千歳基地航空祭のプログラムが出ましたが、なんか違うんだよなー。
こんなプログラムが続いたら、遠征組が来なくなってお金が落ちないぞ。
商工会は猛烈に抗議すべき(笑)。
スケジュールもブルーは昼でいいんだけど、その後にフライトを入れないと
みんな一斉に帰って混んでしまい、早く終える意味が無いと思うんだけどな。
午後も機動飛行を入れるべきだと思うけど、帰投機が全機ローパスでもいいか。
ま、どっちにしても日曜は仕事です。
さて、201SQとしては4回目、わたくしにとっては2回目の機動予行がありました。

天気予報ではちょうど北風から南風に切り替わるタイミングだったので、
どうかなと思ってましたがランウェイ36で上がってくれました。
テレコン入れてるので、パカをフレームに入れるのはムリ。

パカった右側が戻ってきたところ。

パカった左側は、まずは北からローアプローチ。

ターンして今度は南からローアプローチ。
雲が低いので垂直系は出来ず、今日はライトターンでリカバリー。

たしか南側から進入しての720°ターン。
今回は前回よりも南側、旧除雪車庫付近で撮りました。
前回の場所よりもこっちの方が良さそうです。

歩道で撮ってるので街路樹と被ると。

720°の続きだったかな。

これは前カットからの続き。

ナイフエッジ。

ローパスから会場後方を一周して、翼フリフリしながら東側に抜けると。

続き。真上をすっ飛んで行きました。
前回予行時はローパスじゃなくて、ファンブレイク的な飛び方だった気がするんだけどな。

ラストのコンバットピッチ。
本番も北風なら、こっち側から撮った方が後悔は少ないかも。
風はほとんど無かったのに、いつものとおり全体的にブレブレっす。
来週チャンスがあれば、テレコン外そう。
こんなプログラムが続いたら、遠征組が来なくなってお金が落ちないぞ。
商工会は猛烈に抗議すべき(笑)。
スケジュールもブルーは昼でいいんだけど、その後にフライトを入れないと
みんな一斉に帰って混んでしまい、早く終える意味が無いと思うんだけどな。
午後も機動飛行を入れるべきだと思うけど、帰投機が全機ローパスでもいいか。
ま、どっちにしても日曜は仕事です。
さて、201SQとしては4回目、わたくしにとっては2回目の機動予行がありました。

天気予報ではちょうど北風から南風に切り替わるタイミングだったので、
どうかなと思ってましたがランウェイ36で上がってくれました。
テレコン入れてるので、パカをフレームに入れるのはムリ。

パカった右側が戻ってきたところ。

パカった左側は、まずは北からローアプローチ。

ターンして今度は南からローアプローチ。
雲が低いので垂直系は出来ず、今日はライトターンでリカバリー。

たしか南側から進入しての720°ターン。
今回は前回よりも南側、旧除雪車庫付近で撮りました。
前回の場所よりもこっちの方が良さそうです。

歩道で撮ってるので街路樹と被ると。

720°の続きだったかな。

これは前カットからの続き。

ナイフエッジ。

ローパスから会場後方を一周して、翼フリフリしながら東側に抜けると。

続き。真上をすっ飛んで行きました。
前回予行時はローパスじゃなくて、ファンブレイク的な飛び方だった気がするんだけどな。

ラストのコンバットピッチ。
本番も北風なら、こっち側から撮った方が後悔は少ないかも。
風はほとんど無かったのに、いつものとおり全体的にブレブレっす。
来週チャンスがあれば、テレコン外そう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます