goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

幸福だんご@巣鴨

2017-01-14 | お持ち帰り

東京都豊島区巣鴨3≠R52 高岩寺境内

幸福だんご 1本¥100・/span>

毎月「4」の付く日は「巣鴨のとげぬき地蔵尊」の縁日でJR巣鴨駅から中山道を渡り巣鴨地蔵通り商店街へと人の波が続く。商店街では店舗の前にも露店が並び押し寄せる参拝客でごった返している。ようやく境内へ辿り着きご本尊に手を合わせ本堂を出ると洗い観音様に並ぶ幾重もに折り返す長い行列が現れる。列を避けて本堂の左手へまわると醤油を焦がす好い香りに誘われる。白い団子を4個串に刺して醤油を塗って軽く炙った団子はアツアツでもっちり。「幸福だんご」を食べると元気になるそうだ。おばあちゃんの原宿では「クレープ」より「団子」が人気である。

幸福だんご和菓子 / 巣鴨駅庚申塚駅巣鴨新田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



三陽食品@谷中

2017-01-14 | お持ち帰り

東京都台東区谷中3≠W≠X

ちくわぶ1本¥130=A味噌おでん¥100・/span>

店頭で味噌おでんやトコロテンを販売し歩き食べの人気店だが、実は自家製のちくわぶが絶品である。きめ細くてキシッと固められたちくわぶはうどん粉の風味に溢れつつ煮汁がしっとり浸み入る逸品。強火で火を入れても膨らまず、長時間煮ても煮崩れることは無くしっかりと味を含んで事。を増していく。スーパーで流通しているパックされたちくわぶとは全く異なる次元の味わいが楽しめる。昔は何処の商店街でも生のちくわぶを買い求めることができたものだが今日では珍しいこととなっている。

三陽食品和食(その他) / 千駄木駅西日暮里駅日暮里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


いちふじ@谷中

2017-01-14 | お持ち帰り
***************************
*               
*               
*               
*               
*          撮 影 禁 止         
*                              
*               
*               
*               
***************************
東京都台東区谷中3≠P1≠P3

やきとり1本¥50=Aコロッケ1個¥30・/span>

外国人観光客にも大人気の谷根千。その中心地とも言える夕焼けだんだん下の谷中銀座。その谷中銀座における撮影禁止騒動の真っ只中にあると思われる惣菜店。谷中銀座の安さの象徴とも言える価格設定で行列することもあるお店だが、撮影禁止の張り紙を掲げ店主自ら大声で𠮟責するらしい。しかし、歩き食べのおつまみは安いに超したことはないのである。したがって行列に並ぶも並ばないのも貴方次第であろう。もっともクオリティは値段相応であるので悪しからずご了承願いたい。

いちふじ コロッケ・フライ / 千駄木)

昼総合点★★★☆☆ 3.0


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


宝家@千駄木

2017-01-14 | お持ち帰り

東京都文京区千駄木3≠S2≠P4

みょうが巻き¥360・/span>

もうすっかり癖になってしまったみょうがの細巻き寿司。他所ではお目にかかれないのであれば買い求めて帰るのが定番。みょうがに限らず細巻き寿司は食事でもおつまみでもいけるので外せない。ここの商店街はそういった獅「ものがたくさん売られているので大人気なのかもしれない。

宝家寿司 / 千駄木駅西日暮里駅日暮里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



大沢製麺所@谷中

2017-01-14 | お持ち帰り

東京都台東区谷中3≠P4≠V

硬い焼きそば1玉¥100・/span>

ここの商店街に来たら必ず買って帰る定番の商品。キツネ色でパリパリした香ばしい硬やきそば。長崎皿うどんより太くてしっかりした食感の揚げ麺は餡が絡んで少しふやけたくらいが一番美味しい。食事でもおつまみでもいける一皿が楽しみだ。

大沢製麺所その他 / 西日暮里駅千駄木駅日暮里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


越塚@千駄木

2017-01-14 | お持ち帰り

東京都台東区千駄木3≠S3≠P1

チャーシュー100g¥420=A自家製コンビーフ400g¥1650・/span>

谷中銀座からよみせ通り商店街は観光客が歩き食べを楽しむエリア。その西のはずれに位置するデリカテッセンが「越塚」。夏場は自家製ハムやベーコンのサンドイッチが人気だが、寒い季節は熱々の「肉屋のまかないスープ」や「国産牛串焼き」が売れている。店内でいつものチャーシューと自家製の生コンビーフを購入。下町製とは思えない上品な味わいのコンビーフは繊細な味わいで缶詰しか知らない人が不幸に思える程上質で赤ワインとの相性も抜群。新しい肉料理への扉が開いた瞬間である。

千駄木腰塚デリカテッセン / 日暮里駅西日暮里駅三河島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


山ぎし@谷中

2017-01-14 | 食事処・居酒屋

東京都台東区谷中3≠P3≠X

鰻重(梅)¥2060・/span>

さんさきの坂を下ってよみせ通りに入り、谷中銀座の入口を過ぎてちょっと行った右手にある下町の商店街の鰻屋さん。うなぎの寝床よろしく狭い間口で奥に細長い店舗は入って直ぐ右手に厨房とカウンター。まん中辺りに4人鰍ッのテーブルが4卓で店の一番奥に座敷がある。土曜日の昼下がりだが客の入りは七割方で、「鰻重」から「白焼き」「肝焼き」「洗い」などの肴とお銚子のオーダーが飛び交うが、手際良く料理が運ばれどの席も賑わっている。しっかリ焼き上げられて程よく脂が落ちた鰻は甘過ぎず辛過ぎずのタレを纏い口の中で溶けていく。まさに絶品の味わい。

山ぎしうなぎ / 千駄木駅西日暮里駅日暮里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ