goo

〝このままでいいのですか『校本全集』の杜撰〟の目次

《白い片栗》(2021年4月27日撮影、種山高原) 〝このままでいいのですか『校本全集』の杜撰〟の目次 ・非才な私でも賢治研究が出来た ・友人に新著謹呈 ・「マスメディアの沈黙」も大きな一因 ・たしかに「杜撰」だ ・読者自身が検証するしかない ・「それは読者に限った話ではないべ」 ・強い自恃と厳しい自戒 ・いくら何でも「大正一五年のことと改めることになっている」なんて ・まるで他人事のような言い回 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「鈴木 守著作集」の目次

          「鈴木 守著作集」の目次 ・『ビジュアル線形代数 2次行列と1次変換』  (現代数学社、昭和63年) ・『見えてくる高校数学』  (森北出版、平成8年) ・『賢治と一緒に暮らした男―千葉恭を尋ねて―』(自費出版、平成23年) ・『羅須地人協会の真実―賢治昭和二年の上京―』(自費出版、平成25年) ・『羅須地人協会の終焉―その真実―』(自費出版、平成25年) ・「聖女の . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「経埋ムベキ山」の目次

    「経埋ムベキ山」の目次 1 「経埋ムベキ山」概論  (1) 概論1  (2) 概論2    (3) 概論3  (4) 概論4 2 「経埋ムベキ山」のリスト  (1)  旧天山(120m)  (2)  胡四王山(176.6m)  (3)  観音山(260.7m)     円万寺観音山     『観音山』はたして観音山?  (4)  飯豊森(131.6m)  (5)  物見崎(120m)    . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『本当の高瀬露』の目次

《白露草》(平成28年8月24日撮影、下根子桜) 『本当の高瀬露』の目次 はじめに ・確実に動き始めている 第一章 寶閑小学校勤務時代    ・あやかし〈悪女・高瀬露〉 ・『宮沢賢治と三人の女性』入手 ・当時の露の教え子から貴重な証言 ・露は自炊しながら鍋倉に下宿 第二章 羅須地人協会時代 ・「遠いところから一日に三回も」は無理 ・「下敷」のかなり危うい信憑性 ・「ライスカレー事件」はあったのだが . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『ナーサルパナマの謎』より」の目次

〈『ナーサルパナマの謎』(入沢康夫著、書肆山田)の表紙〉 「『ナーサルパナマの謎』より」の目次 ・「どこの馬の骨ともわからぬ」私に ・入沢康夫氏より高著ご恵与 ・入沢康夫氏「馬の骨」のブログを引用 ・実は案外いい線までいっているかも ・実証的な研究姿勢 ・単純な実生活還元をゆるさない ・入沢氏の論考「仮説と実証」 ・自説についての十分な検証 ・「誠実な探究心」 ・反例がある現定説「大正15年12月 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「賢治昭和2年11月から約3ヶ月滞京」の目次

《賢治愛用のセロ》〈『生誕百年記念「宮沢賢治の世界」展図録』(朝日新聞社、)106p〉 現「宮澤賢治年譜」では、大正15年 「一二月二日(木) セロを持ち上京するため花巻駅へゆく。みぞれの降る寒い日で、教え子の沢里武治がひとり見送る」 が定説だが、残念ながらそんなことは誰一人として証言していない。 ************************************************** . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「甚次郎と賢治の違いは何、何故」の目次

《『土に叫ぶ人 松田甚次郎 ~宮沢賢治を生きる~』花巻公演(平成31年1月27日)リーフレット》 「甚次郎と賢治の違いは何、何故」の目次 ・二人の違いは何、何故? ・賢治の「訓へ」 ・大正15年、隣の紫波郡は大旱害だった ・大旱害に実は無関心だった賢治 ・松田甚次郎村へ帰る ・小作人となった甚次郎 ・甚次郎は深慮遠謀の人であった ・甚次郎等による農村劇上演 ・賢治は「農村劇をやれ」と言ったものの . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「殆ど無視されてきた千葉恭」の目次

《千葉恭》(昭和10年(28歳)頃、千葉滿夫氏提供)  私が宮澤賢治に関して初めて出版した本が『賢治と一緒に暮らした男-千葉恭を尋ねて-』である。  そして、この本を入沢康夫氏に謹呈したところ、〝故入沢康夫氏に感謝(A氏とは実は入沢氏のことである)〟で紹介させて頂いた様に、  これまでほとんど無視されていた千葉恭氏に、御著によって、初めて光が当たりました。伝記研究上で、画期的な業績と存じます。それ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「高瀬露は決っして〈悪女〉ではない」の目次

《白露草》(平成28年8月24日撮影、下根子桜) 〝高瀬露は決っして〈悪女〉ではない〟の目次 ・不自然な「一九二八年」の表記 ・思考実験〈「下根子桜訪問」自体が虚構〉 ・当時森荘已池は脚気衝心で重篤だった ・森の「下根子桜訪問」が虚構であったことの裏付け ・憤怒の〔聖女のさましてちかづけるもの〕 ・〔最も親しき友らにさへこれを秘して〕 ・「変節」してしまった賢治 ・伊藤ちゑ自身はどう思っていたか . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「甚次郎と賢治の違いは何、何故」の目次

《『土に叫ぶ人 松田甚次郎 ~宮沢賢治を生きる~』花巻公演(平成31年1月27日)リーフレット》 「甚次郎と賢治の違いは何、何故」の目次 ・二人の違いは何、何故? ・賢治の「訓へ」 ・大正15年、隣の紫波郡は大旱害だった ・大旱害に実は無関心だった賢治 ・松田甚次郎村へ帰る ・小作人となった甚次郎 ・甚次郎は深慮遠謀の人であった ・甚次郎等による農村劇上演 ・賢治は「農村劇をやれ」と言ったものの . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「八重樫賢師と宮澤賢治」の目次

《今はなき、外臺の大合歓木》(平成28年7月16日撮影) 「八重樫賢師と宮澤賢治」の目次 ・八重樫賢師の命日を知る ・昭和3年「陸軍大演習」の際に作られた地図 ・賢師が逝く三ヶ月前の書簡より ・「牧民会・啄木会と賢治」(前編) ・「牧民会・啄木会と賢治」(後編) ・賢治と労農党系の活動家たち ・梅野健三と賢治について(前編) ・梅野健三と賢治について(中編) ・梅野健三と賢治について(後編) ・梅 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

“「ガリレオと賢治研究」について”の目次

《『世界の伝記 ガリレオ』(大野進著、ぎょうせい)》 “「ガリレオと賢治研究」について”の目次 ・ジョバンニはガリレオの友人 ・あすこには〝スコラ学徒〟が沢山いる? ・ブルーノよりはかなりまし? ・『コミック版 世界の伝記 ガリレオ』 ・ガリレオの略年譜 ・ガリレオが生きていた当時の時代背景 ・「近代科学の父」ガリレオ ・同じ過ちを繰り返している ・曲学阿世の徒にはならなかったガリレオ ・ガリレオ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「『ベートーヴェン捏造』より」の目次

《『ベートーヴェン捏造-名プロデューサーは嘘をつく-』(かげはら史帆著、柏書房)》 「『ベートーヴェン捏造』より」の目次 ・はたして、チョロかったのか ・結局、「死人に口なし」を利用? ・賢治の伝記作家と研究家は全く違う ・「運命はこのように扉を叩く」と言った? ・名プロデューサーはこうして嘘をつく  ”宮澤賢治の里より”のトップへ戻る。  賢治の甥の教え子である著者が、本当の宮澤賢治を私たち . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

“検証「Wikipediaの高瀬露」”の目次

《『宮澤賢治幻の恋人』(澤村修治著、河出書房新社)》 “検証「Wikipediaの高瀬露」”の目次 ・検証「Wikipediaの高瀬露」(はじめに) ・検証「Wikipediaの高瀬露」(出典について) ・「第六章 告白する女、しりぞく男」(あやかし・前編) ・「第六章 告白する女、しりぞく男」(あやかし・後編) ・「Wikipediaの高瀬露」の「あやかし」の個所 ・出典をいじくってる? ・いい . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「入沢康夫氏に感謝し、ご逝去を悼む」の目次

〈平成30年12月6日付『岩手日報』〉 「入沢康夫氏に感謝し、ご逝去を悼む」の目次 ・入沢康夫氏のご逝去を悼む ・故入沢康夫氏からの慰めと励ましに感謝 ・故入沢康夫氏に感謝(一次資料の大切さ) ・故入沢康夫氏に感謝(真偽を自分の目で確かめる) ・故入沢康夫氏に感謝(A氏とは実は入沢氏のことである) ・故入沢康夫氏に感謝(「賢治昭和二年上京説」の支持) ・『羅須地人協会の真実-賢治昭和二年の上京-』 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ