教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

進学特色校「文理学科」、入試科目決まる 大阪府教委

2010年05月18日 15時00分37秒 | 受験・学校

『 府教育委員会は14日、府立高校の大学進学の強化を目指して来年4月にスタートする「進学指導特色校」10校の文理学科の入試を、国語・数学・英語の3教科と小論文とする方針を決めた。  普通科の入試は理科と社会を加えた5教科だが、文理学科では3教科に絞り、独自に難易度の高い問題を準備する。配点は国語100点、数学120点、英語120点、小論文20点。学力検査と中学からの調査書の比率は7対3で、6対4~4対6の普通科に比べ、学力検査を重視する。学力検査は他の公立高校の専門学科と同じ来年2月23日の予定。』 2010年5月17日アサヒコム

府立10校を進学指導特色校に大阪・橋下徹知事のエリート校構想

2009年6月19日12:32 産経ニュース

 『大阪府の橋下徹知事のエリート校構想で、大阪府教育委員会は19日、進学指導特色校に指定する府立高校10校の校名と、体育科を設置する高校と教育センター付属研究学校も発表した。いずれも平成23年度に開設される。 進学指導特色校には、旧9学区のトップ校、北野▽茨木▽大手前▽四條畷▽高津▽天王寺▽生野▽三国丘▽岸和田に豊中を加えた。各校とも進学指導の専門学科(定員160人)を新設、入試は2月の前期選抜で実施する。これまで府立高校から約1000人だった難関国立大(東京、京都、大阪、神戸)と難関私立大(慶応、早稲田)への合格者の6割増を目指す。 一方、「学力に加え多様な進路希望に対応する」という知事の主張を踏まえて体育科を設置するのは摂津高校。また充実した教育と教諭の指導力向上を図る教育センター付属高校には大和川高校に決まった。』2009年6月19日12:32 産経ニュース

旧学区からの1番校を進学指導特色高校したのは、難関私立大学や難関国立大学への近道と考えたと思いますが。各学区の1番校と2番校の大學進学実績の格差が出ているのも事実です。進学指導特色校」10校の文理学科の入試を、国語・数学・英語の3教科と小論文とする方針を決めましたが、高校入学後も理科、社会の勉強は必要で有り、大學入試センター試験や大學入試でも勉強して置かないと差しさわりが出ます。3教科の入試で、高校入試の科目を絞るのは良いですが、理科の社会学習が疎かにならかと言う心配も有ります。5教科入試の私立難関高校に対して3教科の入試方式を取れば難関私立大学への合格実績が上がるでしょうが。難関国立大学の入試合格者の増加に果てたして繋がるでしょうか。私立の有名中高一貫校に対して、伝統有る府立高校の進学実績を上げようとする方針ですが。中学からの調査書の比率は7対3にし調査書重視を改めるようですが。私立有名中高一貫校に対抗するなら学力試験重視の方針に完全に改めるべきです。私立中高一貫校の6年間のカリキュラムに対して、府立高校の3年間のカリキュラムで望むには週休5日制の廃止や補習授業の拡充も必要です。『「変わる府内の高校受験 府立高 学区再編2年目の影響」、上位校が激しい争い、序列化固定へ 選択肢増え、歓迎の声も。大阪府立高校の学区が9から4に再編されて来年度入試で2年目を迎える。受験生やその親には「入試がどう変わったのか」が最大の関心事だが、2年目となった今でも中学校の進路指導などには混乱も見られるという。学区再編によって何が変わり、府内の入試地図はどう塗り替わったのだろうか。初回は学区再編の対象となる全日制普通科を取り上げる。上位校で競争激化→難化へ。「今回の学区再編はトップ校復権のための改革だったと言えるでしょうね。大阪はもともと公立校が頑張っていたが、最近は私学に比べて低迷していた。しかし、学区再編によって各学区のトップ校に人気が集中するようになり、難化が進んだ」学区再編によって各学区のトップ校に人気が集中するようになり、難化が進み新第1学区では旧第1学区のトップ校・北野に人気が集まり、旧第2学区のトップ校だった茨木は相対的に倍率が低下した。  同様に第2学区では大手前が、第3学区で天王寺、第4学区で三国丘が新学区のトップ校としての地位を確固たるものにしようとしている。一方で、茨木をはじめ第2学区の四條畷、第3学区の高津、生野、第4学区の岸和田の地位が相対的に低下している。 2007年11月3日週刊大阪日日新聞社』 交通の便利の良く進学実績を上げている大阪市内の北野高校、大手前高校、天王寺高校、堺市にある三国ヶ丘高校には、進学指導特色校になれば今年以上に人気が集り、志願者が増えると思います。『「利便性」がキーワード、全国に塾・第一ゼミナールなどを展開するウィザス(大阪市中央区)第一教育本部企画情報室の鎌田誠次長は「交通の便と、高校卒業生の大学進学実績の影響が大きい」と説明する。 実際、今年3月の後期入試の志願倍率は大手前1・38倍に対して四條畷は1・10倍と大きな差がついた。また、府教委が各高校の志願者を旧学区ごとに分けたところ、大手前では旧第4学区からの志願者が全体の38%に達したのに対し、四條畷では旧3学区からの志願者は5・7%。新しい区域からの流入は旧学区の境界に近い学校で目立つが、進学実績の高い大阪市内の高校で顕著だ。』 の分析も有る。 世界同時不況の影響で、高校に通う交通費、定期代も安く付く大阪市内の進学指導特色高校は自宅から近い保護者からも喜ばれるのではないでしょうか。又高校入学後大阪市内に有る大手予備校にも通いやすいと言う利点も有ります。世界同時不況で出口が見えず深刻な 影響を受けている関西経済です。今の不況状態が改善されないなら府立高校への志願者が、来年度の高校入試では増えるのではないでしょうか。進学指導特色校」10校は、3年後の卒業生の出る年の難関国立大學の入試合格者数で評価されると思います。

  • プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></

  • <script type="text/javascript"></script>

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    交際女性に点滴し堕胎 容疑の医師を逮捕 警視庁

    2010年05月18日 12時19分32秒 | 出産・育児

    『 妊娠した交際相手の女性に「栄養剤」と偽り子宮収縮剤を点滴し流産させたとして、警視庁捜査1課と本所署は18日、不同意堕胎の疑いで、金沢市内の大学病院に勤務する医師、小林達之助容疑者(36)=金沢市=を逮捕した。』5月18日11時20分配信 産経新聞

    この先生、医師としての 生命の貴さを忘れておられるのではないでしょうか。昔から一寸の虫にも五分の魂と言われています。ましては人間の赤ちゃんで、自分の子供です。自ら悪い因縁を作られたとも言えます。水子霊の因縁です。医者としての殺生です。水子霊など無いと言う仏教宗派も有り、忘れるのが供養と言う人もいますが人工中絶が益々増加させ、世間に公認していることにならないでしようか。生命の貴さは、赤ちゃんも大人も同じと思います。水子霊の霊的な触りは実際に有ると和宗総本山四天王寺、www.shitennoji.or.jp の太子殿に勤務されていた職員の増田英子さんから伺いました。太子殿の信者さんのお1人で、重度の糖尿病に掛かりの3年以上に亘る闘病生活で仕事を失われ、水子供養で健康を回復された嘘ではない本当のお話を伺いました。奈良女子高等師範出身の英会話の出来る才女の方でした。受験期の受験生を持つ親御さんは、勉強も大事ですが、水子供養が大切と言われています。医者は、人の命を預かる大切な仕事です。赤ちゃんも人間も同じでは有りませんか。医学の実験材料扱いでは困ります。下記に刑法の「不同意堕胎」の条文を掲載させて頂きました。

    刑法 第二十九章 

    堕胎の罪

    (堕胎)
    第212条  妊娠中の女子が薬物を用い、又はその他の方法により、堕胎したときは、一年以下の懲役に処する。
    (同意堕胎及び同致死傷)
    第213条  女子の嘱託を受け、又はその承諾を得て堕胎させた者は、二年以下の懲役に処する。よって女子を死傷させた者は、三月以上五年以下の懲役に処する。
    (業務上堕胎及び同致死傷)
    第214条  医師、助産婦、薬剤師又は医薬品販売業者が女子の嘱託を受け、又はその承諾を得て堕胎させたときは、三月以上五年以下の懲役に処する。よって女子を死傷させたときは、六月以上七年以下の懲役に処する。
    (不同意堕胎)
    第215条 

    女子の嘱託を受けないで、又はその承諾を得ないで堕胎させた者は、六月以上七年以下の懲役に処する。

  • プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    登呂遺跡でチャンバラ! 男子中学生4人を送検・補導

    2010年05月18日 10時51分05秒 | 受験・学校

    5月17日17時34分配信 産経新聞

    登呂遺跡でチャンバラ! 男子中学生4人を送検・補導
    拡大写真
    屋根を押さえる木材が折られた上、カヤが抜かれて内側の日に焼けていない部分がむき出しになった竪穴式住居=13日午後2時半ごろ、静岡市駿河区登呂の登呂遺跡(玉嵜栄次撮影)(写真:産経新聞)
     国の特別史跡「登呂遺跡」(静岡市)で1月、復元住居の屋根が壊された事件で、静岡県警静岡南署は17日、同市内に住む14歳の男子中学生3人を静岡地検に書類送検、当時13歳の男子中学生1人を補導し、児童相談所に通告した。 同署によると、男子生徒らは「チャンバラ遊びがしたかった」などと話し、容疑を認めているという。  [フォト]修復された登呂遺跡のかやぶき屋根
     同署の調べでは、男子生徒らは1月7日午後11時半ごろ、登呂遺跡で復元された弥生時代の竪穴式住居2棟のかやぶき屋根に上り、かや材約500本を引き抜いたり、屋根を支える木材約35本を折るなどして壊した疑いが持たれている。市が損壊部分を補修した。 同市文化財課は「職人による手作業のため修復に時間がかかる。まねしないでほしい」と話している。
    登呂遺跡は、教科書にも掲載されているような国の史跡です。14歳の男子中学生3人がチヤンバラ遊びをしたかったからと言っていますが。時代錯誤と日本の歴史、古代史への認識が足らないように思いました。歴史離れが叫ばれている中、このような出来事が起こったのですから。この出来事を反省材料に教科書の中のだけで、歴史学習をせずに静岡市内の中学校は、日本の歴史を学ぶ為に登呂遺跡への社会科見学を実施したらどうでしょうか。身近なところに有る歴史旧跡、国の史跡、特別史跡を見学し実地の学ぶことで、国の史跡の大切さが認識できるのではないでしょうか。歴史は、年号や人名を暗記、知識を詰め込むだけでは本来の歴史学を学ぶことにはならないと思いますし、歴史学を学ぶ意義や目的から外れているのでは有りませんか。日本の歴史を学ぶ楽しさが忘れられています。
    最近はビデオ学習も盛んですが。実際に目で見て、調査し体験する。教科書や資料中心で、受験勉強で良い点数を取ることが、日本の歴史や世界史が身に付くと言うことにならず、歴史学習嫌いや歴史離れが増えるだけです。日本の正しい歴史を知り、歴史学学ぶ大切さをもう一度考え直すべき時では有りませんか。男子生徒らは、登呂遺跡で復元された弥生時代の竪穴式住居2棟のかやぶき屋根に上り、かや材約500本を引き抜いたり、屋根を支える木材約35本を折るなどして壊したのは、してはいけないことです。国の史跡として登呂遺跡の大切さや歴史的重要性が分かっていないと思います。
    全国的に課や職人の人が少なくなり修理も大変です。かやぶき屋根は、自然の材料を生かし、夏涼しく通気性も優れて、屋根の葺き替えはしなくてはなりませんが。日本の気候や風土から考え出されたものと思います。にかやぶき屋根は、昔の日本人の智恵と言えます。かやぶき屋根の農家も今の日本では少なくなっていると思います。かやぶき職人の技術を受けついだ人が、全国的に少なくなっていると思います。かやぶき屋根の歴史もかや材約500本を引き抜いたり、屋根を支える木材約35本折った中学生に学んで欲しいと思います。
    下記に登呂遺跡の資料を掲載致しました。
    ☆登呂遺跡

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    座標: 北緯34度57分22秒 東経138度24分29秒 / 北緯34.95611度 東経138.40806度 / 34.95611; 138.40806

    竪穴式住居(登呂遺跡)
    高床式倉庫(登呂遺跡)

    登呂遺跡(とろいせき)は、弥生時代の集落・水田遺跡のひとつ。静岡県静岡市駿河区にある。昭和27年に国指定特別史跡に指定された。弥生時代後期に属し、1世紀ごろの集落と推定される。

    <script type="text/javascript"></script>

    概要

    遺跡は、戦時中1943年、軍事工場建設の際発見され、戦後間もない1947年には考古学人類学地質学など各分野の学者が加わった日本で初めての総合的な発掘調査が行なわれ、8万平方メートルを超える水田跡や井戸の跡、竪穴式住居(正確には竪穴系平地式住居)・高床式倉庫の遺構が見つかった。この他にも、農耕や狩猟、漁労のための木製道具や火起こしの道具、占いに用いた骨などが出土した。 また、1999年から5カ年計画で再発掘調査が行われ、新たに銅釧や漆が塗られた槽づくりの琴、祭殿跡などが見つかっている。

    ムラ

    登呂遺跡は、安倍川の分流の洪水時に押し流され土砂が堆積し、自然に堤防が出来、その上に造られている。ムラは、北東から南西の方向に広がる微高地を利用して住居12棟、高床倉庫2棟が建っており、水田は、その南につくられている。

    史跡指定

    現在遺跡は、登呂公園として整備され、住居などが復元されているほか、遺跡についての資料がある登呂博物館が隣接して建てられている(なお、施設建て替えのため博物館は2007年6月をもって閉館し、2010年秋にリニューアルオープン予定。遺跡も再整備工事中で見学は限られた範囲のみとなっている。2008年7月1日より工事範囲の一部が公開中)。

    また、出土遺物と調査関連資料は静岡県指定考古資料になっている。

  • プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする