熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

北アルプス 剱岳

2013-05-27 02:53:56 | ガイド山行/雪山登山

5/24~26は、前日までの立山に引き続き、剱岳ガイドでした。



MさんとGさん、共に関東からご参加のお二人さん。僕も含めて若い三人(?)で剱岳を満喫してきました。



1290



ドッカーン!と剱岳を正面に望みながら剱沢小屋をめざすアプローチは最高です。



1278



一服剱からの前剱。正面の切り立った急雪壁がルートです。ワァオー!気合が入るなぁ~!



1282



前剱からの剱岳本峰。



1283



カニのタテバイを登ります。



1286



剱岳登頂! おめでとうございます。憧れの山頂ですね! ツルギポーズで決めてくれたお二人さん。



1284_2



暗い内に出発した剱沢、そして立山のパノラマが広がります。
 ♪思えば遠くへ来たもんだ~♪(古っ!) と口ずさみたくなるようなスケール感です。



1287



下山は平蔵谷をシリセードをあっという間に下りました。さすが雪山ならではの楽しみっス!



今回も最高の天気に恵まれた中での最高の雪山剱岳でした。
Mさん、Gさん、ありがとうございました! 








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 立山縦走

2013-05-27 02:29:17 | ガイド山行/雪山登山

5/22~23は、兵庫県在住のTさんの個人ご依頼で立山縦走のガイドでした。



さすがの立山もそろそろ雪山シーズン終盤。平日の登山者も少ない静かな立山登山を楽しみました。



1280



立山を望みます。稜線の雪はかなり無くなっています。立山の稜線は3000mを越えているにも関わらず大日岳や剱岳などに比べて圧倒的に雪解けが早いですね。



1281



別山から剱岳を望みます。さすが雪剱はカッコイイですね!



1288



めざす立山主峰。



1289



立山最高峰、大汝山登頂! おめでとうございます! 天気にも恵まれて良い登山でしたね。 ありがとうございました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩場行動技術講習(実践技術編)

2013-05-20 10:18:18 | 講習

5/19は前日に引き続き金比羅山で岩場講習をおこなってきました。
満席の4名のご参加でしたがその内3名は前日からの連続ご参加でした。



1272



1273



午後から雨となりましたが登山は嫌でも雨天も行動『しなければならない』ことは有り得ます。『しなければならない』ことの為に備えることこそ重要なのです。そういう意味で標高の低いゲレンデで出来ないことは本番では出来ないのです。ということで雨中にも関わらず夕方までしっかり訓練していただきました。皆さん本当によく頑張っていただきました。ホントお疲れさまでした!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩場行動技術講習(基本技術編)

2013-05-20 10:04:04 | 講習

5/18、京都の金比羅山で岩場講習の基本編をおこなってきました。



満席の4名様がご参加いただいて、丸一日、登山靴で登る技術をしっかり訓練していただきました。このような講習がこれからの登山に役立ってもらえれば嬉しい限りです。



1270



先ずは基本の基本からということで易しい岩場を使って体に覚えこませていただきます。



皆さまお疲れさまでした~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 奥穂高岳南稜

2013-05-17 20:14:22 | ガイド山行/雪山登山

5/14~16は、Hさんの個人ご依頼で奥穂高岳のバリエーションルート、南稜のガイドでした。
上高地からも眺めることができ奥穂高岳にほぼダイレクトに登り詰める南稜は、数多い雪山バリエーションルートの中でも僕自身最も好きなルートの一つです。今回も素晴らしい晴天に恵まれ最高の登攀を味わっていただくことができました。



1253



河童橋から望む奥穂高岳。南稜はほぼ正面を登り詰めるルートです。



1255



岳沢小屋を4時前に出発。まだ暗い中を取付をめざして登ります。一番上には南稜のメイン、トリコニーの3つの岩場を望むことができます。



1256



下部雪稜を登攀中



1257



トリコニーの岩場を登攀中



1258



トリコニー1峰の頂上岩稜を登攀中



1265



約7時間の登攀の末、南稜の頭に抜けました。



1266



奥穂高岳登頂! おめでとうございます! よく頑張りましたね~! 大変お疲れさまでした。



1267



ジャンダルム



1269



おまけ。徳沢まで下山してくるとこの時期の見物、ニリンソウの大群落に圧倒されると同時にホッと癒されました。
好条件に恵まれて今回も本当に素晴らしい登山でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする