はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

演奏会のCDいただいてきました(^-^)

2018-01-31 11:23:04 | マンドリン
クラーラ練習日、昨年11月の演奏会のCDをいただいてきました~♪
聴きながら書いています(^^ゞ

今回は、2枚組^^。
曲目など書いてくださっている紙も、つるつるピカピカな用紙で、
おぉ~と、テンションあがり、、、
演奏会前は、泣きそうになりながら頑張ったなぁ~などと、
懐かしく思い出してしまいました(^^ゞ

そのころの気持ちに比べれば、今は、、緩みっぱなしかも^^;と、ぷち反省したりもしつつ(^^ゞ

今、いただいている楽譜は、5曲ぶんで、私のパート的には、
歯が立たないほど難しい~箇所は、今のところなくて、ほっと安堵しつつも、
まだ、練習始まったばかりなのに、

「この4分音符でクレッシェンドするつもりで、
 次の3連符の頭の音はしっかり聞こえるように。
 で、その後少しデクレッシェンドして」
「この小節は、2つ前よりも、少し大きめで」
「この音は、アクセント気味に」
などなど、音1つ1つ、注意深く弾かなくてはいけないような指示をいっぱいいただき、
まだ、音取りに、一生懸命な段階なのになぁ^^;;

と、後ろから追い立てられるように、ちょっぴしやる気スイッチが入ったのでした(^^ゞ

やる気が緩み切っているから、追い立てられたのかしら?と、ちらっと思いつつ

先生は、
「気持ちを入れ替え、これからはしつこくいくことにしたから」と、言われてました。
なので、いい感じに弾けないところは、何度も繰り返し練習し、
「しつこい???」と、訊かれたりして(^^ゞ

やっぱり、表現するための指示が、たくさんあるのは、とても嬉しい私です(*^-^*)

今年の、、克服したい課題は、、、トリルです^^;…そう、苦手なんです(@_@;
でも、そこかしこに、、、、出てきます。例えばこんな感じ。

なぜ苦手かというと、適当にトリルしているうちに、
その音符の長さがわからなくなってしまうという、ぼんやりさんな私なので、、
これを見たときも、うわ、、、トリルの後の装飾音符に移るタイミングが
わからないよ(@_@;と思ったのですが、
弾き方教えてもらったので、流れるようにつながるように、、、と、
頑張って練習することができそうです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物

2018-01-29 19:33:04 | 日々あれこれ
編み物を始めたのは、小学4年生のころだった。
母が編んでいたのを見ていて、「私も編みたい~」と言ったのが
きっかけで、教えてもらったのが最初だったと記憶している。

夢中になって編んだせいで、子供なのに、肩こりでめばちこ(めいぼ)をつくり、
父に肩を揉んでもらったことも、よく覚えている。

最も編んだのは、学生時代だったような気がするけれど、その後も、
ほそぼそと、急に編みたくなっては編む、、という、冬ならではの楽しみを
楽しんできた。

でも、、12月は、忙しくて編もうなんて気にならず、お正月も過ぎて寒くて
家にこもりたい~という頃になって、「編みたい」という気持ちがむくむくしてきて、
編み始めるものの、終わらないうちに春を迎え、未完成のまま、、次のシーズンを迎える。
そして、、次のシーズンには、続きを編む気持ちが失せていて、
また新たに編み始める、、という繰り返しだったので、、、
家には、前身ごろと、後身ごろだけの、、ものたちが、、、衣装ケースに2つも、、、
存在していたのだった^^;

まさに、、、編みちらかし、、、状態である。
たぶん、私は、完成品を楽しもうというよりは、編んでいる時間そのものが
好きで編んでいるのかな?なんて思ってしまった。

唯一完成したのは、義母さんへのプレゼントとか、、人にあげるという目標があるものだけ^^;
(あ、自分のものも少しはあるか)という、悲惨さ。

ずいぶん前から、相方さんに「処分したら?」とは言われていたのだけれど、
長らく放置していることが気になっていて、、、、今冬も寒くなり、、編み物気分が
高まったところで、一気に、、処分、、、は、できず、編みかけのものを毛糸状態に
戻して整理したのだった(^^ゞ

1つだけ、これは、ネックウォーマー?それとも帽子?みたいなのがあったので、
編み方忘れてないかな?という確認のために、完成させたのでした(^^ゞ
帽子は難しそうだったので、ネックウォーマーを(^^ゞ


そして、性懲りもなく、、、また、編み始めてしまいました。
今度こそ、、完成させる。。。と、心に決めて。
できれば、今シーズン中に完成させたいので、相方さんとこ行く際に、
持って行って編むべ。。。と、思っている(^^ゞ

もう少し老眼が進めば、編む意欲も減退するかもしれないので、今のうちに、、
せっかく買った毛糸たち、、、を活躍させてあげたいものだ(^-^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油缶が開かな~い(;_;)

2018-01-27 12:23:35 | 日々あれこれ
寒い日が続いていますね(~~;
あとしばらくの辛抱でしょうか(と思いたい)

先日、朝、ファンヒーターが灯油切れになったので、入れようと思ったら…、
お正月に相方さんが、買ってきてくれた灯油缶にちょうど変わるところでした。

そしたら、なんてことでしょう(@_@;
蓋が開かない~(大涙)ということで、寒いし、開かないしということで、
四苦八苦の末、、、やっとこさ開けることができたのでした^^;

車の中に灯油がこぼれちゃいけないからと、蓋をぎゅっと閉めたのでしょうか。

「そんなことはないんだけどなぁ」と、相方さんは言っておりましたが、
こんなことでは、生活の中でできないことが増えてしまい、生きていけない~^^;
という危険を感じてしまったので(ちょっと大げさですが(^^ゞ)
衰えた握力を、まずはなんとかしなければ!と。

確か、ずいぶん前に、100均のお店で買った、にぎにぎして握力を鍛えるやつ(名称知らず(^^ゞ)が
あったわねぇ、、と、ごそごそ。
無事発見しました^^

がっ、握るところが、劣化して、手のひらが粉まみれになるので、
買いに行かねばと、、思ったものの、私は、何をするにも3日坊主なので、
まずは、続けられそうなら買いに行こう、、ということで、
粉が手につかない応急対策だけして、はじめることにしました(苦笑)


これを機に、握力だけじゃなくて、ちゃんと筋肉、、鍛えた方がいいんだろうなぁ。。
いろんなところ、衰えまくってるし(~~;
と、とても感じてしまった出来事でした^^;

ところで、灯油缶は、、既に「缶」じゃないけれど、昔の名前の名残で、
「灯油缶」と呼んでいるのかな。。灯油ポリタンクとかいう方がいいのかしらん(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の好みの変化

2018-01-25 10:33:39 | 日々あれこれ
すごく寒いですね。
昨夜は、低温注意報が出ていて、水道管が凍るかも?と言われている、
マイナス4度以下になりそうだったから、水をちょろちょろ出して眠りました(^^ゞ
それでも、頭の隅で気になっていたのでしょうか。
いつもなら、朝まで目覚めることはないのですが、
何度か目覚め、蛇口をひねり・・・あぁ大丈夫、、と、安心してまた眠る・・・
なんて状態でした(^^ゞ

我ながら、心配性すぎ…かもしれませんね(苦笑)

昨日は、久しぶりに晴れていたので(風は強かったけど)、タオル類だけ外に干したら、
あっという間に、板状に凍っていました(@_@;びっくりした~。

今日は、午後、市内の介護施設へ演奏しに行く予定だったので、
雪の状況も気になっておりました…が、なんとか大丈夫そうで、よかったです(^^)
で、慌てて、練習した朝~でした(笑)

今週いっぱいは寒いみたいですし、雪深いところにお住まいの方は、お気をつけてお過ごしくださいませ。


年齢とともに、食の好みって変化しますよね?(しない人もいらっしゃるのかもしれませんが)
私は、一番感じているのは、甘いものが、、あまり食べられなくなった。。。ということ。
いや、それでも、食べている方なのかもしれませんけど(^^ゞ

むか~しは、ご飯抜いて、甘いものだけで1食にしてしまうなんてことも、、、ありましたから(苦笑)
それに、羊羹や、おはぎを食べながらお酒飲めちゃう~っていうくらい、甘いもの好きでした(笑)
ケーキなら、ホールごと食べられる・・・みたいな^^;

なので、30台半ばくらいまで、朝ご飯といえば、あんぱんに牛乳…でした(笑)

あんぱん食べなくちゃ、1日が始まらないわ…と思っていたのです。

久しぶりに、そんなことを思い出しつつ、食べました。
トースターでちょっと温めたあんぱんは、今も結構好きです。
あ、つぶあん限定です(こしあんは苦手なので食べません(^^ゞ)

でも、やっぱし、甘いなぁ、、1つ食べるのが、いっぱいいっぱいでした。

あんぱんを、毎朝食べていたころは、夕方、、お仕事が終わって、残業時間に突入する間の
休憩時間に、毎日、好きだった、ダースチョコ(ミルク)を1箱、、ぺろりと、
毎日のように食べてたことも、思い出してしまいました。
そんな風に食べても、ちっとも太らなかった頃もあったのになぁ…と(笑)

甘いものが、あまり食べられなくなったということは、身体が、それほどエネルギーを
必要としなくなったからなのだろうと、思っています。

なので、年齢を経ても、甘いもの大好き~な人は、身体が必要だーと要求しているのだと思うので、
身体が若々しいってことなんじゃないかな、、、と、少々うらやましくもあります(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「恋のゴンドラ」

2018-01-23 17:08:35 | 本・映画・ドラマ
東野圭吾さんの「恋のゴンドラ」を読みました。
感想など綴ってみたいと思います。

真冬に集う男女8人の運命は? あの東野圭吾が“恋愛"という永遠のミステリーに真っ向から挑む。
この恋の行方は、天国か地獄か。怒濤の連続どんでん返し!

東野圭吾さんの本は、好きでよく読むのですが、
東野圭吾~、こんな軽いのも書くんだ~~~~というのが正直な感想です。

スキー場を中心に展開する恋のお話・・・なのだけれど、
登場人物の男性が・・・全員とはいわないけれど、とにかく軽い。。
若い男子というのは、そういうもの??
遠い昔のことすぎて、思い出せない(苦笑)

と思ってしまった。
憎めない感じの人もいるし、、とにかく不器用な日田くん、、のことは、
微笑ましく思ってしまったのだけれど(^^ゞ

私も、昔、、スキー場にはよく行ってたし、読んでいて、その風景とか、
シチュエーションが見えるようで、、おもしろくはありましたが。

あまりにも軽く読めてしまったので、印象に残らず、、すぐに内容を忘れてしまいそうな気がする。

作者名を知らずに読んだら、まさか、、東野圭吾だとは、、誰も思わなさそうな小説でした。

私は、やっぱり、、東野さんの本は、重厚なテーマがあるようなものの方がいいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モザイクアート

2018-01-22 15:36:43 | 日々あれこれ
今日は、全国的に大雪~になるとのことで、
お昼過ぎには、東京にも、大雪警報が出て、会社は早めに業務終了となり
帰宅することになったと、、相方さんからLINEが入っていた。

その相方さんは、昔から、「明日は雪が積もるよ」というようなことに敏感で
…って、私が鈍いだけかもしれないけれど…
昔から、「明日は、早起きして家を出た方がいい」と、早めに出勤ってことを、
教えてくれたっけ~と、昨夜思い出したりしていた。

というのは、私は、夕方、お買い物に出かける、、というのが、日常的なのだけれど、
「明日は、午前中に行った方がいいよ。午後は雪が積もるから」と、
昨夜言われたので、え~?そうなのかな?
と、思っていたら、お昼ごろから降り始めた雪は、、みるみるうちに積もったのだった。

そして、まだ降り続いているので、明日の朝は、とんでもないことに・・なっているかもしれない。

すごいな、、やっぱり、雪情報は、外さないなぁと、感心してしまったのでした。

忠告に従って、今日は午前中のうちに、お買い物に出かけました。
そのついでに、、、立ち寄った市役所で、
2375人の市民の顔で作ったモザイクアートってのが展示されているのを見ました(^^)


ラ・マンドリーナで練習の後コンサートに行く際に、、みんなそれぞれ写真を撮ってもらったことがあって、
「モザイクアートにするんですよ~」と聞いていたから、
みんなの顔、発見できるかな~?と、しばし物色していたら、3人、発見しました(^^)v

でも、自分の顔は発見できず(^^ゞ
ちょびっと残念~。

みなさま、雪にはくれぐれもお気をつけて(^-^)

★追記
自分の顔を発見できず残念~って書いていたら、
私を発見してくれた友人が、送ってくださいました(*^-^*)
ありがとう~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しくて悲しくてとてもやりきれない~♪

2018-01-21 00:31:36 | 日々あれこれ
タイトルに書いた『悲しくて悲しくて、とてもやりきれない~』という歌詞は、
何の曲だったかは、定かではないのだけれど、
映画『パッチギ』の中で、「イムジン河」とともに挿入歌として使われていた曲、、
だったかと思います。

最近、、、よく、家の中でそのフレーズが出てきて、おっきな声で歌っています(^^ゞ
まさに~~~~~~~~今夜も、そんな気分でありました(苦笑)

と、その話は、後で書くことにして・・・
最近練習している曲「イムジン河」のお話を少し^^

この曲が、流行ってた頃、、おそらくリアルタイムでは、聴いたことがないのだろうと
思うのですが、いつ、、、知ったのかも、もはや思い出せない私です(^^ゞ
発売中止になったとか聞いて、どんな曲なんだろう?と聞いてみたのは、
インターネットで、、、知ってからだったのか?
それは、もしかしたら、映画「パッチギ」で、、だったのか?
いや、それよりももっと以前から知ってたような気もするのだけれど、
どういう経緯で知ることになったのか?思い出せず、ちょっともやもやしておりました。

でも、とても好きな曲です^^
練習しているその曲の中に、タイトルに書いた「悲しくて~」のフレーズが登場するので、
なんとなく、記憶に残ってしまったのか、ついつい口ずさんでいるこの頃(^^ゞ
懐かしい曲を聴くと、なんだか、昔のいろんな記憶が思い出され、
不思議な感覚になります^^
こういうのが、認知症予防にはいいのかも(^-^)なぁんて。


で、今夜、、まさに、そんな気分~~~になって帰宅いたしました。

何があったのかというと・・・(長くなるかも)
来年度、町内の役員をすることになっていて、、、
今夜、そのメンバーが集まっての、、役決めの会議が開催され、
出席してきました。
1時間くらいで終わると思います~と言っていたのに、
町会長を決める段になって、誰も何も言わず、無言のまま30分以上が過ぎ、、、
みんな、嫌がる人ばかり、、、なので、ここは、覚悟を決めてくじ引きで
決めるしかありませんね。。。と、くじ引きをしようとしたら、
「私、くじ引きも無理です。ごめんなさい」と、拒否する人がいて、
じゃぁ、仕方ないから、その人を除いて、くじ引きしよう…と、言う人がいれば、
「そんな理由つけて、回避できるなら、僕も、仕事が忙しいし、子供生まれたばかりだし、
回避できる理由はあげられますよ」と、異議を唱える人がいて。。。
にっちもさっちもいかないとは、こういうことだ。。。。。。。と、
無駄~~~~~~な時間を過ごしてしまいました。

正直、やりきれない。

結局、、昨年の町会長さんが、見かねて、今年もするよ、、と言ってくださり、
私は、会議が少なそうな、、、環境委員に立候補し、
なんとか、役決め会議は終わったのだけれど、
その、、「私無理です」と言い続けたその人は、
「じゃぁ、どうすればいいと思いますか?」という問いにも、うつむいたまま何も答えず、
ただ、、、時間が過ぎるのを、やり過ごしていただけ、、、で、
その人のせいで、、とは言わないけれど、場の雰囲気がぴりぴりして、、、、
来年度1年、、、そんな人たちと、、、役員をしなくちゃいけないのか~~~と、
思ったのだった。

自治会の役員を、、進んでやろうと思う人は、そう多くはないのだろうけれど、
誰かがしなくてはいけないことなら、お役目が当たってしまったのなら、できるかぎりの
ことはしよう~と思ってる人たちとなら、頑張れそうな気がするのだけれど、
そんな拒絶の姿勢しか示さない人、、、、
「なんで、班長引き受けたの?断ればいいじゃないか」と言った人の気持ちも
わかってしまうほどだったので、
会議に出るなら、少しは、人の話を聞くとか、頷くとか、くらいの意思表示は
すべきなんじゃないのかな~?なんて思ってしまったのでした。

まぁ、、、ひとそれぞれ、いろいろあるのかもしれませんけど。。。。

ということで、1時間程度の予定が、3時間になり、
晩御飯の時間が、すごーーーーく遅くなってしまった私は、
次からは、晩御飯食べてから行こう、、、と、心に決めたのでした。

1年が、無事に終わりますように・・・と、今は祈ることしかできません(^^ゞ

やりきれない気持ち、、、吐き出させていただいてしまいました。
ごめんなさい。。ありがとうございます。。

次は、もう少し、前向き~なお話を、書ければと思いますm(._.)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「楽園のカンヴァス」

2018-01-20 17:54:27 | 本・映画・ドラマ
原田マハさんの「楽園のカンヴァス」を読みました。
感想など綴ってみたいと思います。

まるで映画を見ているかのような感覚で、、、読みました。
そして、その絵の秘密がわかったとき、鳥肌ものの感動でした。
17年の時を経て、再会、、というエンディングも、明るい未来を想像させ、
嬉しい気持ちになりました。

アマゾンから引用させていただくと、本の内容は…
ニューヨーク近代美術館のキュレーター、ティム・ブラウンはある日スイスの大邸宅に招かれる。
そこで見たのは巨匠ルソーの名作「夢」に酷似した絵。
持ち主は正しく真贋判定した者にこの絵を譲ると告げ、手がかりとなる謎の古書を読ませる。
リミットは7日間。ライバルは日本人研究者・早川織絵。
ルソーとピカソ、二人の天才がカンヴァスに籠めた想いとは――。山本周五郎賞受賞作。

ということで、山本周五郎賞を受賞されてるんだ~と、読後知りました。

ルソーの絵、、と聞いて、あまり思い浮かばかなかったほど、私は、絵画のことには
疎いのだけれど、読んでいると、一緒に絵を見て感動しているかのような気持ちに
なれる文章力が、すごいです。

これは、ミステリー?
ジャンル分けは、あまりわからないのだけれど、ティムと一緒に、どきどきハラハラしつつ、
読みました。
物語の始まりが、倉敷にある、大原美術館だというところにも、なんだか親近感を持ってしまった~。

次、ルソーの絵を見る機会があったら、ぜひ、しみじみ楽しもう~と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチウム電池の廃棄(回収)

2018-01-18 11:15:56 | 日々あれこれ
先日、ネットで購入した、スマホの電池交換キットを使い、ひとまず、交換できたのだけれど、
さて、、交換後不要になった、リチウム電池を、、どう処分すればいいのか?
調べてみた。

回収してくれる業者に引き取り、もしくは、市の処分方法に従う…ということで、
市は、電池回収日(3か月に1度)に、リチウム電池も回収してくれるとのこと
だったので、その時に回収かごに入れてもよかったのだけれど…、
他の大量の電池たちと一緒に入れて、ガラガラ~っと、トラックに入れられる、、のは
目に見えている。

リチウム電池は、ぞんざいに扱うと爆発するかも?ということが怖くて、、
私が廃棄したリチウム電池が原因で、トラックが爆発…なんて、
恐ろしいイメージが頭の中に広がってしまったので
(そんなことはないのかもしれないけれど)
いやいや、、ちゃんと、回収してくれるお店に回収してもらおう…と。
で、すぐに、携帯のショップは思いつかなかったので、
店頭に電池のリサイクルボックスが設置されているお店に行ってみて、
窓口で
「あの~、リチウム電池も、回収してくださるんですか?」と聞いてみたら、
「リチウム電池は、回収しておりません」
と、2店舗に言われ、これは、携帯ショップに行ってみるしかないなぁと、
先日出かけたのだった。

受付のところで、おにーさんに、
「リチウム電池は登録が必要なので、店頭で、はいっと受け取ることはできないので、
順番待ちを」と言われ、順番待ちのカードを受け取り、待つこと1時間弱。
まだ順番は来ていなかったのだけれど、そのおにーさんがやってきて、
「5分程度でできるかと思いますので、お預かりします」と、
その電池を持って行かれたのだった。

登録というからには、いつ誰が、処分した電池ですよ~と、管理しなくちゃ
いけないってことなのだろうなと思い、使ってるスマホを見せるとか、
身分証を見せるとか、必要なのかなと、ごそごそ準備していたら、
「はい、終わりました。もう結構ですよ」と、おにーさん。

「???」「もういいんですか?」
「はい」
ということで、頭の中が??のまま、お店を後にしました。

その電池を見るだけで、もしかしたら、管理Noみたいなのがあって、
どの(誰の)スマホに使われてた電池だということが、
「あなたはだれ?」と聞かずとも、わかるシステムになっているのかしら?

だってね~、そこのショップとは何の関係もない人が持ってきて、あっさり
引き取ってくれるもの?なんてことも、ちょっと疑問だし。

ということで、無事処分はできたものの、なんとなく、リチウム電池についての
もやもや感が残り、時々、、ちまちま調べてしまう私でした(笑)

写真は、内容とは何の関係もない、、先日お買い物に出かけたときに、
夕焼けが、なんだか燃えるような感じだったので、撮った1枚。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「啼かない鳥は空に溺れる」

2018-01-15 14:51:41 | 本・映画・ドラマ
唯川恵さんの「啼かない鳥は空に溺れる」を読みました。
感想など綴ってみたいと思います。


正しいのは、母だろうか、娘だろうか。
間違っているのは、娘だろうか、母だろうか。
答えはきっと、母と娘の数だけある。

2組の母と娘の関係を描いた物語。
1組は、母が強くて、娘は、母の顔色ばかりをうかがって生きてきた、母娘。
もう1組は、一見とても優しい母親なのだけれど、娘への依存心がとても大きい母娘。

私は、18歳の時に家を出てから、ずっと離れて暮らしているので、
本に出てくるようなことを、ひしひし感じたことはないのだけれど、
20代のころには、感じてたかも、、というような、母娘あるあるが、、たくさん
登場していたような気がします。

最後は、ちょっと、ぞわっとするような終わり方^^;
その後の、2組の母娘は、どうなっていくのかなぁ?と、想像してしまいました。

やっぱり、親子とはいえ、気持ちの上での距離感って、大切。。
改めてそう感じました。

私は、娘目線で読みましたが、
母目線も、娘目線も両方もっている人が読むと、どんな感想を持たれるのかしら~?
なんて思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする