萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

津波防災の日

2016-11-05 12:00:00 | 日記
今日は「津波防災の日」。
いざというときに避難するためには、普段からの準備が必要です。事前に安全な避難場所や避難経路を確認しておきましょう。
と言うことで、こんな記事をご紹介します。
 
記事(2016年11月4日 tenki.jp)によると
 
『「トクする!防災」プロジェクトチームから、11月に特に備えを呼びかけたい災害をお知らせします。
 
 11月に入り、すっかり寒くなりましたね。過去11月に起きた災害といえば、北海道佐呂間町(2009年)に発生した竜巻です。死者9人を出す過去最大の竜巻被害となりました。皆さんはもし「竜巻」に襲われたら…どのように逃げたらよいか知っていますか?
 竜巻を見たら、速やかに頑丈な建物内に避難しましょう。窓が無い部屋で、身を小さくします。
 
 11月は、次第に西高東低の冬型の気圧配置が現れだし、寒気が入ってくることが多くなります。このため大気の状態が不安定になり、積乱雲が発生しやすく、局地的な突風や竜巻が起こりやすくなるのです。いざというときは「頑丈な建物の、窓の無い部屋で小さく!」を思い出してくださいね。
 
 11月は気温が低下し、太平洋側を中心に空気が乾燥してきます。さて「トクする!防災プロジェクト」は、月ごとに、特に備えて欲しい気象災害について取り纏めています。
 11月にトクする!防災プロジェクトが特に備えを呼びかけたい災害は、こちらです。
 ①暴風・高波
 ②乾燥(火災)
 ③津波
 ④突風・竜巻
 
 明日、11月5日は津波防災の日です。震災は、いつどこで、どんなふうに襲ってくるか予想ができません。自宅の耐震補強や飲食料の備蓄など、ふだんの備えをしっかり行いましょう。また、これから備蓄の準備を行う際は、水や食料はもちろんのこと、使い捨てカイロや毛布など、体を温めるものも用意する必要がありますね。』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日・・・雑記

2016-11-05 01:00:00 | 日記

11月9日~15日は秋の火災予防週間。平成28年度の全国統一防火標語は、『消しましょう その火その時 その場所で』。そこで、消防庁から「住宅防火 いのちを守る7つのポイントー3つの習慣4つの対策」についてご紹介します。

記事(2016年11月3日 tenki.jp)によると

<3つの習慣>

 ○寝たばこは、絶対やめる。

 ○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。

 ○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。

 <4つの対策 >

 ○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。

 ○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。

 ○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。

 ○お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする