教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「としまえん」遊具から15歳少年転落 フライングカーペット、数メートル下に

2010年05月08日 16時57分45秒 | 受験・学校

    「としまえん」遊具から15歳少年転落 フライングカーペット、数メートル下に

    5月7日16時44分配信 産経新聞

    落下事故があったとしまえんのアトラクション「フライングカーペット」の検証を行う警官ら =7日午後、練馬区向山のとしまえん(写真:産経新
    「フライングカーペット」のとしまえんの説明
    40人乗りの「空飛ぶじゅうたん」が地上12mの高さまで舞い上がり一気に急降下。3.5Gの重力で1分30秒のスリル飛行が体験できます。

    利用料金/400円

    利用制限
    身長120cm以上の方がお乗りになれます。
    身長120cm~130cmまでの方は付き添い(20才以上/有料)が必要です。

     『5月7日午後1時45分ごろ、東京都練馬区春日町の遊園地「としまえん」で、アトラクションの「フライングカーペット」に乗っていた埼玉県所沢市の特別支援学校高等部1年の男子生徒が数メートル下に転落した。警視庁練馬署によると、生徒は頭部や胸を強く打ったが、意識はあり命に別状はないという。 同署やとしまえんのホームページによると、フライングカーペットは「空飛ぶじゅうたん」をイメージしたアトラクションで定員40人。地上12メートルの高さまで上がり、急降下する仕組みになっている。落下防止のため、アトラクションには金属製のバーが取り付けられているという。 同署の調べでは、落下した男子生徒はアトラクションが動き出した直後に立ち上がり、転落した。事故当時、アトラクションには同校の教諭や生徒の計9人が乗っていた。この日は同校の遠足で教諭15人、生徒29人の計44人が来園していた。 としまえんフライングカーペットをめぐっては、平成4年、試運転をしていた男性作業員が遊具と床の間に挟まれて死亡する事故が起きている。』

    遊園地フライングカーペット「空飛ぶじゅうたん」をイメージしたアトラクションから落ちた事故は余りこれまで聞きません。アトラクションが動き出した直後に立ち上がるのはバランスを失い危険と思います。遊園地側も事故が起こらないように注意事項は目立つ入り口の掲示板に貼るなり出来ないものでしょうか。特別支援学校高等部1年の男子生徒ですので、引率した先生も普段以上に生徒への注意と目配りも必要と思いました。今後フライングカーペットから下に落ちる事故が起きない様にとしまえん側も安全装置の設置と試運転中も男性作業員が遊具と床の間に挟まれて死亡するような事故が起きた事が有るようですから安全対策を考えるべきです。

  • URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
  • プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    学が消える:皇学館撤退 近大高専移転“本決まり” 合意書案発表--名張 /三重

    2010年05月08日 15時37分38秒 | 受験・学校
    『 名張市は30日、市議会全員協議会で、11年3月に撤退する皇学館大学名張学舎の跡地への、近畿大学工業高等専門学校(熊野市)の移転合意書案を発表した。今月下旬、同市と近畿大学(東大阪市)が行う予定の合意書締結をもって移転が正式に決まる。 同市は、移転協議を進めることを盛り込んだ「移転協議基本合意書」を調印した今年2月以降、市担当者が近大を訪問するなどして交渉してきた。 移転合意書案では、年間136万円で貸与予定だった隣接市有地(約3・1ヘクタール)の無償貸与▽将来の高専の独立法人化への連携、協力--などを新たに盛り込んだ。また、新設予定だった学生寮は初期費用削減のため建設せず、既存のアパートを活用することなどが決まった。 この日、市議からは「独立法人化することが名張市にとって望ましいのか」「未成年だから生活管理をきちんとしなくてはならない。寮を建設せず、どうするのか」などの質問が出た。夏秋佳生・市総合企画政策室長は「近大は付属教育機関の独立法人化を進めている。時期、内容については確定していない」、「アパートを1棟借りて寮長を置くなど、指導が行き届く形で借り入れができないか考えている」などと答えた。 同合意書調印後は、6月上旬に市議会に関連予算議案を提出する予定だ。 ■視点 ◇連携・協力、明記に疑問 皇学館大学名張学舎撤退後、近大高専が進出することになり、名張市としては跡地問題が決着する見通しが立った。近大との交渉が結実したと言える。 しかし交渉では、近大の要望に応える形で、財政出動をしないという方針を1カ月で覆し、今年1月、校舎などの新設整備費として上限9000万円の助成を決めた。今回公表された移転合意書案でも、隣接市有地を有償から無償貸与に変更し、方針がなし崩しになったように見える面もある。 合意書案に付け加えられた「独立法人化への連携・協力」も、近大側の要望によるものだ。独立法人化の目的も時期も分からず、協力の程度も不明だ。「連携・協力」を現時点で明記すべきなのかどうか、疑問が残る。市は合意書締結までの間、市民に説明責任を果たすべく、近大側と議論を深める必要があるのではないか。』毎日新聞 2010年5月1日 地方版

    「2011年3月末で撤退する皇学館大学社会福祉学部http://fukushi.kogakkan-u.ac.jp/index.html跡地の三重県名張市に近畿大学工業高等専門学校www.ktc.ac.jp が和歌山県熊野市www.city.kumano.mie.jp からを誘致する交渉で、名張市と高専を運営する近畿大学http://www.kindai.ac.jp が合意する見通しになった。」この二ュースを読みます少子化による18歳人口の減少の影響をもろに受け学生が集らなくなり学部閉鎖に追い込まれた皇学館大学社会福祉学部と『和歌山県外から入学者や編入学する学生が多く、(学生寮の棟数が多い青葉寮、清和寮、淡交寮、景雲寮がある)。その一方、周辺地域の人口の減少による定員割れなどで、約130億円の債務を抱え近畿大学が遅くとも2015年3月までに熊野市から近畿大学工業高等専門学校を撤退することを表明した。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用』のは、皇學館大學と近畿大学工業高等専門学校との違いは有りますが少子化による18歳人口の減少による影響で、地方の私立大學経営と高専の経営が共に困難になったと言える出来事です。1962年4月に近畿大学熊野高等専門学校開校し、電気工学科が設置され熊野市地元の人達に熊野高専と親しまれています近畿大学工業高等専門学校が、和歌山県熊野市から移転すると若い学生が地元の町で生活しなくなりますので、町としての活気が無くなり寂れてひいては熊野市の地域の活性化や文化活動が損なわれる可能性も出ると思います。近畿大学側も高専を名張市に移転し学生数を何とか確保する計画のようですが。今後移転先の名張市の近畿大学工業高等専門学校に学生が集るかどうかは、高専への学生の通学時間や学生寮の完備も考える必要がありますし、高専の地理的立地条件も大切と問題と言えます。名張市は、高専の独立行政法人化を目指しているようですが、今後名張市民の意見や要望も聞くことが大事です。私立大学の学校法人だけは、学校運営が出来ない今日の日本の状況では、「公設民営方式」の私立高等専門学校にするしか方法は、無いのではないでしょうか。名張市に皇學館大学の土地、校舎を無償提供して貰い貰うことになりましたが。土地、校舎の無償提供を受け、三重県と名張市が学校法人を新しく運営し、その学校法人を近畿大学が運営して行く方向に落ち着くのではないでしょうか。日本最初の公設民営方式の私立近畿大學工業高等専門学校が移転後生まれるかも分かりません。近畿大学工業高等専門学校が移転して熊野市は町全体が寂れて、名張市は近畿大学工業高等専門学校の移転を受け入れることにより、町の活気を取り戻すことになるのではないでしょうか。地方活性化と文化の拠点となっていた大學が、経営困難や破綻を起こし、本拠地への学部移転や閉鎖や大学の廃校が今後少子化による18歳人口の影響で、地方の地域では増えるのではないでしょうか。「大學冬の時代」が忍び寄って来ていると思います。  .    

    近畿大学工業高等専門学校
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    近畿大学工業高等専門学校(きんきだいがくこうぎょうこうとうせんもんがっこう)は、三重県熊野市にある学校法人近畿大学が設置する私立高等専門学校である。進学を希望する学生は近畿大学工学部などへ編入学することも可能で大専教育連携が行われている。略称は「近大高専」であるが、校名変更後も一部の人たちから「熊野高専」と通称されている。

  • URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
  • プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    ごんぎつねが戻ってきた? 知多半島で珍しい野生捕獲

    2010年05月08日 12時06分43秒 | 社会・経済

    2010年5月7日15時1分

    写真:オリにかかったキツネ。その後、野に放たれた=6日、愛知県常滑市大谷オリにかかったキツネ。その後、野に放たれた=6日、愛知県常滑市大谷

     『 新美南吉の童話「ごんぎつね」の舞台になった愛知県・知多半島で6日、野生のキツネが野犬捕獲用のオリにかかった。半島内では昭和40年代にキツネが姿を消したが、十数年前から目撃はあったという。  捕まった場所は、新美が育った地区から南西約8キロにある同県常滑市の農地。体長約60センチで、しっぽがフカフカとふくらんでいた。  童話では、キツネは人間の誤解で殺されてしまう。この日、住民たちは「ごんぎつねが戻ってきた」とばかりに豚肉と鶏肉のミンチを振る舞い、オリから逃がした。 同市農業水産課は「野生生物は捕獲が禁じられているので、速やかに自然に戻した。『ありがとう』と言って帰っていったんじゃないかな」。  同県半田市立新美南吉記念館の遠山光嗣学芸員によると、知多半島でキツネがいなくなったのは、伝染病が流行したことや、野ネズミの駆除剤を食べたことなどが原因という。その後、耕作放棄地に木が生い茂り、餌の野ネズミが増え、キツネが戻ってきたらしい。』 アサヒコム

    狐は、農耕の神様、稲荷様、稲生様のお使いで、稲荷様の眷属と言われ昔から農業を営む人は大切にしたと言われています。狐が稲を荒らすモグラや野鼠を食べてくれるので豊作に繋がると言う農業が日本の産業で有った時代からの教えです。狐は、人を騙す悪い動物では無く、人間が、金儲けの為に人を騙すので狐が迷惑していると言っていると大阪市西区の土佐藩邸跡にある土佐稲荷神社 kamnavi.jp/inari/tosainari.html の宮司さんが言われました。愛知県の知多半島でキツネがいなくなったのは、「伝染病が流行したことや、野ネズミの駆除剤を食べたことなどが原因という。その後、耕作放棄地に木が生い茂り、餌の野ネズミが増え、キツネが戻ってきたらしい。』 、野鼠の駆除剤を用いてもの鼠も駆除剤の毒性になれてしまいにい生き延びる野鼠も出て来ますし、自然環境への影響も考えると野鼠以外の鳥や動物が死滅しかねません。自然の営み、自然の摂理の大切さを現れた野生のキツネは、人間に教えてくれているのと思います。昔の人は、農作物から野鼠やモグラの被害から守ってくれる狐を大切にしたのは食物連鎖の原理に適っているのではないでしょうか。自然の中で育っている動物には、それぞれ自然守る役割が有ると言う事です。人間が自然を征服するのではなく、自然と共生することを目指し、実行しないと日本の緑豊かな四季と自然は守れないのではないでないでしょうか。☆ごんぎつね-日本の童話名作選-新美南吉東の宮沢賢治、西の新美南吉と評された新美南吉 ごん狐の童話は下記クリツクしてお読み下さい。www.aozora.gr.jp/cards/000121/<wbr></wbr>files/628_14895.html

    新美南吉プロフィール

    新美南吉 ( 1913 - 1943 )

    半田町(現・半田市)が生んだ不世出の童話作家。
    大正2年、半田市の岩滑に生まれた。本名は正八といい、4歳で母を亡くし、8歳のときに母の実家に養子に出された。新美の姓は母方の姓である。
    半田中学2年の頃から文学に興味を持ち、童話や詩を投稿。地元岩滑で代用教員をしながら創作をつづける。その後東京外国語学校に進み、北原白秋や巽聖歌などに師事して文学修行に励んだ。卒業後、河和第一尋常高等小学校、安城高等女学校の教員をしながら、童話のほかたくさんの詩や小説も書いた。
    しかしこの間にも病気(結核)は進み、昭和18年29歳7ヶ月の若さで世を去った。
    代表作に「ごんぎつね」「手袋を買いに」「おぢいさんのランプ」「牛をつないだ椿の木」「花のき村と盗人たち」等がある。

    新美南吉事業推進協議会 ごんぎつねの会http://www.fox-gon.com/gongrjp より引用 

  • 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  • 伏見稲荷大社www.inari.jp 
    千本鳥居 所在地KyotoFushimiInariLarge.jpg

  • 京都市伏見区深草藪之内町68 位置北緯34度58分01秒
    東経135度46分23秒
    主祭神宇迦之御魂大神 社格等式内社(名神大)・二十二社・官幣大社 創建和銅年間(708~715年) 本殿の様式流造 札所等神仏霊場巡拝の道123番 例祭5月3日

    伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社である。稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮とされる。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。式内社(名神大)、二十二社の上七社の一社で、旧社格官幣大社。毎年初詣の時期は近畿地方の社寺で最多の参拝者を集める。

  • 祭神 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を主祭神とし、佐田彦大神大宮能売大神田中大神四大神(しのおおかみ)を配祀して、五柱の神として祀るが、これら五柱の祭神は稲荷大神の広大な神徳の神名化としている。稲荷神が農業の神であるために、五穀豊穰・商売繁盛・交通安全といったご利益がある。

  • URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
  • プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする