築城基地航空祭の翌日、福岡空港で撮った写真から宿題を片付けていきたいと思います。
朝からHAWKS氏に迎えに来ていただきまして、れんじゃー氏と3人での撮影となりました。

この日の天気予報も晴れ。せっかくですからね。2度目の井野山登山でございます。
しかーし、全然考えてなかったネラネラが酷くてね・・・
最初の1時間は写真になりませんでした。

ということで山頂到達から1時間後。9時頃の写真です。
4月に行った時より視程はだいぶ良かったんですけどね。
常連のハイカーさんはみんな「今日は霞んでるねえ」だって。
やっぱ、また行かなきゃダメなようです(笑)。

到着機。
一応テレコン持って行ったんですけどね。ネラネラが気になって使いませんでした。

やっぱ低く上がるのは787頼みなんですけど・・・今回は1機しかいませんでした。
午前中は新千歳にあまり来ない777-300がメインになってるようです。

時刻は10時過ぎ。もう日が回らなくなってしまった・・・

ということで下山しまして、ティーウェイのA330を。

空港近くの”大井中央公園”という所に連れてきてもらいました。

紅葉時期にはイイ写真が撮れるかな?

A350ばりに目元が黒い。
続いてランウェイ34エンド側の歩道橋から。
新滑走路が出来るとかなり近いポイントだろうけど、電線がどうなるかな。

肉眼ではバランスよく見えるんだけど、写真にすると787-9もやっぱ間延びするよな。

”ピエトロ”のパスタソースはよく使ってるんですよ。

翌日はこれで帰りました。

博多に来たら"うどん"も食べたくなるよね。
お昼ごはんは初めて”資さんうどん”に入りました。
メニューが多くて、なんだか”すき家”のうどん屋バージョンみたいだなと思いましたね。
”牧のうどん”と違って、麺はあまり増えないのでゆっくり食べても大丈夫(笑)。
うどんを食べてオフ会は開散。また来年ね。

わたくしは翌日帰るので引き続き撮影タイム。

霧島レイ・・・初めて知ったぞ。
初音ミクの仲間かと思ったら・・・ユピテルのイメージキャラクターすか。
てか、飛び始めたのもこの11月だったのね。

で、わたくしは榎田中央公園というところで撮ってました。
芝生が広がっている球場跡みたいなところがあって、初めはそこに座ってまったりと。
日が当たっている時間帯はぽかぽかといい陽気で、のんびり気持ち良かったです。

この木々の葉っぱも色付くのかね?

なんかウイングレットが無いことが逆に新鮮でした。

三角形の煙突はラーメン屋さん。

エアソウルはまだ新千歳に来てないな。

九州名物みぞか号。

日が沈んだので素直にターミナルへと帰ります。

福岡の展望デッキは日本一。

まだブームは続いてるんですよね?

アンチコは光ってくれなかった。

今さらですが、タキシング中の流し撮りは水平にこだわらなくてもいいんだな。
いろいろ試してみたいけど、撮影枚数が多くなるのが難点だろうか。
肉が食べたくなったので、夕食はターミナルで”井出カツ丼"を食べたんですけど、
わたくし的には行橋で食べた”かつや”のほうが良かったなあ。
親子丼もそうだけど、あまりに卵とじが緩いのはあまり好みじゃない。

博多駅前のイルミネーション。G7Ⅱで撮ってみたかったな。前日の日曜は人出が凄かったです。
朝からHAWKS氏に迎えに来ていただきまして、れんじゃー氏と3人での撮影となりました。

この日の天気予報も晴れ。せっかくですからね。2度目の井野山登山でございます。
しかーし、全然考えてなかったネラネラが酷くてね・・・
最初の1時間は写真になりませんでした。

ということで山頂到達から1時間後。9時頃の写真です。
4月に行った時より視程はだいぶ良かったんですけどね。
常連のハイカーさんはみんな「今日は霞んでるねえ」だって。
やっぱ、また行かなきゃダメなようです(笑)。

到着機。
一応テレコン持って行ったんですけどね。ネラネラが気になって使いませんでした。

やっぱ低く上がるのは787頼みなんですけど・・・今回は1機しかいませんでした。
午前中は新千歳にあまり来ない777-300がメインになってるようです。

時刻は10時過ぎ。もう日が回らなくなってしまった・・・

ということで下山しまして、ティーウェイのA330を。

空港近くの”大井中央公園”という所に連れてきてもらいました。

紅葉時期にはイイ写真が撮れるかな?

A350ばりに目元が黒い。
続いてランウェイ34エンド側の歩道橋から。
新滑走路が出来るとかなり近いポイントだろうけど、電線がどうなるかな。

肉眼ではバランスよく見えるんだけど、写真にすると787-9もやっぱ間延びするよな。

”ピエトロ”のパスタソースはよく使ってるんですよ。

翌日はこれで帰りました。

博多に来たら"うどん"も食べたくなるよね。
お昼ごはんは初めて”資さんうどん”に入りました。
メニューが多くて、なんだか”すき家”のうどん屋バージョンみたいだなと思いましたね。
”牧のうどん”と違って、麺はあまり増えないのでゆっくり食べても大丈夫(笑)。
うどんを食べてオフ会は開散。また来年ね。

わたくしは翌日帰るので引き続き撮影タイム。

霧島レイ・・・初めて知ったぞ。
初音ミクの仲間かと思ったら・・・ユピテルのイメージキャラクターすか。
てか、飛び始めたのもこの11月だったのね。

で、わたくしは榎田中央公園というところで撮ってました。
芝生が広がっている球場跡みたいなところがあって、初めはそこに座ってまったりと。
日が当たっている時間帯はぽかぽかといい陽気で、のんびり気持ち良かったです。

この木々の葉っぱも色付くのかね?

なんかウイングレットが無いことが逆に新鮮でした。

三角形の煙突はラーメン屋さん。

エアソウルはまだ新千歳に来てないな。

九州名物みぞか号。

日が沈んだので素直にターミナルへと帰ります。

福岡の展望デッキは日本一。

まだブームは続いてるんですよね?

アンチコは光ってくれなかった。

今さらですが、タキシング中の流し撮りは水平にこだわらなくてもいいんだな。
いろいろ試してみたいけど、撮影枚数が多くなるのが難点だろうか。
肉が食べたくなったので、夕食はターミナルで”井出カツ丼"を食べたんですけど、
わたくし的には行橋で食べた”かつや”のほうが良かったなあ。
親子丼もそうだけど、あまりに卵とじが緩いのはあまり好みじゃない。

博多駅前のイルミネーション。G7Ⅱで撮ってみたかったな。前日の日曜は人出が凄かったです。