goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

遠藤君が来宅  ほうれん草・小松菜播種  歯科医院

2021-08-21 20:56:01 | 日記

こんばんは  鈴木有機農園です。

 
 岡田米の勉強に一年生の妹母親と一緒です。知りたいこと疑問点をメモしてきてくれました。農業で得た知識なども与えました。震災遺構の絆の井戸に展示した写真なども説明して、夏休みの「岡田米について」の参考になれば嬉しいです。
 
 堆肥を散布して置いたハウスにほうれん草と小松菜、雪菜を播種しました。エバーフローで潅水しています。9月末に収穫出来ますトマト畑の半分は雨が入りすぎ播種出来ません。ずらしての播種です。
 
 4時半に予約しておいた歯科医院に、詰めた歯が取れて治療受けて居たのですが、唇がヘルペスになり延び延びになっていました。歯型をとるのと下歯の歯石迄一時間半ほど念入りに治療して貰いました。28日に治療予約して来ました。何時も野菜を買ってくれる看護婦さんが担当しての治療でした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス収穫ナス漬け  野菜売り  五年生の宿題

2021-08-20 20:56:38 | 日記

こんばんは  鈴木有機農園です。

 
 ナスを大量に収穫して、昨日のと合わせて15kg漬け込みました。すれナスも1/3位有って漬けることが出来ず、久美子先生に持って行って貰いました。社中の生徒さんに上げるからと殊勝な先生です。今日も久子さんと梅ちゃんが手伝いに来てくれました。昨日貰ってきた黒いスイカの試食会でした。有機栽培のスイカで格別の甘さでした。食べきれない1/4は全員の弁当を持ってきた先生に持たせました。皆に支援を頂いて鈴木有機農園が成り立っています
 
 農園の生産物は皆の善意が独特の味を醸し出して居るのです。夕方の野菜売りもトマトが途中で売り切れ、ジャガイモが三袋残っただけでお得意先に回ることが出来ない売れ行きでした。
 
 帰ったら5年生の遠藤君が岡田米について訪ねてくれ、明日午前中に再度来て貰うことになりました。とても嬉しい事でシッカリ勉強してほしいと思います。岡田小学校児童が熱心に耳をかたむける姿は岡田の誇りです。
 
090-7794-4802 連絡先 母
遠藤大河君
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の病院へ  ハウスに堆肥散布

2021-08-19 18:35:04 | 日記

こんばんは  鈴木有機農園です。

 
 今朝ナスを収穫して、漬けてあったナスを袋詰めして冷凍庫に入れました。客が来る度にナス漬けを差しあけています。留守番を頼んだ久子さんもお中元に来た従兄弟にやってくれ、久子さんにおんぶに抱っこの頼りっぱなしです。留守を頼んだのは妻を連れてクリニックへ行く為です。医者嫌いの妻で年を重ねる度に頑固になって、また薬があるからとか言って先延ばし作戦行動をとります。9時に出掛けお昼ちょっと前に帰りました。定期検診で身体の管理です。留守中に梅ちゃんとふみ子さんが来てくれ、三人で土間を模様替えしてビックリ仰天でした。この様な方々に支えられての鈴木有機農園です。感謝感謝です。
 
 暫く何も作付けしてなかったハウスにほうれん草と小松など栽培します。さし当たって籾殻堆肥を散布して明日から播種します。午後からタネを準備して堆肥散布でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会費  ハウスの草取り  岡部クリニック

2021-08-18 19:18:47 | 日記

こんばんは  鈴木有機農園です。

 
 町内会の会費集めでした。前期と後期3500円宛徴収するのと、市政だよりなどを毎月配布するのがもっぱら班長の仕事です。回って歩く内に真っ黒いスイカを畑で貰ってきました。我が家でもスイカを栽培してますが、珍しいのと我が家のと比較してみようと頂いてきました。
 
 一番小さなビニールハウスが背丈ほど雑草が生い茂りました。草刈り機で地際から刈り取り、乾燥させて結わえてゴミに出します。今日は一週間振りで午後から太陽光を浴びることが出来ました。
 
 隔月の岡部クリニックに、駐車場が1台分だけ空いており、時間が掛かりそうだと思いましたが、意外に早く診療出来ました。帰りに何時もの理髪店で待つこと無しに直ぐ理髪して貰い、今日は何となくスムーズなはこびで順調な一日でした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺ガン・結核健診  アイガモロボ  バドミントン菊地プロ  白菜播種

2021-08-17 12:23:33 | 日記

こんばんは  鈴木有機農園です。

 肺ガン結核健診を受けてきました。不治の病と言われた結核は余り聞くことはない病気になりました。二人に一人と言われるガンが主流になりました、何であれ早期発見早期治療が大事なようです。
 今日はアイガモロボを開発中の米谷さんが試験中の資料を携えて来てくれました。農家の立場からの問題点提案など多岐にわたる中身の濃い話になりました。お話中に優勝杯を持ってバドミントンの菊地祐太プロ夫妻が遊びに来てくれました。先客のとお話を聞いて貰い、試食のトマトを採って貰ったり、雑用をして貰いました。国体選手に選ばれたこと、四連の優勝杯の実績など覗う事が出来、将来有望な孫のような友人です。
 白菜を播種しました。タキイ種苗の聖徳です。3.9mmをトレーに播種、一粒まきで600粒丁度でした。発芽率も、タネの良し悪しも調べながら育てます。小面積を栽培する私は何事も試験的感覚で楽しんでいます。




 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする