森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヒトリシズカ

2020年04月29日 | 自然観察日記
今年もヒトリシズカに出会えました。コース内では二カ所で見られました。もともと一つの個体だったと思われますがヒトリシズカは名前と異なり普通株立ちで多数の個体が一塊で生育しています。県内各地に自生しているとはいってもこの塊が多数ある場面にはなかなか出会えないものです。名前の響きが素敵ですから春の散策に出会いたい花の一つでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリシズカの花

2020年04月29日 | 自然観察日記
花といっても変わった花の一つで白く見えるのは雄しべで花弁やがくなどはありません。長い穂状の花序に付きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリシズカの葉

2020年04月29日 | 自然観察日記
葉は4枚の輪生です。そういえばヒトリシズカは花を見ても実を観たことが無いことに気付きました。何かの写真で緑色の丸い実が映っているのを記憶しているだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカニコウモリ

2020年04月29日 | 自然観察日記
深山に多いオオカニコウモリがポツンと自生していました。この種は珍しいものではありませんが、国上山の山麓に自生していることが興味深いことです。弥彦山の山塊は様々な種で不思議な分布をしている地域であることが以前から知られています。オオカニコウモリもそのうちの一つでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする