正さん日記

世の中思いにつれて

危うい閣僚の稚拙な答弁

2010-11-18 16:47:41 | 政治
 午前から午後に掛けて参議院予算委員会のテレビ中継を見たが、野党自民党から質問に立った4人の議員はほとんどが、肝心の補正予算案についての中味から外れ、柳田稔法相の失言、北沢俊美防衛大臣のイベント招待者に関する省内書簡、蓮舫行政刷新担当相の仕分けと議院内での撮影問題などへ質問が集中した。
 その中で、最も集中砲火を浴びたのが、地元で馬鹿げた演説をした柳田法相だったが、質問者との波長が合わず、他の大臣もそうだったが、率直に言って勉強不足を露呈した感があり、しばしば、与野党理事が前田武志 (民主)のもとにかけ寄り、質疑が中断した。
 
 最も、危機的だったのが、仙谷由人官房長官が不用意に、自衛隊を暴力組織と言ってしまったことだ。仙谷官房長官は即座に実力組織と言い換え、謝罪したが、野党議員からは、しつこく追及され、菅直人首相までも弁明を求められた。仙谷氏は、まさか本当に自衛隊を暴力組織と思っている分けはないと思うが、国会の場で、一度口に出したことは簡単には許されるものではなく、本人もじくじたる思いだったかも知れない。
 彼は、自衛隊は兵器を使うことがあるので、その意味でつい戦争は暴力的なものだと言いたかったのだろうが、前触れを置かず、言葉が先走ってしまった。
 
 国会は、党利党略のため、上げ足の取り合いは止むを得ないかも知れないが、それに対する政府側の構えや勉強不足、言葉の危うさが目立っている。中味は、子供の喧嘩のようで、国会の場では相応しくないが、余り、大臣の不規則発言や危うい答弁不足が続くと、段々ボデーブローが効いてきて、下手をすると倒閣に繋がらないとも限らない。「関連:11月9日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさ、待望のイトカワ微粒子を確認

2010-11-17 12:45:39 | 社会
 今年6月13日、約7年掛け、往復約60億キロの宇宙の旅を終えて地球へ帰還した小惑星探査機「はやぶさ」が、小惑星「イトカワ」から微粒子を持ち帰っていたことが判明した。
 正に、地球以外の天体に着陸し、試料を採掘できたのは、アメリカのアポロ計画で月の石を持ち帰って以来のことだ。今後、微粒子は国内外の研究機関に配られ、詳細分析に入るとのことだが、太陽系の起源に迫るなど、画期的な研究に寄与されるとのことだ。

 また、この「はやぶさ計画」で、日本は科学的成果だけではなく、新型エンジンや探査機が自ら考えて航行する技術も得られた。カプセルを大気圏に再突入させた耐熱カバーの技術は、国際宇宙ステーションから試料を持ち帰る補給船や、将来の有人宇宙船の開発に繋がるものと期待が高まる。
 宇宙計画について我が国は、米ロのみならず、中国にも先を超されている感があったが、ここへきて、ようやく先頭集団の仲間に加わったとも言え、日本にとっては、久しぶりの朗報と言える。「関連:6月14日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬63連勝でストップ=稀勢の里が大金星

2010-11-16 18:10:58 | スポーツ
 角聖双葉山の69連勝に迫る63連勝を続けていた横綱白鵬が、昨日の2日目、和製力士のホープ稀勢の里に寄り倒しで敗れ、遂に連勝記録が途切れた。
 九州場所7日目で双葉山の69連勝に並び、もし中日に勝てば70連勝という金字塔を打ち立てる筈だったが、野望の達成はなし得なかった。
 
 不滅の記録69連勝に一番近づいた力士白鵬は、負けて、心技体の中で、平常心を保つことの難しさを自覚したと打ちあけた。双葉山も、安芸の海に負けた際「われ未だ木鶏になり得ず」と語ったとのことだが、相撲は、メンタルの部分が相当影響する競技であることを白鵬の敗北が物語った。
 
 白鵬の連勝記録が途絶えたことに対し、多くのファンは安堵したようだ。特に、稀勢の里
が殊勲を挙げたことに、意義がありそうだ。長い間、期待を裏切ってきた稀勢の里が、今回の快挙を契機に、双葉山を破った安芸の海が、その後、横綱に昇進したように、一皮も二皮もむけて大関、横綱を目指して欲しい。
 一方、白鵬は未だ25歳の脂の乗った横綱だ。今日、早速琴奨菊に勝って新たなスタートに立った。また連勝記録に向うかも知れない。「関連:9月21日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スー・チーさんが解放されたが

2010-11-15 06:25:59 | 世界
 ミャンマーでは、20年ぶりに総選挙が行われた中で、11月13日、かねてから自宅に軟禁されていた民主化運動指導者でノーベル平和賞受賞者のアウン・サン・スー・チーさん(65)が、7年半ぶりに軟禁を解除された。
 スー・チーさんは、解禁から一夜明けた14日、ヤンゴン市内で初めて演説し、軍事政権に言論の自由を認めるよう求めた。さらに自らが率いた国民民主連盟(NLD)本部前で、多くの支持者らを前に「民主的な自由の基本は言論の自由だ」と明言、「正しいことのために立ち上がらなければいけない」と訴えた。
 
 また、スー・チーさんは、記者会見で、軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長へのメッセージについて問われたが、「会って話し合おう」と直接対話の意向を示した。
 さらに、その後行った記者会見で、ミャンマーへの経済制裁解除に向けて西側諸国との交渉役を担うつもりかどうかについては、直接的な言及を避けた。
 
 ミャンマーでは、20年ぶりに実施された総選挙で、軍事政権が支持する「連邦団結発展党(USDP)」が、80%の議席を獲得したとのことだ。これに対し、野党は敗北を認める一方、軍政支配を維持するための不正行為があったと非難している。野党側によると、7日の投票日前に多くの州当局者がUSDPへの支持を強要されるなどしたという。
 同国の総選挙について、アメリカのオバマ大統領がインドネシアにおいて、自由で公正だったとは言えないと述べ、併せて、すべての政治犯を即時に無条件で釈放するよう求めた。これに対し、中国外務省は「平和的で成功を収めた」選挙だったと言っているように、米中が対立している。
 
 一方、ミャンマー東部では、政府軍と少数民族カレン族の武装勢力が衝突、これまでに少なくとも10人が死亡、住民約1万8000人が隣国のタイへ避難したという。
 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、現在カレン州ミャワディからタイ側へ逃れた約1万5000人を援助しているほか、その他の地域の避難民約3000人についても監視を続けているという。
 アウン・サン・スーチーさんが解放されても、ミャンマーの軍事独裁政治は変わりそうもなく、むしろスーチーさんの解放は、軍事政権の自信の表れのような感じさえする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APECで横浜ビジョンを採択、重要首脳会談もまずまずの成果か

2010-11-14 06:33:23 | 世界
 尖閣ビデオ流失でがたがたしている国内政治をよそに、ここ1週間の内に韓国でG20、そうして日本の横浜で第15回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議が行われた。
 G20では、為替安競争の自粛を再確認し、貿易額の不均衡是正について、参加国が意思統一をした。しかし、次期G20でその実行状況について検証することを申し合わせたが、それが果たせるか否かについては、疑問符がつけられたようだ。
 
 横浜で行われたAPECについては、議長の役割を担った菅直人首相の見せ場をつくる会議として、いつになく注目された。殊に、このところ領土問題で物議をかもしている中国、ロシアとの首脳会談、ぎくしゃく状態にあると言われている日米首脳会談を挟んで、菅首相のお手並み拝見の場となったが、APECそのものについては、貿易や投資、物流の障壁のない「共同体」として経済統合を目指す首脳宣言「横浜ビジョン」を採択、今日15時から記者会見した菅首相は、その成果を披歴した。
 
 その内容は、経済統合構想「アジア太平洋自由貿易圏(ETAAP)」を目指し、APEC域内の既存の経済的枠組みである((1)アメリカやオーストラリアなど9カ国のTPP,(2)東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日本、中国、韓国)、(3)ASEANプラス6(日中韓、インド、オーストラリア、ニュージーランド)を拡大・発展させるという壮大な方針だ。
 そのため、菅政権としては、環太平洋連携協定(TPP)協議開始の表明をテコに、国内農業の健全な発展のための諸政策を並行して進めていくことになった。
 菅首相は記者会見で、「横浜ビジョンの実現が、アジア・太平洋地域、世界中の人々にさらなる繁栄と福祉の向上をもたらすと確信している」と述べた。
 
 一方、注目の的だった中国胡錦濤国家主席との首脳会談は、ぎりぎりのところで実現し、僅か22分の会談の中で、菅首相は、尖閣諸島については日本の領土であり、日中間には領土問題は存在しないことを主張した。両首脳は、両国間の戦略的互恵関係の維持、進展を目指すことについては合意したとのことだ。
 また、ロシアのメドベージェフ大統領との会談について、菅首相は、同大統領が先に国後島を訪問したことに遺憾の意を示し、北方4島は日本固有の領土であることを主張した。また、両国は経済協力を発展させ、日ロ平和条約の締結に向け、努力することで合意したとのことだ
 アメリカのオバマ大統領との会談では、菅首相は、普天間基地移設問題についての日米合意の履行に向けて努力することを再確認し、日米協力の深化について確認したとのことだ。
 
 このところ、菅政権の外交については、野党の批判の的となり、今回のAPECにおける菅首相の手腕が鵜の目鷹の目で見られていたが、まあ、APEC議長と言う責任ある立場の中で、注目の米中ロとの関係については、最低限、我が国の立場を相手国に認識させることができたのではなかろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後先を考えないビデオ流失の海上保安官

2010-11-12 15:33:55 | 政治
 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐるビデオを流出した海上保安官(43)に国民が拍手喝さいしているようだが、全く危ない現象だ。
 この保安官は、ビデオを流した場合は、公務員法違反に問われても良いと覚悟の上の犯行らしい。つまり、自分は首になることを覚悟してビデオの流失を実行した。しかし、もしそうなると周りの多くの人達に迷惑が掛ることまで頭が回らなかったようだ。自身の身勝手な行為により、多くの同僚が日夜、警視庁の取り調べに対応しなければならず、当然、今後、鈴木久㤗海上保安庁官は辞任を余儀なくされるだろうし、関係する上司は、職務に応じた処分を受けなければならない。
 
 また、この問題で国会は大波乱に陥っており、自民党など野党は補正予算審議をそっちのけに、政府の責任追及に大わらわで、その経済的な損失を勘定に入れると大変な額になろう。 
 さらに、家族も同人が首になったなら、生活にも影響が出るだろう。これらのことを一切に考えず、政府の方針に逆らって、ビデオを流失したことに何のメリットがあったのだろうか。若しかしたら、正義の味方を装って国民から大喝さいを受け、日頃のうさをはらそうとしたのだろうか。
 
 同保安官は、弁護士の介助を断ったそうだ。彼は、自身の行為が公務員法に触れるものではないと述べているそうだ。その点、事前に勉強したのではないかと思われ、確信犯とも言えるが、反面、先に述べたように、後先のことを考えず行為に移ったことは、やはり普通の感覚の持ち主とは思えない。このような人間を英雄視してはいけない。「関連:11月11日

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい国家機密の漏えい

2010-11-11 11:48:05 | 政治
 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐるビデオの流出を告白した海上保安官(43)が刑事告発に繋がる国家公務員法守秘義務違反に問われるか否かと言う議論が交錯している。
 守秘義務違反に当たらないという意見の理由は、このビデオの一部が、既に国会議員に見せられているので、もはや機密にはなっていないという考え方だ。一方、守秘義務違反に当たるという考え方では、国会議員には、秘密裏に見せただけで、国家機密になっていることには変わりがないという意見だ。
 
 しかし、この海上保安官が自らの職務で知り得たビデオを流したことは厳然たる事実で、誰もが出きることではない。また、これだけ守秘義務違反に当たるか否かの判断が難しいと言われるものを、自身の判断でかってにネットに流し、それを一定期間隠していたことからも犯罪性は濃厚だ。
 
 何よりも、政府の判断で公開しないと決めていた機密事項(ビデオ)を、一公務員がそれを破って公開したことだけでも大罪に繋がるのではなかろうか。もし、そんなことが許されるのであれば、国家の機密はことごとく公の場にさらされ、政権の運営は不可能になる。国民には知る権利があると言っても、情報の公開が国家の利益に反するものであるならば、当然公開を差し控えなければならない。
 今回のビデオは、野党側から公開をしつこく要求されたが、政府が、中国との交渉に当たり、非公開にすることが我が国の利益になるものと判断して、一部を国会議員に見せただけに止めたものだ。菅直人首相は、国会答弁で、その判断が正しかったか否かは、歴史が証明すると言っている。
 
 そんな政府の苦渋の選択を、執行機関にいる公務員が無視して良い筈がない。鳩山由紀夫前首相が、これはクーデターだと言ったとのことだが、この問題が政権転覆にも繋がりかねないことを考えると、その表現もあながち大げさとも言えない。
 国民の中には、この海上保安官の行為を英雄視する人も多いようだが、一歩立ち止まって、もし、各種国家機密がばればれで、それによって、国民の財産、生命を脅かすことに繋がるとすれば、この海上保安官の違法行為を恐れこそすれ、褒めそやしてはいけない。「関連:11月10日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府が尖閣ビデオを流さなかった本当の理由

2010-11-10 17:44:32 | 政治
 中国漁船が海上保安庁船に体当たりした場面のビデオをユーチューブに載せた人物が分かった。神戸海上保安庁の職員で、巡視艇の乗務経験が長いベテラン航海士とのことだ。この職員は巡視艇ナンバー3の立場にあるそうだが、なぜこのようなポピュリズム的な行為をしたのか、いずれ真相が解明すると思うが、言わば、親の心子知らずで、菅直人内閣が何とか中国との関係を穏便に済まそうとしたことが良く理解できていなかったのだろう。
 
 今日の衆議院予算委員会でも野党議員が口を揃えて、政府が何故ビデオの公開をしなかったのかと攻勢を掛けていたが、菅首相も、仙谷由人官房長官も、那覇検察が捜索中の段階で、証拠となるビデオを強権的に流すことはできないと答弁している。
 しかし、この答弁では、いかにも杓子定規で国民には分かり難い。政府の本当の理由は、フジタの職員4人が拘束され、その内1人の解放は予断が許されなかった。希少土レアアースの輸出がストップされた。日中首脳会談に目途がついていなかった。など正に最悪の状態だった。そんな中で、中国人船長を釈放したことにより中国政府、国内に軟化の兆しが見え、徐々に正常化に戻りつつあった。そんな段階で、もし、くだんのビデオを公開したならば、再び火に油を注ぐ結果となり、フジタの残った1人の解放はおぼつかなかっただろうし、経済関係でもレアアースだけでなくもっと広範囲に支障が出て、我が国国民生活にも大きく影響を受ける恐れがあった。政府がビデオの公開を差し控えた本当の理由はそんなところにあった筈だ。
 
 それなら、何故政府がそのことを明言しないのか。それは、もしその理由をはっきり言えば、中国をだだっ子扱いにしたと、再び中国の反感を買い、日中首脳会談などへの影響など、日中間のこじれがいっそう長期化する恐れがあるからだろう。
 マスメジェアや野党はそのことを分かっていながら、菅政権にダメージを与えるため、弱腰外交となじり、その1つとしてビデオの公開をしなかったことを批判している。もし、自民党など野党が、本当に中国への強硬路線を取るべきと主張するならば、それは日中経済関係の深化を無視する非現実的な考え方であり、それこそ、常識では計り知れない中国政府の独断性や、中国の国内事情を理解していない危ない議論と言わなければならない。「関連:11月9日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅内閣の支持率は急降下だが

2010-11-09 16:33:24 | 政治
 菅直人内閣の支持率が急降下して、NHKの調査では支持が31%、不支持が51%と散々な状態だ。その理由は、1つには小沢一郎前幹事長の国会招致に手を焼いていること。2つ目には、ユーチューブに中国漁船が海上保安庁船に体当たりしたビデオが流され、菅内閣の情報管理の手抜かり、このビデオを政府が公開しなかったことに対する不満、中国、ロシア外交の手ぬるさなどにあると言われている。
 
 小沢氏が国会の招致を拒んでいる理由には、検察が不起訴にしたのに、検察調査会が告訴したことに対する小沢氏自身の疑念があり、且つ、今後裁判が行われる前に、立法府で証言することは適切でないという理屈はそれなりに理解できないことでもない。
 一方、中国漁船体当たり場面のビデオ公開についても、内部告発の色合いもあるというが、政府として、まさか、こんな形でインターネット上に公表されるとは思いもよらなかったのが本当だろう。
 それならば、政府が素早く公開した方が良かったと言う意見が多数あるが、日中関係悪化の長期化を防ぎ、大人の立場で穏便に収めようとしたため、公開を差し控えたのだろう。
 
 問題は、ロシアとの関係も含め、対中、対ロ関係で我が国の国益が侵され、屈辱的な外交関係になっているのかと言えば、決してそんなことにはなっていないのではなかろうか。
 言うならば、旧態以前の状態から、進歩も無く、退歩も無いのではないかと思う。確かに、中国は尖閣諸島領有権を重ねて主張し、ロシアは、国後島にメドベージェフ大統領が訪問し、四島の領有権の主張は譲らないが、尖閣諸島は我が国が実効支配し、北方四島はロシアが実効支配している状態は従来から何ら変化はない。
 メジェアや自民党など野党は、菅内閣の弱腰外交だと、尖閣諸島は取られてしまい、北方四島は最早返ってこないと強弁するが、それでは、今までの自民党中心の政権が、領有権問題で、我が国有利の交渉をしてきたかと言うとそんなことはなく、全く進展がないまま、今日に至っているのが実情だ。
 
 かって我が国は、戦争によって強国路線を進め、敗戦でみじめな結果を招いたが、現在では、対外交渉を、武力を背景に進めることはできない。そうなると、国民から見て、弱腰に見えても、ここ一線は絶対譲らないという信念を持って、ねばり強い外交交渉を進めていくしか国益を守る方法はない。「関連:11月6日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パ・リーグ3位のロッテが日本一に

2010-11-08 18:22:26 | スポーツ
 プロ野球日本シリーズでパ・リーグ3位のロッテが、セ・リーグ1位の中日を4勝2敗1引き分けで破り、2005年以来5年ぶり、4回目の頂点に立った。パ・リーグ球団の優勝は2008年の西武以来2年ぶり。
 これで、2004年にパ・リーグにプレーオフ制度導入後の7シーズンで、日本シリーズ優勝は、レギュラー・シーズン1位球団が3回、2位球団が3回で、3位球団では初となった。ロッテに敗れた中日は、2007年にレギュラーシーズン2位からの日本一となったが、今回はロッテにその逆をやられた。
 
 ロッテは、レギュラー・シーズン後半の逆転3位から、クライマックス・シリーズで、ソフトバンクに王手を掛けられながら、逆転で勝ち抜き、日本シリーズに進出したが、中日に王手を掛けた6日の第6戦で延長15回の死闘を演じ、引き分けた後、昨晩の第7戦でも延長12回の激闘を行い、ニ死2塁で新鋭岡田俊哉が中日頼みの浅尾拓也の直球を叩き、右中間を深々と破って決勝の1点を上げ、その裏を守り切って栄冠を獲得した。
 
 ロッテは、ソフトバンクとのクライマックス・シリーズでもそうだったが、負けてもともとのリラックスぶりが、中日戦でも出て、選手全体がのびのびとプレーし、本来の実力を出し切ったことが勝因だろう。
 それに比べて、中日はやはり何としても勝たなければならないというプレッシャーが掛って、特にレギュラー・シーズンで勝ちパターンだったリリーフ陣の中心浅尾が、第6戦、第7戦の肝心な場面で打たれたことが痛かった。逆にロッテの場合は、内竜也をはじめ後続投手のふんばりが勝利に結びついた。
 また、ロッテ打線では、MVPの今江敏晃、4番サブローの勝負強さ、優秀選手になった2番で新人の清田育宏、ベテラン井口資仁、などが期待通りの打撃を発揮したことが大きかった。
 しかし、ロッテの優勝に水を掛けることになるが、長いレギュラー・シーズンで144試合を戦い、優勝した球団が日本一になれない矛盾はどうしても払拭できない。「写真:日本一となり胴上げされるロッテの西村監督=7日夜、名古屋市東区のナゴヤドーム・朝日新聞」「関連:10月24日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする