本年の道外遠征第一弾、ソウルと香港に行ってきた記録です。
何度も書いているとおり、元々は2年前にも行ったオーサンのエアパワーデイに行くつもりだったのですが、
たぶん現在の米朝関係を考慮してなんでしょう、エアショー自体がキャンセルになってしまいました。
すでに期限切れ寸前のマイルで航空券は取ってしまったため、大きなスケジュール変更も出来ず、
仕事の関係もあって日程を短縮して予定していた週末に出かけることにしたのでした。

遠くに利尻も礼文も見えますが、稚内はいまひとつな曇り空でした。
稚内空港発の一番早い便は11:50発の千歳行き。次が13時の羽田行き。
この時点で、出掛けるには大きなハンデですよね。
この写真は千歳行きのダッシュ8からです。

着陸前に、この時点ではまだ千歳から飛びたかったことのなかった777が見えました。
こんないい場所にずっとステイしていたんですね。
そしてこんな時に限って、PBBだったんですよ。
まあ、乗継時間30分だったので、時間的にはPBBのほうが全然よかったのですが、
オープンスポットなら777をもっと近くで見られたのにね(笑)。

B737に揺られて成田に到着。博物館の飛行機増えた気がするな。
NCAの747はもちろんなんですが、エンジンが外されたANAの787も
たくさん置いてありましたね・・・

トモダチイニシアチブってまだ活動してるのかね。
思いのほか天気が良くなってしまって(笑)、逆光の1タミ展望デッキ。
去年も一昨年も成田は使ってるんだけど、写真を撮るのは横浜に住んでた時以来ですね。

JALの787-9って撮ったことあったかな・・・

A350も日常の光景なんですね。

せめて主翼を入れきってからシャッターを切れないもんかねえ・・・長年のブランクということで(笑)。

この日見れた唯一のスペマーでした。むすび丸は宮城県のゆるきゃらなんですね。

この塗装、無くなっちゃうんですよね。センスいいと思ってたんだけどな。

そもそも成田の1タミで撮るのは相当に久しぶりです。
普段はシャッターを切りそうにないデルタの767も、こういうシーンはあまり撮る機会がありませんでした。

A350ならどんなシーンでも撮ります(笑)。

機体後部がネラネラなのはAPU排気のせい。

ルフトカーゴも777か。BMWとのコラボカラーなのかな?

イイ感じになってくれた空を抜けていくのは中距離便だけ。欧米便はもっと先で上がっていきました。

ANAよりもこっちに乗ってシンガポール行きたい。

P-8です(嘘)。

まあ、そんなうまく狙い通りにはいかないですよね(笑)。

横浜に住んでた頃、これに乗って香港行こうかと何度考えたことか。

陽もほぼ暮れたので、そろそろチェックインしようかと思ったら、マジかよアシアナ2時間遅れ(笑)。
昔の私ならデッキに戻ったと思いますが、カードラウンジで充電しながらまったりしてました。
チェックインの列がいなくなったころに戻って、仁川からの鉄道がもう動いてないと思うんですけど~って
聞いたら、ソウル行きの臨時バスが出るとのこと。
でも、私のホテルは空港近くの街だったので伝えてみると、仁川に情報送っておきますとのこと。
さあどうなるかな~と考えながら、1000円分のミールクーポンを頂きました。

近距離の777なので装備はイマイチなのかなと思ったら、エンタメは新しい感じでした。
クーポンでカレー食べたんですが、夜食ということで鶏照り焼き丼も頂きます。

25時に無事ホテルに着きました。
オープンしたばかりのようで綺麗な部屋ですが、どうやってもテレビが映らなかった(笑)。
まあ、見られなくても大した問題ではなかったので放っておきました。ちなみに1泊6,500円くらい。
到着口にアシアナの職員がいたので、案内されるままに写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
無事に成田から情報が届いていたようで、ホテルまでのタクシーを手配してくれました。
結構飛ばして15分くらいかかったのですが、翌日乗ったホテルのシャトルバスは普通に10分かからなかったので、
あのドライバー遠回りしてアシアナからせしめやがったな(笑)。
乗ってきたアシアナのお客さんっていうわけではないと思いますが、空港到着ロビーには野宿のお客さんも多くいましたね。
夜便で到着して、1日目野宿もアリなんだな・・・たぶんやらないけど。
何度も書いているとおり、元々は2年前にも行ったオーサンのエアパワーデイに行くつもりだったのですが、
たぶん現在の米朝関係を考慮してなんでしょう、エアショー自体がキャンセルになってしまいました。
すでに期限切れ寸前のマイルで航空券は取ってしまったため、大きなスケジュール変更も出来ず、
仕事の関係もあって日程を短縮して予定していた週末に出かけることにしたのでした。

遠くに利尻も礼文も見えますが、稚内はいまひとつな曇り空でした。
稚内空港発の一番早い便は11:50発の千歳行き。次が13時の羽田行き。
この時点で、出掛けるには大きなハンデですよね。
この写真は千歳行きのダッシュ8からです。

着陸前に、この時点ではまだ千歳から飛びたかったことのなかった777が見えました。
こんないい場所にずっとステイしていたんですね。
そしてこんな時に限って、PBBだったんですよ。
まあ、乗継時間30分だったので、時間的にはPBBのほうが全然よかったのですが、
オープンスポットなら777をもっと近くで見られたのにね(笑)。

B737に揺られて成田に到着。博物館の飛行機増えた気がするな。
NCAの747はもちろんなんですが、エンジンが外されたANAの787も
たくさん置いてありましたね・・・

トモダチイニシアチブってまだ活動してるのかね。
思いのほか天気が良くなってしまって(笑)、逆光の1タミ展望デッキ。
去年も一昨年も成田は使ってるんだけど、写真を撮るのは横浜に住んでた時以来ですね。

JALの787-9って撮ったことあったかな・・・

A350も日常の光景なんですね。

せめて主翼を入れきってからシャッターを切れないもんかねえ・・・長年のブランクということで(笑)。

この日見れた唯一のスペマーでした。むすび丸は宮城県のゆるきゃらなんですね。

この塗装、無くなっちゃうんですよね。センスいいと思ってたんだけどな。

そもそも成田の1タミで撮るのは相当に久しぶりです。
普段はシャッターを切りそうにないデルタの767も、こういうシーンはあまり撮る機会がありませんでした。

A350ならどんなシーンでも撮ります(笑)。

機体後部がネラネラなのはAPU排気のせい。

ルフトカーゴも777か。BMWとのコラボカラーなのかな?

イイ感じになってくれた空を抜けていくのは中距離便だけ。欧米便はもっと先で上がっていきました。

ANAよりもこっちに乗ってシンガポール行きたい。

P-8です(嘘)。

まあ、そんなうまく狙い通りにはいかないですよね(笑)。

横浜に住んでた頃、これに乗って香港行こうかと何度考えたことか。

陽もほぼ暮れたので、そろそろチェックインしようかと思ったら、マジかよアシアナ2時間遅れ(笑)。
昔の私ならデッキに戻ったと思いますが、カードラウンジで充電しながらまったりしてました。
チェックインの列がいなくなったころに戻って、仁川からの鉄道がもう動いてないと思うんですけど~って
聞いたら、ソウル行きの臨時バスが出るとのこと。
でも、私のホテルは空港近くの街だったので伝えてみると、仁川に情報送っておきますとのこと。
さあどうなるかな~と考えながら、1000円分のミールクーポンを頂きました。

近距離の777なので装備はイマイチなのかなと思ったら、エンタメは新しい感じでした。
クーポンでカレー食べたんですが、夜食ということで鶏照り焼き丼も頂きます。

25時に無事ホテルに着きました。
オープンしたばかりのようで綺麗な部屋ですが、どうやってもテレビが映らなかった(笑)。
まあ、見られなくても大した問題ではなかったので放っておきました。ちなみに1泊6,500円くらい。
到着口にアシアナの職員がいたので、案内されるままに写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
無事に成田から情報が届いていたようで、ホテルまでのタクシーを手配してくれました。
結構飛ばして15分くらいかかったのですが、翌日乗ったホテルのシャトルバスは普通に10分かからなかったので、
あのドライバー遠回りしてアシアナからせしめやがったな(笑)。
乗ってきたアシアナのお客さんっていうわけではないと思いますが、空港到着ロビーには野宿のお客さんも多くいましたね。
夜便で到着して、1日目野宿もアリなんだな・・・たぶんやらないけど。