goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

新たまねぎを美味しく食べるレシピ♪

2023-03-24 20:42:45 | 日々あれこれ
新たまねぎの季節になると、なんとなく、わくわくする私(笑)
新たまねぎをおいしく食べるレシピは、過去、いろいろ試してきましたが、
先日、DAIGOさんの料理番組で紹介されていたレシピが、あまりにも簡単そうで、
しかもおいしそうだったので、試してみました^^
紹介されていたレシピは、こちら
(リンク先が存在する限りは見れるかも)

新タマネギ1個を、粗みじん、、というか、ざくざくっと適当に切って、
ベーコン、チーズ、片栗粉(大さじ2~3杯)を、さくさくっとまぜて、
お好み焼きみたいに焼くだけ。
焼く前は、粉粉、ぱさぱさって感じなので、これでホントに大丈夫なの~?
と思ったけど、お好み焼きのような仕上がりになるところに驚いて、
試してみたのでした。

4~5日前に、
新タマネギ、ベーコン、片栗粉、お餅スライス、チーズで試してみて、
ちょっぴりポン酢つけて食べたら、とてもおいしかったので、
今日は、
新たまねぎ、しらす、菜の花、ネギ、チーズ、片栗粉 でチャレンジ^^
お好み焼きのように、ソースとマヨで、食べてみました^^


おいしかったです^^

新たまねぎと、片栗粉、チーズが基本で(チーズと片栗粉でくっつける役割)、
あとは、何を入れてもOKのようなので、めちゃ簡単でおいしいレシピ~と、
感激してしまったのでした(*^-^*)

超~手抜きしたい私には、ぴったりすぎる!!と(笑)

新たまねぎは、今までにも、十字に切り目を入れて、バターのせて、
電子レンジでチンするだけ。食べる時に、ちょっとお醤油をかけて、、、
みたいなのもお気に入りだったのだけれど、どんな風に食べてもおいしいなぁ(*^-^*)と、
大好きなのでした。

新じゃがも、、、大好物ですが(^^ゞ

あぁ、食欲の秋ならぬ、食欲の春な感じのこの頃です(^-^)
春も、おいしい食べ物、たくさんありますよね(^-^)♪

本「虹の岬の喫茶店」

2023-03-24 18:27:09 | 本・映画・ドラマ
森沢明夫さんの「虹の岬の喫茶店」を読みました。
感想を綴ってみたいと思います。


小さな岬の先端にある喫茶店。
そこには美味しいコーヒーと、お客さんの人生に寄り添う音楽を選曲してくれるおばあさんがいた。
彼女は一人で店を切り盛りしながら、時折海を眺め何かを待ち続けていた。
その店に引き寄せられるように集まる、心に傷を抱えた人々――
彼らの人生は、その店との出逢いで、変化し始める。
疲れた心に寄り添う、癒し小説。


森沢明夫さんの書かれる物語も、また、とても優しい。
近頃の私は、優しさに満ちた物語ばかりを読みたくなる。
心がちょっぴりお疲れ気味なのかしら?なんて思ってみたり。

心に傷がある人が、たまたま、偶然でその喫茶店を訪れ、
美味しいコーヒーを飲んで、店主さんがセレクトしてくれた音楽を聴き、
お話しているうちに、、とても癒されてしまっていることに気づく、、
そんな物語たち。

妻を亡くしたばかりの男性
就職がうまくいかない大学生
余命宣告されたばかりの男性

などなど。
店主さんご自身も、若い頃、ご主人を病気で亡くされ、
画家だったご主人が最後に描かれた風景画と同じ景色をいつか見たいと、
岬の先に住み始めた…経歴の持ち主でした。

その店主さんの、印象深いセリフに、こんなのがありました。

『人間って、生きているうちに色々と大切なものを失うけど、
でも、一方では『アメイジング・グレイス(驚くほどの恩恵)』を
授かっているのよね。
そのことにさえ気づけたら、あとは何とかなるものよ」

奥さまを亡くされたばかりで、途方にくれている男性にかけた言葉でした。
同じような経験を、乗り越えてこられたからこその、言葉の重みかもしれないけれど。

こんな喫茶店、、あったらいいな。。
だいぶ前に映画化されているみたいなので、それも、見てみたい(^-^)