森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ウラジロヨウラク

2020年07月25日 | 自然観察日記
ワタスゲは沢山咲いていましたが、他に圧倒されるようなものはなく天候が悪い中花好きの同行者には幾分不満が残るところ。そんな中で湿原周りの日当たりの良い場所に見られるウラジロヨウラクは慰めになります。花の季節は過ぎていますがまだまだ残り花が見られ心を癒してくれます。花ばかりでなく葉が美しく雨の中で輝いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラジロヨウラクの花

2020年07月25日 | 自然観察日記
何度か取り上げているウラジロヨウラクの花です。小松原の花は志賀高原の花に比べ薄い色のように思います。むしろ平均的な色彩でしょうか柔らかいうす紫色の花が下向きに咲いていました。がくは特別大きくありませんから県内でよく見られるガクウラジロヨウラクではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワナシの実

2020年07月25日 | 自然観察日記
イワナシが所々に見られ小さな実が沢山ついていました。少し味わってみるとまだ十分甘みが出ておらずイワナシ本来の美味さが出ていませんでした。花が少なく天候が悪い中ではせめて山の幸が味わえると元気も出るのですが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする