goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

ありがとうございますラオス

2018-10-01 00:00:25 | 外交と防衛
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180925/k10011643371000.html

ダムの決壊など豪雨による被害が続くラオスから西日本豪雨の被災地に対し、
義援金が贈られることになり、25日、記念の式典が行われました。

ラオスではことし7月、相次ぐ豪雨によって南部アタプー県でダムが決壊し、
これまでに少なくとも40人が死亡し66人の行方がわからなくなるなど、大きな被害が出ていて、日本政府はこれまで救援物資を届けるなど支援を続けています。

こうした中、日本の西日本豪雨の被災地に対し、ラオス政府から義援金10万ドル(日本円でおよそ1130万円)が贈られることになり、25日、首都ビエンチャンで、記念の式典が行われました。

ラオスのカンパオ外務副大臣は「少ない額ですが、ラオス国民の友好、親善の気持ちを表すものです」とあいさつしました。日本の引原毅大使は「ラオスの人のあたたかさを感じました。両国の戦略的なパートナーシップが心と心のつながりによって、さらに実り豊かなものになることを祈っています」と感謝の言葉を述べました。この義援金は、日本赤十字社を通じて被災地に届けられるということです。


ラオスも韓国による手抜き工事のダム崩壊で大変な時にありがとうございます。

ラオスのダム崩壊の様子

ラオスの皆さん、ありがとう
日本はこの御恩は決して忘れません
との書き込みに座布団1枚。
ラオスとは過去に取引があったので(別部署)、その親日度が凄い事を耳にしていた。
本当に貧しい国だぞ!首都の一番の繁華街の道路が未だ砂利道だったそうだ、2000年代初頭は。
自分のところがダム崩壊で苦しんでるのにそこまでしてくれるのか
ありがたいな
との書き込みに座布団1枚。
ラオスはそれどころやないやろ……
無理はせんでええんやで
との書き込みに座布団3枚、ラオスの大統領府も親日派の集まりだったと聞いていたが、韓国の賄賂に転ぶ輩が増えてきたと当時聞いていた。
その結果がダム崩壊では、あまりにも型にハマり過ぎていて哀れとしか思えない。
ありがたいけどいらないよ。
当のラオスはそれどころじゃないのに、自分達のとこを先に助けたげて。
との書き込みに座布団1枚。
ソースがNHKとは何か裏があるのか?
>ラオスではことし7月、相次ぐ豪雨によって
おいNHK、デタラメぬかすな。豪雨じゃないだろ。
韓国のダム決壊が原因だろ。
との書き込みが秀逸、こうやって情報操作しているのだよ!
こんなNHKに受信料など払えるか?と思うのが当たり前。NHKは根本的に改革しないと日本国民の「信」を取り戻せないぞ!
「アジアから非難されている日本」が特亜三国だけで他は感謝されている事が、ネットにより日本国民に伝わった。それだけでもネット社会の功績は大きい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アムネスティーがほんの少し動いた、中国からの金が尽きたのかな?

2018-10-01 00:00:21 | マスコミ批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000033-jij_afp-int
中国当局が西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で少数民族ウイグル人などイスラム教徒およそ100万人を拘束しているとの疑惑について、国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は24日、拘束の事実を認め、事態の真相を明らかにするよう中国側に強く求める報告書を発表した。

中国政府はイスラム過激主義や分離主義者に対抗するためだとして新疆ウイグル自治区のイスラム教徒に対する規制を強化しているが、中国政府への反感や分離主義思想を一層刺激する恐れがあると非難を受けていた。

アムネスティは収容施設に拘束されていた人々の証言も報告書に掲載し、中国政府が「政府主導による大規模な強制収容、強引な監視、政治的な洗脳、強制的な同化政策」を展開していると指摘した。報告書によると、ウイグル人らイスラム教徒たちは違法に顎ひげやブルカ(イスラム教徒の女性が着用する衣服)を着用し、また許可されていないイスラム教の聖典コーランを所持しているなどとして処罰されているという。

国連(UN)の人種差別撤廃委員会は先月、ウイグル人ら最大100万人が拘束されていると発表。その多くが国外の家族と連絡を取ったり、ソーシャルメディアでイスラム教の祭日のあいさつを交わしたりするといった軽微な違反で強制収容されているという。アムネスティは声明で、大規模な弾圧により何十万人もの家族が離れ離れとなっており、「家族たちは愛する人たちの身に起きていることを把握しようと必死になっており、今こそ中国当局が答えを出す時だ」と強調した。

中国政府はこれまで報道を否定しているが、収容施設に関する行政文書や元収容者の証言などが次々と出てきている。それらによると中国当局は裁判を経ずに大量の人々を収容施設に拘束しており、毛沢東主義の時代以来見たことのない規模で政治的・文化的な洗脳を行っているという。

アムネスティの聞き取り調査を受けた元収容者たちの証言によると、収容者たちは足かせをされて拷問された上、政治的な歌を歌うことや中国共産党について学ぶことを強制されたという。アムネスティは新疆ウイグル自治区の状況について「悪夢」と表現。各国政府に中国政府へ働き掛けを行い、説明責任を全うさせるよう求めている。

日本のマスゴミで報道しているところはあるのか?何でだろう?日中記者交換協定の影響下にあるため無理か?
アムネスティが珍しくまともな仕事を!との書き込みが秀逸、中国からの寄付金狙いかな?
英国に在るためMI-5や王立アカデミーやスコットランドヤード等の圧力でも有ったのかな?
「金が足りねーから中国もっと金くれ」ってことだろ?との書き込みに座布団3枚、一般の日本国民の方が状況を良く分析している。
一応、アリバイ作りはしておかないとね。
ちゃんと抗議したよってね。
との書き込みに座布団3枚、米国に睨まれ時のアリバイ作りか?
日本の自称人権派は一切だんまりだから本当に信用出来ないよな……まともな人権派は日本にはいないのかとの書き込みに座布団1枚、底まで見透かされているのだが、人権屋は。
因みに、拘束→×、虐殺→◯。この事からも金欲しさの脅しと疑われても仕方がない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は英国も南沙諸島沖航行

2018-10-01 00:00:16 | 外交と防衛

9月27日、インド洋と南シナ海に長期派遣中の海上自衛隊の護衛艦「かが」と「いなずま」は、英海軍のフリゲート艦「アーガイル」と共同訓練を実施。写真は26日、インド洋で撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
50年守ると言った約束を守らない中国、香港の一国二制度を骨抜きにしていることは、英国には我慢ならない事である。
所詮、中国共産党の約束事など当てにならないモノなのだが、日本のマスゴミはノーメンクラツーラ(共産貴族)にでもしてもらうと言う空手形に夢を見て、懸命に日本をdissっている。

英国が対中国戦に対しロイヤルネービーを動かしている。先月は強襲揚陸艦アルビオンを動かした。

上記の写真ではなく、下の写真ね!

横須賀入港時のアルビオンのキャプテンの「・・・ガンダム0083は搭載していませんが・・・」とのジョークに多くの日本人の心を掴んだ。
🇬🇧UK in Japan🇯🇵

@UKinJapan
.@HMS_Albionにガンダム0083は搭載していませんが、たくさんの皆さんのお越しをお待ちしています。 pic.twitter.com/9HLpCf4hCh
12:00 - 2018年8月1日


英国が中国を完全に切ったと言う事である。あの英国が、シャーロックホームズや007の国でもある英国がである。
MI-6や王立アカデミーによる分析の結果か?
英国の分析力は驚愕に値する、大戦中新聞の記事からNazisの兵器工場を割り出したとか、クリーニング屋のシーツの納入スケジュールからUボートの出港スケジュールを割り出したか、伝説的な活躍が山ほどある。
その英国が中国を見限った。

リーマンショック時の数倍のおかしなデリバィブ取引をしていたらしいドイツ銀行、そのドイツ銀行に牛耳られたEU、難民問題だけではなかったのである。
英国はサッサとEU離脱を行い、EU崩壊のリスクを最小限に抑えた様だ。
中国の外相が国連で厚顔無恥な事を大声で叫んでいるが、南沙諸島の現実は相当ヤバイ様だ、中国の経済も相当ヤバイがね!

報復関税で飼料のトウモロコシにまで関税をかけた中国、自らの首を自分で締めている事に気が付かない様だ。
豚肉が食べられなくなるぞ、人民が許してくれるかな?8千万人前後しかいない中国共産党員。暴発した12億人+αを抑え込めるか?真っ先に中国共産党の高官が亡命するのではないか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする