goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

指田屋_水道通り店@小平

2009-03-29 | 武蔵野うどん

東京都小平市天神町2≠R34

肉汁付けうどん¥620=A温もりうどん野菜天ぶら付き¥800・/span>

青梅街道沿いにある指田屋の姉妹店。店内は大きな囲炉裏テーブルを囲んで12人が座れる。地粉の風味が香るうどんはツヤツヤで喉越しが良い。 肉汁はサッパリとした醤油味で豚バラ肉が入っている。 温もりのうどんは温まってモチモチ感が増している。醤油味のつけつゆに花かつおをまぶして小口ネギと摺りおろしたショウガを入れると実にサッパリとした味わい。 野菜の天ぷらはニンジンとゴボウのかき揚げと茄子とトピーマン。 うどんもメニューも微妙に姉妹店とは異なっているが、大きな囲炉裏テーブルは共通している。

平作@小平

2009-03-29 | 武蔵野うどん

東京都小平市花小金井5≠S62

天もりうどん¥1050=Aなべやきうどん¥1360・/span>

小平の超有名店。大きな駐車場はいつも満車で駐車待ちの車が絶え無い。 広い店内が回転良く稼働しているのでそう長く待つことは無さそうである。 青梅街道沿いに佇む桜の古木が店の歴史を現しているようで、味と雰囲気の揺るぎ無い継承が伺える。 朱塗りの角せいろに整然と美しく盛られた角の立った中細のうどんは、艶やかな半透明の飴色で喉越しもコシも粉の風味も抜群。 客の半数が注文する鍋焼きうどんは絶品で、中細のうどんはモチモチ感が大幅に増しているのにしっかりとしたコシを失っていない。 大きめな土鍋の中は贅沢な具材で彩られ宝石箱のようだ。