街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

474 関西元気ウォーキング2 神戸市コース

2024年05月25日 20時23分32秒 | ウォーキング
関西元気ウォーキングの2回目、神戸市コースを歩きました。

9:31名谷駅北口→11:39名谷駅南口 11657歩、8.0km

9:29 神戸市営地下鉄・名谷駅。



9:30 最初のスポット、名谷駅北交差点。ここから歩き始める。


9:54 2番目のスポット、神戸総合運動公園補助競技場。今日までこの競技場を含め、神戸で「世界パラ陸上競技選手権大会」が開催されていました。


10:06 3番目のスポット、ユニバー記念競技場。


10:12 4番目のスポット、総合運動公園駅。


10:20 5番目のスポット、神戸総合運動公園多目的広場。


10:26 6番目のスポット、ほっともっとフィールド神戸。


10:34 7番目のスポット、神戸総合運動公園メインアリーナ。


10:34 8番目のスポット、神戸総合運動公園球技場。


10:43 9番目のスポット、神戸総合運動公園テニスコート。


10:58 10番目のスポット、神戸総合運動公園野外ステージ前。


11:39 最後のスポット、名谷駅南口。名谷駅は現在改装中です。


12:14 名谷駅から高速神戸駅へ。甲子園開場100周年を記念したラッピング電車。


12:26 今日「楠公祭本祭」が開催された湊川神社。


13:21 さらに武庫川団地前駅へ。


13:41 二軍の阪神対オリックス戦が行われている阪神鳴尾浜球場へ。観客席は満員で、中には入れませんでした。


今日使った「阪急・阪神1dayパス」。先月から1300円→1600円に値上げされました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

473 阪急観光あるき16 神戸市兵庫区 福原京~平家ゆかりの地を訪ねて~コース

2024年05月18日 20時09分24秒 | ウォーキング
阪急観光あるきの16回目、神戸市兵庫区 福原京~平家ゆかりの地を訪ねて~コースを歩きました。

8:32新開地駅→10:44高速神戸駅 8980歩、6.06km

8:31 最初のスポット、神戸高速・新開地駅から歩き始める。


8:54 2番目のスポット、大楠公像。1935年(昭和10年)、大楠公六百年祭を記念して建てられました。


9:21 3番目のスポット、雪見御所旧跡。雪見御所は平清盛の別荘で、太政大臣を辞した後の仁安4年(1169年)以降この地に移り住んだ記録が残っています。


9:26 平野商店街にある平清盛の若武者像。


9:31 4番目のスポット、祇園神社。貞観11年(869年)創建。


9:33 祇園神社は高台にあります。南方向を望む。


10:07 5番目のスポット、荒田八幡神社。治承4年(1180年)の福原遷都の際に安徳天皇の行在所となりました。


10:17 6番目のスポット、大倉山と伊藤博文像台座。大倉財閥の創始者・大倉喜八郎が、自身の別荘のあった大倉山に伊藤博文の銅像を建てました。第二次大戦中に銅像本体は金属供出されたため、現在は台座だけが残っています。この台座のデザインは、国会議事堂の設計に取り入れられています。


10:18 説明看板より、銅像があった頃。


10:38 7番目のスポット、湊川神社。延元元年(1336年)に湊川の戦いで自刃した楠木正成(大楠公)とその子楠木正行(小楠公)が祀られています。兵庫県初代知事の伊藤博文が創建に尽力し、明治5年(1872年)に建てられました。


10:43 最後のスポット、神戸高速・高速神戸駅の入口(左側、右側は湊川神社)でゴール。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

472 関西元気ウォーキング1 京都市コース

2024年05月11日 20時12分59秒 | ウォーキング
ウォーキングアプリ「あるくと」のウォーキングコースのうち、「関西元気ウォーキング2024」が提供する「関西元気ウォーキング」の「京都市コース」を歩きました。
「関西元気ウォーキング」は、2027年に関西で開催される「ワールドマスターズゲームズ」の関連施設を巡るコースになります。

10:27たけびしスタジアム京都→12:07松尾大社駅 9413歩、6.36km

10:16 阪急西京極駅よりスタート地点に向かう。


10:26 最初のスポット、たけびしスタジアム京都より歩き始める。


10:34 2番目のスポット、かたおかアリーナ京都。


10:52 3番目のスポット、西院テニスコート。


11:17 4番目のスポット、午塚児童公園前。


11:34 桂川の川沿いを西に向かって歩きます。


11:58 5番目のスポット、桂川運動公園。


12:06 最後のスポット、阪急松尾大社駅。ここでゴール。帰りに34回目の献血(400ml)をして帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

471 阪急ハイキング1 五月山ウオーキングトライ

2024年05月03日 18時41分20秒 | ウォーキング
1934年(昭和9年)に始まり、今年で90年となる「阪急ハイキング」の五月山ウオーキングトライを歩きました。5月だけに五月山ということでしょうか。

9:36池田駅前公園→12:29池田駅前公園 17583歩、11.84km

9:35 池田駅前公園から歩き始める。今回は3コースあり、そのうちの「中級」のコースを歩きます。


9:55 五月丘交差点。ここから山を登ります。


10:13 五月平高原コースを歩き、大文字火床より南方向を望む。


10:28 さらに北上し、日の丸展望台。


10:29 千代山の三角点。


10:32 日の丸展望台からの景色。


11:40 千代山を下りる途中、足を捻挫する。その後再度山を登り、五月台より北方向を望む。


12:03 「BOSAI CAMP」というイベントが開催されている五月山公園。


12:13 池田城跡公園のやぐら風展望休憩舎からの眺め。


12:20 逸翁美術館。


12:27 池田駅前公園に戻りゴール。今日の参加者は1227人でした。


12:31 4月20日で「阪急フリーハイキング」の取得済スタンプが10個になったので、景品をもらう。エコバッグでした。


12:46 若菜そば 阪急池田店でざるそばを食べて帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

470 阪急観光あるき15 伊丹市 伊丹緑道と3つの都市公園を巡る自然満喫コース

2024年04月28日 19時06分52秒 | ウォーキング
阪急観光あるきの15回目、伊丹市 伊丹緑道と3つの都市公園を巡る自然満喫コースを歩きました。

9:18阪急伊丹駅→11:38伊丹市昆虫館 11084歩、7.48km

9:17 最初のスポット、阪急伊丹駅から歩き始める。


9:31 2番目のスポット、猪名野神社。


9:54 3番目のスポット、伊丹緑道。猪名野神社から緑ケ丘公園までの約1.4kmをつなぐ、伊丹段丘の東縁に整備された道です。


10:13 4番目のスポット、緑ケ丘公園。伊丹市内で最も古い公園です。2つある池のうちの1つ、上池。


10:21 緑ケ丘公園内にある鴻臚(こうろ)館。日本建築の粋を集めて建てられたものだそうです。


10:28 同じく緑ケ丘公園内にあるもう1つの池、下池とあずまや「賞月亭」。


10:44 5番目のスポット、瑞ケ池(ずがいけ)公園。園内には米国ワシントン・ポトマック河畔の桜の子孫樹・日米友好の桜(里帰り桜)があります。


11:11 6番目のスポット、昆陽池(こやいけ)公園。広場でメーデーが開催されていました。


11:23 昆陽池。


11:36 最後のスポット、伊丹市昆虫館の入口。昆陽池公園の北東にあります。ここでゴール。ここからしばらく歩き、阪急伊丹駅行きのバスに乗って帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

469 深坂古道 近江鶴が丘→新疋田

2024年04月27日 19時02分37秒 | ウォーキング
深坂古道を近江鶴が丘から新疋田まで歩きました。

11:22近江鶴が丘→12:58新疋田 10722歩、7.24km

9:39 JR近江塩津駅から北へ歩いて深坂古道の出発点へ向かう。


9:52 北陸本線に寄り添うような国道8号線を北上する。


10:45 8号線を歩いていたら、山道が左手にあり、深坂古道の旧道の道標が見えたので歩き始めてみましたが……。


10:58 途中、川を渡る箇所があり、これを渡るのは無理だと判断し、撤退しました。


11:20 改めて8号線を北上し、湖国バス・近江鶴が丘停留所のある地点から深坂古道を歩き始める。


11:52 深坂地蔵。平安末期、平清盛が琵琶湖~敦賀間の運河開削を息子の重盛に命じました。その際に大岩を割ろうとしたところ激しい腹痛に襲われたため工事は中断。大岩を掘り起こすとお地蔵様であったという伝説があります。このお地蔵様が深坂地蔵であると伝えられている、とのこと。


12:04 深坂峠。近江国と越前国の国境(現在は滋賀県と福井県の県境)です。


12:28 山を下ります。紫式部は、父・藤原為時が越前国に赴任する際に同行し、この道を通りました。その際に詠んだ「知りぬらむ 往来(ゆきき)にならす塩津山 世に経(ふ)る道は からきものぞと」という歌の歌碑です。


12:47 深坂古道・新疋田側の入口です。


12:56 JR新疋田駅に着きゴール。


13:19 北陸新幹線が開業した敦賀駅に立ち寄ります。西口(従来からある方)。


13:21 西口側の改札に向かう階段・エスカレーター。


13:30 新幹線のホーム。


13:33 同じく新幹線ホームより。


13:36 ホーム下の新幹線の改札がある階。


13:44 新しくできた東口を出て、木の芽川と新幹線敦賀駅を望む。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

468 阪急フリーハイキング10 水都を南へ北へ--御堂筋・道頓堀川・四つ橋筋コース

2024年04月20日 18時11分38秒 | ウォーキング
阪急フリーハイキングの10回目、水都を南へ北へ--御堂筋・道頓堀川・四つ橋筋コースを歩きました。

9:59大阪梅田駅→14:23大阪梅田駅 19921歩、13.44km

9:58 阪急大阪梅田駅 中央改札口から歩き始める。


10:39 大阪市役所と土佐堀川。栴檀木橋(せんだんのきばし)より。


10:43 適塾(現・阪大医学部)と緒方洪庵像。


11:01 船場センタービル。


11:42 心斎橋オーパのバーガーキングで昼食。


12:32 戎橋のグリコ。


12:45 道頓堀川からは北上します。アメリカ村・三角公園付近のたこ焼き屋。左から「しらんがな!!」、「しばいたろか!!」、「どないや」。


12:46 阪神高速環状線・四ツ橋入口。四ツ橋の事務所から現場作業のため出掛けていたときにここを使うことがありましたが、加速車線が短い上に登り坂のため、軽の場合は特に合流しにくいところでした。


13:16 スタンプポイント・靭公園入口のある靭公園。家族の銅像が立っています。営業の仕事をしていたとき、得意先への移動中にこの公園を通ることがありました。日なたなら40℃はあろうかという日にこのリアルな銅像を見かけると幻覚を見そうな気がしました。


13:30 肥後橋北詰にて。中之島フェスティバルタワーと中之島フェスティバルタワー・ウエスト(左)。中之島フェスティバルタワー・ウエストが朝日新聞ビルだったときは、得意先が入居していたのでよく通っていました。


14:22 阪急大阪梅田駅 中央改札口に戻りゴール。


14:23 梅田ビッグマン前で、新発売のノンアルビールの試飲缶をもらいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

467 阪急観光あるき14 長岡京市 長岡天満宮を満喫コース

2024年04月13日 22時37分18秒 | ウォーキング
阪急観光あるきの14回目、長岡京市 長岡天満宮を満喫コースを歩きました。このコースは去年12月24日に続き2回目です。

11:31阪急長岡天神駅前 観光案内所→12:31阪急長岡天神駅 4196歩、2.83km

11:30 最初のスポット、阪急長岡天神駅前 観光案内所から歩き始める。


11:41 2番目のスポット、長岡天満宮 大鳥居。桜が葉桜になりかけていました。


11:47 3番目のスポット、長岡天満宮 本殿。


11:49 4番目のスポット、錦景園。長岡天満宮内にあり、初夏は青もみじ、秋は紅葉を楽しむことができます。


11:55 5番目のスポットは長岡天満宮八条ヶ池 水生植物園ですが、植物園を取り忘れたので八条ヶ池の様子。


12:25 6番目のスポット、開田城土塁公園。戦国時代に活躍した国衆の一人、中小路氏の居館跡です。


12:30 最後のスポット、阪急長岡天神駅。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

465 「あるくと」のおすすめウォーキングコース11 城陽市 久津川周辺の古墳と古代遺跡を体感するコース

2024年03月09日 20時03分03秒 | ウォーキング
「あるくと」のおすすめウォーキングコースの11回目、城陽市 久津川周辺の古墳と古代遺跡を体感するコースを歩きました。

8:29久津川駅→10:39城陽駅 10740歩、7.34km

8:28 最初のスポット、近鉄久津川駅から歩き始める。


8:31 久津川駅の西隣にある2番目のスポット、平井神社。本殿は正保2年(1645年)造営。細部の装飾は桃山時代の意匠をよく伝えている、とのこと。


8:44 3番目のスポット、久津川車塚古墳。5世紀前半に築造された山城地域最大の前方後円墳です。


8:53 4番目のスポット、平川廃寺跡。8世紀に造営された寺院で、塔を西、金堂を東に置く法隆寺式の伽藍配置を持っていたとのこと。


9:18 5番目のスポット、丸塚古墳。5世紀前半に築造された、前方部が短い帆立貝形の前方後円墳です。


9:30 6番目のスポット、下大谷古墳群。5世紀前半に築造された2基の方墳からなる古墳群です。1号墳が公園となって保存されています。


9:49 7番目のスポット、上大谷古墳群。3世紀前半から7世紀前半にかけて築造された前方後円墳2基、方墳8基、円墳10基の20基からなる古墳群です。


10:13 8番目のスポット、芝ヶ原古墳。3世紀前半築造された最古級の古墳で、前方後方形の古墳です。


10:20 9番目のスポット、正道官衙遺跡。8世紀前半から9世紀前半の大型の建物群。奈良時代の山背国久世郡の郡役所跡と推定されている、とのこと。


10:29 10番目のスポット、久世神社。旧久世村の産土神で、現在の本殿は室町時代中期頃に造営されたと考えられている、とのこと。


久世神社の梅。


10:38 最後のスポット、JR城陽駅。ここから帰宅。


鳥山明先生の死去を昨日の昼休みに知りました。小学生の時に通っていたそろばん塾に『週刊少年ジャンプ』が置いてあって、『Dr.スランプ』を読んでいたこと、そのアニメを見ていたこと、『Dr.スランプ アラレちゃん』の後の『うる星やつら』は母が見せたがらなかったこと(ラムがビキニだから?)などを思い出しました。鳥山先生が世界中で追悼されているのを見て、一つの時代が終わったという感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

464 「あるくと」のおすすめウォーキングコース10 宇治市 ~お茶香る 紫式部が魅せられた風景~SNS映えコース

2024年03月02日 14時27分21秒 | ウォーキング
「あるくと」のおすすめウォーキングコースの10回目、宇治市 ~お茶香る 紫式部が魅せられた風景~SNS映えコースを歩きました。

9:47京阪宇治駅→11:21お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな 7640歩、5.28km

9:47 最初のスポット、京阪宇治駅から歩き始める。


9:54 朝霧通沿いの宇治川。


9:59 2番目のスポット、宇治神社。本殿は鎌倉時代のもの。


10:02 3番目のスポット、宇治上神社の入り口。宇治上神社は1994年世界遺産に登録されました。


10:19 4番目のスポット、大吉山(仏徳山)展望台からの景色。


10:24 大吉山(仏徳山)の山頂(標高131.5m)とケルン。


10:37 5番目のスポット、曹洞宗興聖寺。開祖は道元で、元は京都深草にありましたが戦乱で廃絶し、1648年、宇治に再興されました。


10:40 興聖寺の梅。


10:52 6番目のスポット、観流橋。宇治発電所からの放水が宇治川に注ぎ込む合流地点に架かる橋です。


10:58 7番目のスポット、宇治十帖モニュメントとその後ろにある8番目のスポット、朝霧橋。1972年宇治川に架けられた長さ74mの橋です。


11:06 9番目のスポット、平等院鳳凰堂。平等院は、関白藤原頼通が、1052年に父道長の別荘を寺院に改めたものです。


11:12 10番目のスポット、紫式部像と11番目のスポット、宇治橋。宇治橋は大化2年(646年)に奈良元興寺の僧道登によって架けられたと伝えられ、現在の橋は1996年に完成したものです。


11:19 最後のスポット、お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなでゴール。ここから京阪宇治駅に戻り帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする