正さん日記

世の中思いにつれて

安全保障法制が施行、安倍政権、参議院選挙前の実施を封印

2016-03-30 09:22:47 | 政治

 3月28日、安全保障法制が施行された。多くの憲法学者は安保法の基本になる集団的自衛権の容認は憲法第9条を逸脱したしているとし、違憲との見方だ。

 今までも自衛隊の存在は憲法第9条を逸脱しているという見方があるが、専守防衛のための個別的自衛権は認められるという観点から、ぎりぎり容認されてきた。

 従って、国際的に見ると日本は専守防衛に徹し、海外で戦争をやらない平和国家としての顔を持っていたが、今回の集団的自衛権を軸にした安保法制の成立によって、日本は海外でも武器を使い戦う国家としての顔に変貌してしまった。

 そうなると、特に中東やアフリカなど戦争やテロが続く国では、今までは平和国家の顔で危害が加わらなかったが、今後は戦争を厭わない顔を持った国として、場合によっては攻撃を加えられることになり兼ねない。

 それを誰よりも承知の安倍晋三首相は、安保法制が施行されても、万が一自衛隊員に犠牲が生じる恐れのある「駆け付け警護」や、この夏 にハワイで予定されているアメリカ軍などとの軍事演習でも「米艦防護」を演習内容には 盛り込まない意向だ。

 若し、7月の参議院選挙の前に自衛隊に死傷のでるような事態が生じれば、選挙の結果に影響することを恐れてのためだ。このこと自体が安保法制の危険性を表しており、安倍首相がこの法律の安全性に自信のないことを示している。

 安倍首相は、アメリカ議会演説で約束した安保法制の実現を図ったが、日本国民の過半数以上はこれを認めていない。また、今年の防衛大学の卒業生の約2割が卒業後の任官を拒否しているが、この事実が安保法制成立にまったく関係なしと言えない。

 選挙前に国民受けしない政策を隠ぺいすることは安倍政権の常套手段であり、その意味で、参議院選挙で安保法制を争点にして、反対の意思を明確に示しこの法律の改正を求めていくことが必要だ。「関連:2015年9月21日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不明の女子中学生、2年ぶりに無事保護される

2016-03-29 15:02:46 | 社会

 2年前に行方不明になっていた埼玉県朝霞市の当時中学1年の女子生徒(15)が東京都中野区で無事保護された。

 2年間、女子生徒を拘束していたのは千葉大生だった容疑者(23)で、当初は、千葉市の容疑者の住まいで部屋に外から鍵を掛けられていたとのことだ。やがて容疑者は千葉大を卒業後、東京中野区に移ったが、そのあたりから鍵は掛けられていない状態で拘束されていた模様だ。

 女子生徒は27日、容疑者が外出していた時、逃げ出して保護を求めようやく束縛から解放された。

 2年前の2014年3月、女子生徒は帰校途中容疑者にフルネームで呼び止められ、「両親が離婚するようだが、弁護士に離婚しないよう上手くまとめてもらう」と言いかけられて車で連れ去られたとのことだ。

 警察では、容疑者が事前に何らかの方法で女子生徒の名前を把握したうえで計画的に連れ去った可能性があるとみて調べている。

 女子生徒の両親はじめ関係者は、行方不明後、警察とは別にSNSや街頭での聞き込みなどあらゆる手段で女子生徒を探したが手がかりを掴めなかった。

 ところが、女子生徒はネットなどで両親が自分を探していることを把握していたが、容疑者を恐れたかついぞ名乗りを上げることができなかったらしい。

 この種の誘拐は、弱い立場の人は恐怖心が先だってなかなか逃げるという行動に移れないようだ。犯人はその心理を掴んだ上、長期に亘り拘束を続けていたものと思う。

 容疑者の目的は何だったのか。容疑者は、既に就職先も決まっているように、幼年期から大学まで容疑者を知る人の印象は、いわゆる普通の人だったとのことだ。

 しかし、その内面は、弱い立場の少女を自分のそばに置きたいという歪んだ心があり、それを抑制できず何がなんでもと我を忘れて犯行に及んだものと思う。

 以前にも、女性を何十年も自宅の部屋に閉じ込めていた事件があったが、この種の事件はそう多くあるわけではなく、極特殊なものだろう。

 容疑者は伊東市で血まみれになっている状態で発見され逮捕された。自殺を企てたが死にきれなかったとのことだが、何でこのような犯行に及んだのか真相解明が待たれる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党が発足、2大政党へ発展できるか

2016-03-28 09:55:00 | 政治

 昨日、民進党が発足した。民主党に維新の会が合流し衆参両院議員156名のスタートになった。1強と言われる自民党の406人に比べると2大政党とは言い難い勢力だが、今後、7月の参議院選挙をきっかけに勢力を伸ばすことができるか。日本の政治改革を進めるために期待したい。

 民進党の代表は前民主党代表の岡田克也氏が就任、3人の代表代行の1人に江田憲治元維新の会代表が就任した。

 目玉の1つは、政調会長に抜擢された山尾志桜里氏だ。ブログに書きこまれた待機児童問題で安倍晋三首相を慌てさせ、蓮舫代表代行とともに女性の論客として名前を売った。

 清新、民進党としては、民主党政権で名前のある議員よりも、出きるだけ新鋭を起用してイメージアップを図ることも必要だ。

 民進党にとっては、当然人材の充実もさることながら、何と言っても政府・自公に対抗する政策と、その政策を国民に理解してもらうための広報と説得力が大事になる。

 民進党の立ち位置は、自民党の経済団体本意に対し、消費者側本意に立つことだと思う。そのためには経済問題にしても、平和問題にしても明確に国民に分かり易くしなければならない。

 もっとも分かり易い1つが税金問題だろう。政府・自公は、法人税減税を中心に完全に経済団体の利益優先の立場だが、民進党は、その逆を行くことだろう。特に高額所得者や財産家に対し課税を強化することが必要だ。

 また、社会保障制度については、厳しい財政の中で難しい要件が多いが、特に年金制度について、若者に将来に対する安心感をどのように持たせることができるか、知恵を絞らなければならない。

 政府・自公との喫緊する対立軸は、何と言っても安部首相が目論む憲法改正と、先に安倍政権が強行した憲法違反の安保法制を撤回させることだろう。この辺になると、元維新の会の議員を含め、元民主党内でも意見の相違があることが気がかりだが、綱領の基本の1つに立憲主義を掲げたのでその励行を共有すべきだ。

 まだ、いろいろあるが、先ず、4月に行われる北海道5区と京都3区の衆議院補欠選挙と、7月にある参議院選挙でいかに議席を伸ばし、幸先良いスタートが切れるかである。

 そのためには、何と言っても安保法制で一致する野党5党が連結することであり、民進党がそのまとめ屋を担わなければならならず、党内であの党は嫌い、この党は好きなどと、ちりちりばらばらな意見で角突き合せたのではどうしようもない。

 なんだかんだ言っても、今の安倍政権の暴走を食い止めるためには、民進党が頑張るしか道はない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬が36回目の優勝、稀勢の里は13勝で準優勝

2016-03-27 18:53:48 | スポーツ

 大相撲春場所は横綱白鵬の36回目の優勝で幕を閉じた。千秋楽、優勝に望みを繋いで稀勢の里と豪栄道の両大関が2敗同士で対戦、稀勢の里が勝って白鵬と日馬富士の対戦を待ったが、結局白鵬が変化であっけなく勝って白鵬の優勝が決まった。

 白鵬が変化で勝ったため満員の観衆はブーイングの嵐、多くの観衆が表彰式を見ずして帰途に就いた。白鵬の変化勝に抗議の意味をこめたような事態だった。

 さすがに白鵬は動揺、優勝インタビューで変化して勝ったことを詫びた。まあ、このお詫びで残っていた観衆はある程度納得したのか、その後は率直に白鵬の36回目の優勝を祝福した感じだった。

 白鵬は涙を出したのは、4場所ぶり36回目の優勝に感極まったのか、観衆のヤジで悔しかったのかよく分からないが、大横綱として君臨する白鵬の純真な一面を見た思いもあった。

 今場所の白鵬は、初日に宝富士に負けたが、その後は白星を重ね、特に後半の横綱、大関戦では最盛期を上回るような強さをみせ、前半走った稀勢の里に逆転しての賜杯だった。

 ただ、日馬富士戦は思わず変わってしまったが、最初からの作戦ではなかったのではないかとは思いたい。日馬富士は、余りにも向こう見ずの突進だったとも言える。

 今場所、注目された前場所優勝の琴奨菊の綱取りは最初から期待薄だったが、案の定、終わってみれば8勝7敗のいつもの琴奨菊に逆戻り。カド番だった豪栄道は見違えるような相撲で最後まで優勝圏内に残ったが、照の富士はようやく8勝してぎりぎり脱出した。

 日本人力士で実力ナンバー1の稀勢の里は、結局、今場所も優勝できなかったが、中盤までトップを走り、千秋楽まで粘って13勝2敗となったことは、自信に繋がったのではなかろうか。

 横綱日馬富士は怪我で泣き9勝止まり、横綱鶴竜も9勝では横綱として恥ずかしい。「関連:1月24日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道新幹線が開業、青函トンネル潜り本州に繋がる

2016-03-26 10:17:42 | 社会

 

 今朝、北海道新幹線が開業した。津軽海峡を越え北海道から本州、九州まで初めて新幹線でつながった。

 東北新幹線の新青森駅から新函館北斗まで約149キロになる。これで東京から東北新幹線を経由し、新函館北斗まで最速で4時間2分で行けることになった。

 東海道新幹線開業から半世紀余り、北海道新幹線は整備計画決定から43年での開業。海底トンネルとして世界最長の青函トンネル(約54キロ)を走行し、一部区間で貨物列車とレールを共用する。貨物列車とすれ違う区間では速度を時速150キロに落とす。

 北海道側の始発駅となる新函館北斗駅(北海道北斗市)で式典後、午前6時35分、上り一番列車「はやぶさ10号」が東京に向かって出発した。東京駅には11時過ぎに到着するとのことだ。

  一方、新青森駅からは下り一番列車の「はやて91号」が午前6時半すぎに出発。1時間余りで新函館北斗駅に着いた

 北海道新幹線は初年度赤字が50億円になることが予測されるように、現段階で経営的には厳しいとのことだ。やはり、首都圏から北海道までの移動は、航空機なら2時間台で行けるので、乗り換えがないのは便利だがトータルで4時間以上かかるのがハンデになる。

 反面、仙台や福島から北海道へ行く場合には大分便利になるようだ。北海道新幹線の開通により北海道から本州、九州まで日本列島を横断するルートが完成したが、昨年3月に北陸新幹線が延伸されたように今後地方を結ぶ整備新幹線計画がどのように進められるかであろう。

 ただ、整備新幹線は政治的な目的で作られる要素があり、財政に悩む日本が収益を無視して無駄な税金をつぎ込むことは許されない。(写真:地元住民らが手を振って歓迎する中、青函トンネルを抜けてきた新函館北斗駅発の始発新幹線・26日午前7時20分、青森県今別町で・読売)「関連:2015年3月15日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー連続テロ、実行犯は5人との見方。テロリスト、欧州にはびこる

2016-03-25 15:16:13 | 世界

 ベルギー・ブリュッセルのテロは結局死者31人、負傷者200人となり、負傷者の中に日本人が2人いて、その内1人は30代の会社員で意識不明の重体とのことだ。

 テロは、空港、地下鉄の2カ所であり、犯人は5人で3人が自爆死、2人が逃亡しているようだ。

 今回のテロについて、ISは犯行声明を出しているが、この5人がISとどのような繋がりがあるのか、今のところ報道されていない。

 ただ、欧州には5000人程のテロリスが存在すると言われ、中でも、今回テロが起きたベルギーは、先のパリのテロの実行犯がベリギーから潜入したように500人も居てテロリストの温床になっていると言われている。

 それだけ中東やアフリカなどからの移民が入っていて、それらの移民やその子、孫などの若者がISの思想に憧れテロリストになったり、ISの戦闘員になっているとのことだ。

 背景には、欧米と中東やアフリカなどの人種差別や経済格差などに対する移民などの抜き差しならない不満あるからだと言われている。

 イラクやシリアではISが徐々に追い詰められて、占領地から撤退を余儀なくされつつあるようだが、ISが所を変えてテロに主体を置いてくるようになると、欧米諸国はおちおちしていられない。

 日本の場合は、ISにそんなに恨まれることはない筈だが、安全保障法制が実行に移されると、アメリカとの共同歩調を取ることが多くなり、そうなると標的にされないとは限らない。

 特に、5月には伊勢志摩サミット、2020年には東京五輪・パラリンピックがあるだけに、当然、厳重な警戒が必要になる。「関連:3月24日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISがテロ作戦重視に転換か=ベルギー連続テロ

2016-03-24 11:08:12 | 世界

 ベリギー・ブリュッセルのテロについては、ISが犯行声明を出した。

 今まで、ISはイラク、シリアでイスラム国を名乗り、事実、一定の領土を確保、行政なども行っていたが、このところアメリカ、欧州、ロシアなどの空爆によってかなり勢力が疲弊し、衰退ぎみになっており、その弱みを見せたくないため、欧州でテロを展開しているとの見方がある

 今までのISは、それなりに装備を持ちシリアやイラクの政府軍と互角に渡り合っていたが、現在は戦力の衰えからテロ戦術に転換したのではないかとの見方だ。

 ISの衰退は喜ばしいことではあるが、何処の国の何処で起こるかも分からないテロは、戦争が世界に広がったようなもので、世界中を恐怖に陥れ、極地的な戦争よりも始末に負えないかも知れない。

 今回の大規模テロがあったベルギー始め、欧州各国にはイスラム教徒の移民が数知れず、もちろん、大半は何の罪もない善良な市民だが、極少数派としてISやアルカイダなどに所属する狂信的なイスラム教徒が点在しており、これらが本部の指示によって無差別に人を殺戮するテロに及んでいる。

 特に中世にカトリック教会の欧州諸国が、聖地エルサレムをイスラム教諸国から奪還することを目的に派遣した十字軍を持ち出し、テロの相手に見立てているのだから始末に負えない。

 ブリュッセルの事件は、ISが拠点とするイラクやシリアで支配地域を減らす中で起きた。「ISがシリアで支配地域を失えば失うほど、欧州などでますますテロが増えてくる」可能性を否定できない。「関連:3月23日

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー・ブリュッセルで連続テロ、死者34人、負傷者187人

2016-03-23 09:40:54 | 世界

 3月22日、ベルギーの首都ブリュッセルの空港と地下鉄で連続テロが発生、これまでに合わせて34人が死亡、日本人男性2人を含む187人がけがをした。日本人男性のⅠ人は30代で重傷、もう1人は軽傷とのことだ。

 このテロについて過激派組織IS「イスラム国」が犯行声明を出した。

 ベルギー当局は、このうち空港で起きた自爆テロについて3人の容疑者だとする防犯カメラの画像を公開、その内2人の男は自爆して死亡し、1人は逃走しているとみて現在公開手配をしている。

 ブリュッセルでは先週、去年11月のパリ同時多発テロの実行犯の1人、サラー・アブデスラム容疑者が拘束されたが、捜査当局は今回の連続テロとの関連についても調べている。

 ベルギーは、欧州連合(EU)本部が置かれ、テロのあった地下鉄はEU本部の近くのようだ。先のパリ同時多発テロの主犯格とされるアブデルハミド・アバウド容疑者はベルギー国籍で、ISはベルギーで犯行を計画しここを拠点にパリへ実行グループを送り込み犯行に及んだ。

 今回のテロについてもパリ同時テロと関係があると思われ、ベルギーはすっかりISなど欧州を標的にするテロ集団の温床となっている疑いがあり、世界遺産グランプレスなど日本人にも人気がある国際観光都市も危険性が増している。「関連:2015年11月19日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税増税延期の雰囲気づくりにやっき 衆参同日選挙も視野に

2016-03-22 15:17:44 | 政治

 このところ安倍晋三首相得意の画策行動が目立っている。来年4月から消費税10%への増税が昨今の経済情勢から難しくなっていることと、憲法改正を目指して衆参両院の三分の二を狙っての同日選挙を行うため、世界的経済学の権威や、ブレーンに消費税増税はやらない方が良いと言ってもらっている。

 安倍首相は、消費税をあと2%引き上げることについては、国会でリーマンショックや東日本大震災級の大問題が起こらない限り絶対やると断言しており、現状では増税をやれる経済情勢ではないものの、リーマンショック級の状態とは言えず、このままで行けば増税をしなければならないため、何とか外部の力を借りて増税を先送し、併せてその責任を取るとして衆議院を解散、夏に行われる参議院選挙と総選挙の同日選挙に持ち込みたいというものだ。

 確かに、今の経済情勢は増税をするような状態ではなく、若し増税をすればますます消費を冷やしデフレ脱却など夢と化す。

 しかし、消費税増税は自民、公明、民主3党の約束事であり、社会保障費を確保するためには不可欠なものと言い切ってきただけに、今更、公約や国会答弁を反古にすることはいっそう政治不信を招くことに繋がる。

 そのため、安部首相は得意の外部の力を借りて、増税延期の雰囲気づくりをしているが、姑息なやり方だと言わざるを得ない。

 もう1つは、この際増税をやらないことによって、自民党が余りやりたくない軽減税率についても練り直しを目論んでいるのかも知れない。「関連:2月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ五輪・男女マラソン代表、予想通りの決定

2016-03-21 11:09:27 | スポーツ

 3月17日、日本陸上連盟理事会は、今年8月に行われるリオデジャネイロ五輪マラソン代表を決定した。

 男子は福岡国際マラソンで、2時間8分56秒で日本人トップの3位に入った佐々木悟(30・旭化成)びわ湖毎日マラソンで、2時間9分16秒で日本人トップの2位に入った北島寿典(31・安川電機)、日本人2位の2時間9分25秒で3位に入った石川末廣(35・HONDA)の3人。いずれも陸連が標準に掲げた2時間6分30秒には遠く及ばない記録だが、選考レースとした3大会のベスト3の記録で選考された。

 一方、女子は2時間29分48秒で世界選手権7位に入り代表が内定していた伊藤舞(31・大塚製薬)と大阪国際マラソンで標準記録の2時間22分30秒を切り、22分17秒で優勝した福士加代子(33・ワコール)名古屋ウィメンズマラソンで日本人トップの2時間23分19秒で2位に入った田中智美(28・第一生命)の3人が選ばれた。

 男女とも概ね順調な選考と異論は出ていないようだが、福士が標準記録を突破し優勝したのにも関わらず、世界選手権出場者を優先する現行の選考方法については、国内選考レースとの見合いで改善することが必要との意見が多い。

 意見の1つとしては、世界選手権は対象にせず、国内3レースに特化した方が良いとするものがある。また、男子の標準記録の6分30秒は、結構高いハードルとの意見もある。

 ただ、国内レースに参加した3分~5分台の高い記録を持っているアフリカ選手と、日本人選手が後半で結構対応しているところをみると、外国に比べて国内コースや気候などのコンデションづくりが難しいものではないかと思われ、またこの分では五輪でもかなりアフリカ勢に対抗できるのではないかと淡い期待も生まれるが、実際にはそう簡単ではないだろう。

 また、男女6代表の内、20代は田中1人であとは30代という状態はから若手の台頭が望まれている。「関連:3月13日」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする