教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

実りある明るい未来へ 三重・名張の小学校で「田楽アート」

2010年09月12日 19時47分01秒 | 受験・学校

2010年9月10日

写真「明」の文字が浮かび上がった田んぼで、児童らが稲刈り=名張市神屋

 『名張市神屋の市立国津小学校www.nabari-mie.ed.jp/e-kunitu/<wbr></wbr>index2003.htm )名張市立国津小学校(〒518-0504三重県名張市神屋1866番地)の児童41人が9日、「明」の文字が浮かび上がった田んぼで稲刈りをした。  同校は「田楽アート」として、学校近くに借りた田んぼに稲で文字を描いている。これまでに「仲」「叶」などの文字を浮かび上がらせた。今年は、明るい未来を願って、「明」が出るよう5月に田植えをした。  児童らは鎌の使い方を教わり、田んぼに入って稲を刈り取っていった。収穫した米は11月の「国津っ子フェスティバル」でおにぎりにするなどして味わうという。 』アサヒコム)

田楽、でんがくとは、 田圃で楽しむ意味から取られ「田楽でんがくアート」と名づけられたのでしょうか。名付けた意味も説明して欲しかったですね。三重県名張市神屋の市立国津小学校の児童41人皆さんが、学校近くに借りた田んぼに稲に明るいと文字を皆さんが描かれました通り今の景気が回復し、皆さんの心と美々日々の生活に明るさが戻ると良いですね。上から見ると綺麗でしょうね。日本人が、昔からの食べている主食のお米を皆さんが、田植えから学び、鎌の使い方を教わり、田んぼに入って稲を刈り取り収穫されたのは、お頃作りの体験学習です。収穫した米で作った11月の「国津っ子フェスティバル」おにぎりは、おいしくて格別の鰺がすると思います。お米作りの大切さとお米は、植物繊維が豊富で、ミネラルが含まれ生活習慣病防ぐ優れた主食と言うことを皆さんで見直して下さい。下記に田楽の由来を書かせて戴きました。

☆田楽(でんがく)

[ 日本大百科全書小学館) ]ヘルプ より引用

日本中世の代表的芸能。もとは田植にかかわる楽であったが、平安時代中期以後、一つの楽舞として成立した。田楽は、中国においては散楽(さんがく)の一種目とみられ、宋(そう)(960~1279)の時代には都でも盛行していた。それは日本に田楽が登場する時期とほぼ見合っている。散楽百戯(ひゃくぎ)といわれたように、散楽は雑伎(ぞうぎ)の集成であり、そのなかの田楽が日本に取り入れられ、日本風に展開を遂げたものとみられる。中国の田楽の楽器は日本の田楽にも通じ、また形は異なるが曲芸の高足(たかあし)もあった。日本における田楽史料の初見は、延喜(えんぎ)22年(922)4月7日、和泉(いずみ)国(大阪府)一宮の大鳥(おおとり)明神の祭礼に田楽が出たという同社の記録であるが、次の長保(ちょうほう)元年(999)4月10日、京都の松尾(まつお)神社の祭礼に山崎の津人(つにん)が田楽を行ったという『日本記略』の記録との間には隔たりがありすぎる。ただ両社とも4月初めの苗代にもみ種を播(ま)く種下(たねおろ)し祭のようにみられることが注目されるが、田楽の態様は不明である。

次は『栄花物語』の1023年(治安3)に藤原道長(みちなが)家で催した遊興の田植の田楽と、同じころ『今昔物語』の近江(おうみ)(滋賀県)の矢馳郡司(やはせぐんじ)の御堂供養(みどうくよう)における田楽である。前者では田主(たあるじ)や昼飯持ちなどが演出され、田植を笛、腰鼓(こしつづみ)、(ささら)などで囃(はや)し、散楽者が動員されたようである。後者のほうは田植ではなく、田楽を御堂の供養に応用したのである。遊興の田植は宮廷でも催されていくが、田植の労働編成や統制に田楽を活用した大田植(おおたうえ)も、開発領主化する郡司層などによって進展した。

一方、1096年(永長1)の祇園(ぎおん)祭を頂点とし、郷村から押し出した田楽団が京中を巻き込んで狂乱の風流(ふりゅう)となり、白河院の催した田楽が楽舞化の契機となった。それは後の関白藤原忠実(ただざね)が教書(きょうしょ)で、「田楽は散楽を基本とし、風流を先にすべし」というように、散楽を基本にそれを整頓(せいとん)したものといえよう。やがて1129年(大治4)にはプロの田楽法師が登場し、平安末から鎌倉期にかけて楽舞化した田楽の大流行をみるが、猿楽能(さるがくのう)に圧倒されて室町期には衰退した。

田植の楽としての田楽は、中世の開発領主や名主(みょうしゅ)たちの大田植の楽として近畿地方から遠国にまで普及したが、近世に入るとそのおおかたは失われた。中国地方囃田、大田植として遺存するほか、伊勢(いせ)神宮などの御田植(みたうえ)にわずかながらそのおもかげをとどめている。

また、楽舞化された田楽の舞人は、小鼓、銅拍子(どうびょうし)、編木(びんざさら)、腰鼓の左右8人ないし10人の編成で、散楽曲芸の高足や刀玉(かたなだま)などをあわせて演じるものとなり、近代に入っても70余か所に遺存した。代表的なものは、岩手県の毛越寺(もうつじ)、愛知県の鳳来寺(ほうらいじ)、和歌山県の熊野那智(なち)大社、島根県隠岐島前(おきどうぜん)の美田八幡宮(みだはちまんぐう)などの田楽である。

[ 執筆者:新井恒易 ]

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙カボチャ、にっこり収穫 西日本短大生ら 福岡

2010年09月12日 17時00分29秒 | 受験・学校

2010年9月10日

写真・収穫したカボチャを披露する田中丹彩さん、中嶋三造さん(前列左から)と西田益温教授=糸島市の西日本短大二丈キャンパス収穫したカボチャを披露する田中丹彩さん、中嶋三造さん(前列左から)と西田益温教授=糸島市の西日本短大二丈キャンパス

『 国際宇宙ステーション実験棟「きぼう」で約8カ月間保管され、宇宙飛行士の若田光一さんらとともに帰還したカボチャの種が、糸島市の西日本短大二丈キャンパス www.nishitan.ac.jp/gakka/ryokuchi )

実を結び、6日から収穫が始まった。 種は観賞用のペポカボチャ。短大では、緑地環境学科の西田益温教授と学生らが栽培。4月に10粒をまき、7株が育った。直径5~10センチほどの実は、白っぽかったり、ヘタが黄色かったり。70~80個の収穫を予定している。  2年の田中丹彩さんは「種を少ししか預からなかったので心配だったが、たくさん実ってうれしい」と話した。 』

宇宙飛行士の若田光一さんらとともに帰還したカボチャの種で、福岡県糸島市の西日本短大二丈キャンパスで実を結び、6日から収穫が始まって良かったですね。ペポカボチャの種の生命力の強さと宇宙の未だ解明されていない神秘でしょうか。『ペポカボチャ種子エキスは、女性の特有の尿の漏れを解消し失禁を防ぎ、ペポカボチャの種子に含まれています「リグナン」は、女性ホルモン女性ホルモンのバランスを整えるのに役立ち、「脂肪酸」や「ビタミンE」は、尿道周辺の筋肉を強化すると言われています。男性の50歳代から増加すると言われています夜間の頻尿が起こる前立腺肥大症に、ペポカボチャ種子の主成分「デルタ-7-ステロール」は、男性ホルモンが前立腺に取り込まれるのを防いぎますので、前立腺肥大の進行を抑える効果が有ると言われています。笹塚クリニック 前立腺肥大 排尿の悩み ペポカボチャ ノコギリヤシ.ペポカボチャ種子エキスとは? カボチャには、西洋カボチャ、東洋カボチャ、ペポカボチャの3種類があります。 そのうち、尿の悩みをサポートしたり、予防目的に利用されているのがペポカボチャです。www.sasazuka-cl.com/pepokabo1.html』より一部引用させて戴きました。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳には学習・運動が不可欠…ホルモンを取り込み

2010年09月12日 14時57分59秒 | 受験・学校
 『細胞の成長や保護に重要な栄養素となるホルモンが、脳の活動が活発な部分だけに血液中から取り込まれることを、征矢(そや)英昭・筑波大教授と西島壮(たけし)・首都大学東京助教らのグループが発見した。 脳機能を維持するのに学習や運動などが不可欠であることを実証したもので、将来、認知症予防など脳を健康に保つためのプログラム開発につながると期待される。科学誌ニューロン最新号に掲載された。グループは、筋肉の新生や機能の維持に重要な役割を持つホルモン「IGF―1」が脳神経にも作用することに注目。しかし、血管と脳の間には「血液脳関門」という関所があり、このホルモンが脳に取り込まれる仕組みは謎だった。 ラットの実験で、ヒゲを刺激すると神経活動が活発になる脳の部分だけに、血中からIGF―1が移動することを確認。神経活動が高まり、脳の血流量が増えることが引き金となり、特殊な酵素がIGF―1の分子を小さくして、脳の関所を通りやすくすることも突き止めた。征矢教授は「脳の神経活動そのものが強力な栄養素を取り込み、さらに脳機能が強化される好循環を生む」としている。 』読売新聞 9月11日(土)14時15分配信
小さい時から、良く外で遊び、良く食べて、良く寝る子は丈夫で元気な子供に育つと日本では言われて来ましたが。最近医学的にも実証されたと思います。早期の幼児教育も小学生になれば差も無くなり、小さい時から外で良く遊び、自然に親しみ運動した子供達は、高校生になると脳機能も発達し、頭も良くなり、大人で社会で指導的な役割を果たしていると言う追跡調査し結果も出ています。日本の子育て法、欧米の舶来信仰による子育て理論より、日本の風土や習慣に合い優れているのでは無いでしょうか。良く外で遊び運動することは基礎体力も付き健康になり、良く食べて脳にも栄養が行き頭に発達良い影響を与え、良く寝ることはストレスや風邪やウイルスに免疫力を強め精神を安定させるのではないでしょうか。何でも日本の子育て古くて駄目だと言うことには繋がらないと思います。小さい時お受験で、有名小学校に入る為に塾や習い事で、外で遊ばない為体力の無い、ひ弱い風邪やウイルスに弱い姿勢の悪い、分厚いめがねを掛けた小学校低学年の子供達も増えています。国立大學付属小学校や私立の有名大学付属小学校に入るお受験の準備の為に有名私立幼稚園に入り勉強ばかりで、小さい時から自然に親しまず、外で遊ばすに家でゲームばかりしていては、心身共健康で元気な日本の子供達が生まれるでしょうか。公園で子供たちが自由に伸び伸び遊べないのが今の日本です。小さい子供達を誘拐したり、いたずらや怪我をさせる心無い大人が多いですし、安心して外で遊べず、都市部では緑豊かな公園が少ないのも現実です。子供達が安心して遊べるような公園作りや子供達が怪我をしないようにみ設置されている遊具も点検整備する必要が有ります。小学校から毎日学校に行くのがしんどいとか、鬱状態になり神経科に通院している子供達が多い今日です。小さい時からの受験競争の弊害で、果たして大学受験の時まで、学力維持の基礎になる心身共健康で体力が有る子供達がどれだけ育つでしょうか。大學受験も1番最後は、気力の元である健康に支えられる体力が物を言うと思います。
今の大阪大學外国語学部ですが、大阪外国語大学の元有名な教授は、大阪のトップ高校、進学塾では1番校と呼んでいますが。大阪府立天王寺高校の正門で、ある高校3年生の顔色が悪かったの、気になるになると言われたことが有りました。受験勉強で睡眠不足の顔つきだったようです。小さい時から受験、受験で、食事も不規則で、外で遊ばず運動や睡眠を十分取っていないと学習面の機能は発達しても年を取ってから認知症になると言う心配はないのでしょうか。テスト中心の偏差値教育の弊害が、子供達の心身の発達を阻害し、健康にも影響を与えているのではないかと思います。大人になってからでは、手遅れではないでしょうか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑:運動会、来月に 千葉県流山市教委が一斉延期、熱中症予防で初 /千葉

2010年09月12日 13時06分30秒 | 受験・学校

『 衰えを知らぬ猛暑に自治体教委がついに非常措置--。千葉県流山市教委www.city.nagareyama.chiba.jp/<wbr></wbr>section/10gakkoukyouikubu )が7日、市内の小中学校が今月予定している運動会や体育祭を10月に延期すると発表した。市内の一斉延期は初めてという。総務省消防庁や気象庁によると、市原市牛久では8月22日から9月6日まで4日を除く15日間、最高気温が35度以上となる猛暑日で、県内では5月末から今月5日までに熱中症で搬送された人数は2300人を超えている。 流山市教委によると、運動会・体育祭を延期するのは市内の小中学校全23校のうち、耐震化工事などの日程の関係で春に実施した7校を除く16校。どこも今月11日と18日に予定していたが、猛暑による熱中症を予防するため、中学校は10月11日に延期。小学校は10月以降順次実施する。 気象庁が3日発表した1カ月長期予報で、猛暑日が9月中旬まで続く見込みとされ、保護者から熱中症を心配する声が上がっていたことを踏まえて決めたという。 県内では6日、八街市の中学校で、生徒が運動場で体育祭の練習中に体調不良を訴え、熱中症の疑いで26人が搬送されている。 一方、気象庁によると、連日のように猛暑が続く市原市牛久のほか、千葉市でも9月6日までに猛暑日が10日間あった。 また、消防庁によると、5月31日~9月5日の県内で、熱中症による救急搬送数は計2301人。その内訳は、乳幼児27人▽少年275人▽成人1048人▽高齢者951人--となっている。7月の1カ月間の搬送数は833人で、前年同月の255人の3倍以上となっている。 また、炎天下で起きやすい光化学スモッグ注意報の県内発令数も4月~今月7日に12回で、昨年4~10月(3回)の4倍。県大気保全課によると、6月25日に千葉市美浜区の市立磯辺第二小で生徒13人がのどの痛みを訴えるなどの被害が報告されている。同課は「昨年は日照時間が少なかった。今年は猛暑で日照時間も長く、回数が増えた」としている。  銚子地方気象台によると県内は7日、台風接近に伴う南西風の影響で、県内15カ所の観測所のうち11カ所で最高気温が前日を下回った。だが、下げ幅が最大だった木更津市でも前日より2・1度低い32・0度で真夏日のまま。逆に横芝光町では今年最高の35・7度、鴨川市では9月としては観測史上最高の35・2度を記録した。』毎日新聞 9月8日(水)11時57分配信9月8日

<猛暑>統計以来113年、最も暑い夏に 6~8月平均気温

 『気象庁は9月1日、今夏(6~8月)の全国の平均気温が平年より1.64度高く、1898(明治31)年の統計開始以来最高だったと発表した。特に8月は平年を2.25度も上回った。暑さは9月も続く見通しで、1日も気象庁が観測する921地点中242地点で9月の観測史上最高気温を記録。157地点で35度以上の猛暑日、789地点で30度以上の真夏日となった。気象庁は「異常気象」として3日に専門家などによる分析検討会を開く。 全国の平均気温は、都市化の影響が少ない国内17地点の平年との差を平均して算出。過去の夏の平均気温の1位は、94年の平年比プラス1.36度だった。地域別でも、北日本と東日本が過去最高で、西日本も4位。8月の平均気温は、沖縄・奄美を除く全地域で平年を2度以上上回り、過去最高だった。 地点別では、全国154カ所の気象台・測候所などのうち、夏の平均気温は55カ所、8月の平均気温は77カ所で過去最高。夏の平均気温が最高だった主な地点は▽札幌市22.0度(平年比プラス2.4度)▽東京都心27.1度(同2.3度)▽名古屋市27.0度(同1.8度)--など。8月の平均気温が最高だった主な地点は▽東京都心29.6度(同2.5度)▽大阪市30.5度(同2.1度)▽福岡市30.3度(同2.7度)--だった。 気象庁は高温の原因として▽偏西風の北への蛇行により、勢力の強い太平洋高気圧に覆われた▽オホーツク海高気圧などの影響がほとんどなかった--を挙げる。特に太平洋高気圧については、気象庁が大気に関する詳細なデータを解析し始めた79年以降で、最も勢力が強かったという。 気象庁によると、今後も太平洋高気圧の勢力が強い状態は続く。少なくとも向こう1週間は各地で猛暑日が観測される可能性が高く、中旬までは真夏日となる日があるという。毎日新聞 9月2日(木)7時59分配信

月の熱中症の搬送者数が昨年の4倍超

 『今年8月の1か月間に、熱中症で救急搬送された人は2万8269人で、昨年同月(6495人)の4倍超に上ったことが、総務省消防庁の調べ(速報値)で分かった。死者数は64人で、昨年同月(8人)の8倍。搬送者数と死者数ともに、調査を開始した2008年7月以降で最も多かった。 搬送者数を都道府県別に見ると、東京が2125人で最も多く、以下は大阪2118人、愛知1705人、埼玉1679人、兵庫1495人、神奈川1331人、千葉1219人、福岡1161人と続いた。 また年代別では、65歳以上の高齢者が1万2960人(45.8%)で最も多かった。以下は、成人(18-64歳)1万2330人(43.6%)、少年(7-17歳)2791人(9.9%)、乳幼児(生後28日―6歳)188人(0.7%)の順。生後28日未満の新生児の報告はなかった。 症状の程度別に見ると、入院を必要としない「軽症」が1万6582人(58.7%)で最多。以下は、3週間未満の入院が必要な「中等症」9834人(34.8%)、3週間以上の入院が必要な「重症」858人(3.0%)、医師の診断がないなど「その他」931人(3.3%)の順で、「死亡」は64人(0.2%)だった。 また、1日当たりの搬送者数が1000人を超える日が13日あった。特に16-22日の週は、東京で16日から18日まで3日間連続で猛暑日となるなど、全国的に暑い日が続き、搬送者数が急激に増加した=グラフ=。 気象庁によると、今年8月の平均気温は全国的にかなり高く、沖縄・奄美以外の地域では1946年の地域平均の統計開始以来、最も高かった。 』
む気象庁は9月1日、今夏6月からの8月の全国の平均気温が平年より1.64度高く、1898(明治31)年の統計開始以来最高だったと発表している。気象庁によると、今後も太平洋高気圧の勢力が強い状態は続く。少なくとも向こう1週間は各地で猛暑日が観測される可能性が高く、中旬までは真夏日となる日があると言っているので、流山市来教育委員会の9月7日に、流山市内の小。中学校が今月予定している運動会や体育祭を10月に延期すると発表した。流山市内の一斉延期は初めてと言っても賢明な判断と思います。前例が無くても、時と場合、事情に応じて、教育委員会として臨機応変に対応したと思います。過去の経験やこれまで事情に囚われていたら今年のような9月中旬まで真夏日続く異常な天候の時に流山市の小中学校が運動会や体育祭を予定通り実施したら熱中症で救急搬送される小・中学生、先生が出ると思います。精神主義に囚われないで、天候の良い時、昔風に言えば時候の良い時に大切な学校行事の運動会や体育祭をすれば保護者も参加しやすいと思います。
昨年は新型インフルエンザの流行で、運動会や体育祭を中止した小中学校が多く、今年は、気象庁は9月1日、今夏、6月から8月の全国の平均気温が平年より1.64度高く、1898(明治31)年の統計開始以来最高の暑さの新記録の9月になりそうですが。地球温暖化減少でないとする論者は、科学的にどう分析し説明するのでしょうか。この異常高温状況の9月に子供達の健康と安全を考えた流山市教育委員会の措置は、危機管理対策としては迅速な判断を下したと言えます。熱中症の脱水症状で、心筋梗塞に心臓を悪くした人もいるのですいから、熱中症は侮れません。熱中症の後遺症について、医学的にマスコミでも取上げられていないのも問題です。熱中症の死者が全国で少なくとも8月31日で 496人に上っていますが、この分だと減らないと思います。命有っての物だねです。今年の猛暑が過ぎた頃、かなり健康や体調を崩す子供達や大人、御高齢者が出るのではないでしょうか。暑さ寒さも彼岸までと言われている昔からの諺が今年の猛暑に当たるのでしょうか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根から転落、高1死亡 兵庫・西宮の報徳学園

2010年09月12日 11時55分11秒 | 受験・学校
踏み破ったような穴(手前)の開いた体育館脇通路の屋根=11日午前10時ごろ、兵庫県西宮市の報徳学園高校

『10日午後7時45分ごろ、兵庫県西宮市の報徳学園高校www.hotoku.ac.jp )で、体育館脇にある通路の屋根から、1年の新谷翔さん(16)=同県伊丹市=が約8メートル下の地面に転落した。病院に運ばれたが、顔面を強く打つなどしており、大動脈損傷で間もなく死亡した。 西宮署によると、新谷さんはバスケットボール部員で、体育館3階の窓を閉める当番だった。屋根は3階の窓の外にあり、転落した付近に穴が開いていた。同署は新谷さんが近道などのため屋根の上を歩こうとした際、穴が開いて転落した可能性があるとみて調べている。 通路を通り掛かった別の生徒が転落を目撃して教員に知らせ、教員が119番した。 』2010年9月11日 12:10 カテゴリー:社会西日本新聞 

屋根は3階の窓の外にあり、転落した付近に穴が開いていた。同署は新谷さんが近道などのため屋根の上を歩こうとした際、穴が開いて転落した可能性があるとみて調べていますが、いつも当番の生徒は通路の屋根を通り外から窓を閉めていたのかも分かりません。大人の目で、生徒のしたことは良くないことになりますが。学校では、先生が、生徒にしないと、思っていることでも、生徒は思わぬことをしたりするものにです。先生方の大人の目の高さではなく、生徒の目線で考えることが学校での事故を防ぐことになると思います。最近屋根の構造が薄くて強く無いと言う専門家の指摘も有ります。一般集合住宅の屋根が、ベニヤ板に薄い鉄板のようなものが貼りつけてあるだけ屋根の強度にも問題が有るとの指摘も有ります。阪神大震災での被害を受けた西宮市に有る報徳学園です。体育館脇通路の屋根の耐震性や風水害による強度や安全性も検証する必要があるのでは有りませんか。生徒が屋根の上を歩いただけで転落するような屋根では、果たして大地震や風水害で被害を受けない構造上の堅牢さが無いのではないでしょうか。阪神大震災後風雨さらされて体育館脇通路の屋根が、知らないうちに劣化していたのかも分かりませんが。転落して亡くなった生徒も常日頃から皆が屋根の上を歩いていても大丈夫だったので、自分の体重で簡単に穴が開き、落ちるとは思っても見なかったのでは有りませんか。学校側の校舎や建物の総点検と整備を実施すべきですし、その上で安全対策と生徒への注意事項を伝えるべきだと思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑:ホッキョクグマもぐったり 名古屋・東山動植物園

2010年09月12日 09時42分54秒 | 社会・経済

記事写真
写真1
 9月になっても猛暑日が続き、水につかってぐったりとするホッキョクグマ=名古屋市千種区の東山動植物園で2010年9月5日、兵藤公治撮影

 名古屋市の気温は5日、36.1度まで上がり、9月としては84年の4日を超えて過去最多となる5日目の猛暑日になった。同市千種区の東山動植物園www.higasiyama.jp/kyokai )ではホッキョクグマがプールの縁にあごを乗せ、連日の猛暑にうんざりとした表情だった。 名古屋の猛暑日は9日連続。東海3県では岐阜県飛騨市で今年最高の37.1度を観測、三重県南伊勢町など6地点で9月の観測史上最高気温を記録した。岐阜県多治見市では37.2度となった。 酷暑の影響で東山動植物園の8月の入園者は20万7363人と、09年より約2万4600人(10.6%)も減った。ホッキョクグマには8月、毎週日曜日に魚や果物の入った氷がプレゼントされていたがこれも終わってしまい、よけいに元気がなさそう。 2010年9月6日2時46分毎日新聞

 

9月の残暑の厳しいどころではない猛暑です。人間の体温を越える厳しい暑さです。名古屋市千種区の東山動植物園ではホッキョクグマがプールの縁にあごを乗せている顔の表情と姿を見ますとホッキョクグマも今年の暑さに参り夏場バテですね。気象庁も正確な気温を測る為に全国の観測地点に設置しているアメダス観測機器の点検もして下さい。ホッキョクグマには8月、毎週日曜日に魚や果物の入った氷がプレゼントされていたがこれも終わってしまい、よけいに元気がなさそになっているそうで大好物の魚や果物の入った氷のとくだしプレゼントしとプールの水温が上がらないように管理し、子供達に人気の有る大切なホッキョクグマが熱中症にならないように注意して下さい。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする