よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
一日遅れで恐縮だが昨日(28日)の辺野古移設に関する沖縄タイムスの狂乱報道を嗤っておこう。
問題は27日に遡る。
ジジババ活動家たちが連日辺野古移設反対で過激な抗議活動を展開。
彼らを支援する沖縄2紙が連日「けが人続出」「暴力的海保の過剰警備」などの発狂報道で必死で支援。
ところが、肝心の翁長知事の言動が曖昧なことに活動家の中から「翁長は何をしているか」と不満の声が噴出し始めていた。
沖縄タイムスも27日の記事で「翁長知事を批判する記者たちの匿名座談会を報道する始末。
2015年1月27日 05時30分辺野古新基地建設作業 知事が中断要請
機を見るに敏な翁長知事は警備に当たる県警と海保の責任者を県庁に呼びつけ「県民の安全と安心を守ることを最優先にしてほしい」と要請。
さらに翁長知事は小林稔県警警備部長や11管の高橋博美次長に「大変憂慮するような事態が生じている。基地を造らせないでくれとの悲痛な思いからの抗議行動だ。私に投票した36万県民の思いがこもっている」とし配慮を求めた。
ごく当たり前の警備をしている県警と海保にとってはまことに気の抜けたような要請であり、小林部長は「必要最低限度の範囲で規制している」と答え、高橋次長は「適切な警備をしている」と説明したという。
なんともパフォーマンスが見えすいた茶番劇ではないか。
一方、安慶田副知事は工事の当事者である防衛局に建設作業の中断を文書で要請。
「特段の配慮を重ねてお願いする」と工事中断を要請した。
井上一徳局長は「普天間飛行場の一日も早い危険性の除去のために作業を進めている。ボーリング調査は安全面に最大限配慮して進める」と説明し、申し入れは本省に伝えるとした。
そして、ここが重要ポイントだが、翁長知事は要請後、記者団に「(あす以降の警備が)少し変わってくれると期待している」と答えた。
翁長知事が要請した防衛局と海保は国の管轄で、責任者は夫々防衛大臣と海上保安庁長官。
一方、県警は県の管轄で県警本部長の上司は知事である。
関係筋によると、知事は部下である県警警備部長を呼びつけ、27日の警備員の人数が比較的少ないとの報告を受けている。
翁長知事は、警備の人数が少ない日(27日)はトラブルを避けるため防衛局も工事は一時中断するだろうと考えた。
そして記者団に「(あす以降の警備が)少し変わってくれると期待している」と答えた。
自分の要請を防衛局が聞き入れて、工事中断に追い込んだという猿芝居を目論んだのだ。
だが、翁長知事の目論みは見事に裏切られた。(涙)
現場監督の立場の井上局長に工事中断を決済する権限はない。
辺野古移設の最高責任者の菅官房長官が「粛々と移設を進める」と連日のように公言している事実から判断すると、翁長知事の防衛局、海保、県警に対する要請は新聞の批判に対するパフォーマンスに過ぎない。
新聞もこれで騙されるほどバカとは思わないが、これまで熱烈支援してきたてまえ一応信じておこうということだろう。
翁長知事と沖縄2紙の期待、それに辺野古のジジババ活動家のはかない願望を裏切ったのが27日の防衛局の工事決行の報せだ。
折角翁長知事が目論んだ茶番劇を防衛局が目茶苦茶にしてしまったことに怒り心頭の沖縄タイムス。
26日の紙面には久々の怒りの大発狂である。(爆)
■一面トップ
辺野古に大型作業船
コンクリートブロック沈める
知事不快感「残念だ」
首相「移設進める」
■二面トップ
「横暴」阻止へ一丸
名護市長「差別だ」
県議与党反発
怒りをあらわに
沖縄の「民意」政府まで遠く
建白書から2年
実情さらに悪化
温度差広がる一方
政府、移設へ姿勢強める
■三面トップ
政府知事へ挑戦状
中断要請翌日に着手
辺野古会場作業 県の本気度探る
■オピニオン面
社説「辺野古に作業船 対話を拒否 要請も無視」
論壇「民意ひるまず示そう 平良研一 沖縄大学名誉教授、浦添市、75歳
■社会面トップ
大型船 抗議不意打ち
夜明け前 寄せ付けず
こんな小さなカヌーの訴えも聞かないのか
女性取り押さえ認める
国会議員に海保川「よけた」一転
■第二社会面トップ
工事強行に猛反発
政府に負けない
市民ら集結 怒りの声
防衛局は知事の要請を「伝える」と言ったが「工事中止」を確約したわけではない。
それを一方的に約束違反とばかりに怒り狂うのは「アポなし会見」拒否に怒る構図と同じだ。
翁長知事は防衛局への「工事中止」の要請を国が聞いてくれるとは本気で考えておらず、新聞に対するパフォーマンスだったのだ。
本気で工事中止を信じていたなら、もっと怒っても良いはず。
だが、「残念だ」とおとなしい発言に止まっているのは要請が茶番劇だった証拠。辺野古に大型作業船 翁長知事「大変残念」(2015年1月28日 10:31)
そもそも翁長知事は知事選前の公開討論会で「安倍首相の約束は信用できない」などと言っていたではないか。
それに「政府知事へ挑戦状」「政府に負けない」などの扇情的見出しは、まるで中東の反政府勢力そのものではないか。
沖縄タイムスは無責任に一種のクーデターを煽動しているが、ジジババ活動家に自爆テロでもさせるつもりなのか。
仲井真前知事が「特定のコマーシャルペパー」と指摘したことが間違いでないことがよくわかる昨今の報道である。
長い前ぶりだったが愈々本日(29日)の沖縄タイムスの辺野古関連記事の見出し紹介である。
■一面左トップ
辺野古沖に大型ブイ
制限区域外で市民拘束
■二面トップ
第三者委が準備会合
辺野古承認 訴訟備え慎重論
承認の「法的かし」検証
取り消し「未知の領域」
■社会面トップ
ブイ投入 海・陸悲鳴
連日の市民拘束憤り
「辺野古の海壊すな」
海保職員を告訴
抗議で負傷男性
【取り消し「未知の領域」】の解説記事から抜粋するとこうなる。
「(法律上)承認せざるを得ない」と政治的判断を否定し続けてきた、仲井真弘多知事の理論を切り崩すことができるのかー。 公有水面埋め立て法の承認取り消しは「全国でこれまで聞いたことがない」(国交省関係者)。知事承認を取り消すだけの”法的瑕疵”がどのレベルを指すかは、参照する前例がないのが実情だ。委員らは瑕疵のラインを探すことから始まる。行政法に詳しい識者は「今後、おそらく第三者委員の中でも意見が分かれるだろう。どの程度がカシに当たるかは裁判まで行かないとわからない」と指摘する。その上、印紙代約50万円に上るほどの埋め立て申請書など関連資料の読み込みも含めなければいけない。 県幹部は「委員4人のうち弁護士3人は承認問題に関わるのは初めて。資料を渡すのもこれからだ。春までの結論は難しいのではないか」と推し量る。
「埋め立て承認は人権蹂躙」などと声高に叫んでいたサヨク弁護士を第三者委員会のメンバーに加えたのだから、自信満々に検証するかと思いきや「委員4人のうち弁護士3人は承認問題に関わるのは初めて。資料を渡すのもこれからだ」とか「今後、おそらく第三者委員の中でも意見が分かれるだろう。どの程度が瑕疵に当たるかは裁判まで行かないとわからない」とは、国との裁判を考慮すると急にトーンダウンしたのには笑ってしまう。
社会面トップの「ブイ投入 海・陸悲鳴」とは、実は第三者委員会の悲鳴ではないのか。(爆)
もう一つ見出しに関するお笑い記事を
>海保職員を告訴
>抗議で負傷男性
沖縄2紙は抗議団体は辺野古住民であるかのように報じていうが「肋骨骨折」で海保職員を告訴した人物は東京都から来た29歳の男性。
この男が海保職員を有罪に持ち込むことは困難と予想するが、告訴が不受理あるいは不起訴にになった場合、どうなるか.
はい、骨折り損のくたびれ儲け!。
お後がよろしいようで。
【追記】20:30
反日サヨク活動家の目取真俊氏が「国の暴挙」にお怒りの様子である。
大浦湾を破壊するトンブロック投入とブイ設置に対する抗議行動
>海保と機動隊の暴力を使って沖縄の民意を踏みにじろうとしている。これが日本の政治中枢に居座る者たちの醜悪な姿だ。
日本は法治国家です。
「国が暴力を使って沖縄の民意を踏みにじろうとしている」のが事実ならどうぞ国を告訴して下さい。
海保職員を骨折で告訴するより、国を相手にその暴力行為を告訴する方が、問題解決に寄与するのではないですか。
日本の三権分立制度が信用できないなら、残る最後の手段は目取真センセ自ら自爆テロを敢行し、後に続くジジババ活動家に範を示すべきでは・・・。(笑)
【おまけ】
保存資料として沖縄タイムスの関連記事をコピペしておく。
辺野古新基地:大型作業船に抗議 市民らデモ行進
沖縄タイムス 2015年1月28日 11:34
☆
辺野古でクーデターを図るキチ外活動家はさておき、ほとんどの良識ある県民は次の八重山日報の意見に同意するだろう。
八重山日豊2015年1月28日
翁長知事は米軍普天間飛行場の…
翁長知事は米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設をめぐり、埋め立てを承認した仲井真前知事の判断に法的な瑕疵(かし)がなかったかを検証する有識者委員会を設置した◆予想されていたこととはいえ、委員は辺野古移設に強く反対してきた知識人や弁護士といった顔ぶれ。「仲井真前知事の承認には瑕疵があった」という「結論ありき」が露骨という印象は否めない◆首長の政策実現に向けたレールを敷くため「アリバイ作り」の有識者委員会が組織されるのは珍しくない。しかし県民の圧倒的信任を獲得し、従来の県政を刷新する意気込みを見せていた新知事にして、旧態依然とした行政手法に依存する姿は物悲しい。公平な人選で堂々と白黒を問う気概を見たかった気もする◆辺野古周辺では移設工事に対する激しい反対運動が展開されており、反対派が海保に強制排除されている。反対の意思表示は民主主義社会で当然の権利だが、工事を実力行使で妨害することまで許されるのか。誰が被害者で、誰が加害者なのか。冷静な判断が必要だ◆八重山近海では、日本の国境線を実力行使で変更しようとする他国の公船が連日のように航行している。法を無視した反対運動は、やっていることの本質が他国の公船と同じではないか。
>沖縄大学名誉教授(笑)
へのこ反対する前に、自分ちのFラン評価をどうにかしろってんだ (・∀・)w
これは沖国大も名桜もキリ大もだけどね。。。w
周り海に囲まれてて、湿気が高すぎて塩害がひどく、他県から離れてるので一級河川がない、年中雨が多い、台風襲来で海が荒れると製品輸送に困る。
これだけでも工場誘致がしにくい場所なのに、人材育成もだめ、その元になる教員養成機関がぐずw
先生、へのこ反対の前に、足元みましょうw
でも、海はほんとに綺麗ですね。
へのこの画像見るたびにホームシックかかりますw
1月29日付 琉球新報
佐喜真宜野湾市長のご要望は却下となりました。
お疲れ様でした。
反対派でさえ、瑕疵が無かった。
それの方が、中立なヤツよりどれだけ説得力があるか。
沖縄タイムス、琉球新報は、それを知っていて、反対派に片寄っていることを宣伝しているのさ。
沖縄タイムス、琉球新報が、我らの翁長知事支持だということを忘れるな。
沖縄タイムス、琉球新報は、我らの翁長知事に不利なことは報道しない。
ますます翁長知事の反転余地を無くす朗報です。
笑ってしまいました。
やもりさま
沖縄の台風・塩害等は逆に新しい産業をツクル土台になるハズなのですが、沖縄のエライ人は研究しないのですかねぇ。
稲嶺市長や翁長氏や各種議員は犯罪行為と危険行為を励まして回ったり、海保や警察に難癖をつけて回るのは止めたほうがいい。
26万県民の思いを犯罪行為と危険行為で蹂躙することを公認し(実はこれが「オール沖縄」の本性である。)、県民の遵法意識を破壊するもので退廃的かつ不健全である。
海上保安官や警察官には粛々と職務を遂行してほしい。
それにしても顧問弁護士が第三者とは恐れ入った。
きょうもオピニオン面に6本の一般投稿が載っている(児童生徒限定の「ぼくも私も」を除く)。
豊見城の米蔵さんは、昨年一年間に39回掲載されている。
沖縄市の荷川取さん、那覇市の藤林さん、那覇市の山内さんは、それぞれ昨年一年間に11回掲載。
まあ「投稿マニア」を否定するわけではない。
そもそも、このブログもこのコメントも投稿マニアみたいなもんだ。
だけど新聞は売り物なんだから、タイムスの投稿欄担当者はもっと仕事しなきゃあね。
告訴した クズの住所は 東京都
お里が知れる 語るに落ちる
折角の「朗報」なのですから、せめてリンク先ぐらい貼ってくださいよ・・・。
あんのうん様たちが言われるように、軍転協の要請文が「県外移設」を盛り込む形になったようです。琉球新報の記事からです。
軍転協、普天間の県外移設要求を継続 日米に来月要請2015年1月29日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-238043-storytopic-53.html
>政府が進める米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設計画をめぐり、県軍用地転用促進・基地問題協議会(軍転協、会長・翁長雄志知事)が、日米両政府にあらためて「県外移設」を求めることが分かった。文案の協議がまとまらず、会長、副会長預かりとなっていたが、危険性除去のため固定化を避けると同時に、知事選で示された民意を反映させるために「県外移設」を要請文に盛り込む。
>2月4日に県内の日米両政府の出先機関、5日に上京して首相官邸や在日米総領事館などに要請する。
>軍転協の19日の総会では、県外移設を引き続き盛り込んだ文案について、普天間飛行場を抱える宜野湾市の佐喜真淳市長が「『県外』ではなく、『あらゆる方策を講じて早期返還を求める』との文言に修正してほしい」と求めた。
>これに対し、移設先となる名護市の稲嶺進市長が事務局案通り「県外」の要求を維持すべきだとの考えを示していた。
>総会での議論を受け、会長を務める翁長知事が「会長と副会長の預かりにさせていただく」と述べ、事務局の県基地対策課が軍転協副会長の桑江朝千夫沖縄市長、當眞淳宜野座村長側と調整していた。
なるほど、これは「朗報」ですね。軍隊協は「問題解決をあと30年以上先延ばしにしてもよい」という重要なメッセージです。
実は、私も「県外移設」は可能だと思っています。ただし、それは「普天間移設完了を、あと30年以上先延ばしにする覚悟があれば」可能という意味です。正直に言って、そこまで考えて出された民意ではないのではないか、という気がしてならなかったので、「辺野古移設」の方の肩をもっていたのですが、「後30年引き延ばしてでも」という覚悟をもった民意なら、わたしは大いに尊重します。
辺野古への移設を完了して、2019年2月に普天間基地の閉鎖・返還が実現したときに、沖縄の世論がどうなっているか見ものですね。そのときの沖縄側の反応をきちんと見極めたいと思います。
>沖縄2紙は抗議団体は辺野古住民であるかのように報じていうが「肋骨骨折」で海保職員を告訴した人物は東京都から来た29歳の男性。
まさか、と思ってソースを探してみたら、あっという間にみつかりました。朝日新聞デジタルの記事からです。
「海保の強制排除で骨折」と告訴 辺野古沖で抗議の男性
朝日新聞デジタル 1月28日(水)17時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150128-00000037-asahi-soci
>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画への抗議活動に参加する男性(29)が28日、海上での抗議中に骨折させられたとして、海上保安官を特別公務員暴行陵虐致傷の疑いで那覇地検に告訴した。第11管区海上保安本部(那覇市)は「骨折の事実は確認していない」としている。
>男性は東京都在住の労働組合職員で、普天間飛行場の移設先とされる同県名護市辺野古での抗議活動に昨秋から参加。今月16日、海上の立ち入り禁止区域内にカヌーで入った際、海上保安官に取り押さえられた。海保のゴムボートに移され、保安官に両手で胸を押さえつけられたときに強い痛みを覚え、翌日、病院で肋骨(ろっこつ)骨折と診断されたという。ボートに乗っていた保安官全員を氏名不詳のまま告訴の対象とした。
>11管は取材に「強制的な措置を取った場合にはけがの有無を必ず確認しているが、けがを訴える人はいなかった」としている。男性は「けがはないかと聞かれ、胸が痛いと訴えたが聞き流された」と主張している。
朝日新聞社
それにしても、朝日新聞でさえ、「男性は東京都在住の労働組合職員」と報じるのに、琉球新報と沖縄タイムスは隠すのですね。沖縄2紙のみに頼っていると、沖縄の情報について、県外に後れを取る、という現状なんとかなりませんかね?
>11管は取材に「強制的な措置を取った場合にはけがの有無を必ず確認しているが、けがを訴える人はいなかった」としている。男性は「けがはないかと聞かれ、胸が痛いと訴えたが聞き流された」と主張している。
真っ向から意見が対立していますね。これはどちらかが嘘をついていますね。今までのケースで言うと、こういう場合は「活動家の側が嘘をついている」のが定番でしたが、今回もそうなのでしょうか?
沖縄の皆様、沖縄2紙のみに頼ることなく、何か別のソースを入手しないと、「沖縄の情報において県外に遅れをとる」現状に甘んじる羽目になりますよ。どうか、「沖縄の愚民化政策」を推進する琉球新報と沖縄タイムスのみを鵜呑みにするのはおやめください。