goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

<偽HP>愛知東邦大で被害 他大学のHP悪用

2010年09月27日 16時42分44秒 | 受験・学校
 「愛知東邦大学(名古屋市名東区)は27日、同大学の偽ホームページ(HP)が開設されていると発表した。別の学校法人が運営する西南学院大学(福岡市)のHPを悪用して作成、西南学院大と書かれた部分を、愛知東邦大の旧大学名の「東邦学園大」に書き換えている。このため、愛知東邦大にない学部なども記載されており、大学側は受験生が間違えないよう注意を呼びかけている。同大は悪質ないたずらとみて業務妨害などの容疑で愛知県警への告訴も検討している。 」毎日新聞 9月27日(月)13時20分配信
愛知東邦大学は27日、同大学の偽ホームページが開設されていると発表したのは、大學の運営を混乱させ今は現存しない校名に福岡県にある西南学院大学の学部名を転載するなど大學への嫌がらせと受験生を混乱されようと思っているのではないでしょうか。コンピューターの技術に熟達した、ハッカーでは無く、クラッカー「 cracker、kracker 」の仕業でしょう。高度情報化時代入り日本も便利になりましたが大學もホームページがかつてに改竄される時代に入ったと言えます。大学の偽ホームページが開設されたり、大學のコンピューターがウイルスに荒らされないようにコンピューター会社にセキュリティ対策を依頼し、大學の担当者も大學のホームページを毎日確認する必要があるのではないでしょうか。このような大学の偽りホームページを開設するような悪質ないたずらや嫌がらせが今後流行しないように望みます。愛知東邦大学側から業務妨害罪「虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること業務妨害罪偽計業務妨害罪)」で告訴されることも考えていないのでしょうか。コンピューターを使うのは人間ですから、最終的には人間としての良心の問題でしょう。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

愛知東邦大学(あいちとうほうだいがく)は、愛知県名古屋市名東区にある私立大学である。

2006年度(平成18年度)までは「東邦学園大学」という名前だった。なお東京都の「東邦大学」との関連性はないため、混同を避けるため大学名改称に際して「愛知」を入れている。

    <script type="text/javascript"></script>

    沿革

    学部・学科

    • 経営学部
      • 地域ビジネス学科
        • 現代マネジメントコース
        • 流通・サービスコース
        • 観光ビジネスコース
        • スポーツマネジメントコース
    • 人間学部(2007年4月より新設)
      • 人間健康学科
      • 子ども発達学科

    学長

    山極完治

    系列校

    所在地

    名古屋市名東区平和が丘3-11

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    西南学院大学(せいなんがくいんだいがく、英語: Seinan Gakuin University)は、福岡県福岡市早良区西新6-2-92に本部を置く日本私立大学である。1949年に設置された。大学の略称は西南大、SGUなど。

    <script type="text/javascript"></script>

    概観

    大学全体

    南部バプテスト連盟の宣教師C・K・ドージャーにより設立された、私立西南学院を基礎とするキリスト教主義学校(大学)である。

    建学の精神

    C・K・ドージャーが臨終に際して言い遺した「西南よ、キリストに忠実なれ (Seinan, be true to Christ)」という言葉は、現在でも建学の精神となっている。

    教育および研究

    創立時から多くの外国人の教員がいる。6ヵ国、17大学の学術交流協定校との約1年間の交換留学・私費留学の支援などがある。教育は概して少人数教育を重視している。日本最古の学生スピーチコンテスト「ギャロット杯」をESS(英会話サークル)が主催している。

    学風および特色

    スクールカラーが表す様に自由で明るい学風。語学教育を重視している。留学生や留学経験者、外国人教員が多いことでも知られている。アメリカ南部バプテスト連盟の宣教師により設立された学校であり、その流れをくむ日本バプテスト連盟との関係は現在も深い。神学部日本バプテスト連盟の教派神学校としての使命も負っている。バプテスト教会から多額の補助を受けていた時期もあり、南部バプテスト連盟より、宣教師の派遣を受けていた。学院長もこれら宣教師が就任することが通例であった。しかし1970年代より南部バプテスト連盟の保守化が進み、2004年にはアメリカ南部バプテスト連盟が世界バプテスト連盟を離脱するに至った。

    沿革

    略歴

    西南学院大学博物館

    1916年、アメリカ合衆国南部バプテスト連盟の宣教師C・K・ドージャーによって、福岡市初の男子の私立中学校として創立された。当初104人の生徒と9人の教職員でスタートした私立西南学院は、1921年に大学の前身である高等学部を開設した。第二次世界大戦中は、日米関係が悪化し、キリスト教主義学校に対する風当たりが強くなり、英文科を閉鎖するなどの影響が出た。1949年、新制大学として西南学院大学が開設。当初は米国のリベラルアーツ・カレッジの形式をとる予定だったが学部のない大学は認めないという国の指導もあり、学芸学部としてスタートした。

    宣教師

    • 建学以来、戦時中の一時期を除いて米国人宣教師が経営の中核を担ってきた。宣教師たちは、神学や外国語をはじめ、文学や生物学などの専門分野を研究、教育。歴代の学院長を初代から15代までを見ても7人が宣教師が占めるなど、多くは学院の顔として地域でも活躍した。1961年児童教育などに尽くした学院創立者C・K・ドージャーの妻M・B・ドージャー氏は、外国人として初の西日本文化賞を受けた。西南学院が経営する大学、高校、中学などにこれまで勤務した宣教師は90人以上(2005年現在)。いずれも、全米最大のプロテスタント組織南部バプテスト連盟から派遣され、給与などの経費は米側が負担してきた。しかし、2000年南部バプテスト連盟が信仰宣言を改訂し「妻は夫に恭しく従うべきだ」と家父長制を強調、女性が牧師になることを制限する文言などを加えた。海外の宣教師にも宣言への同意署名を求め、拒否した宣教師は絶縁に。こういった米国のキリスト教原理主義の波は、西南学院にも一石を投じた。派遣された宣教師たちが、ブッシュ・ドクトリンを積極的に支持するなど右傾化を強める米国教会についていけなくなり、米国教会に解雇されたり、帰国したりしたのだ。西南学院では2004年夏から秋にかけて、宣言に署名しなかった当時学院長のL・K・シィート神学部教授、H・C・ジョンソン文学部教授が任期を終え離日、宣教師は不在になった。そして学院にとどまった4人の元宣教師は、「南部バプテスト連盟」を離れ、学院の専任教員として採用された。

    年表

    • 1916年 福岡市大名に私立西南学院を創立。福岡市初の男子の私立中学校として、当初104人の生徒と9人の教職員でスタート
    • 1921年 専門学校令による西南学院高等学部を設立
    • 1931年 リンドバーグ夫妻来訪
    • 1937年 ヘレン・ケラー来訪
    • 1944年 英文科を一時閉鎖
    • 1949年 西南学院高等学部を母体に新制西南学院大学を設立、学芸学部を設置
    • 1951年 学芸学部を文商学部に改称
    • 1954年 文商学部を文学部と商学部に分離
    • 1964年 経済学部を設置
    • 1966年 神学部を設置
    • 1967年 法学部を設置
    • 1986年 キング牧師夫人C.S.キング氏来訪
    • 2005年 文学部から人間科学部を分離
    • 2006年 文学部から国際文化学部を分離

    基礎データ

    象徴

    • スクールカラーは「自由を表す」テレベルト・グリーン、1934年当時、新聞部が学生に公募したところ圧倒的支持を受け採用された。
    • 校歌は島崎赤太郎作曲。
    • 校章のデザインはC・K・ドージャーが考案した。西南(South?West)の頭文字「S ・W」 の2 文字を組み合わせたもの
    • 教育および研究

    組織

    学部

    理系学部の設置計画

    学院創立100周年事業の一環として理系学部の設置が計画されている。 新たに2学部計500名の定員で、環境関連分野と情報技術分野の学部構成を軸に検討されており、 早ければ2014年度の開設予定。[1]

    大学院

    • 神学研究科(博士前期課程博士後期課程
      • 神学専攻
    • 法学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
      • 法律学専攻
    • 経営学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
      • 経営科学専攻
    • 文学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
      • 英文学専攻
      • フランス文学専攻
    • 経済学研究科(修士課程)
      • 経済学専攻
    • 人間科学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
      • 人間科学専攻
    • 国際文化研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    専門職大学院

    専攻科

    • 神学専攻科
      • 神学専攻
    • 商学専攻科
      • 商学専攻
    • 経済学専攻科
      • 経済学専攻

    別科

    • 留学生別科

    短期大学部

    附属機関

    • 学術研究所
      研究活動を支援するための機関で、専任教員約200人の個人研究室および、研究会用の会議室を備える。
    • 附属図書館
      図書収蔵能力は120万冊。一般図書・学術書のほか、国連寄託図書館OECD協力資料館、EU資料センター、国際協力プラザからなる国際機関資料室を併設。デフォー文献・ロビンソン変形譚の蔵書で全国トップの収集。芥川賞作家の森禮子が以前、司書をしていた。
    • 大学博物館
      博物館では国内外の聖書の写本などキリスト教の資料を展示しているほか、ユダヤ教に関する美術工芸品を集めた特別展を開催している。開館時間は午前10時から午後6時まで(日曜休館)。入館無料。福岡市指定有形文化財である。西洋建築の古典様式であるジョージアン・コロニアルスタイルを基調とした赤レンガ造り三階建てで、間口24m、奥行15m、軒高10.4m、棟高15m。設計はウィリアム・メレル・ヴォーリズ。西南学院中等部本館として1921年に竣工、西南学院中学校・高校の講堂として使用されていた。そのため、福岡市の有形文化財指定にあたっては「西南学院旧本館・講堂」となっている。ヘレン・ケラーリンドバーグ夫妻が来訪したこともある。また、マーティン・ルーサー・キング夫人であるC.S.キングが1986年5月に創立70周年記念講演をこの建物で行っている。文化財指定を契機に西南学院大学博物館として使用されることになり、現在はユダヤ教キリスト教関係の資料や学院創立者であるC・K・ドージャーにまつわる品々を展示する建物として使用されている。
    • 所蔵物 「キリシタン魔鏡」など。隠れキリシタンが江戸時代にひそかに拝んでいたと伝えられる。同様の銅鏡は約2千年前の中国でつくられはじめ、日本でも仏像や経典を映す魔鏡は各地で見つかっている。しかしキリシタン魔鏡は、弾圧の歴史の中で秘蔵されていたため極めて数が少ない。一見するとどこにでもありそうな銅鏡だが一定の角度から光を照らすと、反射した光があたった壁には、十字架にかけられたキリスト像とそれを見つめる聖母マリアの姿が浮かび上がり、裏面の図柄の刻みとあいまって、聖像を映し出すからくりになっている。
    • ランキンチャペル

    何度も職質されカッ…自称京大生、女性巡査殴る

    2010年09月27日 14時31分01秒 | 受験・学校

    『 26日正午前、京都市東山区一橋宮ノ内町の歩道で、自転車で走行中の左京区吉田中阿達町、自称京都大工学部4年(22)が、巡回中の東山署地域課の女性巡査(24)を見て速度を上げた。 巡査が呼び止めたところ、猪野容疑者は無視して通り過ぎ、数メートル先で巡査の顔などを殴ったため、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。巡査は唇を切るなどの軽傷。猪野容疑者は「これまで何度も警察官に職務質問を受けたことがあり、カッとなって殴った」と供述しているという。』(2010年9月27日11時25分  読売新聞)

    本当にこの容疑者は、京都大学工学部の4回生なのでしょうか。「自転車で走行していて、巡回中の東山署地域課の女性巡査を見て速度を上げ、女性巡査が呼び止めたところこの容疑者は無視して通り過ぎ、数メートル先で巡査の顔などを殴ったため、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された。これまで何度も警察官に職務質問を受けたこともあり」、女性巡査なのでなめて掛かりかっとなり腹を立てて殴ったのでしょうか。歩道ではむやみに自転車に乗り速度を上げて走るものではないと思います。歩行者と自転車の人身事故を起こすケースが多いと思います。自転車に乗って道路交通法に違反するようなことは大学生としてすべきでは有りません。女性巡査と思い初めから甘く見ていたのでは有りませんか。これまで何度も質問を受けたのも自転車のマナーや道路交通法に違反するような自転車の乗り方、走り方をしていたからでは有りませんか。自分のしたことを反省しないで、巡回中の女性巡査を顔を殴るなど言語同断です。この容疑者京都大学工学部4回生の学生なのでしょうか。京都大学の学生なら大學から停学処分を受けると思います。かっとなつたからと言って、巡回中の女性巡査の顔を殴るようではインテリ、大學生としての値打ちは有りませんよ。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

    日本プログ村
        http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング
    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    非常事態にブラジャー? いえマスクです ついに商品化

    2010年09月27日 11時52分54秒 | 社会・経済

    写真:マスクとして着用したところ(エマージェンシー・ブラのウェブサイトから)マスクとして着用したところ(エマージェンシー・ブラのウェブサイトから)

    『【ワシントン=勝田敏彦】火災や爆発などの非常事態でマスクに早変わりするブラジャー「エマージェンシー・ブラ」が商品化された。ユーモアにあふれた科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の公衆衛生学賞を昨年、受賞している。 ブラジャー一つからマスクが二つできるので、デート中に災害に遭っても、男性に片方を使ってもらうこともできる。マスクとして使用後、再びブラジャーとして使える。ウェブサイト(http://www.ebbra.com/)で販売中で、一つ29ドル99セント(約2500円)。送料が別にかかるが、日本からも注文できる。  商品は、シカゴにある防災関係の研究所長を務めるエレナ・バドナー博士らが、ブラジャーの形状が鼻や口を覆うのに適していることに注目して発明。米国では2007年、「両カップにフィルターが装備され、二つのカップが分離でき、マスクとして使えるブラジャー」として、特許が成立している。  昨年のイグ・ノーベル賞授賞式では、物理学者のケターレ・マサチューセッツ工科大教授や、経済学者のクルーグマン・プリンストン大教授らノーベル賞受賞者も「試着」し、受賞を祝った。  イグ・ノーベル賞は日本人の受賞も多く、市販された「たまごっち」(経済学賞)や「バウリンガル」(平和賞)も受賞している。20年目となる今年は30日に発表と授賞式がある。』アサヒコム

    2001年9月11日にアメリカ合衆国で発生したアメリカ同時多発テロ事件の教訓でしょうか。アメリカ人は新型インフルエンザが流行してもマスクをつけないそうですが。火災や爆発などの非常事態は、急に起こるものでマスクをいつも持ち歩いているとは限りません。火災や爆発時に出る人体に有害な有毒ガス煤や埃が除去出来るフィルターが付いていて二つに分けられるのは便利ですね。普段女性が、マスク以外に着用しても付け心地と通気性はどうのでしょうか。エマージェンシー・ブラを考え思いつかれたシカゴにある防災関係の研究所長を務めるエレナ・バドナー博士は、女性の方なのでしょうか。女性がいつも身に付けているブラジャーをマスク代わりに活用するエマージェンシー「emergency・brassiere」、非常時ブラジャーのアメリカでの商品開発の話題です。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

    日本プログ村
        http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング
    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    「芝刈り電車」快走中 深夜の鹿児島、一時引退の2車両

    2010年09月27日 10時59分27秒 | 社会・経済

    2010年9月27日9時57分

    写真:真夜中に走る2両の「芝刈り電車」。黄色い車両が芝を刈る=10日午前0時47分、鹿児島市加治屋町、三輪写す真夜中に走る2両の「芝刈り電車」。黄色い車両が芝を刈る=10日午前0時47分、鹿児島市加治屋町、三輪写す

    『 路面電車の軌道に芝生を敷いている鹿児島市電www.kotsu-city-kagoshima.jp) で、世界初を名乗る「芝刈り電車」が快走中だ。約半世紀働いて引退した車両に、新たな活躍の場が与えられた。桜島の降灰に見舞われる街に潤いをもたらす芝生の景観は、2両の「老朽電車」が支えている。  10日午前0時半すぎ、同市中心部の加治屋町付近。ライトをつけた電車が時速5キロほどで走っていた。行き先表示板には「芝刈作業中」の文字が光る。  これが芝刈り電車。黄色い箱のような芝刈り機を台車に積んだ車両を、別の1両が引いている。近づくと、青くさいにおいがした。 芝刈り機には、らせん状の刃が4本あり、この刃が回転しながら芝を刈る。刈った芝はホースで収納箱に吸い込む。「大きな掃除機をイメージしてください」と市電車事業課の国永政博車両係長(55)。電車が通り過ぎた後の芝生は、高さ3センチ程度に刈りそろえられていた。  芝刈り電車は5月27日にデビューした。客を乗せて50年以上走った512号と513号を改造した。どちらも2008年度末で廃車になるはずだったが、「何かに使えないか」という職員の発案で改造することになった。  芝刈り機を載せているのが元513号の台車。芝刈り機は鉄道車両やバスなどを製造・改造する大阪車輛工業(大阪市)が造った。  それを引く電車は512号の車体をほぼそのまま利用した。ふだんは「散水電車」として活躍している。車内にステンレス製の水タンクを備え、前方のノズルから芝生などに散水する。軌道に降った桜島の灰を除去できるジェットノズルもついている。 これまで散水や芝刈りは業者に委託し、人力で行っていた。市公園緑化課の前村格治課長は「作業効率がはるかに違う」と話す。  「人間で言えば再雇用ですね」と、2両と一緒に長い年月を歩んできた国永係長。「今はお客さんを乗せていたときと働き方は違うけど、しっかり働いてくれているし、ガタもきていない」  芝刈りは芝の生育を見ながら、夏場に4回、秋以降に3回程度行う。作業は職員4人が担当。終電後から始発までの数時間の勝負だ。軌道の芝生化が終わった区間(総延長5キロ)を一通り刈るのに3日ほどかかる。当初は始発直前まで作業が終わらず慌てたが、今は慣れてきたという。  芝刈り電車の次の出番は10月。2両はメンテナンスを受け、出発の合図を待つ。』 2010年9月27日9時57分アサヒコム

    ※〈鹿児島市電の軌道敷緑化〉 ヒートアイランド現象の緩和や騒音低減、美しい都市景観づくりを目的に、2006年度から全国で初めて路面電車の軌道に芝生を敷いた。交差点などを除く総延長約8.9キロの軌道が対象で、12年度末に整備を終える見込み。鹿児島市以外の全国5カ所でも試験的に導入されているが距離が短く、本格導入しているのは鹿児島市電だけだ。

    芝生を植えると芝生の手入れとして芝刈りが必要ですね。路面電車の写真も懐かしいですね。芝刈り機を引く512号の路面電車の車体、以前大阪市内を走っていた大阪の市電と同じ型の路面電車のように思いました。二酸化炭素も排出せずに空気を汚さない路面電車、エコ時代に打つ手つけで、高齢者の方々も安心して利用出来るのではないでしょうか。都市圏でも交通機関として見直すべきでは無いでしょうか。物も道具も同様引退した路面電車も出番が来るということが有るというお年寄りの良く世間で言われて入るエピソードです。大切に保管しておけばいつか出番が来る世の不思議さです。 今年のような猛暑では、職員の人が軌道の芝生を刈るのも大変では有りませんか。夜も気温が下がらない夏でしたので、職員の人が熱中症になられたかも分かりませんね。路面電車の堅牢さを証明した鹿児島市電の世界初の「芝刈り電車」が快走中のニュースです。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

    日本プログ村
        http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング
    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

     

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    宇宙を旅したアサガオ開花 栃木県宇都宮市立中央小学校

    2010年09月27日 10時28分06秒 | 受験・学校
    『 宇宙飛行士の山崎直子さんと一緒にスペースシャトルで地球を238周したアサガオの種が、栃木県宇都宮市中央本町の市立中央小学校www.ueis.ed.jp/school/tyuo (小笠原弘校長、202人
    で発芽し、今月になって薄紫色を帯びた白い花を咲かせた。13日に1輪目が咲き、21日に2輪目の花が咲いた。  通称「宇宙アサガオ」は、財団法人「日本宇宙少年団」が企画し、副団長でもある山崎さんが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターで栽培されたアサガオの種を宇宙に運んだ。 持ち帰った種は「NAOKO☆アサガオの種」と名付けられ、全国66の同少年団分団に約200粒が贈られた。そのうち3粒が同小で育てられることになった。7月に種をまき、児童らが見守るなかで小笠原校長と理科の先生らが世話をしてきた。1粒が期待にこたえて発芽したという。』 2010年9月24日アサヒコム
    宇宙飛行士の山崎直子さんと一緒にスペースシャトルで地球を238周したアサガオの種が宇都宮市中央本町の市立中央小学校で発芽し、今月になって薄紫色を帯びた白い花を咲かせたのは良かったですね。今年の夏は、猛暑と残暑も全国的に厳しかったですが、小笠原校長と理科の先生らがお世話のかいあって二輪の朝顔は見事咲きましたね。宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターで栽培されたアサガオの種を宇宙に運んだ種は、無重力状態で、種にはどのような影響を与えるのでしょうか。スペースシャトルで地球を旅した植物や果物の種で、芽の出ない種は無いのでしょうか。残りの一輪綺麗な花が咲きますようにお祈りしています。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

    日本プログ村
        http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング
    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    イモ掘り、澄んだ秋空に子どもたちの歓声 大阪

    2010年09月27日 09時56分58秒 | 社会・経済

    2010年9月26日19時51分

    写真:秋空の下、イモ掘りを楽しむ子どもたち=26日午前、大阪府富田林市、中里友紀撮影秋空の下、イモ掘りを楽しむ子どもたち=26日午前、大阪府富田林市、中里友紀撮影

     『澄んだ秋空が広がった26日、大阪府富田林市の農業公園「サバーファームwww.city.tondabayashi.osaka.jp/<wbr></wbr>savor 」のサツマイモ畑では、秋の味覚を楽しもうと、多くの家族連れが訪れた。  約6千平方メートルの畑に約3万株が育つ「ベニアズマ」は、8月の猛暑による影響もあまりなく、甘く育ったという。訪れた子どもたちはシャベルを手に「大きい」と歓声をあげながら、収穫を楽しんでいた。 入園料は大人700円、4歳から中学生300円。イモ掘りは1株200円。問い合わせは同園(0721・35・3500)。』 2010年9月26日19時51分アサヒコム

    イモ掘りは、秋の行事ですね。今年は猛暑の影響を受けずに大阪府富田林市の農業公園「サバーファーム」のサツマイモ畑では甘く大きく育って良かったですね。自然と親しむ機会が少なくなっているので、親子で芋堀を楽しみあきま秋の味覚植物繊維たつぷりの甘くておいしいサツマイモを家族皆で食べて下さい。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

    日本プログ村
        http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング
    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    「キレる」子ども 暴力の低年齢化にブレーキを!

    2010年09月27日 09時44分07秒 | 受験・学校

     『暴力の低年齢化に歯止めがかからない。全国の小中高校を対象にした文部科学省www.mext.go.jp) の2009年度調査からは、学校現場が抱える深刻な状況が浮かび上がる。 学校内外での暴力行為は4年連続で増加し、過去最多の6万1000件に上った。 高校生の暴力は減少傾向にあるものの、小中学生では増え続けている。特に小学生は7100件で、3年前の2倍近い。教師が小学生から暴力を受け、病院で治療した件数は100件を超えた。 かつては特定のグループが恒常的に暴力行為に及ぶことが多かったが、最近は、おとなしい子どもが何かのきっかけで突然、暴力をふるうケースが目立つという。 グループのリーダーを指導することで問題を解決するような方法では対処できなくなっている。現状を分析して、新たな対応をとる必要がある。 「キレる」子どもに共通する特徴は、自分の気持ちを言葉で表したり、感情をコントロールしたりするのが苦手なことだ。 こうした点を克服するため、ある小学校では1、2年生の授業で、例えば、怒った顔をした子の写真を見せて、「この子がどんな気持ちでいるか」を、児童たちに考えさせているという。 家庭の問題を指摘する専門家も多い。親が子どもに構わないため、しつけが十分でない、あるいは逆に教育熱心なあまり、干渉しすぎて子どもにストレスを与えている、といった意見だ。 学校側には、子ども一人ひとりの家庭環境を把握した上で、親と粘り強く対話を重ね、改善を促していく努力が求められよう。 一方、09年度に小中高校などで認知されたいじめの件数は、前年度より1万2000件少ない7万3000件だった。06年度の12万5000件に比べると、4割以上も減ったことになる。 ただし、いじめが減少傾向にあると見るのは早計だろう。いじめの有無を尋ねるアンケートや個人面談を実施せず、「いじめゼロ」と回答した学校もあるためだ。 同級生からいじめを受けていた川崎市の中学3年の男子生徒が今年6月に自殺した。現実にはこのような悲劇が繰り返されている。統計上の「いじめ減少」が教育関係者に気のゆるみをもたらすことがあってはなるまい。 いじめはどの子どもにも起こりうるということを、学校現場が再認識し、小さな兆候も見逃さないことが大切である。』2010年9月27日(月)01:12讀賣新聞

    「すぐにキレる」子供達が、増えているのは今の食事内容と食べ物にも問題が有ると栄養学の専門家や料理研究家は指摘しています。切れる子供達といじめは問題は切り離すべきです。私達の小学校・中学校時代は、一人ぐらいしか問題の有る子いませんでしたね。小さい時からの親の躾やおとなしい子供が、突然切れるのは平生のうっぷん、ストレスが溜まっているのかも分かりませんね。子供達もストレス過剰、我慢、忍耐の限界を超えた時突然切れることも考えられます。家庭で親御さんと子供達が十分話し合うことも大切と思います。自由放任主義では、子供には良く有りませんし、子供の目から見て自分を大事に、期待してくれていないと思います。小さい時から両親の十分な愛情に受けずに拒否的な家庭に育った子供達は、両親の愛情不足と不満で、性格が歪められ問題を起こし易いと思います。なぜ自分の両親は叱ってくれないのと子供の方が不満を漏らした事実も有ったようです。子供の自由と独立心を尊重する子供教育は良いと思いますが。子供達にも責任を持たせるべきです。自由しなさい、ほつたらかしでは良い子供には育ちませんよ。アメリカの自由放任主義教育を履き違えないようにして下さい。アメリカでも子供達が悪い事をするとお尻打たれるようです。受験競争が低年齢化している今の日本で、親御さんが教育熱心に余り真面目なお子さんですと親の期待に応え様と精神的な面での加重負担になって、しんどい思いし有る日耐えられなくなり突然切れる子供もいると思います。受験ストレスも考えないといけません。大學生になって親御さんが教育熱心だったので、いつも小さい時から心の重荷になっていたと告白している女子大生もいました。難関国立大学に合格したのは、親孝行になったと思いますが、大學合格後燃え尽きて終い、自分の目標を失い鬱病になった大学生や志望大學に合格出来ず入学した大学に希望が持てなくなり、大学に失望して中退した大学生の数も多くなって来ているのも事実です。いじめは問題は、[ 2009年度に小中高校などで認知されたいじめの件数は、前年度より1万2000件少ない7万3000件だった。06年度の12万5000件に比べると、4割以上も減ったことになる。」と書かれていますが、高校生や中学生の自殺も現実に起こっています。調査した統計上の数値の上だけでいじめが減少したとは到底思えません。7万3000件もいじめが全国の学校で発生しているのです。教育現場で、人権教育の重要性を考えて、切れる子供達の低年齢化といじめ問題や不登校問題を学校の先生と生徒、保護者の三位一体の協力で真剣に取り組んで行くべき教育問題と思います。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

    日本プログ村
        http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング
    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする