はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

もっと割

2012-01-31 21:58:50 | 日々あれこれ
最近、TVでちらほら耳にする、フレッツ光の「もっと割」ってのが、なんとなく気になって、
申込むだけで、月々の使用量が安くなるなら、申し込まない手はないよね~なんて思い、
ネットでちまちま調べてみた。

でも、なんだか、いまいち、よくわからない。
だいたい、自分が、使用し始めて、そろそろ2年のはずなんだけど、いつから使い始めたのかさえ
よくわからない・・・というレベルなのだ^^;

で、調べていると、「あっと割」だの「ぐっと割」だのというのも存在する。
「もっと割」と、どう違うのか?・・・ネットの情報で、理解しようと努めたのだけれど、
ぼんやりとわかっても、自分が知りたいことが、書かれていなかったりするので、
これは、電話して聞いてみるのが、早道だろうと、、、電話してみた(^^)

それで、とりあえず、自分が、現在「あっと割」で使用中であること。
2月末で2年が経過するので、3月から「もっと割」に申し込むことが可能であること。
「ぐっと割」は、これから新規に申し込む人が対象なので、無関係であること。
と、頭の中が、すっきり整理できた(^-^)

で、「今日申し込んでおけば、3月から、もっと割を適用していただけるんですか?」と
聞いてみると、
「2月末を待ってから、申し込んでください」とのこと。
なんだか・・・なぁ…と思いつつも、ま~、仕方ないよね^^と、あっさり、納得したのだけれど、
そのころになると、うっかり忘れてしまいそうで、嫌だなって思ってた。

親切心で、電話口のおねーさんは、
「電話でもお申込みいただけますが、インターネットでもお申込みいただけます」と
言ってくださった。
ネットでも申し込みができるのは、とりあえず認識していたのだけれど・・・
「ネットだと、今でも申し込みができるんでしょうか?」と聞いてみた。

できないと言われれば、あっさり納得したのだろうけど(電話でもできないって言うんだし)、
おねーさんは、
「インターネット申込みは、別の部署で行っておりますので、わかりかねます」
と言ったのだった。

こちらからすれば、電話だろうが、インターネットだろうが、NTTであることに変わりはない
のに、それを、「部署が違うからわからない」なんて言うのは、どうなんだろう???

と、感じてしまったのだった。

「お調べしましょうか?」の一言があれば、もしかしたら印象は、少し違ったのかもしれない。
別に、そこまでしてもらわなくても、大丈夫・・・だと思っているようなことなので。

私だけが、微妙なニュアンスで、そう感じてしまうだけなのかもしれないけれど^^;
同じことを言われても、人それぞれ受け取り方は違うので、人を相手にお仕事されている
人は、難しいんだろうな~と、思った。

ちょいと〝殿様”の雰囲気が漂う気がするのは、今回が初めて・・・というわけではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたわり充電モード

2012-01-30 23:50:43 | 日々あれこれ
パソコンを買って、半年が経過して、やっとこさ気づいたことがある^^;

今頃~?って、我ながら驚いてしまうが、、、電池が、いつも、100%ではなく、
80%くらいなのに、充電されていません・・・と、電池マークのところにカーソルを
あてると出ていて、あれれ??なんで???って思ったのだった。

いや・・・1つ前のパソコンも、もう1つ前のパソコンも、バッテリーが動作不良になっちゃった・・・
という経験があったもので、つい・・“買って半年なのに、バッテリーの不良??”
なんていう、考えが、ちらっと頭をよぎり、
ちょいと動作確認をしてみた。

充電されていません・・・の状態で、パソコンをシャットダウンしても、充電は、されないまんま。
でも、いったんバッテリーを外して、再装着すると、充電が始まる。
で、充電中にパソコンを起動すると、充電が止まってしまう。

てな具合だったので、これは、、、こういう仕様なのか?故障なのか??

ってのが、いまいち、わかんなかったので、ソニーに電話してしまった^^;

「あの~、仕様なのか故障なのかがわからないので、電話させていただきました」という風に。。

結果は、仕様だった^^;
「いたわり充電モード」ってのがあるらしく、バッテリーに負担をかけないように、
80%までしか充電しないように、制御しているらしいのだ。
へ~そうなんだ。そんな機能が働いているなんて、初めて知ったぞよ^^;;

や~ね~私ってば(汗)
ソニーさんに、申し訳ないことしちゃった^^;

でも、丁寧に教えてくださったのは、とても、好印象で、企業イメージは、またしてもアップ
してしまったのだった(^^ゞへへ。

やっぱり、そういう電話の対応って、企業イメージを、大きく左右する・・・と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重音の練習

2012-01-29 20:21:09 | マンドリン
最近、レッスンでもらっている合奏曲の中に、重音がよく登場するようになって、
うまく弾けないので練習をしている。

今までは、2分音符くらいの重音しか登場しなかったのだけれど、
中級のレッスンでいただいた楽譜には、8分音符の速さで弾く重音があったもので^^;

うぐ(~~;って感じである。

楽団でもらっている楽譜でも、もちろん、重音はよく登場しているのだけれど、
私は、知らん顔して、その中の1音だけを取り出して弾くことにしているので、
あえて、重音を弾くことに懸命にならなくても、済んでいたのだった(^^ゞ

でも、レッスンじゃ~、そういうのは、きっと許されないと思うので、
覚悟を決めて取組始めたのだけれど、すべての音が、きれいに聞こえてこない
ことが多く、、苦労している。

もちろん、左手で押さえている指が、隣の弦に当たっちゃっている場合もあるかも
しれないが、右手ですべての弦をはじけていないということも、多いのだ^^;

苦労して練習していると、先生は、それを見透かしたように
(誰もが苦労するポイントなのかもしれないけれど)

『重音をきちんと弾こうと思ったら、すべての弦に対して平行にピックが振れていることが
最低限の条件です。そのためには、ピッキングの基本というのがとても重要になるので、
基本に忠実に、ピッキングの練習をしてください』

と、つい先日のレッスンで言われたので、
私って、やっぱし、ピッキングの基本が、まだ、ちゃんとできていないのねと気づき、
この頃は、せっせとピッキングの練習に励んでいる。

不思議なもので、重音も、少しマシになった気がする。

それと・・・重音でトレモロを弾く時、アップでつっかかることが、時々あるので、
ダウンと、アップのバランスを、同じようにしようと努力して、均等にしたつもり
だったけれど、まだまだ、アップの力が弱いんだな~と、気づかされたり。


重音の練習って、基本的な、自分の欠点に、気づかせてくれる、いい練習なのかも^^
って、思ったりしている。

それで、ひたすらピッキングをしていると、時々、、、あ、、芯でとらえたかな?
みたいな感覚をおぼえることがあり、
以前、先生が、
「テニスをする際に、ラケットで球を打つ瞬間のような感覚で、ピックで弦をはじくのよ」
と言われていた、感覚が、少しわかったような気がしたのだ。

私は、むか~し、テニス部だったので、その感覚は、肌でわかる気がするのだけれど、
ピックで弦を真にとらえるという感覚は、残念ながら、今まで、まだ、あまりわかっていなかった。

それが、、いつもではないけれど、時々・・・そういう感覚になれるようになったってことは、
いつもそういう風に弾けるようになるまで、あと一歩ってところまできてるのかも?

と、嬉しくなって、基礎練習に励む毎日(^-^)

ほんとは、習い始めのころに、クリアしておかなくちゃいけない基本的~~~なことが、
私は、それはさておき、、、曲弾きたいな^^と、弾き始めてしまったので、
始めて3年も経とうかというころになり、やっと、ピッキングの基本がクリアできそうな、、
感覚になっているのだった^^。

いや~、きっと、まだまだ・・・なんだろうけど

少しは、きれいな音が出せるようになるといいな(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見力

2012-01-28 15:51:17 | マンドリン
レッスンに行っていて、周りの人から、
「よく初見で弾けるよね」と、言われることが、時々ある。(最近)

難しい曲は、無理だけど、簡単な曲で、知っている曲なら、割と、弾けるようになってきた・・・
気がする。

これは、たぶん、楽団で、楽譜をもらって、
「さぁ~弾くよ~~~」と、いきなり合奏する機会に・・・鍛えられているのだろう。

と、私は思っている。

初見では、弾けないと、はなから決めつけてしまうのではなく、
必死になってでも、一生懸命、音符をおっかけて弾いているうちに、
いつの間にか、少しずつでも、初見力(という表現でいいのか?)がついてきているのかなぁ
なんて思った^^。

自分の成長(?)を、少しでも感じられると、嬉しくなって、また頑張ろう~♪と思える。

そういう意味でも、自分の演奏を、録音しておくってのは、結構、、、おもしろいなと感じている。
半年に1度ある、内部発表会ごとに、自分の演奏を録音して置いてあるのだけれど、
1年前の自分の演奏と、今の自分の演奏を聞き比べると、少しは変化が感じられる。

弾いている時、客観的に自分の演奏を聞くのは難しいから、そういう意味でも、
録音するツールは、大事なものだと思っている。

1年後、もう少し上手になっていられるといいなぁ(^-^)へへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート楽しんできました

2012-01-28 15:49:04 | マンドリン
府中市ってところへ、コンサートに行ってきました。

お客様は、子供たちが中心(?)ということで、子供向けの曲が半分くらいを
占める構成になっていたのだけれど、始まる15分くらい前に聞いたのは、
インフルエンザが流行って、子供たちは、今日は来ませんということ^^;

大慌てで、演奏する曲目を変更します・・・と、告げる団長さん^^;

え~でも、演奏予定の楽譜以外は持ってきてないし~^^;

あ、いや、曲目の急遽変更は、時々あることだから、なるべく持っていくようには
しているのだけれど、荷物背負って、電車に乗る私には、なるべく、、荷物は軽くしたくて、
余分な楽譜は、家に置き去りにして出てしまうことが多いのだ^^;

で、慌てて、コピーさせてもらって、開始に備えた。
年配の方ばかり?かと思いきや、小学生に満たないもっと小さいお子様と、親御さんたちは、
いらっしゃる・・・ということで、選曲が難しい感じになってしまった。。。

ということで、ちょっとどたばたしてしまった、、コンサートになりました。

私が、楽団に参加させていただいて、1年と10か月。
こんなに、落ち着かない感じのコンサートは、初めてだったかも。

選曲って、、、難しいね・・・と、改めて感じたコンサートでありました。

私は、ま、楽しく弾いてたからいいんだけど(^^ゞ

帰り、団員のみなさんで、お昼を食べに寄って、、、
お店の前の、メニューが展示されているところで、
“おじやうどん”を、“おやじうどん”と読み間違えた人がいて、大笑いし(^^ゞ
おいしそうだったので、それをいただきました^^。

写真に撮ろうかと思ったのだけれど、出てきたのが、一番最後だったので、
早く食べ終わらなきゃ!というのが頭にあって、悠長に写真撮ってる場合じゃないし~と、
せっせと食べたのでした^^。
なべやきうどんに、ご飯が入っていて、まさに、おじや+うどんという雰囲気だったのだ
けれど、生姜なんてのも入っていて、不思議な味わい^^。
でも、おいしかった。

合奏してる時間も、とても好きだけど、食べながらわいわい。
こんな時間も、たまには、いいな(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原列車は行く

2012-01-27 16:35:11 | マンドリン
中級クラスの、自主練に2回目の参加となった今日(^^ゞ
名前も覚えたし、なんとなく、少しは話せるようになってきて、
前回よりも、緊張感が緩み、居心地がよくなってきた(^^)

公民館での自主練ということもあり、公民館の行事には、参加して演奏しなくちゃ~
いけないようで、その選曲を、ぼちぼち始めている段階といったところだろうか。

で、前回演奏して、評判がよかった「高原列車は行く」という曲は、次回も演奏するって
ことで、楽譜をコピーさせていただいて、
録音して帰りたいからと、お願いして、弾いてもらった^^。

で、聞き終わって、
「この曲知っとる?」と聞かれ、
「はい、知ってます。というか、聞いたことがある程度ですが」と言うと、
「え?知ってるの?いくつなんや?」と聞かれ、
「・・・」と、黙っていると、

Oさんが、
「え~私、知らないのに」と言い、
他の人が、
「Oさんと、ayaさん、どっちが若いん?」と聞き、
お返事に困ってしまった(^^ゞ

だって・・・Oさんの年も知らないしぃ。

ま、年齢は不詳でいいのだ(^-^)と、流してたんだけど、
帰ってきて、いつごろの曲なんだろう?と調べてみたら、

『「高原列車は行く」とは、昭和29年(1954年)2月に岡本敦郎の歌唱でコロムビアから発売された楽曲である。』

って、書いてあって、げげ^^;生まれてないし(~~;岡本さんって人、知らないし(~~;
その曲を、「知ってる」なんて言っちゃったから、
一体、いくつだと思われたんだろう?

な~んて思ってしまった(^^ゞ

どの曲を、知ってるとか、いつごろ聞いた・・・なんて話は、アバウトに、年齢を把握する
ために、よく使われる方法(?)かもしれないが、
私は、何故だか、とても古い曲を、、、よく知っているので、我ながらびっくりしてしまう^^;

たぶん、これは、あれだな^^;
学生時代に、飲み屋さんでバイトした際に、年配の人が、カラオケなんぞで歌っているのを
聞いて、憶えてしまったのだろう・・・なんて、思っている^^;

ということで、レッスンと、楽団の練習だけで、アップアップしているのに、
なぜか・・・自主練で参加している公民館でも、演奏するための別の曲を、6~7曲は、
練習しなくちゃ~いけなくなりそうだ(^^ゞ

楽しいけど…大丈夫かいな(@_@)と、ちょっと心配。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先をドアに挟み(涙)

2012-01-25 15:34:04 | 日々あれこれ
雪が舞ったりしていたので、洗濯物を室内に入れなくちゃ~みたいに
焦ってたから、いつもより、勢いよく、ドアを閉めてしまった。

・・・で、閉まる時に、“どんっ”という音が、階下の部屋の人に、響くかな?と気になって、
とっさに、どんっという音を、防ぐつもりで、右手を伸ばした^^;
音さえ防げればよかったのに、ドアに思い切り挟まれてしまった、中指の先端は、
一瞬で、血豆ができ、爪の下も、内出血で紫色に変わりつつある。

しかも、じんじんした痛みがあり、思うように、パソコン入力も、その指は使い物にならない^^;

久々に、うなるほどの痛みを感じ、、、、しばらく、指先をにぎりしめ、
“いた~~~~~い”と、唸ってたんだけれど、、
何やってんだろ?私^^;と思ったり、
あぁ右手でよかった^^;左手だったら、マンドリンがしばらく弾けなくなりそうだった^^;

とか思ったり^^;

とりあえず、写真撮っとこ^^;とカメラを出したら、電源がONして、レンズが開いたまんま、
何の操作も受け付けなくなって、シャッターも下りなければ、レンズを収納することさえ
できなくなり、
へ??電池切れ?と、充電しようとするものの、それさえできなくなったので、
壊れちゃったのか?(汗)と思ったけれど、しばらく、レンズ出たまんま充電器に置いて
いたら、充電が始まったので、ほっとしたところ。

やっぱり電池切れだったようで、しばらく充電したら、レンズは収納できたし、
撮影もできるようになった。

が、日時の設定からし直さなくちゃいけないことになってたので、
あちゃ~完全な電池切れだったのね^^;なんて思ってしまった。

プリセットされた日時が2003年だったので、もう、ずいぶん長く使ってるのね(^^ゞ
と思いつつも、愛着あるし、まだ使えるので、壊れるまでは、使うのだろうけど(^^ゞ

で、そろそろ壊れそうなカメラちゃんだけど、とりあえず、負傷した指先を撮ってみました^^;

読んでくださっている人は、そんなもん、見たくもないだろうけど(汗)



失礼しました^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃんけん心理分析

2012-01-25 14:29:24 | マンドリン
サッポロ麦とホップが、年末にやっていた、じゃんけん大会に応募して、
負けて、敗者復活戦やるからと、また応募して、今度は勝ったみたい^^と、
届いたメールに、“じゃんけん心理分析”なるものが、記載されていた(^^ゞ

こんなやつ

【開運!じゃんけん心理分析】
  ・第5回大会で「グー」(負け)
  ・第6回大会で「チョキ」(勝ち)
  ナイーブな白紙状態を示すグーを出して負けた後、直観能力を発揮し
  てチョキを出し勝つことのできたあなたは、災いを福に変える精神力
  を持っています。
  柔軟な発想で、ピンチをチャンスに変えることのできるあなた。
  幸運を引き寄せるためにも「小さな親切」を心がけましょう。まわり
  の人が皆あなたの味方になります。

  監修:富田隆(心理学者/駒沢女子大学教授)


ちなみに、5回大会で、グーを選ぶ前に、ヒントをもらい、
“相手の田村さんが出すのは、グーではありません”と言われたので、
チョキを選べば、勝つか、あいこになるから、チョキにしようかと思ったのだけれど、
あいこでは、商品は当たらないので、あえて、勝ちに行くために、グーを選んで
負けたのだった(^^ゞ

それを、“ナイーブな白紙状態を示す”ってのは、どういうことなんだろう?

ん~理解できない^^;

次、あてずっぽうで、まぐれあたりで勝っただけなのに・・・と、なんだか違和感を感じつつも、
災いを福に変える力を持っている~~なんて言われると、まんざらな気分でもなく、
いい気分になれちゃうのだから、
こういう心理学ってのは、〝その気にさせる”ために、いいことを書いてくれている
んだろうな~なんていう、ちょいとひねた(?)見方をしてしまう私(^^ゞ

ま、いつも優しい気持ちで居ると、チャンスが訪れるよ(^-^)ってことなのだろう。
きっと、誰でも、同じだもんね。

ちょっと嬉しい分析結果^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級クラス初日

2012-01-23 23:54:01 | マンドリン
今年に入って、初めての、レッスン日だった今日は、
中級クラス初日だった。初級クラスも3月までは受講するので、
ダブルのレッスンとなり、結構、、、疲れたかも(^^ゞ

お正月明け、レッスンで弾く予定の楽譜を、既にいただいていたので、
これはちゃんと練習しておかなくちゃ~と、
中級クラスの「道化師」という楽譜は、、原曲を知らなかったので、
クラスの人が自主練を行っているところへ、先週金曜日に参加させていただいて、
どんな曲なのか、およそ知ることができていたので、自宅でも練習しやすく、
お初のレッスンは、とりあえず、置いてきぼりになることはなく、ついていけそうでよかった・・・
という、安堵感があった。

後は、、、クラスの人の名前と顔を覚えて、雰囲気に溶け込めるように、努めなければ・・・
というところだろうか。

初級クラスの「帰れソレントへ」は、原曲を知っているので、比較的自分でも練習しやすく、
よかったのだけれど、3月の内部発表会で弾けるのかと思っていたら、
内部発表会は、時間短縮のため、合奏曲は「MENUET」だけにしますってことだったので、
少し気分が楽になった(^^ゞ

初級クラスのレッスンも、あと3回で終わりなのか~って思うと、なんだか寂しい。。。

初級クラスの人数は、6~8人。中級クラスの人数は20人くらいいるので、
まだまだ、基本がマスターでききっていない私には、先生の目が、厳しく行き届く
初級クラスの方が、私のレベルアップには有効かしら?なんて気も、少ししていて、
でも、中級クラスで、お手本になりそうな人に、いい刺激を受けつつ頑張れる環境の
方がいいかしら?
と、若干まだ迷う気持ちもあり、3月までは、初級・中級と並行して受講するから、
その後、4月以降、どちらか一方に絞るタイミングで、どっちにするのか?考えれば
いいか・・・なんていう、緩い感覚も、多少私の中には、あったのだけれど…
初級クラスで「ayaさんは、4月から中級へ行くので、いなくなるものとして、
パート分けをしました」なんて言われてしまったので、
もう、戻る場所はないのか?^^;なんて思ったから、
レッスンの後に、先生に、ちらっと、そんな風なことを言ってみた。

「中級クラスについていけなさそうなら、初級クラスに戻るって考えを持っているんだけれど…」
みたいな^^;

「中級クラスについていけなさそうだと判断したら、無理だと言ってますよ」と^^;
いや、優しい言い方ではなく、
“私が、大丈夫だと思って、中級へと言ったのに、私の判断が、間違っているとでも????”という
怒り?めいた、威圧感を感じ、う…まずかったかしら(~~;と、反省してしまった。

基礎を繰り返し、教えてくれる初級。
音を奏でることに関しての、“表現力”的に、要求レベルが高くなったと感じた中級。

基礎の繰り返しは、今までに教えてもらったことを、忘れずに、自分で繰り返し練習することで
補いつつ、中級クラスで頑張っていく、覚悟を決めた^^;

今ごろ???って言われそうだけど。

中級に席を置くことが、プレッシャーを感じる要因になり、しんどくならないように、
マイペースで頑張ればいいや(^-^)と、自分に言い聞かせつつ。


と、書いていたら、テニスの錦織くんが、全豪オープンでベスト8に入ったというスポーツ
ニュースがTVで流れていて、“おおぉ~~~すごぉ~~~い!!”と、感動してしまった。
果敢にチャレンジする姿には、勇気をもらえる気がする(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「明日のマーチ」

2012-01-19 11:42:04 | 本・映画・ドラマ
石田衣良さんの「明日のマーチ」を読みました。

アマゾンの本の内容紹介によれば・・・

迷いなんて吹き飛ばせ。未来は変えられる、この足で一歩ずつ――派遣切りにあった青年四人が、鶴岡から東京まで徒歩の旅に踏み出した! 爽快なロードノベル。』

ロードノベルなんてジャンルがあったのか??って、驚きました^^;

と、それはさておき、
読み始めてすぐ、鶴岡から東京まで歩くの?と、地図を見てしまいました(^^ゞ
歩くことは大好きな私なので、4人の男の子たちが、歩くことを通して、どんなことに気づき、
変わっていくのか?楽しみにしつつ読みました。

先のことへの不安、とまどい、、、いろんな気持ちの中で、今どうしたいのか、わからないなりにも
一歩一歩、足を進めていれば、何かが見えてくるってこと。

人それぞれ、個性があって、誰が優れているとかではなく、その人にぴったりくる役どころが
あるのだということ。

いろんなことに励まされたし、20代のころの、もう少しとんがってた自分を思い出したり、
今の自分にも、、、もう少ししたいことすればいいんだよって言われている気がして、
勇気&元気が湧いた^^。

明日の自分に、褒めてもらえる、“今日のわたし”でありたいな…と(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする