森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

束になって生育するアリドオシラン

2020年07月23日 | 自然観察日記
雨の降るブナ林はかなり暗いものですがそんな中見つけたアリドウシランです。ツルアリドウシもところどころ生育していましたから危うく見過ごしそうになるところでした。なかなか出会えないランですが見つけたのはこのような束になって生育しているものですからこれもあり得ない姿です。よくぞ気付いたという状況です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリドウシラン

2020年07月23日 | 自然観察日記
花はまだ開花前で白いつぼみは固く見えます。開花した花を観たいところですが、次の機会に持ち越しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンバイソウ?

2020年07月23日 | 自然観察日記
登山道ぞいにジンバイソウと思われるラン科植物の群落がありました。葉だけが展開し短い花茎が見えているだけで、似た種のジガバチソウと区別がつきませんでした。それにしても狭い範囲にたくさんの個体が密集しているという生態が興味深い点です。こういう場所がもう一カ所ありましたがアリドウシランとともに小松原で観た野生ランが密生するという特徴はどういう原因に拠るのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする