goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

アーカイブから・・・ラリージャパン2006③

2021-11-26 17:20:37 | アーカイブ
無事にトヨタもトリプルクラウンを達成しましたね。嬉しいというか、安心しました(笑)。
モリゾウ社長をはじめ関係者の皆さま、おめでとうございます。そしてありがとうございました。
これまでWEC関連のアパレルはいくつか買ってきたのですが、WRCのも欲しくなってきた・・・

ラリージャパン2006はDAY2を振り返ります。
この日は終日陸別SSで撮りました。


000カーの撮影時刻は7:37となっています。

帯広でのラリージャパンはリエゾンの長さが不評でしたよね。
スペクテイターも早起きですが、出場者はもっともっと大変です。


シャッタースピードは1/350か・・・もうちょっとマシな写真撮れなかったのかね(笑)。


洗車後なのでキレイだな。


やはりWRカー最終年と比べるとシンプルな外観デザインですよね。


ゴテゴテなデザインもいたか(笑)。


ウォータースプラッシュはやっぱり人気が高くて、人の隙間から撮った記憶があるな。


1/125。うーん・・・


なんとか止まったでしょうか。


ラッセル車状態。柔らかい土の路盤も不評でしたよね。


WRカーが終わって遊び始めた写真だな。


またラリー北海道で陸別へ行きたいなという気持ちはあるんですよ。




ここがマシンに一番近づけるコーナーでした。APS-C機とはいえ28mmですからね。


たしかこの辺りで新井さんがコースアウトして、小林カメラマンと接触しちゃったんだよね。




スタート地点は掘れまくりです。




WRCの写真と言っても信じてくれなさそうな一枚だな。


これは何のクルマだったんだろう・・・

午後のSSまでの間はイベント広場みたいなところをちょっと歩いて、
あとはクルマに戻って休んでたんだったかな。


00カー通過は14:27でした。


2本目はフィニッシュ近くであちこち移動しながら撮りました。


もうちょっとマシな写真を・・・たぶんもっと高く飛ぶと思ってフレーミングしてたんだろうね。


「ここぞ」っていうシーンで攻めきれたフレーミング出来ていないのは、
今のわたくしに通じるものがある(笑)。






なんでこんなにウイリーしてるんだろ。横っ飛びしてきたのかな。


ローブ先生は来年フォードからスポット参戦のようですね。
どうせだから再来年はトヨタに乗って、全メーカー制覇しよう。


カストロールは最近モータースポーツで見ない気がするな。


たぶんこういう写真こそWRカーで撮るべきだったんだろうと思いますわ(笑)。


ラトバラ監督~。ロバンペラには特別ボーナスあげてね~。


やっぱり青い服着ている人が多い気がするな。半分くらいは会社の人かもしれないけど。






福永さんは全日本戦でファビアR5に乗っていますよね。あのマシンはイイ音するのかな。






しばらくアクセル全開で走ってないなあ・・・

全然話がずれますが、先日オープンしたポルシェ・エクスペリエンスセンター東京、
めちゃめちゃ行ってみたいです。1か月分のバイト代は軽く吹っ飛びますが、
年に一度くらいなら、あの値段払ってでもポルシェを全開にしてみたくないですか?
問題は、どのポルシェを選ぶかです。妄想が膨らむ(笑)。


お終いが近づき、ようやくジャンピングスポットでまともな写真が撮れるようになったようです(笑)。


スウィーパーのフィニッシュは16:49でした。


この時だけもうちょっと風が吹いてると良かったんですが(笑)。当時からレッドブルって売ってたんだな。

前日もそうですが、この後はどこに泊まったんでしょう・・・
やっぱブログを書くことは備忘録になるから大切なんだよな~

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirshiy)
2021-11-26 20:33:54
World Rally Car (1997~、といってもレギュレーションでいろいろ変遷が有りますが)最後のシーズンで全3タイトル独占は感慨深いですね。
返信する
Unknown (ソニックブルー)
2021-11-28 11:01:22
hirshiyさんこんにちは。

日本のファンもずっとタイトル独占を待っていました。
本当に良かったです。

ラリー1規定となって、来シーズンがどうなるのかまだまったく想像出来ません。
アシストをどう使うのか、それぞれのチームで考え方も違ってくるんでしょうか。
モンテカルロのDAY1が楽しみです。

COVIDでいろいろと大変かと思いますが、どうかご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。