goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

楠精肉店@甲州

2017-01-22 | お持ち帰り

山梨県甲州市塩山茅野428≠Q

馬刺し(赤身)100g¥880=A馬刺し(極上ロース)100g¥900=A馬肉ユッケ(冷凍)

塩山にあるジャンボコロッケの人気店だが馬刺しも有名。生の馬刺しは真空パックされた「赤身」と「極上ロース」の二種類。霜降りの馬刺しはマイナス15度以下での冷凍状態での販売されている。家へ帰ってすぐに楽しみたいので真空パックの二種を購入。刺身包丁で薄く切り出し、両者を食べ比べてみると赤身のほうが歯ごたえが強く滋味深い味わい。ロースはしっとりと柔らかめで味わいもややねっとりしている。大きな差は無く直接比べてみないと識別できないレベルである。冷凍の馬肉ユッケを解凍し玉子の黄身と千切りキュウリに醤油でいただくと至高の味わい。

楠精肉店その他 / 塩山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



こいけや@甲斐

2017-01-22 | 武蔵野うどん

山梨県甲斐市竜王1045‐1

肉汁うどん(豚)小盛り¥550=A田舎汁うどん女性小盛り¥580・/span>

中央本線の竜王駅から西へ500m位の国道20号線沿いにある武蔵野うどん店。川島町にある「庄司」の系列店らしい。カウンター9席と6人がけのテーブル1卓と小上がりに6人卓が2卓。肉汁は豚バラ肉と長ネギとタマネギが浮かぶ。田舎汁は豚バラに長ネギ・タマネギ・エノキダケ・マイタケ・シイタケ・エリンギ・サツマイモ・カボチャ・水菜・揚げ茄子の11種と具沢山。平打ち風の手打ち麺はモッチリしたコシでダシの効いた醤油味のつゆが程良く絡む。女性小盛200g150円引き・小盛350g100円引き・普通盛450g・大盛650g100円増し・特盛800g200円増し・1k盛1000g400円増しのデカ盛り店。


うどんのこいけやうどん / 竜王駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


麦秋庵@甲斐

2017-01-22 | うどん

山梨県甲斐市西八幡4403≠S

豚つけのおうどん¥860=A天ざるのおうどん¥1200・

甲府からアルプス通りを西へ向かい農林高校手前200mの左側にある蔵造り風のうどん店。内装も木主体で一階にカウンター席とテーブルが2卓。木製の階段を上った二階にはテーブルが3卓。BOSEのスピーカーが吊られ卓上にランチョンマットが並ぶ落ち着いた空間。うどんは少し縮れたツヤツヤの白色で強い弾力のあるコシと滑らかな喉越しを併せ持つ個性派。鰹ダシが効いて醤油がまろやかに香るつけつゆはうどんとの相性抜群。信玄豚の薄切りから脂の甘みが溶け出して事。を増す豚つけのつゆ。天ぷらもキメの細かい粉を纏ってカリッと揚がった海老に野菜各種の本格派。

麦秋庵うどん / 常永駅竜王駅国母駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


*** 過去の掲載店舗検索 ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ