2018年2月19日 外気温:13℃ 室温:19℃
2月13日にポータブルCD-PLAYER(MP3対応)のACアダプタが4.5Vなので何かを改造して見たいと思い、
5V-1AのSW電源が見つかったので改造した覚え書きです。
1.完成動作

動作中

仕様
2.改造
・カッタナイフで切れ込みをいれて開封してやると基盤が出て来ます。
・定番のTL431(TO-92)が見えたのでREF端子の電圧を変えれば良いと分かる。
・REF端子と+端子の抵抗(2KΩチップ)をVR:5KΩ SMDタイプに変更。

3.調整

出力電圧を4.5V程度に合わせる。
4.VRの固定
エポキシで固定

5.最後に
シャントレギュレータ使用のSW電源は少し電圧を下げるのは簡単ですが、上げる場合は電解コンデンサの耐圧やら、
過電圧保護のツエナーダイオードの電圧に注意して交換する必要が有りますね。
2月13日にポータブルCD-PLAYER(MP3対応)のACアダプタが4.5Vなので何かを改造して見たいと思い、
5V-1AのSW電源が見つかったので改造した覚え書きです。
1.完成動作

動作中

仕様
2.改造
・カッタナイフで切れ込みをいれて開封してやると基盤が出て来ます。
・定番のTL431(TO-92)が見えたのでREF端子の電圧を変えれば良いと分かる。
・REF端子と+端子の抵抗(2KΩチップ)をVR:5KΩ SMDタイプに変更。

3.調整

出力電圧を4.5V程度に合わせる。
4.VRの固定
エポキシで固定

5.最後に
シャントレギュレータ使用のSW電源は少し電圧を下げるのは簡単ですが、上げる場合は電解コンデンサの耐圧やら、
過電圧保護のツエナーダイオードの電圧に注意して交換する必要が有りますね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます