goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

腐っても露

2023-08-11 00:00:00 | 外交と防衛
ISW

Here are today's control-of-terrain maps of #Russia's invasion of #Ukraine from @TheStudyofWar and @criticalthreats.


Interactive map, updated daily: https://isw.pub/InteractiveUkraineWarMap









米民主党のマイク・クイグリー下院議員は、「我々に寄せられている報告は厳しい内容だ。ウクライナが直面する課題について思い知らされている」と説明。 

「今回の戦争で最も困難な局面に差し掛かっている」との見方を示した。クイグリー氏は欧州でウクライナ軍装甲部隊の訓練に当たる米軍幹部と会談した後、最近帰国した。 

ウクライナ軍は依然、東部や南部に幾重にも敷かれたロシアの防衛線を突破するのに苦慮している。こうした地域には多くの地雷が埋められ、広大な塹壕(ざんごう)網が張り巡らされている。ウクライナ軍は甚大な損失を出しており、司令官は再編や死傷者低減のために一部の部隊を待機させている状況だ。 

上級外交官の一人は「ロシア軍は多くの防衛線を築いている。(ウクライナ軍は)実際には第1防衛線も突破していない」と説明
ソースCNN 
https://www.cnn.co.jp/usa/35207626.html


露がウクライナ軍の侵攻を跳ね除けている。腐っても露と言う事を見せつけている。
しかしいつまで保つだろうか?銃も揃わない露だぞ、工場をフル稼働しても弾薬の規格がバラバラでは現場は混乱することだけだ。
またウクライナ軍が西側の兵器に慣れないだけで、現在効果が期待できない。しかしこの事は想定されていた事でもあり、暫くすれば解決できる。
歴史的に露に勝利した国は少ない。その代表が我が国日本である。
「実際は、この戦争でアウトレンジはロシア軍の十八番 
砲兵数も砲弾量もウクライナ軍を圧倒しとるし、 露製ランセットがタンクキラーとして活躍しとるし、 戦闘ヘリもレンジ外から対戦車ミサイル撃ってるし、 精密誘導爆弾の使用頻度も上がってる 」とのに座布団3枚。
「非道な人海戦術とかロシアは過去何度もやってきただろうから得意だよな」との書込みに座布団1枚。
「ロシアって防衛線は強いんだよ 
冬将軍だったとはいえ全盛期のドイツでも敗走した 
日露戦争で203高地攻略した日本はすげぇよ」との書込みが秀逸。
「半年以上も前線を要塞化する時間をロシアに与えてしまったからな 
硫黄島とかしっかり要塞化していたので10倍どころじゃない米軍が攻めてきても一ヶ月耐えられた」との書込みに座布団1枚。
愚策の王道戦力の逐次投入を意図的にやってる」との書込みが秀逸。
制空権無しでここまで攻められるとか凄いよな 
制空権獲ったら一気に全土取り返しそう」との書込みに座布団1枚。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷河期への序章Ⅱ | トップ | 台風被害、日本に頼るな!韓国 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。