goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-30 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

冷したぬきそば¥420- 【税込】

 

店頭に掲げられていた「新そば祭」のバナーは、今朝は外されている。期間延長は29日一日限りだったようた。そして注文は「冷したぬきそば」。たっぷりの揚げ玉がトッピングされ、その横にわかめか載ってわさびが添えられる。小皿で提供される小口切りのネギを散らし、軽く混ぜて口に運べば、期待通りの味わいが口一杯に広がる。カドが立った細いそばは、しっかりコシがあって喉ごしも悪くない。さて「新そば」との違いを感じることが出来るだろうか。細くてカドが立っているのは同じで、滑らかさが少し異なっているような気がする程度。果たして「新そば」か否かなど、判別出来ないくらいハイレベルのそばが、普段から提供されている事が驚異である。

 

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-29 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

冷し朝そば¥300-、かき揚げ(小)¥80- 【税込】

 

店頭にある「新そば祭」のバナーに「期間延長」の貼り紙を発見。ならばと「冷し朝そば」を注文。しっかりとしたコシ、滑らかな喉ごし、どちらも「新そば」ならではの仄かな脂の産物だろうか。いずれにせよ旨いものは美味い。そして、カリっと揚がったクワイ・タマネギ・ニンジン・インゲンのかき揚げも、価格不相応にハイレベルな天ぷらである。

 

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-28 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

冷し朝そば¥300-、ちくわ天(小)¥80- 【税込】

 

「しぶそば」の「秋の新そば祭」は今日が最終日。コシがあって喉ごしも抜群の新そばが食べたくて「冷し朝そば」をオーダー。サイドは「ちくわ天」のハーフ。朝ごはんとして丁度良いバランスの組み合わせ。冷たいそばはしっかりした歯ごたえがあり、油揚げ・揚げ玉・わかめと一緒に口へ運べば旨さ倍増。温かい天つゆで味わうちくわ天は、単独でも十分美味しい一品だ。

 

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


新和そば@新宿

2022-11-26 | 立ち喰い

東京都新宿区西新宿1丁目 西口地下街1号

 

小海老かき揚げそば¥410- 【税込】

 

新宿駅西口が凄い事になっていた。小田急デパートの建て替え工事が始まり、地下のアクセスルートが大きく制限されている。迷い迷ってようやくたどり着いた店舗は、以前と変わらず営業中。そして、価格設定も相変わらずリーズナブル。天ぷらそばや紅しょうが天そばが、なんと390円は嬉しい限りだ。薄い醤油色の澄んだつゆは、ダシが効いて雑味がない。さっと熱湯を潜っただけのそばだか、程良いコシで喉越しも悪くない。しっかり揚がったかき揚げは、つゆを吸って旨くなるタイプ。少し贅沢をしたので、香ばしい小海老の風味が愉しめる。いつまでも変わって欲しくない店が此処にある。

 

Menu

 

小海老かき揚げそば

 

 

新和そば立ち食いそば / 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-25 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

冷し朝そば¥300-、かき揚げ(くわい) ¥130- 【税込】

 

 

今朝は「冷し朝そば」に、「くわいのかき揚げ」のフルサイズを注文。ハーフサイズが80円で、フルサイズは130円の価格設定。朝そばのボリュームにフルサイズのかき揚げはオーバースペック気味だが、温かいてんつゆが添えられているので、そばはそば、天ぷらは天ぷらで楽しめば大満足の朝食となる。

 

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

 


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-24 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

くわいのかき揚げそば¥490- 【税込】

 

今朝は豪華にフルサイズの「かき揚げそば」。2022秋の新そば祭が11月15日~11月28日で開催中。期間中は全て秋田県産そば粉「階上早生(はしかみわせ)」を使用した新そばで提供するそうだ。同時に、季節の新商品は「京都産九条ねぎとかき揚げそば」、季節のかき揚げそばは、くわい・玉ねぎ・人参・いんげんが入った「くわいのかき揚げそば」を提供開始。「くわいのかき揚げそば」は、見た目通りにさっくりと揚がって、くわいのシャキシャキ感もしっかり愉しめる。そばもつゆもレベルの高い一杯に、このかき揚げを載せるとは、もはや反則以外の何物でもない。恐るべし「しぶそば」である。

 

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-22 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

九条ねぎとかき揚げそば¥550- 【税込】

 

「新そば祭」開催中の「しぶそば」。新そばを、しっかり味わいたくて「九条ねぎとかき揚げそば」を注文。登場した丼の上には、大きなクワイのかき揚げと、緑鮮やかな九条ねぎの斜め切りが、たっぷりと載っている。カリカリのかき揚げは、そのままで良し、つゆを少し吸っても良しで、クワイのさっくり食感が絶妙。ダシの効いたかけつゆが、九条ねぎの風味を引き立てる。もちろん、主役はコシがあって喉ごしも抜群の新そば。朝っぱらからこのクオリティの一杯が、こんな手軽に食べられるのは、恵まれているのかも知れない。

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-21 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

朝そば¥300-、くわいのかき揚げ(小) ¥80- 【税込】

 

「新そば」を提供中の「しぶそば」。今朝は「朝そば」を注文してみた。やはり、温かいそばでも、何時もよりツルツルして喉ごしが良いように感じる。揚げ玉とわかめが程好く絡んで、旨味たっぷりのそばがするすると流れ込む。

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


丸政_甲府北口店@甲府

2022-11-20 | 立ち喰い

山梨県甲府市北口2-9-12 ニシコービル 1F

 

かけそば¥350-、山賊揚げ¥240-、月見黄そば¥430-、山賊揚げ(ハーフ)¥120- 【税込】

 

山賊揚げが食べたくなって甲府にやって来た。昼過ぎだったので案の定席は埋まっていたが、レジに続く列は店内に納まる程度。一杯ずつ湯通ししてくれるので、列の進み具合もそろりそろり。丁度良い具合に席が空くので、難民が生じないようだ。もちろん山賊揚げは、衣カリカリで身はふっくらジューシー。色は薄いがしっかりダシが効いたかけつゆが滲みて旨味が増している。少し色づいた平打ちの太いそばは、つゆを纏うとやさしい味わいだか、せっかく粉の風味を愉しむなら、ブラック系の濃いかけつゆが必要だ。ツルシコの黄そばには、月見のかけつゆがベストマッチ。揚げ玉が溶けて旨味が増して、ねぎの風味が、アクセントとなり、まるで和風中華そば。これに山賊揚げが加われば、まるで鬼に金棒である。

 

月見黄そば・山賊揚げ(ハーフ)

 

丸政 甲府北口店そば(蕎麦) / 甲府駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


富士そば_西小山店@西小山

2022-11-18 | 立ち喰い

東京都品川区小山6-2-1

 

徳島特製かき揚げそば¥550- 【税込】

 

11月1日から「富士そば」の全店舗で「旬の徳島フェア」がスタート。徳島県が誇る「なると金時」と徳島県が生産量日本一の「すじ青のり」を使った、徳島県の「横関食糧工業㈱」が製造する「徳島特製かき揚げ」。8万食限定販売とのことで早速「徳島特製かき揚げそば」を食べてみた。「なると金時」のホクホクとした食感と上品な甘さに、薫り高き磯の風味を感じることはできたが、かき揚げの揚がり具合がいつもの富士そばクオリティなので、せっかくの素材が可哀想かも知れない。

 

名代 富士そば 西小山店立ち食いそば / 西小山駅洗足駅武蔵小山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-17 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

堀川ごぼう天と春菊天のそば¥570- 【税込】

 

「しぶそば」は、11月15日からの「新そば祭」開催と同時に、新商品「京都産堀川ごぼうと春菊天のそば」の販売を開始したので、早速食べてみた。太いごぼうを5ミリ弱の厚さの大きな斜め切りして揚げた天ぷら。衣サクサク、ごぼうシャキシャキで抜群の食感。春菊も軽く揚がって風味に溢れている。ツルツルして喉ごし抜群の「新そば」だが、天ぷらのクオリティに圧されてそばの風味も薄れがち。何はともあれ、朝から豪華な一杯を堪能。

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-16 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

もりそば¥360- 【税込】

 

「しぶそば」では、11月15日から28日の間、全店で「新そば祭」を開催中。期間中は全てのそばを、秋田県羽後町産のそば粉「階上早生」を使用した「新そば」で提供するそうだ。ということで、まずは「もりそば」をオーダー。笊に載って登場したそばは、いつもより艶やかで、少し明るく色付いて見える。口に運べば、しっとりとしたコシにほんのりと甘く喉ごしも抜群だが、香りの強さは感じることは出来なかった。次は温かいそばを食べてみるとしよう。

 

秋の新そば祭

 

堀川ごぼう天と春菊天のそば

 

もりそば

 

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-14 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

冷し梅わかめうどん¥390- 【税込】

 

表面を覆い尽くすわかめ。真ん中に載った南高梅。パラパラと振りかけられた白ゴマ。見るからにヘルシーな朝の一杯。梅肉とわかめの相性は抜群でうどんのシンプルな味わいに、深いアクセントが加わり箸が進む。わかめのボリュームが予想以上で、某朝ラーメンを思い出しながら噛みしめる。おかげでハーフサイズだが充分満足できた。

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


鐘そば@平塚

2022-11-13 | 立ち喰い

神奈川県平塚市久領堤5-1 平塚競輪場内

 

ポテトそば¥400- 【税込】

 

それは衝撃的な出会いであった。丼を覆うプライドポテトの山。傍らには小口切りのネギの白と緑が映えている。今までこのビジュアルを想像したことはない。かけそばにフライドポテトのトッピングが食べ物として許されるのか、その答えは直ぐ明らかになった。注文すると「揚げるので2分お待ち下さい」との事。そう、揚げたてカリカリのポテトは、かけつゆが滲みてふやけない。カリカリとほっこりが同時に伝わる歯ごたえが愉しめる。出汁の効いたつゆを纏ったじゃがいもの食感に、青海苔とねぎの風味が追い打ちをかけ、新鮮だが何故か懐かしい味わい。喉ごし抜群の細い冷凍麺との相性も抜群だ。横須賀の「ポテチパン」も凄いが、平塚の「ポテトそば」恐るべしである。

 

ポテトそば

 

menu

 

 

鐘そばそば(蕎麦) / 平塚駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


しぶそば_溝の口店@溝の口

2022-11-11 | 立ち喰い

神奈川県川崎市高津区溝口2-1-1 東急田園都市線溝の口駅改札内

 

花巻そば¥570- 【税込】

 

「花巻そば」とは、上質な焼き海苔をかけそばの上に散らしたそばで、磯の花に例えられる海苔を綺麗に散らすことから花巻と云うそうだ。江戸時代、浅草海苔を熱いかけそばに載せると程よく解れ、そばに絡んで海苔の風味とそばの味が愉しめるとされ、風味を損わないよう薬味にねぎ使わなかったそうだ。今日の機械乾燥の海苔では解れないので、天日干しの高級海苔を使用するハードルの高いメニューである。上品なかけつゆと生そばを使う「しぶそば」ならではの期間限定販売と言える。海苔一枚をそのまま載せて提供されるが、丼の中で解れていく様は圧巻。個人的な嗜好でねぎを加えたが、海苔の風味とそばの味わいを存分に堪能。最後はすっかり解れて真っ黒なイカスミパスタスープ状態。難点は、海苔がもったいないのでかけつゆを飲み干してしまう事である。

 

花巻そば Step1

 

花巻そば Step2

 

花巻そば Step3

 

 

しぶそば 溝の口店そば(蕎麦) / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

 

「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑