goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

虹を見て、いいことありそうな予感(*^-^*)

2024-11-29 21:21:48 | 日々あれこれ
演奏会前日の夜になってしまった^^;
なんだか、、、そわそわ落ち着かない(苦笑)
こんなんで、眠れるんだろうか?と、少々不安になる。
いや、、そういえば、いつも、あまり眠れない記憶が^^;

昨日の夕方、お買い物に行った帰り、虹を見ました(*^-^*)

なんとなく、、何かいいことありそうで、嬉しくなりました(^^)
今、「いいこと」って思い浮かぶのは、演奏会がうまくいく(*^-^*)ことしか
ないんじゃない~?と(^^ゞ

今日は、練習したり、明日の持ち物を準備したり、、しておりました(^^ゞ
意外と、、持っていくものが多かったりします。
カメラ、ビデオカメラ、三脚、電源ケーブル、養生テープ、
ポスター、受付に貼る紙、セロテープ、譜面台(予備)
服装一式、靴、楽譜、足台、譜面台、滑り止め、化粧品、アクセサリー(^^ゞ

忘れ物ないかな^^;ってのが、いつもすごく気になって、、、玄関のところに
並べてしまうワタシです(苦笑)
特に、朝早くに出かける際、頭がとってもぼーっとしていること
間違いないので、忘れ物しないようにってのが、心配です。

おっと、、楽器も忘れないようにしないと(苦笑)

今日は、練習している間に、リビングに、クリスマスツリーと、
イルミネーションを設置してくれていました。
なんとなく、、、気分あがります(*^-^*)

今夜は、楽しい気分で、、、できるだけ早めに寝よう(^^ゞ←これがなかなか難しい^^;

明日が、心に残る、よき1日になりますように

猿出没

2024-11-28 00:08:26 | 日々あれこれ
昨日、練習で奈良へ行く時、、、道路で、タヌキ(たぶん)と、、鹿が死んでいた。
車にはねられたのだろうと思う。
冬に入る頃は、、動物さんたちが、そんな風に死んでいるのを、よく見る。
(かなしいことです)

家に帰って、そんな話を相方氏にしていると、
「今日は、庭に猿3匹がきたんだ」と
群れだったのかは不明だけれど、うちの庭に来たのは、大人1匹、子供2匹
だったらしく、、、夏野菜の残骸的に、収穫はもういいか、、と、残っていた、
おそらくは、あまりおいしくはないであろうナスを、、食べて(皮が落ちてた)、
ピーマンの枝を折って、一口食べて、枝ごと投げ捨てたのを、相方氏は
部屋の中から見ていたらしい^^;

亡くなった動物さんたちも、庭に来たお猿さんたちも、冬支度、、、のさなか
だったのかな。

生きていくのは、、厳しいな。。。なぁんて思ってしまった(^^ゞ

だいぶ寒くなってきましたが、ウォーキングも頑張っています^^
明るいうちには、なかなか行けなくて、夕暮れが早いこの頃は、暗くなってから
行くので、車対策と、転ばぬ対策のため、相方氏はこんないでたちで(笑)

ピカピカライトが、ちょっぴり楽しいです(^^ゞ

演奏会前、最後の練習日でした(^^)

2024-11-27 13:20:37 | マンドリン
演奏会(11月30日)を目前にした、最後の練習日でした(^^)
午前中、一通り練習して、頼んでいただいたお弁当をおいしく食べ、
早めにお部屋に戻って2部の練習をして、そのあと、みなさんに一度聞いていただいて、
ギターさんの2部の曲をお聞きして、
もう一通り練習して、全体練習が終了になった後、2部の曲の練習をして、
帰る頃には、暗くなり始めていました。
天理から名阪国道に乗る頃には、既に暗くなっていて、しかも土砂降りの雨ということで、
いつもは、インター横のコンビニで甘いジュースを買って飲みながら帰るのですが、
車から降りるのを躊躇うほどの雨だったので、素通りして帰りました。

ホントなら、その翌日の今頃は、レッスン中~だったところでしたが、
帰り際に、あまりのくたくたさで、
「明日は、レッスンなんですけど、朝起きられないかもしれない」などと泣きを入れてしまい、
「お休みにしてもいいですよ」と連絡をいただいてしまったのでした^^;(←なんてやつだ!)

でも、、予想してたとおりでした^^;
朝は目覚めず、「起きるよ!」と起こされた時には、、既に8時半を過ぎていました(爆)
お言葉に甘えさせていただき、お休みにしていただいて、、、よかった(*^-^*)
年齢とともに、朝は早起きになるよと、、ずっと聞いてきたのに、一向にその気配は
ありません^^;

当日配布されるプログラムが出来上がりました~と、いただきました。

素敵な仕上がり(*^-^*)
いよいよだなぁ~と思う気持ちが高まりました。

練習は、、、集中を切らさないように頑張りました(^^)
1曲、、どうしても、緊張してしまう曲があって、、、何度か弾いていると、
緊張感はおさまってくれるのですが、本番は1発勝負のようなものなので、
その緊張感が、、どうすれば、おさまってくれて、平常心で弾けるのか??
本番までの数日、何度も何度も弾けば、、解決するのか?
などと、疲れた頭で考えていた昨夜でした。

やるべきことは、できる限りやった!と思えたら、緊張しないでいられるのかも
しれません。。。と、今は信じようと思います。

何日か前に、髪を、、、染めたら、なんてことでしょう⁉な感じになってしまい、
本番、このままで大丈夫かしら?と、ちょっぴり心配していたのですが、
思っていたよりも、好反応をいただき(*^-^*)このまま臨むことにしました。
私、、まだ、春以来、、髪をどうしたいのかが定まらず、試行錯誤中なので^^;
と言い訳を

自分の役割を全うし、いい演奏会だった^^と、聞いてくださった方々に
感じて帰っていただける日になるといいなと、願っています。

あと数日、、体調に気をつけて、当日の朝、元気に会場へ向かえますように^^

お昼にいただいたお弁当は、とてもおいしくて、手が込んだおかずたち
嬉しかった(*^-^*)
いいお弁当、探してくださって、ありがとうございます!
ご飯を、出しちゃったから、写真写りはよくないかもしれないけれど~^^;


みなさん食べてるとこに、遅れてやってきて、どうやって食べるん~??と
焦っていたら、思い切り笑われてしまった
久しぶりに、ほっこりタイム~♪でした

大学病院3回目

2024-11-27 00:18:43 | 日々あれこれ
演奏会前の最終練習日の前日、、、だったけれど、
「家で練習してれば?」と言ってくれていたけれど、
一人で行かせるのが、なんだか、、かわいそうな気がして、
一緒に病院へ行ってきました。

今回は、1か月前に、お腹に打ち込んだ(?)1か月じわじわ効くという
注射の効果確認のための、血液検査などを行い、問題なさそうなら、
今度は、もう少し大きい、、3か月じわじわ効くというものを注射する
(というのか?マッチ棒みたいなものを、お腹の脂肪のあたりに打ち込む感じ)
目的でした。
2か月後に、、入院&手術前検査と、説明を受けに行き、
3か月後に、入院&手術となるようです。

今まで、その手術のことを、聞いたことはなかったのだけれど、
〇日に入院して、翌日に処置をします。
としか聞いてなかったので、私は、すっかり1泊2日の入院なのだと
ばかり思い込んでいて(苦笑)その処置の日、クラーラの練習日なんだけど、
終わってから迎えに行く、、で、間に合うのかなぁ?
間に合わないんだったら、練習休まなきゃ、、などと思っていたのです(苦笑)
ところが、、、3泊の入院となります。と言われ、へ?みたいな(苦笑)
そりゃそうか^^;1泊のわけないですよねぇ^^;って思った私。

入院の2週間前から、サプリメントは飲まないように!
飲んだら、処置できません。というのも、、、過去どこかで聞いたことがある
ような気はするものの、、気をつけなきゃ~!と思ったことでした。

病院の中も、クリスマス仕様になってました。


帰り、1週間前に作りに行ったメガネやさんへ寄って、メガネを受け取りました^^

最後の練習日に間に合ってよかった(*^-^*)
問題なく使えたので、本番も、このメガネで(^^)と思っています。

メガネをちゃんと作ったのは、8年ぶり。
前回は、遠近で作ったので、遠くは今でも両目で1.5見えてたみたいですが、
楽譜を見るのがきつくなったので、今回は、中近で作りました。
遠くを見るのを0.9くらいに弱くしてもらって、近くを見るのを2段階(?)
強くしてもらいました(←あまり意味わかってないのだけれど^^;)
ホントは、3段階強くしたバージョンの方が、近くがくっきりと見えたのだけれど、
そのメガネかけて歩こうと思ったら、地面がふわふわして、、気持ち悪くなりそう
だったので、2段階にしていただきました。
目の疲れが、、軽減されるといいなぁ(^-^)と願いつつ。

切手の種類

2024-11-23 23:54:02 | 日々あれこれ
郵便の送料が値上げされてから、持っていた未使用ハガキは、
全部、新しいハガキ、切手などに交換したのですが、
未使用切手が、、、たくさんあるので、、相変わらず、郵便物には、
べたべたと切手を多数貼るということになるなぁ…なんて思っていました。
特に、一時期旅行すると、旅先で切手を買っていたので、80円切手が
多くあり、それを、110円にするなら30円切手があるといいなぁ…
85円にするなら5円切手があるならいいなぁなんて思っていたら、既に
存在しているようでした

今、存在している切手は、
1円、2円、5円、10円、16円、20円、22円、30円、50円…(つづく)
だそうで、
16円、22円は、、どのように使うために存在しているのかしら???
なんて思っていました。
(現時点では、まだ、、よくわからず)

これは、最近出したハガキ(笑)
切手を貼りまくっています^^;


面倒なので、こういう日々とは、早いとこおさらばしたいものです^^

しかし、、このところ、急に寒くなりましたね。
寒くなったせいか?脈拍が少なくなっていて、、そのせいか?
若干めまいがしたり、だるかったり(ねむかったり)が、続いています。
少しウォーキングしたり、身体を動かすと、その症状はなくなってくれるのですが、
朝が特にだめだめです。

昨年は、カメムシが多発していましたが、今年は、、ほとんど見かけません。
嬉しいことではありますが、どうしたんやろ?って思います。
油断していると、これから増える時、、なのかもしれませんけど^^;

などと思っているうちに、今年も、ひと月と少しくらいで終わりなのですね~

自主練習日でした(^^)

2024-11-21 23:46:25 | マンドリン
自主練習は、午後の予定でしたが、先生が、午前中に出てきてくださるというので、
午前中から、練習に向かいました。

むか~し住んでいたところの前の道路(懐かしい(^^ゞ)の標識に、
『シカの交通事故多発』なんて出てました

事故多いのか、、、鹿さん大変だな。。
事故が少なくなりますように。。と、願いつつ。

奈良市のこの辺りから、奈良公園のあたりまでは、鹿が多くて、
平然と道路を横切ってくれちゃうので、鹿の飛び出し注意という看板も多いし、
信号とは無関係に渡ってくれちゃうので、鹿渋滞というのが起きるほど(ちょっと大げさ~)
なのです。


この日も、鹿の横断に幅まれ、、到着予定時刻が、、ぎりっぎりになりました^^;

みっちり、2部の練習をしていただき、先生をお見送りしてから、おにぎりをほおばり、
午後の練習場所へ移動~。

本番近いので、熱気に満ちていて、16時過ぎまで頑張りました。
自分の課題を、、頭の中で整理しながら帰ったので、道中眠くならずに済みました。

帰り道、、奈良市内でちょっぴり渋滞にあい(夕方の渋滞でしょうか)、
ぼや~んとしていたら、イチョウの木の黄色が、あまりに綺麗で感激^^


このあたりも、学生時代住んでいたエリアなので、すごく懐かしいです(*^-^*)

なんとか家に帰り着いてご飯食べたら、、、お酒も飲んでいないのに、
睡魔が襲ってきて、電気毛布にくるまって(苦笑)一歩も動きたくない感じで、
ソファで横たわっていました(^^ゞ
とか言いつつ、、、寝る時間は、相変わらず0時を過ぎてから、、という、
夜型人間の私なのですが^^;
そろそろ本番に向けて、朝型生活に切り替えないといけないんだけどなぁ、、、
なんて思っておりました。

今日は、先日壊れたので、、譜面台と、、念のため足台を注文し^^;
少し前に、、、ファンデーションを購入し(笑)…いや、コロナが始まった頃から、
全く化粧というものをしなくなり^^;今回は、久々にマスクなしで
演奏会に^^と思っているので、ファンデーションと口紅くらい買う??と
いう気持ちになったのでした。
少し前に、メガネを買いに行き、、今、納入待ち^^最後の練習日に間に合って
届くといいなぁと思っています。

前に買ったの、、、いつだったか覚えてなかったのですが、2016年ですね。と
言われたので、そんなに経ったら、、、楽譜も見えなくなるよね~^^;と、
納得してしまった(汗)

このところ、禁酒中~なのは、痩せたい思いもあるけれど、食べものに関しては、
減らしていないので、、願掛け(うまく弾けますように的な)の気持ちの方が
大きいような気がしています。
一番好きなもの、我慢するから、神様お願いしますみたいな(苦笑)

ここまできたら、、当日の朝を、みんな揃って無事に迎えられたらいい(^^)
というのが、一番大きくなってしまった。

でも、、、まだまだ課題山積。
来週は、本番前最後の練習日。
まずは、そこで、、ベストを尽くせるよう、努力しよう。

絵本「野球しようぜ!大谷翔平ものがたり」

2024-11-18 23:58:49 | 本・映画・ドラマ
絵本「野球しようぜ!大谷翔平ものがたり」を読みました。


メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の幼少期から現在に至るまでの軌跡をたどった絵本
2024年MLB開幕・ドジャース大谷始動に合わせて発売!


大谷選手に、パワーいっぱいもらえるかなぁと、期待して読みました(^^ゞ
終わりの方に、インタビューのページがあったり、手形が載っているページがあり、
手形に、手を重ねてみました(苦笑)

おっきな手~と、驚いたりしつつ。。

インタビューの中で、
「野球をしていて、楽しいこと、大変なことは何ですか?」との問いに、
『できなかったことが、できるようになること。
 大変なことは、ありません』

というのがあって、、今の私の心に、響きました。
できなかったことができるようになることは、楽しいこと!!と。。
この言葉をかみしめて、、日々がんばろう~!と思いました。

本「菜食主義者」

2024-11-18 12:26:27 | 本・映画・ドラマ
ハン・ガンさんの「菜食主義者」を読みました。


今年、ノーベル文学賞を受賞されたハン・ガンさん。
私は、読んだことがなかったので、どんな物語を書かれる方なんだろう?と
読んでみたくなったのでした^^

ごく平凡な女だったはずの妻・ヨンヘが、ある日突然、肉食を拒否し、
日に日にやせ細っていく姿を見つめる夫(「菜食主義者」)、
妻の妹・ヨンヘを芸術的・性的対象として狂おしいほど求め、
あるイメージの虜となってゆく姉の夫(「蒙古斑」)、
変わり果てた妹、家を去った夫、幼い息子……脆くも崩れ始めた日常の中で、
もがきながら進もうとする姉・インへ(「木の花火」)―

3人の目を通して語られる連作小説集


ある日突然、菜食主義者になったかのようなヨンヘでしたが、
そのうち、水以外の一切の食べ物を拒絶し、自分は植物である、
植物にかえろうと、、するようになる。
精神を病んだとして病院に収容され、強制的に食べ物をとらされるようになる。。。

重い感じの不思議な物語でしたが、
人それぞれ、自分のものさしがあり、こうありたいと思う自分が居るのだけれど、
それを、周りに居る人が、阻止しようとしたり、曲げようとしたりで、
自分の思うようには生きられない。
みたいなことが、根底にあるるのかな、、、というのを感じました。

最近書かれたものも、読んでみたいなと思いました。

コンビニATMの話す言葉

2024-11-15 18:28:35 | 日々あれこれ
演奏会も迫ってきているので…当日の受付周辺に貼るものを、
コンビニで印刷してきました(*^-^*)


昨日印刷するつもりだったのだけれど、コンビニ前を通る頃、
雨が降ってたので、印刷したものが濡れては困る~ということで、
今日、再度出直しました。

コンビニで印刷するのは、いつもドキドキ(苦笑)
年1回だから、これでよかったっけ?って、、失敗したら、
どうしよう~(@_@;というので、ちょっとドキドキするのかもしれません。
頻繁に利用すれば、慣れるのでしょうけど(^^ゞ

ドキドキしながら操作してた時、隣にあったATMに来られた方がいて、
ATMが、「ようおこし~」ってしゃべったので、
え???って思いました。
そして、その方が帰られる際にも、
「また来てだぁこ」って言ったので、またまた、え??って思ったのでした。

調べてみたら、2012年の沖縄に始まり、各地でご当地言葉対応ATMを展開されているのだとか!
三重は2016年から、、って書かれてたけど、私は、コンビニのATMは利用したことがないので、
全く知りませんでした^^;

ちなみに、、、意外と大阪には対応されてないんですね~

開始時期 展開地域
2012年 沖縄県(本島)
2015年 宮崎県、高知県
2016年 石川県、京都府、三重県
2017年 福岡県
2018年 愛媛県、沖縄県(宮古島・石垣島)
2023年 広島県、長崎県、熊本県
2024年 岡山県、大分県、佐賀県、鳥取県、島根


だそうです。
宮崎も、、次行ったら、なんてしゃべるのか確認してみたーい。
と思いました。

演奏会の準備も、少しずつ進めています(^-^)

本「あなたが誰かを殺した」

2024-11-14 00:26:33 | 本・映画・ドラマ
東野圭吾さんの「あなたが誰かを殺した」を読みました。


閑静な別荘地で起きた連続殺人事件。
愛する家族が奪われたのは偶然か、必然か。
残された人々は真相を知るため「検証会」に集う。
そこに現れたのは、長期休暇中の刑事・加賀恭一郎。
――私たちを待ち受けていたのは、想像もしない運命だった。


本読んだのいつぶり?と思ったら、前にブログに感想を書いてたのが
8月だったので、実に3か月ぶりの読書???と驚きました。
いや、、、厳密には、いくつか読んでいたのだけれど、どれも読み終えられなかった。。
というのが正しいのかも。
本に興味がもてなくなったのかしら?読む心の余裕がなくなってしまったのかしら?
なんて思ってたけど、
とてもおもしろかった。
久しぶりに読んだ感じがする、純粋なミステリー。

犯人は最後までわからなくて、、、ずっと面白く読み進めました。
大好きな加賀恭一郎シリーズだったのも、よかったのかも(^-^)

ただ、、、犯人の気持ちには、、ちょっと寄り添えない感がありました。
それで、、殺人する???みたいな。