8月8日~11日は個人ご依頼で後立山縦走コースをガイドしてきました。
唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳の名峰3座を日本三大キレットの内の2つの不帰キレットと八峰キレットで繋いで辿る長い縦走コースです。
夏のこのエリアの山行は僕にとっても久しぶりでしたが、それほど緊張するエリアでもないので花を見たり景色を堪能したりしながらノンビリ気分でガイドさせていただきました。
4日間の山行のスタート!
猿倉を出発して初日の宿の白馬鑓温泉をめざしました。

クルマユリが大きな群落でアチコチで咲きまくっていました。

ミヤマキンポウゲだけのお花畑も見事です!

初日の宿の白馬鑓温泉

2日目は少々長丁場なので真っ暗なうちに出発して大出原で日の出を迎えました。

コマクサもまだまだ沢山咲いていました。

稜線に出て剱岳がドカン!と姿を現しました。

越えてきた天狗の大下りを振り返り眺めます。

不帰キレットの核心部、2峰に取付きます。

ガスで岩場が濡れているので慎重に行動です。

不帰の険、通過中~

不帰キレットは難所は短いのであっという間に通過して2峰北峰に到着~

唐松岳登頂!
今回最初の山頂ですね。
先ずはお疲れ様でした。

翌3日目は、五竜岳を越えて八峰キレットのど真ん中に建つ、キレット小屋までの縦走です。
越えてきた牛首、そして唐松岳を振り返り眺めます。

五竜岳登頂!
今回2座目の山頂

五竜岳を後に八峰キレットへ向かいます。

ライチョウがトコトコ歩いてきて平和な気分です。


順調に歩いてきてガスガスの中のキレット小屋に到着です。
4日目、いよいよ最終日です。

真っ暗な内に出発して鹿島槍ヶ岳北峰への途中で日の出を迎えました。

剱岳が赤く染まり始めました。

今回最後の山頂、3座目の鹿島槍ヶ岳北峰に登頂~!
おめでとうございます!
よく頑張って歩きとおしましたね!

続けて鹿島槍ヶ岳(南峰)に登頂!
老若男女~小さな子供まで、大勢の登山者で大賑わいでした。

遥々越えてきた道のりを振り返り眺めます。

下山中、鹿島槍ヶ岳を眺めます。
いよいよ見納めですね。

赤岩尾根を経て大谷原に下山してきました。
4日間の長い山行を無事に終了しました。
大変お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
おまけ

大谷原って「北アルプス一番街」って言うらしい・・・
何度も使っているトイレですが初めて気が付きました。

熱く、楽しくいこう!
唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳の名峰3座を日本三大キレットの内の2つの不帰キレットと八峰キレットで繋いで辿る長い縦走コースです。
夏のこのエリアの山行は僕にとっても久しぶりでしたが、それほど緊張するエリアでもないので花を見たり景色を堪能したりしながらノンビリ気分でガイドさせていただきました。
4日間の山行のスタート!
猿倉を出発して初日の宿の白馬鑓温泉をめざしました。

クルマユリが大きな群落でアチコチで咲きまくっていました。

ミヤマキンポウゲだけのお花畑も見事です!

初日の宿の白馬鑓温泉

2日目は少々長丁場なので真っ暗なうちに出発して大出原で日の出を迎えました。

コマクサもまだまだ沢山咲いていました。

稜線に出て剱岳がドカン!と姿を現しました。

越えてきた天狗の大下りを振り返り眺めます。

不帰キレットの核心部、2峰に取付きます。

ガスで岩場が濡れているので慎重に行動です。

不帰の険、通過中~

不帰キレットは難所は短いのであっという間に通過して2峰北峰に到着~

唐松岳登頂!
今回最初の山頂ですね。
先ずはお疲れ様でした。

翌3日目は、五竜岳を越えて八峰キレットのど真ん中に建つ、キレット小屋までの縦走です。
越えてきた牛首、そして唐松岳を振り返り眺めます。

五竜岳登頂!
今回2座目の山頂

五竜岳を後に八峰キレットへ向かいます。

ライチョウがトコトコ歩いてきて平和な気分です。


順調に歩いてきてガスガスの中のキレット小屋に到着です。
4日目、いよいよ最終日です。

真っ暗な内に出発して鹿島槍ヶ岳北峰への途中で日の出を迎えました。

剱岳が赤く染まり始めました。

今回最後の山頂、3座目の鹿島槍ヶ岳北峰に登頂~!
おめでとうございます!
よく頑張って歩きとおしましたね!

続けて鹿島槍ヶ岳(南峰)に登頂!
老若男女~小さな子供まで、大勢の登山者で大賑わいでした。

遥々越えてきた道のりを振り返り眺めます。

下山中、鹿島槍ヶ岳を眺めます。
いよいよ見納めですね。

赤岩尾根を経て大谷原に下山してきました。
4日間の長い山行を無事に終了しました。
大変お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
おまけ

大谷原って「北アルプス一番街」って言うらしい・・・
何度も使っているトイレですが初めて気が付きました。

熱く、楽しくいこう!