goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

ポルトドートウィユ

2014-11-01 14:58:45 | 競馬
福永~、なにやってるんだ~。

ポルトドートウィユは今年POGで指名している馬ですが、
さっきの萩ステークスでは6頭立てだったのに前が詰まって負けてしまいました。

このポルトドートウィユ、お母さんポルトフィーノの有り余る能力が受け継がれていることを祈っての
指名だったんですが、いまさら名前の由来を調べてびっくりしました。


「フランスにある駅名。ロンシャン競馬場へはこの駅から直通バスがでる」


えっっ? と思い、昔の旅行記をひも解いてみると、あら、わたくしこの駅を利用したことがあるじゃないですか。
2006年の凱旋門賞、父ディープインパクトが三位入線から失格したあの凱旋門賞を見に行ったとき、
たしかにこの駅からバスに乗ってロンシャン競馬場へと向かっていました。

いやあ、なんだかますますポルトドートウィユの今後が気になるな。
頑張ってGⅠの舞台を目指してほしいです。


さて、明日は天皇賞(秋)。
天気予報も好転したので今年2度目の競馬場へと行ってきます。
今のところの本命はイスラボニータですが、面白くないかな?

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tinman)
2014-11-01 18:53:46
続けて読んでると、仕事がOFFの日は、飛行機・モタスポ・競馬と、プライベートが充実してるんだなぁと感じます。ちゃんと休息取れてるんかなぁとも思いますが、“早寝・早起き”されてるようなので、きっとそれが長続きの秘訣なんでしょうね。

馬も、親のDNAが大いに影響するんでしょうか? 育つ環境とか、世話してくれる人も影響あるように思うんですけど・・・ 何が一番重要な要素なんでしょうね?

馬の名前と、かつて行ったことのある駅名が一緒だったなんて、なんだか“運命”(?)を感じてしまいますね(笑)。

ところで、参考までに教えていただきたいのですが、海外遠征の際、あちこちの路線バスは、どうやって調べてるんですか? WEB検索してもどうも上手く見つけれなくって苦戦しています。書いてあった、ウォーキングからヒースローの路線バスは、私も利用して大変助かりました。本屋で旅行書を探す方がいいのかな? オススメのサイト・本があるなら教えてください。
返信する
Unknown (ソニックブルー)
2014-11-02 22:32:32
tinmanさんこんにちは。

競馬(馬券?)は難しいです。
おっしゃる通りいろいろな要素があると思いますが、それらがすべてうまくいってGⅠ馬が生まれるのだと思います。

バスですが、基本エアショーや空港のホームページから検索していますが、tinmanさんと同じように先人のHPやブログをその都度検索して参考にすることも多いですよ。
あとはgooglemapでしょうかね。ベルギーでは助けられました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。