goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

生徒に頭突き、目の周囲骨折=男性教諭を減給処分―熊本

2010年11月02日 20時45分04秒 | 受験・学校

 「熊本県八代市の県立高校で男子生徒に頭突きをし、左目の周囲の骨を折ったとして、熊本県教育委員会kyouiku.higo.ed.jp) は2日、同校の男性教諭(49)を、減給1カ月の懲戒処分とした。教諭は生徒に謝罪。県教委の調査に対し「手を出したら、体罰に当たると思った」と説明しているという。 県教委によると、教諭は7月20日、同校の渡り廊下で、、補習授業に出なかった2年生の男子生徒を注意。生徒に反省の態度が見られなかったため、生徒の額に自分の額をぶつけようとしたところ、生徒の左目の下にぶつかったという。 」時事通信 11月2日(火)18時7分配信 

「補習授業に出なかった2年生の男子生徒を注意。生徒に反省の態度が見られなかったため、生徒の額に自分の額をぶつけようとしたところ、生徒の左目の下にぶつかった」のは補習授業に出なかった生徒の方に問題が有ると思います。補習に出なさいと注意して直に聞き入れなかったのでは有りませんか。この先生は、悪気があって生徒に頭突きをしたのではないと思いますが。物の弾みと言うことも有り勢いが突き、額よりも左目の周囲の骨が折れたと思います。高校生になると体格も良く、生徒を叱ったり注意するのは大変と思います。教諭は生徒に謝罪したそうですが。補習授業をさぼった生徒も先生に謝り反省すべきでは有りませんか。この先生は、生徒の事を思い注意されたと思います。この男性教諭の体罰が悪いと言うことだけが、1人歩きして、補習授業をさぼった生徒のことを考えて注意した先生が、指導されたことを忘れるのは良くないと思います。生徒に怪我をさせるような体罰は良くないですか。生徒も反省すべき点がった日常の学校生活の中で有ったのでは有りませんか。先生の体罰で怪我させただけが悪い言うことになると教育現場では、先生が熱意を持って生徒を指導出来なくなると思います。この先生サッカー選手でヘディング (heading) が上手かったのでしょうか。何らかの不可抗力の力が働いたと思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校花壇に頭部切断ネコ 兵庫・加古川

2010年11月02日 19時23分30秒 | 受験・学校

 2日午前8時10分ごろ、兵庫県加古川市内の小学校で、登校した児童が頭部のないネコの死骸(しがい)を発見し、教頭(49)が加古川署に通報した。 同署によると、ネコは体長約20センチの生後まもない子ネコで、校舎そばの花壇で見つかった。頭部を刃物のようなもので切られた形跡があることから、同署が動物愛護法違反などで捜査している。死骸の状況などから別の場所で切断され、花壇に運ばれてきたとみられている。産経新聞 11月2日(火)11時59分配信

最近の日本では、動物愛護の精神が希薄になっているでしょうか。校舎の花壇に置くなど小学校に通う児童への嫌がらせです。子猫の生命を奪うと言うことが、動物の生命を軽視し、人間の命を大切にしない事にも轢いては繫がって行くのでは有りませんか。昔から猫を殺すと恨まれると言われ忌み嫌われてきたと思います。むやみに動物を折衝するのは良くないと思いますね。悪い因縁を自ら作ったと言えますね。現在の日本には「生類憐みの令」が、必要では有りませんか。実際には犬だけではなく、猫や鳥、人間が食べる魚類・貝類類への適用は行きすぎですが。虫類などの生き物、さらには人間乳幼児への幼児虐待が多い日本です。徳川綱吉の「生類憐みの令」の良いところを習って平成版の「生類憐みの令」を考えるべきでは有りませんか。動物への心無い悪戯やむやみに殺めたり、幼児虐待など人間性を喪失無くした残虐な事件が多いように思います。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
動物の愛護及び管理に関する法律

日本の法令
通称・略称動物愛護法、動物愛護管理法
法令番号昭和48年法律第105号
効力現行法
種類産業法
主な内容動物の虐待と不適切飼育の防止
関連法令愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律
条文リンク総務省法令データ提供システム
 

動物の愛護及び管理に関する法律(どうぶつのあいごおよびかんりにかんするほうりつ、昭和48年10月1日法律第105号)は、動物の虐待等の防止について定めた法律である。1999年(平成11年)12月に26年ぶりに改正し、2005年(平成17年)6月にも改正し、5年を目安に検討することを定める(平成17年法律第68号附則9条)。

目的は、動物虐待等の禁止により「生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資する」こと(動物愛護)、動物の管理指針を定め「動物による人の生命、身体及び財産に対する侵害を防止する」こと(動物管理)である。

<script type="text/javascript"></script>

構成

平成18年6月2日法律第50号による改正分。

  • 第一章 総則(1 - 4条)
  • 第二章 基本指針等(5・6条)
  • 第三章 動物の適正な取扱い
    • 第一節 総則(7 - 9条)
    • 第二節 動物取扱業の規制(10 - 24条)
    • 第三節 周辺の生活環境の保全に係る措置(25条)
    • 第四節 動物による人の生命等に対する侵害を防止するための措置(26 - 33条)
    • 第五節 動物愛護担当職員(34条)
  • 第四章 都道府県等の措置等(35 - 39条)
  • 第五章 雑則(40 - 43条)
  • 第六章 罰則(44 - 50条)

概要

  • 動物の所有者又は占有者の責務等
  • 動物販売業者の責務・規制
  • 多数の動物の飼養又は保管に起因して周辺の生活環境が損なわれている事態として環境省令で定める事態に対する処置
  • 特定動物の飼養又は保管の許可
  • 動物愛護担当職員
  • 犬及びねこ等の管理
  • 動物愛護推進員

愛護動物

この法律において愛護動物(あいごどうぶつ)とは、以下のものである。

特に牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと、あひるの11種については「人間社会に高度に順応した動物」という観点からであり、法律上の扱いでは「特定人物の占有下にあるか否か」は問われない。一方で、明らかに人が占有している動物であっても両生類以下の脊椎動物並びに無脊椎動物には本法の適用はされない現状では、例えば飼育していた熱帯魚などを第三者により故意に殺傷されても器物損壊罪までしか問うことができない。

飼い主の身勝手無責任な理由により、遺棄されたり、保健所に持ち込まれたりする不幸な犬猫等がいるとして、規制の更なる強化を求める動きがある。

特定動物

特定動物」を参照

本法律における特定動物とは、人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物として政令が定める動物である。

特定動物の飼養または保管を行おうとする者は、設備やその他の基準(マイクロチップの埋込み・抗血清の準備等)を設け、飼養する動物の個体ごとに、飼養区域の都道府県知事の許可を受けなければならない。

外来生物法との関係

詳細は「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」を参照

外来生物法における動物である特定外来生物の防除については、本法を尊重する形で、その殺処分はできる限りその動物に苦痛を与えない方法によりするものとし、また外来生物法に基づく飼養許可を受けた者に飼養を依頼する事がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕引きか全面公開か、ビデオ巡り与野党に火だね

2010年11月02日 13時37分13秒 | 受験・学校
『 1日に国会議員約30人に限って公開された尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオを巡り、自民党など野党は政府・与党に対し、一般への全面公開を強く求める構えだ。 政府・与党は日中関係への配慮などからこれを拒否する方針で、ビデオ問題は引き続き国会運営上の火だねになりそうだ。 ビデオを視聴した自民党の武部勤衆院予算委員会筆頭理事は、視聴後に開かれた1日の予算委集中審議で、「(事件の)実態を明らかにするためにも世界にアピールするためにもビデオを公開すべきだ」と主張した。 公明党も「国民にできるだけ公開した方がよいと思う」(視聴した加藤修一参院議員)としており、みんなの党やたちあがれ日本も一般公開で自民党と足並みをそろえている。』 読売新聞 11月1日(月)23時27分配信
かつて政府がビデオを編集して、一部分だけ公開すること自体、戦前と同様政府の検閲に当たるのでは有りませんか。ヤフーのインターネットでも政府は、公開すべきだと言う94パーセントのアンケート調査結果が出ています。なぜ政府は、ビデオを全部公開しないのか。真実を隠蔽しないといけない大きな原因が有るのだろうか。沖縄県沖尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオで国民をツンボ桟敷にして、表現は悪いですが、国民が中国に怒るからと言って公開しないのは、秘密主義を情報公開を求めて来た民主党の主張を覆すものでは有りませんか。中国側も世界に向けて日本政府が、編集していないビデオを公開すると『中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙「環球時報」は、衝突事件の“実態”について、日本の巡視船の方から中国漁船に衝突したとする説明図を掲載してきた。中国政府の「日本の巡視船は中国の領海で中国漁船を囲み、追いかけ、行く手を遮り、衝突して損傷させた」(姜瑜・中国外務省報道官)』との主張の間違いが世界中に分かり、日本側の正しさが分かると思います。ビデオの公開以外は、。今となってはタイミングが遅すぎますが、日本の正論を通せないのでは有りませんか。あやふやな誤魔化しで、幕引きをすると日本政府としての信用を落とし、世界各国からの信頼を失うのでは有りませんか。国民が、1番の被害者で愚弄されたと思います。。東南アジア諸国も欧米諸国もなぜ日本政府はビデオを全面公開しないのか疑念を持っていると思います。日中友好も大事ですが、日本国民が総て支持して成り立つことです。国民を欺くような知る権利の侵害や「情報公開の原則 」を無視しては、自由主義国家の一員として、民主主義政治行う日本の政権政党の責任と義務を忘れているのでは有りませんか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京女と京阪、100年パレード 三条駅でパネル展も

2010年11月02日 00時33分44秒 | 受験・学校

『1910(明治43)年創立の京都女子学園(東山区)と、同年に開業した京阪電気鉄道(本社・大阪市)が30日、100周年を記念する合同イベントを開いた。同学園が京阪沿線にあり、大阪方面から同鉄道を利用して通う学生が多いという縁で、異業種間の協力が実現した。  この日は、記念の貸し切り電車「京女も百年 京阪も百年号」を中之島駅(大阪市北区)から七条駅(東山区)まで運行。同駅に到着後、京都女子大までの約2キロを、京女大のチアリーダーや吹奏楽団、京阪電鉄の関係者ら計約500人がパレードした。  三条駅(同区)の地下コンコースでは、京女大と京阪の歴史を写真と年表で振り返るパネル展を12月5日まで続ける。』2010年10月31日 アサヒコム

京都女子大学www.kyoto-wu.ac.jp)の前身は、1910年開設の京都高等女学校ですが。私立の高等女学校ですが、歴史と伝統が有るので近畿地方には昔から卒業生が多いです。京都の人には、京都女子大学とは言わずに京女と言われています。2011年に日本の女子大学で初の法学部設置予定ですが。 女子大学ぶ出身の女性の弁護士や裁判官、検事を目指して、歴史と伝統が物を言う法学部に新しい風を吹き込んで欲しいと思います。新司法試験に合格者を多数出せる実績有る日本の女子大学初の法学部になって欲しいと思います。

写真:七条駅から京都女子大までパレードする同大のチアリーダーや京阪電鉄の関係者ら=東山区拡大七条駅から京都女子大までパレードする同大のチアリーダーや京阪電鉄の関係者ら=東山区 アサヒコム

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村
    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング
http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=93191392/pageid=30766484/AAMB1/SITE=KYOUIKU/AREA=RECT2/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする