近場でやってくれるので今年もニッサンの発表会へ行ってきました。

やっぱり一番知りたいのは”GT-R LMニスモ”のことなんですが、
ちょっと期待していたサプライズ発表は何もなし。
まだベールに包まれているハイブリッドシステムについての言及もなく、プロトタイプカーとしては
異例のFF駆動と新開発の3ℓツインターボエンジンを前面に出して説明をしていました。
テストドライバーを務めているクルムさんの話ぶりだと、まだまだ狙っているところまでは遠いようで、
今年のル・マンは完走が目標・・・と現実的なところを目指しているようです。

そういえばこんなマシンでル・マンに出ていたこともあったねえ。

スーパーGTは参戦する全ドライバーと監督が勢ぞろい。
このあとトークショーでも勢ぞろい。佐々木大樹クンが随分としゃべるようになってたのが印象的でした。

JPはすっ転んで左手親指を骨折だと・・・

マシンは昨年と同様にモチュール号とB-MAX号が展示。

ステッカーの位置などは変わってますが、カラーリングコンセプトは昨年と同様ですね。
エアロもまだ2014年仕様でした。

ロニーさん目線くれてた。去年はTシャツありがとう。

今年はバサースト12時間で優勝し、幸先のいいスタートを切ったGT3マシン。
写真撮ってるのは長谷見監督です。

今年はこのマシンに乗るヤングドライバーは高星くん。
弱点の燃費がだいぶ改善されたようで、BMWとベンツをやっつけることは出来るでしょうか。
久々にF1サウンド聞いてみたいし、来週の鈴鹿ファン感も行ってみたいけどね。
たぶんUSTREAMで見るだろうな。

やっぱり一番知りたいのは”GT-R LMニスモ”のことなんですが、
ちょっと期待していたサプライズ発表は何もなし。
まだベールに包まれているハイブリッドシステムについての言及もなく、プロトタイプカーとしては
異例のFF駆動と新開発の3ℓツインターボエンジンを前面に出して説明をしていました。
テストドライバーを務めているクルムさんの話ぶりだと、まだまだ狙っているところまでは遠いようで、
今年のル・マンは完走が目標・・・と現実的なところを目指しているようです。

そういえばこんなマシンでル・マンに出ていたこともあったねえ。

スーパーGTは参戦する全ドライバーと監督が勢ぞろい。
このあとトークショーでも勢ぞろい。佐々木大樹クンが随分としゃべるようになってたのが印象的でした。

JPはすっ転んで左手親指を骨折だと・・・

マシンは昨年と同様にモチュール号とB-MAX号が展示。

ステッカーの位置などは変わってますが、カラーリングコンセプトは昨年と同様ですね。
エアロもまだ2014年仕様でした。

ロニーさん目線くれてた。去年はTシャツありがとう。

今年はバサースト12時間で優勝し、幸先のいいスタートを切ったGT3マシン。
写真撮ってるのは長谷見監督です。

今年はこのマシンに乗るヤングドライバーは高星くん。
弱点の燃費がだいぶ改善されたようで、BMWとベンツをやっつけることは出来るでしょうか。
久々にF1サウンド聞いてみたいし、来週の鈴鹿ファン感も行ってみたいけどね。
たぶんUSTREAMで見るだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます