森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ハイネズ

2020年07月03日 | 自然観察日記
日当たりの良い松林の縁にハイネズが見られました。「ネズ」は「鼠刺し」で鋭く硬い葉を持ちます。名前の通り這うネズですから大きなハリネズミでも想像するといいかもしれません。こんな藪はとてもまともに歩けませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイネズの雄花

2020年07月03日 | 自然観察日記
ハイネズはヒノキ科ビャクシン属の種。さらに雌雄異株です。たまたま花の季節でしたからその両方を観ることができました。これは雄株の雄花。まだ開花前の状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイネズの球果

2020年07月03日 | 自然観察日記
これは雌株の雌花が咲いた後の姿。球果といいます。近くに開花中の雌花は残念ながら見られませんでした。花らしくないのでなかなか気づかない存在です。この球果をずーっとしぼめて芽のような形にした花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイネズの葉

2020年07月03日 | 自然観察日記
新葉ですからまだ幾分軟かです。成葉はとにかく鋭く痛い葉です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする