熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

個人講習 岩場行動技術講習

2022-06-30 09:07:52 | 講習
6月29日は、個人ご依頼で京都大原の金毘羅山で岩場講習を行いました。

猛暑予報の一日でしたが金毘羅山は終始風が吹き付け予想外に爽やかな中で行動することができました。
今回は個人ご依頼でしたので公募プランとは内容を変えて所々でリードの練習もしていただきながら登り、下りました。
純粋なロッククライミングではなく、あくまでも岩稜バリエーションルートを想定してのトレーニングなので登山靴やアプローチシューズでの行動を基本条件としています。

今回のシミュレーションとして登山口を出発してバリエーションルートに取付き、複数のピークを越えて最終的に山頂に辿り着き、さらにバリエーションルートを辿って下山してくるという行程。ワイケンの頭を複数のピークに見立てて行動開始。
ワイケン尾根を末端から1本、ワイケン尾根上部を4本、北尾根を末端から2本、ワイケンの頭フェース2本、カルピス、舟、その他小岩壁を複数本、懸垂下降10数本・・・と登り下りまくって9時間行動でした。




先ずはワイケン尾根からスタート。
先頭でドンドン登っていただきます。


ワイケンの頭登頂(1回目)。シミュレーションとしては1つ目のピークとしていて山頂は4つ目のピークなのでまだまだ先は長い・・・


北尾根を末端取付きまで複数回の懸垂下降(これらの懸垂下降は例えばピークとピークの間のギャップへの下降を想定しています)




次のピークめざして北尾根登攀
この後、ワイケン尾根上部に合流してワイケン尾根上部岩稜をアチコチ登ってワイケンの頭に2回目の登頂


ワイケン上部をアチコチ回ってカルピスの岩壁を取付きまで一旦懸垂下降


カルピスの岩壁を登り返し


そのままワイケン尾根上部に繋げてゴチャゴチャ登り下りを経てワイケンの頭フェースはリードの練習をしていただきながら登って3回目の登頂。


ガレやルンゼを登ったり下ったりしながら北尾根末端取付きまで下りて再度北尾根登攀開始。


北尾根最終ピッチをリードで登っていただきます。




ワイケン尾根に合流後、更にルンゼをゴチャゴチャと下降して舟の岩壁へ。
舟の岩壁から北壁上部に繋げて2ピッチで登攀


更に最上部の岩稜をリードで登っていただいてようやく山頂に着いて終了~


としたいところですが、10m手前で再度反対側に下降して別のラインからワイケンの頭へ。
山でよくアルアルの「山頂と思っていたら実は奥にもう一登り残ってた~!」というガッカリ感に心が折れそうになるところを気持ちを入れ替えて最後のもう一頑張りすることを想定しての行動です。決してイジメている訳ではありませんよ~


という訳で最後の一登りを頑張り抜いてワイケンの頭4回目の登頂! ようやく最後の山頂に立つことが出来ました!(という想定です)

暫し休憩して後は下るのみ。としたいところですが、事故は下りにつきもの。特に疲れや解放感などからのちょっとしたポカミスからの発生が多いのです。という訳で敢えて下山もバリエーションルート下山ということを想定してそれもミスを許されない連続懸垂下降での下山です。


今日、一体何回通ったのか数えるのも面倒くさくなりますがとにかく最後の懸垂下降へ。
無事に下り立って登山口に帰り着いてようやく長い一日の終了~
本当に本当によく頑張りましたね~ お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 兵庫 鎌倉峡~百丈岩

2022-06-28 14:08:55 | ガイド山行/バリエーションルート登山
6月27日は、個人ご依頼で兵庫県神戸市の鎌倉峡~百丈岩に繋げるコースをガイドしてきました。

猛暑の一日でしたが、水流沿いを辿るコースは流石に気温も少し涼しげで割と快適に歩くことが出来ました。
百丈岩では易し目のルートをマルチで登ってと一日タップリ山遊びを楽しんでいただきました。


先ずは鎌倉峡に入渓します。沢登りではなく登山コースで遡上していきます。


サワガニ


この時期、水があるだけで暑さを和らげてくれます。


所々滑りやすいトラバースもあるので慎重に通過です。


この時期はやはり沢は良いですね~


ギボウシの花がこれでもか!というくらい咲き競ってました。


南尾根から百丈岩を望みます。


下部岩壁を2ピッチで易しいクライミングです。




東稜は心地良い風に吹かれながら気持ち良くクライミング


三田の街を望みます。遠くに沢山の山々を見渡します。
山の名前は詳しくは分かりませんが、もしかして杉山(スギヤマ)かも⁉ 
って三田だけにサンダー杉山やん!


ここ百丈岩のルート開拓と整備を熱心にされている主氏自作のフラワーガーデニング
岩ばかりの荒涼とした百丈岩ですが彩りを添えられて癒されます。


ローソク岩を望みます。


下山してくると流石に暑さが厳しくレスカ一気飲みです!
それも不二家のレモンスカッシュ! 昭和の時代とほぼ変わらないデザインがタマリマセン!
今まで下山後はコーラが一番と思ってましたがレスカの美味しさに痺れました!
これでセンタンのアイスなんぞ売ってると爆食してしまいそうでした。

暑い一日でしたがよく頑張りましたね!
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学

2022-06-28 14:01:47 | プライベート
ここ何週間かの週末毎に三重県の四日市大学で某資格養成講座を受講しています。


大学の教室は30年振りくらいですが一瞬学生に戻ったようでとても懐かしく嬉しい気分です。
片道2時間の車通学をちょっとキツイですが・・・








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人講習 岩場登攀技術講習

2022-06-26 17:16:29 | 講習
6月24日は、個人ご依頼で岩場講習を行いました。

バリエーションルートを自分の力でリードしながら登れるようになりたいというご要望に合わせての内容で行いました。


先ずは念のため登り下りの基本動作を反復練習です。「アルパイン」「本番の山行」ではロープを付けている付けていないに関わらず「絶対に落ちない登り方、下り方」が必要なのです。


懸垂下降の基本動作を反復練習。




リード技術を練習しながらドンドン登っていただきます。


大原の里、もう完全に真夏です。




北尾根を連続懸垂で下降します。




取付きに下り立って今度はリードで登り返しをしていただきます。


途中で気になる箇所は私がリードで登りながら技術の説明をしながら登ります。


北尾根のクライマックスもやはりリードで登っていただいてだいぶ驚くほど安定して登られるようになりました。


ワイケン尾根を基本クライムダウン、所々懸垂下降を交えながら下降して最後の懸垂下降で取付きに下り立って終了~

開始から10時間、よく頑張りましたね~
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩場行動技術講習(ステップ1/基本編)

2022-06-23 08:35:47 | 講習
6月22日は、六甲山の芦屋の岩場周辺で岩場行動技術 基本編の講習を行いました。

元は京都の金毘羅山での予定でしたが、雨が残りそうなので六甲に変更しての実施でした。
前半は雨上がり直後ということもあり増水&濡れて滑りやすい岩場に十分用心しながら行動していただきました。


高座の滝も水量が多くて迫力があります。




地獄谷を詰めていきますが雨上がり直後で水量が多く、岩も滑り易いので用心しながらの行動です。
ただ、実際の本番の山行ではこういう状況って結構多いので事前の練習としてこういう状況で動けるようにしておくのも必要なのです。


A懸尾根はガスに覆われて本番感を醸し出してくれています。




折角なのでA懸岩に登りました。未だ濡れているので一歩、一手確実な動作で登っていただきます。


ガスも切れて大阪湾方面もだいぶ見渡せるようになってきました。


名物ネコちゃんもノンビリ日向ぼっこ?




ブラックフェースを登ります。


スッカリ晴れてノンビリ海の景色を眺めながら休憩です。


折角なので荒地山山頂まで登りました。
山登りにとってやはり山頂って大切ですからね~
心配していた雨を避けてしっかり行動していただけた一日でした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








暑く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする