Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ。

「優しい日々」なおともさんのブログのコメント欄から。母の生い立ち生き様。祖父祖母達、憎っくき継母との関係性。私達の一家の物語

2024年06月26日 22時15分14秒 | 『福祉』『介護』病院・障碍者・高齢者福祉。母の優しさ。借金ローン返済地獄解決篇
syousyu-wainai123753
1分前
私の母方の祖父は、鹿児島県奄美大島出身で、郷土の名士、あの、西郷隆盛を尊崇していたので、「子孫に美田は残さず」という遺訓を頑なに守り、一切、子どもたちには財産は遺しませんでした。
祖父は、中央大学法学部を優秀な成績で卒業し、国家資格の司法試験にも合格し、弁護士資格と、警察官僚として、明治から大正昭和と駆け巡りました。
祖父の経済力からすれば、そのころの東京の土地と家くらい楽々買えたはずでしたが、生涯、貸家住まい。慎ましく、暮らしました。
しかし、私の母は三女ですが、その母、私の祖母とは仲違いして、後妻を迎えます。母にとり、地獄の日々が始まりました。継子イジメです。
継母は、自分の産んだ子には、目に入れても痛くない程溺愛する。母には無視。母は東京都立戸山高校に通うも昼ご飯も出ない。教科書代も足りない程、お小遣いを渡さない。しかし、その時でも母の成績はトップクラス。元々戸山は、東京では当時から、日比谷、西と並び称される程の、ハイクラスの進学校。全国から越境入学するために倍率も高かった。
母の話に戻すと、母は御茶ノ水女子大を目指していたし、実際、短距離で行ける立場だった。級友からは、御茶ノ水ならぬ、「お湯の水」と敬い称された。
実際には、母は、戸山高校を卒業するが、父親、詰まり私の祖父と継母との息詰まる生活に限界を感じて、当時、看護婦事務所を経営していた母の母、詰まり私の祖母、弁護士と官僚の祖父の元妻だったおばあちゃんの家に、「そろばんと実家の印鑑」を持って一目散に逃げ出した。おばあちゃんも今にして思えば、女だてらにやり手だった。離婚されても、ただじゃあ起きない。女としての生きる道、術は持っていた。
そうして、母と祖母との、二人三脚の、母子による共同生活が始まる。祖母の事務所は東京の江古田にあった。今でもあるのか、当時は日芸、日大芸術学部などもある土地であった。そこで母は誰よりも事務所で最初に起きて、木製の看護婦事務所の看板をまずは出す。それから看護婦さんたちへの食事券の切符を切ったり、事務仕事。訪問看護で、病院で付きっきりで看護婦が看護した利用料の回収に各大病院、逓信病院やら女子医大病院、慶応病院、鉄道病院、どこへでも行った。
おばあちゃんも、最後は事務所を引退して、母は事務職その他、女手一つで稼ぎ、町田に家を買う。おばあちゃん、詰まりは母の母と親孝行で一緒に暮らす為だった。
そこで福島から出稼ぎで来ていた父に見初められて、実はおばあちゃんが父に母の写真を託して、キューピッド役を演じたのだが。そこでうちの父母は結婚した。その後、私が生まれた。
結局、結論として、我が家は、祖父も祖母も、自立して当時から立派に生きて来たが、今思えば、財産らしい財産など、微塵も残さなかった。祖父は鹿児島の西郷の影響下、祖母は江戸っ子の、宵越しの金は持たない?果たして、祖母は決して贅沢などはする人でも全くなかったが、結果としても、誰に迷惑も掛けずに、消え去るように安祥としてこの世を去った。
面白いのは、この内、母と祖母とは、当時から、二代続けて日蓮正宗だった事である。これが実に母子としては傑作だ!
以上。よしなに。wainai

※編集後記
なおとも様、この長文の文章、私が大変に気に入りましたので、最近ネタ切れ気味の私のブログにも転載させて下さい。お願い致します。よしなに。

なおともさんのブログ記事URL。gooブログ。



なおともさんの返信コメントから。
コメント一覧


なおとも
30分前
@syousyu-wainai123753 様
とても読み応えのあるコメントを頂き、本当に有り難うございました。文章の内容の一部はブログや私に頂いたコメントで存じ上げておりましたが、もっと深い物語があったのですね。土地勘があり戸山高校はよく知っていますし、前を通った事も何度もありますよ。お母様が戸山高校にお通いだったのは存じ上げていましたが、そんなドラマがあった事に驚きました。人に歴史ありですね。素晴らしいお話だと読みいりました。ご苦労も沢山されたのですね。考えられません。よく頑張られたと思い感心しました。

「子孫に美田は残さず」は本当に正解だと思いながら、揺れ動く駄目な私です。でも、本当に考えるきっかけになりました!

どうぞ、ブログにお使い下さいませ。こんなにきちんとした文章をコメントだけでは勿体ないです。お心の籠ったコメント本当に有り難うございました!
返信する


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおとも)
2024-06-27 00:35:43
こんばんは!
お母さまを愛するお気持ちがいつも伝わり、お優しい方だと思っています。私の拙いブログに励ましをいつも頂き本当に感謝しています。有り難うございます。
返信する
こちらこそ…。有難う御座います。 (wainai123753)
2024-06-27 03:16:59
>なおとも さんへ
>こんばんは!... への返信
こちらこそ、誠に有難う御座います。
私は、いつも、自分は親不孝じゃないのか、との疑問も持っていますが、そのように、私を捉えて下さる方に出逢うと、こちらの感慨も一変します。しかし、依然として、母への孝行が足りない、との念慮、囚われの心が、私の全身を支配しますが、或る言葉を思い出しました。
我が郡山市のミニコミ誌、「ザ・ウィークリー」に確か載っていた言葉でしたが、「塀の中の懲りない面々」の作者の、安部譲二さんが語っていたのか書いていたのか。
子供は、親に、親孝行が出来なくて済まない、と思っているが、その孝行は、既に、子供が生まれた二、三歳の頃の、最もかわいい盛りに、孝行しているんだよ、と。
これを、刑務所(ムショ)で、俺は親孝行が出来なかった、と自分だか誰かが言うと、その言葉を親分肌の人がそう答えたと。
そこは刑務所ではあり、あんまり行きたい、否、絶対行ってはいけない場所なんですが、作家の安部譲二さんの体験が生々しくて、そこだけは、そのミニコミ誌の記事を見て、私も感じ入りました。確かにそうだと。
とにかく、世の中は、捉え方ひとつで、どうともなり得る。考え方ひとつ変えれば、この世が地獄から極楽浄土へとも変わり得る。
我々、日蓮正宗信徒には「極楽思想」はなく、それは浄土門、念仏の教えなので、実際は違いますが、随方毘尼の考え方、詰まりは、各地方・地域の法令・風俗・習慣等について、仏の教えに著しく逸脱するものでなければ、それらに従うべきである、という事。時代や歴史によっても、教えを多少、変えても良い、という、これは仏様、日蓮大聖人様の慈悲でもあり得ますが、実際上は、この、念仏の説く、「極楽」は、ダメでしょうな。これは、架空の世界であり、阿弥陀仏は西方極楽浄土にいることにはなっているが、我々の娑婆世界には釈尊、大聖人様が現れたのみであり、あくまで阿弥陀は「架空」なのです。
それに、念仏信仰は、キリスト教信仰とも似ていて、これをやると「自害の心出来するぞよ」と大聖人様は仰られております故。ダメなんですねえ。
四箇の格言で既に、「念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊」という宗旨ですので、無理が最初からある。一方では、少しは時代に合わせようという、そういう、先ほども言った、「随方毘尼」の御教えもある。
まあ、広宣流布が成立した暁には、全ての教えが法華経の下に、統べ治められる。全ての教えが、平和裏に、共通の「法華経」をベースとした教えに生まれ変わる。そう考えると、私なんかは早くもゾクゾクわくわくして、心が一番に楽しいのです。
話が又、変な方へ行ってしまいましたね。
とにかく、母の心配、有難う御座います。私などをお優しいだなんて、お褒めに預かり、非常に畏れ多い事で御座います。誠に怖れかしこんでおります。
なおともさんのブログは、いつも定型の、或る言って宇数の文字数でいつも綺麗にきちんとまとめられていて、そこが、俳句や短歌に通ずる感覚がして、いつも凄いなあ、私もそうありたい、と願ってはいるものの、自堕落な文章、文体で、私の方こそ恥ずかしくて、人には本来ならば見せられたものじゃない、と自嘲しています。
とにかく、私は、人と比べるのではなく、文章が上手い人、特になおともさんや、私が登録、フォローしている方々からも、もう一度、再度、文章の書き方を自習なり、私淑してでも、これは「文章道」として、私も勉強に預かりたいです、是非共。
今も申した通り、人との比較には絶対に良い事は無い。ただ、良い点を素直に認めて、素直に習う。学ぶ。学ぶ事は、真似るから来たと、私の短歌の先生も仰っていたので、これをも用いたい。
これから暑い日が続くのか、梅雨寒なのか、これもどこかで私は書いた記憶が濃厚なのですが、とにかくお互い、体を大事にして、なおともさんも心身両面、ご自愛ください。これからの季節を、是非共、健やかに爽やかにお過ごし下さい。

以上。よしなに。wainai
返信する

コメントを投稿