goo blog サービス終了のお知らせ 

〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

■両手バックハンドストローク 低い打点の脚の使い方 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2021-01-29 07:00:00 | バックハンドストローク
トップページ>バックハンドストローク





おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


■両手バックハンドストローク
低い打点での脚の使い方




という解説になります。


両手バックハンドストロークで低い打点にボールが来た場合



【両手バックハンドストローク 低い打点での脚の使い方】


後脚を落とすとラケット面が相手コートに対してまっすぐと向いていきます。



また、ボールを捉えるとき踏み込み脚の左脚は踵に重心がのり後脚の右脚母指球に乗れるとよりバランスが良くなり安定度が高くなります。



※注意点


後脚が伸び上がることで、上体が倒れラケット面が下に向きやすくなります。

また、この時はつま先に重心をかけやすく身体の開きにつながるので注意していきましょう。




【両手バックハンドストローク 関連記事】

両手バックハンドストロークのバランスの取り方
両手バックハンドストロークであたりが悪くなってしまった場合
両手バックハンドストロークで厚いあたりで打つ方法
両手バックハンドストロークで振り遅れないための方法
両手バックハンドストロークで後ろ脚で待つ効果



以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。



■テニスビズ
4時間レッスンの日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。