宮澤賢治の里より

下根子桜時代の真実の宮澤賢治を知りたくて、賢治の周辺を彷徨う。

『宮澤賢治の里より』目次(2頁)

2011年10月26日 | 目次
     目次(2頁)    宮澤賢治の里より

25 スノードンの峯とは早池峰山のことだった
26 みみずく森と六角山
27 『さいかち淵』と「みみずく森」
28 西根山
 (1) 『十月の末』の中の「西根山」
 (2) 宮沢清六のいう「西根山」
29 シャーマン山について
 (1) 西根山の南部分
 (2) 西根山の北部分
 (3) 北上山地の北部分
 (4) 北上山地の南部分 
 (5) 栗駒山
 (6) シャーマン山は岩手山?
 (7) シャーマン山の右肩
 (8) シャーマン山の右肩余録
 (9) 岩手山の”シャーマン山”の可能性
 (10)水沢緯度観測所
 (11)盛岡測候所
30 「雨ニモマケズ手帳」の五庚申 
 (1) 「雨ニモマケズ手帳」と庚申信仰
 (2) 七庚申と五庚申 
 (3) 『七庚申塔』『五庚申塔』建立理由 
 (4) 庚申塔の建立日 
 (5) 庚申塔への想い 
 (6) 庚申と農業災害 
 (7) 手帳に五庚申・七庚申が描かれた訳 
 (8) 庚申関係の参考図書と庚申日一覧 
 (9) 庚申信仰(追記)
31 「雨ニモマケズ手帳」の中の「ヒドリ」
 (1) 「雨ニモマケズ」は標準語で書かれている
 (2) 日傭労働のときに涙を流すか
 (3) 「ヒドリ=日用取」説は無理
 (4) 「ヒドリ」は限りなく誤記に近い
 (5) 『ヒデリにケガチなし』
 (6) 『渇水と座禅』とナミダヲナガシ
 (7) 水騒動とナミダヲナガシ
 (8) 紫波郡の農民の苦闘と苦悩
 (9) 未曾有の紫波の旱害
 (10)赤石村にも劣らぬ古館村の惨状
 (11)自分自身に涙を流す?賢治
 (12)『ヒデリに不作なし』とは言えない
 (13)”デクノボー”の役割
32 賢治と東和町 
 (1) 成島毘沙門天その1
 (2) 成島毘沙門天その2
 (3) 成島毘沙門天その3
 (4) 凌雲寺
 (5) 鏑八幡など
 (6) 土沢の街
 (7) 土沢駅
 (8) ふるさと歴史資料館
 (9) 小桜家
 (10)五輪峠その1
 (11)五輪峠その2
 (12)丹内神社その1
 (13)丹内神社その2
33 『日輪と山』のモデル
 (1) 『日輪と山』と大森山(199.2m)
 (2) 大森山に懸かる日輪
34 小岩井農場
 (1) その1
 (2) その2 
 (3) その3
35 宮澤賢治昭和8~17年間の年譜
 (1) その1
 (2) その2
36 松田甚次郎に関して
 (1) ベストセラー『土に叫ぶ』と宮澤賢治
 (2) 宮澤賢治と私(『宮澤賢治研究』)  
 (3) 小作人と農村劇
 (4) 松田甚次郎と吉田コト
 (5) 『宮澤賢治名作選』出来
 (6) 『土に叫ぶ』出版後の甚次郎
 (7) 戦争協力に関して
 (8) 南城振興共働村塾
 (9) 鳥越八幡神宮
 (10)最上共働村塾跡
 (11)甚次郎の墓と評価
 (12)松田甚次郎の年譜
 (13)松田甚次郎下根子桜への初訪問日?
 (14)農村文化の創造に努む
 (15)検証2:岩手日報で知った
 (16)吉本隆明・賢治・甚次郎
 (17)松田甚次郎の貢献
 (18)写真で見る南城振興共働村塾
 (19)南城振興共働村塾補足
 (20)大岡信と『宮澤賢治名作選
37 花巻祭り
 (1)花巻祭り(その1)
 (2)花巻祭り(その2)
 (3)花巻祭り(鹿踊りその1)
 (4)花巻祭り(鹿踊りその2)
 (5)花巻祭りと屋形山車
38 六原青年道場
 (1)『六原道場』について
 (2)『雄叫び』について
 (3)陸軍軍馬補充部六原支部
 (4)桑島重三郎記念館と種山牧場
 (5)再び「雄叫び」について
 (6)『参上の一路(まいのぼりのいちろ)』
 (7)六原
 (8)「青年学校」について
39 鞍掛山
40 七時雨山
41 まんぢゆうやま
42 田日土井

  《『宮澤賢治の里より』の目次へ移る
  
 ”宮澤賢治の里より”のトップへ戻る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿