましたネ~


職場でも「いつ利上げ?」という会話が飛び交っていましたので、
これでひとまず、いつ?というテーマは消えました。


これが日本経済にどう影響するか?というテーマで盛り上がりそう。


私も適当に株・金(GOLD)を持っていますので・・・
仕事上だけではなく、個人の運用上、チョッと関心があります。



今夜、投資仲間と飲みますから、相場観を意見交換してきます

1286鞍目 トチワカ

2015年12月13日 21時42分21秒 | 乗馬
資格試験2つを挟んで・・・


しばらく乗っていない。
久しぶり感満々。


でも曇天模様・・・昨日はひどい風邪をひいていた・・・何か乗る気が少々失せる気分・・・
苦手な馬が来たら、即キャンセル実行と考えているところへ選定はトチワカ。


悪いイメージはない。

キャンセルせずに乗ることにしました。


レッスンに当たり、この子についてアドバイスをもらいまして・・・

・前進気勢が強い
・ハミ受けはいい方
・ジ~ッとしていた方が無難
・戦ってはダメ


それを受けて今日の騎乗反省。


この子はきっと右手前が苦手。

常に正駈歩なのに、反対駈歩のような乗り味。
顔は内方にあまり向かない。

正面に向けるのが精いっぱい。

ナントか内側に向けないか?とがんばってみると、この子との戦いになってしまう。
戦うな!と最初に言われましたので・・・



駈歩は・・・
多分自分の腰を送ってしまってはダメなんだろうナ。

腰を送ってしまうせいか?

どんどん加速する。

一時だけ、非常に詰まった&首も丸まって&突進しないいい駈歩が実現できましたが・・・

バランスを崩したら、さぁ突進!!

この子を抑えるのに必死でした♪



この子・・・結構面白い♪

ぜひ再戦を。