街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

465 「あるくと」のおすすめウォーキングコース11 城陽市 久津川周辺の古墳と古代遺跡を体感するコース

2024年03月09日 20時03分03秒 | ウォーキング
「あるくと」のおすすめウォーキングコースの11回目、城陽市 久津川周辺の古墳と古代遺跡を体感するコースを歩きました。

8:29久津川駅→10:39城陽駅 10740歩、7.34km

8:28 最初のスポット、近鉄久津川駅から歩き始める。


8:31 久津川駅の西隣にある2番目のスポット、平井神社。本殿は正保2年(1645年)造営。細部の装飾は桃山時代の意匠をよく伝えている、とのこと。


8:44 3番目のスポット、久津川車塚古墳。5世紀前半に築造された山城地域最大の前方後円墳です。


8:53 4番目のスポット、平川廃寺跡。8世紀に造営された寺院で、塔を西、金堂を東に置く法隆寺式の伽藍配置を持っていたとのこと。


9:18 5番目のスポット、丸塚古墳。5世紀前半に築造された、前方部が短い帆立貝形の前方後円墳です。


9:30 6番目のスポット、下大谷古墳群。5世紀前半に築造された2基の方墳からなる古墳群です。1号墳が公園となって保存されています。


9:49 7番目のスポット、上大谷古墳群。3世紀前半から7世紀前半にかけて築造された前方後円墳2基、方墳8基、円墳10基の20基からなる古墳群です。


10:13 8番目のスポット、芝ヶ原古墳。3世紀前半築造された最古級の古墳で、前方後方形の古墳です。


10:20 9番目のスポット、正道官衙遺跡。8世紀前半から9世紀前半の大型の建物群。奈良時代の山背国久世郡の郡役所跡と推定されている、とのこと。


10:29 10番目のスポット、久世神社。旧久世村の産土神で、現在の本殿は室町時代中期頃に造営されたと考えられている、とのこと。


久世神社の梅。


10:38 最後のスポット、JR城陽駅。ここから帰宅。


鳥山明先生の死去を昨日の昼休みに知りました。小学生の時に通っていたそろばん塾に『週刊少年ジャンプ』が置いてあって、『Dr.スランプ』を読んでいたこと、そのアニメを見ていたこと、『Dr.スランプ アラレちゃん』の後の『うる星やつら』は母が見せたがらなかったこと(ラムがビキニだから?)などを思い出しました。鳥山先生が世界中で追悼されているのを見て、一つの時代が終わったという感じがします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 464 「あるくと」のおすすめ... | トップ | 466 岩倉街道1 橋詰神社→岩倉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事