※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックをお願いします。
確信犯的大嘘記事で県民を誤誘導する沖縄2紙は、潰すべきだ。
これ以外に沖縄を救う道はない。
数多くある大嘘記事の例を挙げてみよう。
侵入禁止区域に侵入した山城某の逮捕を「不当逮捕」などと大嘘報道した。
昨年の県知事選では「建白書」のいかがわしさを証明する「裏建白書」の存在を、「社の方針」により県民の耳目から遮断した。
そうそう、現在でも普天間飛行場の普天間移設を「新基地建設」などと大嘘をばら撒き続けている。
ちなみにNHKは今年に入ってから「新基地建設」という捏造報道をしなくなっている。
今朝の沖縄タイムスは「百田発言」に関し、連日の大発狂。
ただ同じ発狂でも昨日の怒り心頭から、狂喜乱舞変容している。
理由は、県内選出国会議員や宜野湾市長ら政治家や芥川賞作家ら知識人の批判のコメント得ることが出来たからだ。
それに報道談合の相棒である琉球新報と連名で「百田氏発言をめぐる沖縄2新聞社の共同抗議声明」を発表できたので両紙の鼻息がますます荒くなって我が耳に聞こえるようだ。
とりあえず本日の発狂見出しの紹介から。
■一面トップ
百田発言 自民認める
安倍首相謝罪なし
野党追求 抗議拡大
■二面トップ
政権超タカ派思想
菅氏「発言は非常識」
自民若手の報道規制で
■社会面トップ
暴論 沖縄を排除
百田発言 辺野古に安保法制に
異論許さぬ政権反映
県内から批判次々
基地被害軽視憤る
百田氏発言、自民認める 首相「勝手におわびできない」
【東京】作家の百田尚樹氏が安倍晋三首相に近い自民党若手国会議員の会合で「沖縄の2紙はつぶさないといけない」などと述べた問題で、衆院平和安全法制特別委員会の浜田靖一委員長(自民)は26日の同委員会で「発言はあった」と述べ、百田氏や議員の一連の発言を認めた。安倍首相は同委員会で「発言した方に成り代わって勝手におわびすることはできない」と述べ、謝罪はなかった。一方、発言は同日の安全保障法案を審議する衆院特別委員会に波及、野党は「自民党のおごりの結果だ」(岡田克也民主党代表)と抗議を拡大させている。
百田氏は25日の会合で(1)住民が商売目的で普天間飛行場の周囲に住み始めた(2)沖縄2紙はつぶさないといけない(3)女性への暴行は米兵よりも沖縄(県民)の方が多い-などと発言した。
26日の委員会前の理事会で民主、維新、共産は「マスコミへの圧力だ」などと抗議。与党筆頭理事の江渡聡徳前防衛相(自民)は「申し訳ない。担当議員に厳重注意する」と謝った。
委員会で寺田学氏(民主)が「沖縄への侮辱だ」と批判し、安倍首相へ発言内容の確認を求めたが、首相は「私が政府として示す立場にない。党の正式会合ではない」と否定。謝罪についても「事実なら大変遺憾だが、言論の自由は民主主義の根幹で当然尊重されるべきだ」としただけで明確な謝罪はなかった。
辻元清美氏(民主)が金銭目当てで普天間飛行場の周囲に住民が住み始めたという百田発言を首相にただしたが「民間人の発言を間違っているという立場にない」と述べた。
会合に出席した加藤勝信官房副長官は委員会で「ミリオンセラーを多く出している方の話を伺いたかった。ご意見は拝聴に値すると思った」と述べ、発言内容を一定評価する姿勢を示した。
出席した井上貴博衆院議員(福岡1区)は「私の発言が誤解を招いたとすれば申し訳なく思っている」と陳謝するコメントを出した。出席者によると、井上氏は、別の議員が「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい」と言及したのを受け、同調する発言をしていた。
百田氏は自身が「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」などと述べたことについて、沖縄タイムスの電話取材に「オフレコに近い発言で冗談として言った」と述べた。
勉強会は党青年局長の木原稔衆院議員が主催し、憲法改正を目指す「文化芸術懇話会」。若手議員約40人が参加した。
【速報】菅官房長官、地元紙意見は「報道の自由」 百田尚樹氏暴言受け
沖縄タイムス 2015年6月26日 11:18 政治 注目
【東京】菅義偉官房長官は26日午前の閣議後会見で、作家の百田尚樹氏が25日に自民党本部であった勉強会で「沖縄の新聞2紙はつぶさないといけない」などと発言したことに対し、「民間人の発言に政府としてコメントするのは控える」と述べるにとどめた。
その上で、沖縄の地元2紙のメディアとしての意見は必要かとの問いに、「報道するのは許された自由だと思う」との認識を示した。
勉強会に加藤勝信官房副長官が参加したことには、「政治家個人の自由」として問題視しない考え。
山口俊一沖縄担当相も閣議後会見で、百田氏の発言について「いろんなことを言うなと思うが、民間人なので取り立てて感想を述べるのは控えたい」とした。
>「民間人の発言に政府としてコメントするのは控える」と述べるにとどめた。
>山口俊一沖縄担当相も閣議後会見で、百田氏の発言について「いろんなことを言うなと思うが、民間人なので取り立てて感想を述べるのは控えたい」とした
いずれも真っ当な発言である。
マスコミの誘導に乗って、政府閣僚が民間人の発言を批判したら、それこそが沖縄タイムスのいう言論弾圧である。
【おまけ】
百田氏発言をめぐる沖縄2新聞社の共同抗議声明
百田尚樹氏の「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない」という発言は、政権の意に沿わない報道は許さないという“言論弾圧”の発想そのものであり、民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を否定する暴論にほかならない。
百田氏の発言は自由だが、政権与党である自民党の国会議員が党本部で開いた会合の席上であり、むしろ出席した議員側が沖縄の地元紙への批判を展開し、百田氏の発言を引き出している。その経緯も含め、看過できるものではない。
さらに「(米軍普天間飛行場は)もともと田んぼの中にあった。基地の周りに行けば商売になるということで人が住みだした」とも述べた。戦前の宜野湾村役場は現在の滑走路近くにあり、琉球王国以来、地域の中心地だった。沖縄の基地問題をめぐる最たる誤解が自民党内で振りまかれたことは重大だ。その訂正も求めたい。
戦後、沖縄の新聞は戦争に加担した新聞人の反省から出発した。戦争につながるような報道は二度としないという考えが、報道姿勢のベースにある。
政府に批判的な報道は、権力監視の役割を担うメディアにとって当然であり、批判的な報道ができる社会こそが健全だと考える。にもかかわらず、批判的だからつぶすべきだ―という短絡的な発想は極めて危険であり、沖縄の2つの新聞に限らず、いずれ全国のマスコミに向けられる恐れのある危険きわまりないものだと思う。
沖縄タイムス・琉球新報は、今後も言論の自由、表現の自由を弾圧するかのような動きには断固として反対する。
沖縄タイムス編集局長・武富和彦、琉球新報編集局長・潮平芳和
沖縄2紙は潰すべきと思う方、
賛同のクリックお願いします。
言論封殺ここに極まれり。
自分の意に沿う人は擁護し、沿わない人は発言させない。
もはや、「自由」も「民主」主義もなくなってしまったと思います。
こんな、超左翼紙は、マスコミとは言いにくいです。
まるで左翼のインテリヤクザが新聞という公共報道を隠れ蓑にして、政治活動をしているようなものです。
自分の県内の尖閣に中国船が進入しても、なんら報道しない新聞は可笑しいですね。
でも、沖縄にも、八重山日報、八重山毎日新聞社などの弱小新聞社は、いたってまともな新聞社です。
それより、本日の沖縄タイムスの百田氏への反論記事は嘘塗れだ。
チャンネル桜「沖縄の声」で再反論してください。
のりたさん
八重山毎日は沖縄2紙に劣らぬ極左新聞ですよ。
オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒限定の「ぼくも私も」除く)。
「憲法無視政権 統治能力ない」の那覇市・横田等さん(67)は1月12、27日、3月15日、4月8、20日、5月5、13日、6月3、14日に続き今年10回目の掲載。
「追悼式でやじ 残念な気持ち」の伊江村・知念正行さん(76)は1月3、18日、2月15日、3月4、18日、4月8、30日、5月27日に続き今年9回目の掲載。
「感動もらえた 東さんの講話」の名護市・斎藤六さん(65)は昨年5月30日以来の掲載。
「沖縄戦の恐怖 テレビで衝撃」の福島市・石田次男さん(69)は今年初掲載。
「頼みの綱 米国民主主義」の宜野湾市・比嘉康文さん(73)は2月10日、3月20日、4月5日、5月17日、6月11日に続き今年6回目の掲載。
「美野定雄和紙造形展によせて」の与那原町・能山宗忠さん(72)は今年初掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
全沖縄戦没者追悼式での首相へのやじは残念という伊江村・知念さんの投稿は、この欄にはめずらしく正論。追悼式と県民大会をはき違えているという指摘も極めてまっとうだと思う。
よって、民間人の百田氏が沖縄の新聞に否定的な発言をしてもOK。
逆に、野党とはいえ民主党国会議員が百田氏の発言(たとえ気に食わない
内容でも )を公に非難することこそが、"言論の自由"に反している。
民主党議員は憲法に違反しているのだ。
自民党議員の沖縄の新聞に対する発言は内々のもので公ではないので
セーフ。内々の発言が許されないのは思想信条の自由に反するでしょう。
こんな事繰り返すから冗談でも「潰せ」って言われるのでは・・・
まっ、似て非なるものを叩いて煙を立てる手法に惑わされない人が増えてきて、マスコミ大弱りというのだけは、わかる。
タイムス、新報の共同抗議もなんかねぇ……、ですが、あえて言えば↓のことが気になりましたです、はい。
>戦前の宜野湾村役場は現在の滑走路近くにあり、琉球王国以来、地域の中心地だった。
>沖縄の基地問題をめぐる最たる誤解が自民党内で振りまかれたことは重大だ。
えっと、「琉球王国」という言葉の流布は良いの?
「琉球国」が正式名称じゃないの?
>沖縄タイムス・琉球新報は、今後も言論の自由、表現の自由を弾圧するかのような動きには断固として反対する。
まず、パンドラ訴訟のことを記事にしてからにしてね、こうことを言うのは。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150626-OYT1T50157.html
>自動車や家電を作るのに欠かせない鉄や銅、亜鉛などの鉱石は全て輸入頼りだ。
>今回の採掘試験は、今後の商業採掘の実現に向けた第一歩となる。
>日本が「資源小国」の肩書を返上するきっかけになる可能性もある。
↑ニュースを読んで思いだしたのが、中国が尖閣の領有を主張し始める切っ掛けになった「1968年に発表された尖閣諸島海域に油田がある可能性」の記事だ。
で、相変わらず、コソコソと↓。
「中国調査船、尖閣近くのEEZでワイヤ投下 海洋調査か?」
http://www.sankei.com/politics/news/150605/plt1506050039-n1.html
>5日午前9時50分ごろ、沖縄県・尖閣諸島の久場島から北西約80キロの日本の排他的経済水域(EEZ)で、中国の海洋調査船1隻からワイヤのようなものが海中に投下されているのを海上保安庁の巡視船が確認した。
>第11管区海上保安本部(那覇)によると、巡視船が「同意のない調査活動は認められない」と中止を求めたが、応答はないという。
【参考】
「国内最大級の鉱床確認 沖縄・久米島沖、銅が豊富 2015.1.28」
http://www.sankei.com/life/news/150128/lif1501280036-n1.html
>日本近海で見つかったものでは最大級
>久米島の西側約30キロの沖合。
>水深約1400メートルの海底で、南北約1500メートル、東西約300メートルの範囲に、鉱石が集まった地点が100カ所以上あった。
>含有物は銅のほかに鉛や亜鉛、金、銀を確認した。
http://blogos.com/article/100386/
>貿易大国となった中国は、世界と中国大陸を結ぶ道として東シナ海を横切り沖縄近海を利用している。
>この海域の制海権もしくは管轄権を手中に収めることが中国の当面の課題であり、そのために尖閣諸島へ侵出しているのだ。
>中国にとって沖縄周辺海域は、是が非でも手中に収めたい海域なのである。
>沖縄県知事選挙の争点は、在日米軍基地の問題ばかりが取り沙汰されていたが、真の沖縄の発展を考えるならば、海洋開発、海洋保護をはじめとした海洋への取り組みについても問うべきである。
>また、沖縄に迫りくる本当の脅威にも目を向けなければならない。
>中国の脅威は目と鼻の先まで来ているのである。
>東シナ海において力で現状の変更をしようとしている中国は、今年4月、日本の排他的経済水域内、久米島沖の海底熱水鉱床海域付近で、日本の中止要請を無視して調査を強行している。
>ここにも、中国が沖縄を支配下に置こうとする野望を感じる。
>中国の習近平国家主席は、その就任演説において「中華民族の偉大な復興」をめざすと宣言した。
>この言葉は、中国共産党は、かつての明王朝のように経済力と武力をチラつかせ、周辺の国々を朝貢国のように政治的、社会的に隷属下に置くことをめざしていることを示している。
>その白羽の矢が、かつて琉球王朝があった沖縄に向けられているのである。
>その尖兵として利用されているのが、沖縄独立を叫ぶごく少数の人びとである。
↑のような見方が大方(前提)になって、「安保法制」も討論されている。
さて、肝心の沖縄県知事の翁長氏はなんと?
「「尖閣でいざこざ起こしてほしくない」「中国・李首相は理解してくれた…」 2015.5.21」
http://www.sankei.com/politics/news/150521/plt1505210004-n1.html
>--尖閣諸島(沖縄県石垣市)も含めて日中関係の現状をどうみているか。沖縄は中国とどう付き合うか
>米国での9・11テロの時、あれは私たちからしたら遠い国の出来事で、なんでもないと思ったが、沖縄の観光はすぐに3割、4割と落ちていったんです。
>米軍基地があるから修学旅行なんかが止まったりして。
9.11テロとは、2001年のことだ。
あの当時は、沖縄による「米軍基地=戦争」がよく浸透していたからこそ、観光客は避けた。
>「尖閣は私も日本固有の領土と思っていますが、しかしこれを、いまの状況で小競り合いが起きたら、石垣島の観光、100万人の観光客がちょっとしたいざこざから10万人に落ちる。風評被害ですら40万人落ちるわけですから。100万の人が10万に落ちる。ですから、尖閣でいざこざは起こしてほしくない。平和の中で尖閣の問題を考えてもらわないと。これを勇み足でやってしまった場合、私は取り返しの付かないところまで行くのではないかということで、尖閣につきましては何としても平和裏に、と。何が起きても平和裏に解決していただきたいというのが沖縄の立場としてございます」
「何が起きても」?
「何」とは、民主党時代の漁船(を装った武装した船)が海保に体当たりしたようなこと?
「平和裏」にとは、民主党が沖縄地検に責任をおっ被せて、JALのファーストで船長を返しすようなこと?
あの処置で、中国は味をしめてさらに横暴になったではないか。
9.11テロに学んでも、中国漁船には学ばない翁長知事。
どこまでも、アメリカが悪い。
中国の脅威は無いですね。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121503
>浦添市への再編交付金は、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の受け入れが条件となっている。
>関係者によると、松本哲治市長の軍港受け入れの意思が明確になったため、交付を決定したという。
>松本市長は4月に軍港の受け入れを表明したが、防衛省は「浦添市案の再編計画への影響を見極める必要がある」として交付決定を見送っていた。
昨年まで、軍港受け入れが不明であっても、浦添市に再編交付金は支払われていた。
が、今年は、少し事情が違ったようだ。
タイムスの書き方では、予算計上している関係上、補助金欲しさに軍港受け入れに公約を撤回したような印象を与える。
が、補助金云々の前に、軍港受け入れに変わった理由がある。
那覇市長時代だったころの翁長氏、知事になってから翁長氏に、松本浦添市長は翻弄され続けて苦渋の公約撤回だ。
そのへんについては↓
松本浦添市長ブログ「二つの公約 2015年06月18日」
http://tetsujimatsumoto.ti-da.net/e7678794.html
>約2年前の浦添市長選挙時においては、私は当時の翁長前那覇市長と連携して、浦添への軍港移設はせずに、無条件返還を目指す予定でした。
>辺野古への移設に反対している翁長氏が昨年の県知事選挙において、SACO合意を尊重し那覇軍港を浦添へ計画通り移設することを公言します。
>(この点についてはなかなか県内メディアでは大きく報道されず、未だに知らない県民も多数存在しています)
>相異なる二つの公約の整合性を満たすためには、
>①浦添市長が公約を撤回するのか、
>②県知事が公約を撤回するのか、
>のどちらかしか方法はありません。
>私の公約見直しは公約違反だと強く批判しながら、翁長県知事には「公約の見直しを求める」人もいるくらい、なんとも複雑怪奇な政治状況が発生しているのです。
ところで、
>浦添市は2015年度予算で交付金を見込んで2億1567万円を計上。
>水槽付き消防ポンプ車の購入や保健相談センターの空調工事など10事業に充てる計画を立てている。
>浦添市への再編交付金は、儀間光男前市長の受け入れ表明に伴い、07年度から交付が始まった。
仮に補助金を拒否して市民生活の向上を犠牲にする方が、現実的解決が求められる政治家としてとるべき道か?
名護市は、基地再編に非協力として、稲嶺市長が当選していからは、再編交付金は交付されていない。
それでは、生活の向上が見込めないとして、受け入れを表明している久辺3区長は、
「久辺3区長と政府幹部が懇談会 2015年5月30日」
http://www.qab.co.jp/news/2015053066566.html
>名護市辺野古への新基地建設を前提に、地元から出されている生活補償などについて
>意見交換しました。
と国と直接交渉。
仲井真前知事は、こういう交渉に仲井真前知事の後押しがあったが、翁長知事は、もちろん無視している。