今週は稚内らしからぬいい天気がずっと続いています。
稚内にも秋らしい青空があるんだなあと嬉しくなってしまいますが、どうやらFDAはもう飛んでこないっぽいですね。
羽田2便体制も今月いっぱいなので、撮りに行こうか・・・とは思うのですが、今日は仕事でした。
丘珠ページェントの続きです。

またもレンズ選択失敗・・・もうアホかと。素直に100-400で撮れよと(笑)。
まあ、あと2パスあるからいいかと思ったら、この後はイーグルとT-4が別れて来てしまいました。

F-2は高いところ来ました。
前の写真は建物に引っかかって、ゴーヨンでは入れきれなかったんですよ。

F-16は2機予定が1機に。まあ、米軍ですから(笑)。
でも、3パス予定のところ4パスしていきました。
翼もフリフリしてノリのいいパイロット。

三沢に2年いたこともあって、僕的にこの日一番良かったのがグラウラーの4機編隊だったなあ。
グラウラーらしい吊るしもの満載だし、予定通り4機来るとも思ってなかったし(笑)。
三沢でも編隊で飛んでくることはあるとはいえ、やっぱりオーバーヘッドアプローチで来るのとは違うからね。
米軍さんは机にパッチ類を並べて商売繁盛しておりました。
無事に?VAQ-138のネックストラップをご購買。

もうすぐお別れオジロワシファントム。F-35になるとエンブレムも変わるのかな。

この日は無事にヘリ編隊もフライバイ。早くOH-1にも復帰してもらいたいですね。

道警ヘリはミッションだったそうです。

コブラはいつまで現役なんでしょう。

25年くらい前ですかね。
高校時代でしたが、帯広駐屯地祭で縦横無尽に観客の頭上も飛び回ってた姿はいまでも覚えてるなあ。
この後イーグルのデモンストレーション飛行という名のローパスがありましたが、割愛(笑)。

室谷さん2度目のフライトへ向かいます。
わたしの周りに座っていた人たちも、室谷さんを見に来たと言っている人たちが多く、
知名度は確実に上昇していますね。

浮き上がった後すぐに左にバンクを取り、観客側へ向かってきます。ここはテレコン付けても良かったんだな。
ちょっと撮影ポジションも失敗でした。もっと西寄りで撮るべきだった。

午後は陰ってしまう時間が多かったですね。スモークも目立ちません。

午前の写真を反省して、テレコン外してシャッタースピードも1/500まで上げました。

定期便の関係で、最後のローパス回数が午前よりも少なくなってしまったのが残念だったな。

ショーストッパーはお馴染み三沢の16デモチームです。

パイロットも変わって心配していましたが、思ったより高度も低く、近くまで寄ってきてくれたと思います。

C/Sは”バーボン”のような気がしました。
酒にちなんだコールサインを付ける伝統でもあるんでしょうかね?

ラストのデディケーションパス。あ、僕には無理だと悟りました(笑)。

無理だった(笑)。
苦笑いしながら雲を聞抜けていく16を見送って今年のページェントは終了しました。
エアショーはキャンセルになっちゃいましたが、航空券は取ってしまったので来週ソウルに行ってきます。
金曜朝入りする予定でしたが、土曜発に変更出来たので仁川には夜到着。
日曜に少しだけ観光して、少しだけ飛行機の写真を撮って、少しだけカジノで遊んでくるつもりです。
3連休ということで、特典航空券ではソウル-東京の都合のいい時間が空いてなくて、帰りはちょっと遠回り。
まあでも、そんな行程を考えるのが旅の楽しいところなんですよね(笑)。
稚内にも秋らしい青空があるんだなあと嬉しくなってしまいますが、どうやらFDAはもう飛んでこないっぽいですね。
羽田2便体制も今月いっぱいなので、撮りに行こうか・・・とは思うのですが、今日は仕事でした。
丘珠ページェントの続きです。

またもレンズ選択失敗・・・もうアホかと。素直に100-400で撮れよと(笑)。
まあ、あと2パスあるからいいかと思ったら、この後はイーグルとT-4が別れて来てしまいました。

F-2は高いところ来ました。
前の写真は建物に引っかかって、ゴーヨンでは入れきれなかったんですよ。

F-16は2機予定が1機に。まあ、米軍ですから(笑)。
でも、3パス予定のところ4パスしていきました。
翼もフリフリしてノリのいいパイロット。

三沢に2年いたこともあって、僕的にこの日一番良かったのがグラウラーの4機編隊だったなあ。
グラウラーらしい吊るしもの満載だし、予定通り4機来るとも思ってなかったし(笑)。
三沢でも編隊で飛んでくることはあるとはいえ、やっぱりオーバーヘッドアプローチで来るのとは違うからね。
米軍さんは机にパッチ類を並べて商売繁盛しておりました。
無事に?VAQ-138のネックストラップをご購買。

もうすぐお別れオジロワシファントム。F-35になるとエンブレムも変わるのかな。

この日は無事にヘリ編隊もフライバイ。早くOH-1にも復帰してもらいたいですね。

道警ヘリはミッションだったそうです。

コブラはいつまで現役なんでしょう。

25年くらい前ですかね。
高校時代でしたが、帯広駐屯地祭で縦横無尽に観客の頭上も飛び回ってた姿はいまでも覚えてるなあ。
この後イーグルのデモンストレーション飛行という名のローパスがありましたが、割愛(笑)。

室谷さん2度目のフライトへ向かいます。
わたしの周りに座っていた人たちも、室谷さんを見に来たと言っている人たちが多く、
知名度は確実に上昇していますね。

浮き上がった後すぐに左にバンクを取り、観客側へ向かってきます。ここはテレコン付けても良かったんだな。
ちょっと撮影ポジションも失敗でした。もっと西寄りで撮るべきだった。

午後は陰ってしまう時間が多かったですね。スモークも目立ちません。

午前の写真を反省して、テレコン外してシャッタースピードも1/500まで上げました。

定期便の関係で、最後のローパス回数が午前よりも少なくなってしまったのが残念だったな。

ショーストッパーはお馴染み三沢の16デモチームです。

パイロットも変わって心配していましたが、思ったより高度も低く、近くまで寄ってきてくれたと思います。

C/Sは”バーボン”のような気がしました。
酒にちなんだコールサインを付ける伝統でもあるんでしょうかね?

ラストのデディケーションパス。あ、僕には無理だと悟りました(笑)。

無理だった(笑)。
苦笑いしながら雲を聞抜けていく16を見送って今年のページェントは終了しました。
エアショーはキャンセルになっちゃいましたが、航空券は取ってしまったので来週ソウルに行ってきます。
金曜朝入りする予定でしたが、土曜発に変更出来たので仁川には夜到着。
日曜に少しだけ観光して、少しだけ飛行機の写真を撮って、少しだけカジノで遊んでくるつもりです。
3連休ということで、特典航空券ではソウル-東京の都合のいい時間が空いてなくて、帰りはちょっと遠回り。
まあでも、そんな行程を考えるのが旅の楽しいところなんですよね(笑)。