はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

降圧剤のこと

2021-05-21 19:59:50 | 高血圧
私は、8年くらい前から、降圧剤を服薬している。
食生活を改善したり、運動したり、と、だいぶ足掻いたのだけれど、
両親ともに、高血圧、、なのは、避けようのない遺伝的要素だと思います。
と、当時、診てもらってたお医者さまに言われ、
「あなたくらいの体型で、高血圧というのは、本質的なものだから、
受け入れて、薬を飲んだ方がいいです。心臓が少し肥大しかけています」
という、、言葉に驚いて、飲み始めたのでした。

岡山で暮らしていた頃のこと。
その後、三重に戻ってくる際にも、新たに診てもらうことになるお医者さまに
引継ぎをしてくださり、同じ薬を、夜に服用して約8年。

血圧が上がり気味になるという冬も、、なんとかなっていたのに、
この冬、血圧がかなりあがって、くらくらしたり、動悸がしたりするほどに
なってしまったので、朝にも飲む薬を追加され、
朝と、夜と、それぞれ異なる薬を飲んで、冬を過ごしました。
そのおかげで、血圧的には安定した状態で過ごすことができたのですが、
春になり、暖かくなるにつれて、血圧は下がってきて、
最近では、高い方が100を下回りそうなほどの、、下がりようだったから、
「そろそろ、朝の薬やめよか」と、先日お医者さまに言われ、
従来の、夜だけ薬に戻りました。

これからは、夏と冬で、、薬の量を変えていくことになるのかなぁ^^;
ま、仕方ないことだけど、その境目が、、なんとなく心配です。

血圧のメカニズムは、だいぶ調べたのですが、いまいちわかっていないことも
多いようで、グレーなまんまです。

1つ、ずーっと気になっていることは、薬を飲んでいたら、認知症になるんじゃ
ないかしら?ってこと。

私の考える原理は、こういうことです。
血圧が上がるのは、脳が酸素不足になり、「もっと酸素を!」と要望する
現れとして、血圧が上がり、脳に酸素供給をしている。。のではないか?ということ。
もし、そうなのだとすると、薬により強引に血圧を下げると、
脳は、慢性的酸素不足に陥って、その結果、、脳細胞の死滅速度が速まって、
認知症になっちゃうんじゃ~?ということ。

とはいえ、薬を飲まないと、心臓への負担が大きかったり、血管破裂したり
する可能性も大きくなるわけで、、、どうすることもできないのだけれど。

ということで、私自身、とても恐れているのは、自分が認知症になるのではないか
ということなのでした^^;

まぁ、どうすることもできないこと、、なんでしょうけどね。

そうやって、不安な気持ちになったりすると、それも血圧をあげることに
なるので、考えすぎず、明るく楽しく~過ごさねばっ。

写真がないと寂しいので(私が)、例によって、昔の旅行シリーズから(^^ゞ


これは、2009年にフィジーへ行った時のもの。
ボートに乗ってるので、水平線がゆがんでいます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内晩柑

2021-04-24 11:52:32 | 高血圧
果物全般的に好き、、だけれど、柑橘類は、その中でも、
かなり好き。。。できれば、毎日食べたい。。私(^^ゞ

先日、スーパーで食べたことがないのを見つけ、おぉ~♪と
嬉しくなって購入したのでした。

大きさは、そんなに大きくはなくて、直径8センチくらいの小ぶりなサイズ。


お味はというと、以前食べたことがある、晩白柚を思い出させてくれる、
みずみずしいおいしさ(*^-^*)おぉ~おいしいかも(^-^)と、喜んでおりました♪

ふと気になったのは・・・食べて大丈夫なのかしら?ということ。

私、血圧が高く、降圧剤を服薬しています。
飲み始めた頃、「グレープフルーツは食べないように」と言われ、
当時大好きだったもので、がーんもう一生食べられないんかぁ
とショックだった記憶は、今も鮮明です(^^ゞ

そう、、食べものの恨みは、怖いのです(笑)

その際、「グレープフルーツ以外の柑橘類は、大丈夫なんですか?」とお医者さまに
質問し、「大丈夫ですよ」の言葉に安心したのでした。

その後、、うっかり、、いつものように、、何気なく、グレープフルーツを
1つペロリっと食べてしまい、げげ、、食べちゃダメって言われたんだった(@_@;と、
慌てて、お医者さまに電話してみたら、
「今、体調に異変がないなら大丈夫ですよ。時々、薬が過剰に効いてしまう人が
いらっしゃるだけです。ま、ジュースをごくごくたくさん飲まない限りは、
まず大丈夫だと思います」との言葉に安堵しました^^;
そうか、、少しならいいんか(^-^)と。

グレープフルーツに多く含まれている、フラノクマリンという物質が、
そういう働きをするとのことでした。

で、今回、おいしくいただいた、「河内晩柑」ですが、検索していると、
「和製グレープフルーツ」なんて書かれていたもので、え?成分、、似てるの?と
気になったというわけです。

それで、柑橘類に、どれくらいの「フラノクマリン」が含まれているのか、
検索してみました(この表は、どこかの病院のホームページからいただきました)

河内晩柑については、わかりませんでしたが、
味が似てると思った、晩白柚は、結構、、多いんだな、、と思いました。
そして、、グレープフルーツよりも、スウィーティーの方が多いんじゃない??
というあたりも、疑問~。
何故、、、グレープフルーツだけが、、、「食べないように」と言われるのか?
フラノクマリン以外にも、、、何か食べてはいけない理由があるのか?

もう少し、調べてみようと思います。
そして、今度、通院したら、お医者さまに訊いてみようかな(^^ゞ

心配なら、柑橘類、、食べるの止めたらいいじゃないか~と言われそうですが、
なにせ、大好きなもので、食べたいのです(^-^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病は気から?

2016-08-11 20:03:13 | 高血圧
オリンピックで睡眠不足のこのごろ・・・ですが、ここ数日、めっきり秋の気配が(^^)
日中は、相変わらず暑いのですが、朝晩、、空気が少しひんやりしてきました(^^)
今朝の最低気温は18℃だったそうです^^。
このまま秋~に向かってくれるといいなぁと願いつつ。

っと、、『病は気から』とは言いますが、まさに、そう感じてしまった出来事がありました。

私は、両親ともに血圧が高く、、、いくら生活習慣でなんとかしようとしてもなんとも
ならなかったので、数年前より、降圧剤を服用しています。
それで、ずっと、とても安定していたので、薬さえ飲んでいれば血圧は大丈夫^^と思って
過ごしてきたのですが、2週間ほど前、、、、そう、思い切り頑張ってマンドリンを弾いた夜に、
珍しく頭痛に襲われたので(私は滅多に頭が痛くなることがありません)、
もしや、血圧でも上がっているのかしら?と、少し気になって、測定。

いつもは、朝起きた時くらいしか測らないんですけど^^;

そしたら、なんと、160もあって、、、え~高いやん、、どうしちゃったの??と、気になり始めました。

丁度、血圧計が壊れて、買い替えたものが届いた日のことでした。

ほんとに血圧高いの?
それとも、前の血圧計が壊れかかってて、前から、ずっと高かったのに、気づかずに居たの?
新しく買った血圧計が、とても安価なものだったので、この血圧計が、正しく測れないの?
処方されてもらってきた薬が、間違ってるの?
突然薬が効かなくなってしまったの?量が足りないの?

と、
わけわかんなくなってしまい、その気持ちの動揺が出たのか?
それから、1週間、毎日、血圧は、150越えだったし、1日に何度測っても、それよりも
下がることはありませんでした。

月1回の通院日までには、まだ日にちがあったのですが、1週間、動悸や頭痛、、、体調がいまいちだったので、
診察日を繰り上げていただき、病院へ。

薬を増やしていただけるのだろうと思っていた私でしたが、
先生は、
「増やさないよ」と、あっさり^^;
で、あれこれ、お話しました。
先生いわく・・・
血圧は、気持ちの持ちようが、一番影響するんや。
血圧高いんちゃうか高いんちゃうか思うて測ったら、高くなるんや。
それで、1日に何回も測っとったんやろ?それがあかんねん。
平常心で測らんと。
今までどおり、薬飲んで、朝1回だけ血圧計ったら、あとは、測るの、、、しばらく禁止や。
大丈夫や。血圧高いのは、気のせいやて。
血圧には、一喜一憂するものじゃない。

と、たくさんお話してくださり、、、薬増やしてもらえなかったことに少々不安を覚えつつも、
先生がそう言われるんだから、大丈夫なのかな。。。と、帰宅。

驚いたことに、翌日から、血圧はいつもどおり120くらいに落ち着いたのでした。。。

え゛~~~~~~うそ~~~~~~~~って思いつつも、安堵しました。

気持ちの持ちようで、そんなにも変わるものなんですね、と驚きつつ、
「病は気から」って、こういうことなのかなぁ?なんて思った次第。

できれば、心穏やかに、暮らしたいものですね(^^)なぁんて。

最近、食料品の買い物にハマっている(?)相方さんが、珍しくさつまいもを買ってきたので、
〝なんちゃってスイートポテト”を作ってみました(^^ゞ

見た目は、少しぶちゃいく。
でも、味はまずまず(*^-^*)
次は、大学いも、、かなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降圧剤を飲み始めて2か月・・・思うことあれこれ

2013-12-11 17:55:23 | 高血圧
高血圧の原因は、人それぞれ…異なるのだろうと思う。

私の場合、これ!と断定はできないものの、傾向としては、精神的な緊張から
きているように思われる。。。と、お医者さまが言われてた。

というのは、血液検査の結果、ノルアドレナリンの数値が、どどーーんと高く、
それが、そういうところに原因があることを示している…らしい。
「らしい」というのは、なんとなく、しか理解できていないからである。

でも、過去の測定から、
・マンドリンのレッスン後、どーんとあがる(30も40も上がるのだ^^;)
・マンドリンのコンサートの後、どどーんとあがる(40も50も上がるのだ^^;)

相方さんには、「マンドリンやめれば?」と言われるほどに、顕著な傾向を示していた私。
たぶん、脳みそが必死に働こうとすると、「酸素もっとちょうだい~~~~足りない~~~」と
脳が指令を出し、その結果として、血圧が跳ね上がる…というメカニズムではないかなと、
推測している。

でも、血圧が高いのは良くないと、降圧剤を飲み始めると、脳に血(酸素)が行かなくなって、
脳の細胞が、どんどん死んで行ってしまわないのかしら??という点が、一番気になるところだった。

だってね、血圧が高いのには、高いなりの『理由』というか『必要性』を、身体が感じているから
だと思うわけで。

で、降圧剤を飲み始めて、2週間くらいは、めまいがしたり、かなり頭がぼーーーーっとして、
起きていても、寝てるような感じで、
マンドリンの練習に、楽譜を忘れて行ってしまったり(過去そんなことは一度もなく^^;)、
上着を忘れて、車に乗ってしまったり、と、ほんとに、どうしちゃったの?と思うくらい、
抜けまくりの日々が続きました。

やっぱり、脳に酸素が足りてないのね(;_;)と思っていたけれど、いつの間にか、
頭のぼーっと感は解消され、どういうことなのかしら??とやや不思議に思っているこのごろ。

レッスンの後も、少しは上がるけれど、あまりあがらなくなり、比較的安定しているこの頃です。

それで、血圧が、高かったころに比べて、身体(体調)の変化を、感じているので、それについて
書いてみようと思います。

1.汗かきだったのが、解消されました。

・・・これはですね、更年期だから?と思えるような・・・暑くもないのに、動悸とともに、どーーーっと
出る汗…が、時々あったのですが、全くなくなりました。(不思議です)

マンドリンのレッスンでも、大汗かいてたのが、全くかかなくなりました。
合わせて、動悸もなくなりました。

更年期の症状かな?と思ってたことが、一気に解消されてしまったので、
嬉しいけれど、どうしてだろう?と、思っているこの頃。
身体のメカニズムって、難しいです。

2.肩こり(首こり?)が、解消されました。

・・・もともと、むちうちのなごり?と思うほどの、首こりと、それに伴う、頭痛が結構ひどかったのですが、
首こりは、全く感じなくなりました。
高血圧だと、首がこるなんてことも、どこかで読んだような気がするけれど、これも、なんだか不思議です。
血圧が低い方が、血が滞って、肩こりしそうな気がするからです。

3.暑がり&冷え性 だったのが、単なる冷え性になりました^^;

冬でも、アイスを食べるのが大好きだった私。不思議と今は、冷たいもの、興味がなくなりました(笑)
ビールも控えて(飲みますが)、焼酎のお湯割りの方に心惹かれるこの頃です(^^ゞ。

ほんとは、冷え性も解消してほしい(と贅沢な私(^^ゞ)

他にも何かあったような気がするけれど…思い出せないです^^;

血圧を、グラフにつけていると、一生懸命頑張った日なのか、穏やかにのんびりしていた日なのか、
身体はとても正直だなぁと、改めて感じさせられます。
自分の身体のことだから、もっと、ちゃんと向き合わなくちゃいけないのでしょうね。

ということで、血圧という点では、ひとまず…不安から開放されているこの頃ですが、
将来的には、薬をやめられるように、努力しなくちゃ~いけませんね^^とは思っています。
まずは、痩せなくちゃいけないのかも(汗っ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに降圧剤を飲むハメに・・・^^;;

2013-10-23 00:37:59 | 高血圧
できれば、薬のお世話にならずに生活していたい…と、いろんな努力を重ねてきましたが、
ついに、、、観念し、降圧剤のお世話になることになってしまいました

その努力していた過程の話など、綴ってみようと思っています(長くなりそう)ので、
高血圧に興味のない方には、つまらないかもしれませんあしからず。。

私の両親は、2人とも血圧が高く、もうずいぶん前から、降圧剤のお世話になっています。
遺伝の与える影響は大きいとわかっているものの、それがすべてではないはず…と、
血圧を下げるための努力は…血圧が高くなる前から、してきたつもりでした。

塩分を抑えるとか、適度な運動とか。その程度ではあるけれど。

それが、あれ?血圧、いきなり高くなったよね。と、思ったのは、3年半前、
相方さんの転勤で、お引越しをすることになった頃でした。

相方さんは、いきなりだったので、2月半ばに、一人先にお引越しし、
私は、3月末までお仕事をし、辞めた後、4月半ばにお引越ししたのでした。

4月の始めに、車に追突され、むちうちに苦しめられました^^;
離れている2か月の間に、相方さんは、6~7kgくらい痩せるほどの、急な痩せ方をし、
環境の変化と、休日返上で仕事しなくてはならない多忙さとで、かなり精神的にまいって
いるように思えました。
このままだと、精神的に追い込まれて、病気になってしまうんじゃないかと、気が気では
ありませんでした。

4月にお引越しして、周囲の地理もわからなければ、知人は皆無という状況の中で、
相方さんのために、私は、いつも元気で明るくしてなくちゃ・・と思う気持ちが、
結構きつかったのでしょうか。

話し相手といえば、むちうち治療に通ってた整体師さんだけでした^^;;

その頃、血圧は、上が180を越える日が続き、病院…探さなきゃ…でも、どこが
いいのかわかんないし…と思っているうちに、少しずつ下がっていきました。

それから、血圧計を買って、測りつつ、どういう時に上がり、どういう時に下がるのか、
ひたすら観察しました。

血圧を下げるのにいいことは、何でもやってみるつもりで、本を4~5冊読みました。

韃靼そば茶を飲んでみたり、
シナモンを積極的に摂取してみたり、
有酸素運動をできるだけ毎日がんばってみたり、
日帰り温泉でのんびりしてみたり・・・。

一番効果を感じられたのは、黒豆をからいりしたものを黒酢につけておいたものを、
毎日5~10粒くらい食べるというもの。
そのほかにも、黒酢…飲んでましたけど。

それで、比較的穏やかな日々を過ごしているときは、上が120~~140くらいに
おさまるようになっていましたから、大丈夫かな?なんて思っていました。

が、季節の変わり目、、、気温の変動の大きさに身体がついていけなくて、
ストレスがかかるのでしょうか?高くなりました。。。季節の変わり目は、いつも。

それから、、、一生懸命何かに夢中になった時…はっきり書いてしまうと、
マンドリンを夢中になって弾いたり、コンサートで演奏したりすると、
くなりました。
アドレナリンが、血圧を上げる働きがあるというのは知っていたので、それで
よくないのかなぁ?と、、、ある日、
「マンドリン弾くと、血圧あがるのよね」ってつぶやいたら、
「じゃぁ止めれば?」と、言われてしまったので、その後、、、、、「血圧が高い」
というのは、なんとなく、禁句のように、言わなくなってしまったのでした^^;;

言うと、また、「マンドリン止めれば?」と言われるのが、怖かったのです^^;

それでも、一時的なものだから大丈夫…なんて高をくくっていたのだけれど、
9月の内部発表会後、コンサート、合宿と忙しく、また、その合間をぬって、
三重に往復したりしていたので、身体への負担もさることながら、
たぶん、精神的緊張感が、なかなか緩まなかったのでしょう・・・発表会の5日前、
ついに、血圧は180を超え、なかなか下がらなくなってしまい、
30分のレッスン中も、息切れ?動悸?頭痛…という、ヒートショックっぽい症状が
出てきてしまったので、こりゃ…まずいんでない??
舞台でぶっ倒れたりしたら、、、迷惑かけちゃうし・・・という思いもあって、
友人たちに、こっそり相談しましたよ^^;;

で、背中を押してもらって、やっと受診する決心がついたのでした^^;;

いえね、、、降圧剤って、一生止められないわけではないのだろうけど、
私の周りの飲んでいる人たちは、一生飲む覚悟で飲んでいるし。。
薬に縛られてしまうと、窮屈だなって思いもあったので、かなりあがいていたのですが^^;

診察・検査の結果、
遺伝的要素も、もちろんあるけれど、あなたの場合は、ストレス性の要因が大きそうな気がする
ということで、そういう処方をしてくださいました。
それに…これはかなり驚いたのだけれど、心臓が頑張って働き続けたせいで、左室が少し肥大
しています…と^^;(かなりショックでした)
それで、動悸…みたいな症状が出てきていたようでした。

薬は、たぶん、一般的な、カルシウム拮抗剤の1つ。
交感神経の働きを少し抑える効果がある薬だそうで、(薬のことはよくわからないけれど)
血圧も少し下がったけれど、1日中、寝てるのか起きているのかわからないような、
頭のぼーーーっと感が、3日くらい続きました。たぶん、その関係で、めまいも。
このまま続くと、きついなぁと思っていたら、人の体の順応性って、、すごいよと友人が
言ってくれていたとおり、、、飲み始めて1週間になる今日、、、あまり不快な症状もなく、
穏やかに過ごせています。
それに、経過観察も、お医者さんがしてくださると思えば、安心感もあるし^^。

まぁ、発表会が終わり、精神的緊張感から開放されたってのは、大きいかもしれないけれど。

で、長々と書きましたが、何が言いたいのかというと、「薬は嫌」という考えで、
自己判断のもとに、「これくらいなら大丈夫」だと思っていたら、心臓に負担かけてた…という
事実があり、もっと早くに受診できていれば、心臓を肥大などさせることなく、今日の日を
過ごせていたであろう…と思うと、大いに反省している…ってことを、書きたかったのでした。

おそらく、同じように、「薬は嫌」と思われる人は、多そうな気がするので、参考になれば幸いです。

目標は、、、いわゆる更年期~と言われる時期が終わる頃には、降圧剤を離脱したい^^;
なんて思っているのですが…どーなることやら。

その前に、少し痩せなくちゃ~いかんな^^;;(汗っ)

また、時々、状況報告できれば、させていただきたいと思います^^。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏と血圧の関係

2011-09-13 17:09:55 | 高血圧
以前から、マンドリンを弾いた後は、血圧が高い??と、思ったりしていた。
が、んなことないよねぇ^^;と、思うようにしていたのかもしれない。

だって…血圧高いのは気になるけれど、関係があるとわかったところで、
マンドリンを弾くのを止めたくはないから^^;

でも、なんとなく、関係がありそうな気がする。。。

合奏練習と、発表会が重なった、この土日月、ずっと、血圧の上側が、
150~170と、高かった。
なんじゃこれ?と思うほどに。
が、発表会が終わった今朝、120台に、下がった…。。。

で、あれこれ調べていると、楽器を演奏する時、かなりの集中力で弾くので
アドレナリンの分泌が多くなり、血圧と心拍数を増やすことになるのだと。

そういえば、この3日間、血圧だけが高いのではなくて、心拍数も70台と、
高かった。
…ちなみに、いまは、50台である^^;

ん~、楽器を演奏すると高くなるというのは、ごく普通のことなので、
少々高くても気にしなくてもいいものなのか?
はたまた、楽器を弾くのを控えめにする方がいいものなのか?

悩ましいところである。

が、アドレナリンの分泌によるものならば、楽器の演奏だけではなく、
別のことであっても、緊張したり、強い集中力で何かをする場合には
高くなるということだと思うので、なんとかできる方法はないものだろうか?
などと思ってしまう。

訓練で、慣れてくれば、マンドリンを弾いても、血圧があまりあがらなくなるもの
なのだろうか?

それとも、血圧がこうも変動するのは、何か別の理由があるのだろうか?

調べても、調べても、血圧のことは、まだわかっていないことが多いのか、
いまいち、解せないことばかり(困)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧と脈拍の関係

2011-02-05 10:57:01 | 高血圧
せっせとネットで検索しても、“血圧と脈拍には何の関係もない”と出てくる。

でも・・・関係があるように思えてならない。
私の場合限定なのかもしれないけれど。

通常、私の脈拍は、60前後。(53~70くらい)
相方さんのは、70~80くらいなので、私が低いのか?相方さんが高いのか?
よくわからない。
で、血圧との関係を見ていると、
脈拍が低いとき、血圧は高めに出るような気がする。
反対に、脈拍が高いとき、血圧は低め(といっても標準)に出るような気がする。

体中に届ける血液量(酸素量?)を、一定に保とうとすると、
脈拍が多い方が、血圧が低くなるのは、なんとなく納得ができる。

・・・って、医学的知識は、皆無な私が言うのも、変な話ではあるが。
高血圧の薬の中には、脈拍を上げることで、血圧を下げるという薬も存在している
みたいなので、大きくは間違っていないのかもしれない。

じゃぁ、同じような毎日の中で、何故、脈拍が少ない日と、多い日があるのだろう?
ってのは、今のところ、謎なんだけど。

で、ジムで、週に1回くらい、エアロビクスをするんだけど・・・、エアロビクス後の
血圧が、とても高くなるので、驚いている。
理由は、???である。

だって、ランニングマシンなんぞで、走っても、そう高くはならないから。

ってことは、エアロビクスすると、アドレナリンが、どばっと出ているってことなのかなぁ?(マンドリンと同じ??^^;;)

まぁ、それはいいとして、エアロビクス後、一斉に帰るとき、みんな、血圧なんぞ
並んで測っているので、他の人のも見えちゃうんだけど、
大抵、他の人は、血圧は普通、もしくは低くて、脈拍が、120オーバーくらい高い。
でも、私だけ、血圧が高くて、脈拍が80くらいと、さほど高くない^^;;

脈拍が、もっと多くなってくれれば、血圧はこんなに高くならなくて済むんじゃないのかな?
なんて思うけれど、どうすれば、脈拍が多くなるのか??よくわからないし^^;

運動習慣が身についてくれば、血圧が安定してきて、脈拍が変動することで、
カバーしてくれるような身体になっていくのかなぁ???なんて思ったりもするけれど、
どーなんだろ??とも思う。様子を見るしかない。

でも、血圧が高いのは、心臓にも血管にも、負担をかける~ってのは、
よく知られたことだけど、
脈拍が多いってのも、心臓や血管には負担をかけそうな気がするんだけどな。
脈拍に関しては、あまり情報がないなぁ・・・・なんて感じてしまうこの頃なのであった。

血圧も、脈拍も、低いってのが、一番いいような気はするけれど^^;;

薬薬~~~~って言わずに、生活習慣を指導してくれる、お医者さんが
いたら、かかりたいものだけれど、すぐ薬って言うので、医者には行きたくないんだ^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧が上がる要因

2010-12-21 14:00:38 | 高血圧
血圧の変動が、相変わらず多く、1時間内でも、上の血圧が、30とか40とか
変動する。

かといって、薬の力には頼りたくはない。

ということで、
「血圧革命」
「高血圧は薬で下げるな」
という本を読んでみた。

薬の種類は、いろんなタイプのものがあるけれど、(血管拡張するものとか、
アドレナリンをブロックするものとか)
いずれも、副作用の危険性が高く、なるべくなら、薬の力に頼らず、生活習慣を
改善するのがいいと書かれている。(当たり前か^^;)

で、血圧を上げる要因としては、個々によって異なるのだろうけど、一般的には、
・太りすぎ
・ストレス
・塩分過剰摂取
・脂肪の多い食生活
・運動不足
などが考えられるということだった。
でも・・・私は、結構生活習慣には、気をつけている方だと思うんだけどな^^;と
思いつつも、血圧を下げるためのあれこれの工夫など読みつつ、
“まずは、自分が、どういう原因で血圧が上がっているのかを知ることだ”
と書かれているので、それを、分析せねば・・・と、毎日、いろんな状況で測定して
記録などとっている。

が、、、いまいちよくわからない^^;;

ストレスがかかると、アドレナリンが多く分泌され、結果として、血圧上昇する
ことになる。
という点が、今は、若干気になっていて、以前から、マンドリンをせっせと弾いたり、
コンサートの後なんぞに測定すると、血圧が、異様に高いという事実に、うっすら
気づいていたから。

でも、マンドリンは、止めたくはない。

アドレナリンってのは、空腹感を感じても、上昇するらしい。。。いまいちよく
わからないのだけれど、いろんな機会で、多く分泌されるようだ^^;
でも、アドレナリンがあまり多く出ないように生活するなんて・・・・実際無理な気がするし、
なんとも味気ない生活になりそうで、、、、嫌だ^^;;

実は、昨日、すご~く血圧が高かった。
どうしたことか??何もしていないのになぁ。。。
年賀状作らなくちゃとか、あれもこれもしなくちゃと、気ぜわしかったというだけで、
ストレスが多かったとでもいうのだろうか?
まさかね~~~~~^^;;

と、理由がわからなかったのである。

で、今日になり、環境は昨日と変わらないのに、昨日よりも、血圧の上側が30くらい
下がっている(何回かの平均値として)。
なんなのだろう?

今日は、朝から雨が降っている。
まさか、お天気と血圧って、関係あるのかなぁ?と、ネットで調べていて驚いた。

雨の日の前日、、つまり、気圧下降中は、血圧が上昇するというデータがあるらしい。

でも、相方さんは、昨夜も、いつもと変わらない血圧値をしていた。

ということは、人によって、気圧の変化を受けやすい人と、受けにくい人が居る
ということなのだろうか?

まだまだ、血圧変動に関しては、わからないことだらけ。
というか、わかっていることの方が少ない私^^;

天候、食事、運動、睡眠、出来事(ストレス)、お酒、などなど、いろんな要素を
記録しつつ、私の観察は、始まったばかり^^;;

遺伝的要素とか、更年期的要素は大きいのだろうけど、
その一言で諦めたくはないので^^;

本によれば、多くの人は食生活を改善し、BMIを26以下にすれば、
血圧は下がるなんて書いてあったんだけど、私は、元々、脂っこいものは
好きじゃないし、BMIも21くらいなので、そう肥満というわけではない・・・
はずだし。

食生活が問題なのなら、一緒に生活している相方さんは、さらに運動習慣もないので、
もっと状態が悪くなりそうなところだけれど、相方さんの血圧は、100/60
くらいで安定しているし。
(私と、足して2で割って欲しいものだ^^;;)

と、薬のお世話にななりたくないぞ~と、あがいている私^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高血圧の原因

2010-10-19 11:43:09 | 高血圧
血圧が高いと感じ始めて、既に半年。
1日の中でもかなり変動するのだけれど、
1日の中で、低い時で、130-80くらい、高いときは、160-100くらい。
ずっとそんな感じで推移していたのだけれど、
ここ数日、ジムで運動を始めてから、130-80くらいで、比較的安定するように
なってきた。

1週間前に、三重から戻ってきた翌日は、1日中、160-100くらいで、
全然下がらなかったので、どうしちゃったのよぅ~とばかりに、ジム入会を
決めたのだった。

と、言うと、相方さんは、“そんなにすぐ下がるわけはなし、たまたまなんじゃないの?”と、疑っているのだけれど

私が、起きてすぐ、食後、洗濯物を干した後、お風呂の後、と、様々なシーンで、
血圧を計りまくっているので(笑)、
“ぼくも計ってみる~”と、ここ2日続けて計ってみた。
そしたら、驚いたことに、100-60くらいと、低めじゃないか(驚き)。

運動なんて全くしないし、ややメタボ気味だし、年上だし、仕事のストレスは大きそうだし、
食事の塩分は・・・私より多いし・・・だって、私の薄味に耐えられなくて、塩やしょうゆを
かけてるんだもん^^;;
高血圧になる要素としては、相方さんの方が、断然多いのに・・・それでも、私の方が、
かなり高いってのは、やっぱり、遺伝的要素が、とても多いということなのだろうか。

高血圧の原因ってのは、人によって全然違うのだろうけど、
私は、塩分に関して言えば、相方さんが私の実家へ行くと、
“味が薄すぎてダメ”と言い切るくらいの薄味環境で育ってきたのだし、
今までだって、両親ともに高血圧だから、遺伝子的には気をつけなくちゃ~と、
多少は食生活に気をつけてきたのである。(お酒は飲むけどね^^;)

運動だって、半年前に、ジムを退会するまでは、8年間くらい、ジムに通ってた
くらいなので、運動不足じゃなかったはずだし^^;

体型だって、ここ半年で、太ったけれど、それまでは、BMI値的には、やや痩せ気味
だったし^^;

調べてみると、両親ともに高血圧の場合、60%の人が高血圧になるというデータが
あるらしい。(根拠はなく、単にデータだけのようだったけど)

でも、60%という数値は、大きくはないので、できれば、残りの40%に入れるように努力したいなぁと頑張っている。

このまま運動を、適度に続けていけば、高血圧になるのを回避できるのだとすれば、
嬉しいことだ。

血圧って、計れば計るほど、不思議だな~って思う。
今は高そうだと思って計っても、そうじゃなくて、
今は落ち着いているのでマシだろうと思っても高かったり。

運動をしてみる、
韃靼そば茶を飲んでみる、
酢ドリンクを飲んでみる、
サプリメントを飲んでみる、
などなど、あれこれ試しているので、それと、血圧の関係について、
観察する日々~は、しばらく続きそうだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする