熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

北アルプス 剱岳(別山尾根)

2024-05-24 14:51:26 | ガイド山行/雪山登山
5月20日~22日は、北アルプス 剱岳 雪山登山のガイドでした。
この日の剱岳には別山尾根ルートは我々の2名のみ、他のルートに知り合いのガイドパーティーの2名のみの計4名のまさに貸し切り剱岳でした。
別山尾根を登って剱岳に登頂🏔 下りは平蔵谷を下降しましたが、登り下り共に危険なクレバスが沢山あって大きく迂回したりしながらの面倒な登下降を繰り返しての通過でした。
そんなあまり良くないコンディションでしたが登頂していただくことができて良かったです。雷鳥にも沢山出会えて素晴らしい景色も堪能できて充実の雪山登山でした☆彡


初日は沢山の雷鳥に出会いながらの入山でした。


剣御前小舎からめざす剱岳を望みます。


大日岳の夕陽を眺めます。
翌日の晴天を期待して寝床に就きました。

翌朝起きてみると視界は10mも無いくらいのガッスガス~ 時間に余裕があるので出発を少し遅らせてゆっくり目にスタートしました。


前剣をめざして大岩付近の雪壁を登りますが相変わらずガッスガス~


前剣山頂
大概にせえよ! と言いたくなるくらいのガッスガスぶりです~


クライアント様は上下ブラックのウェアなので何処にいるのか分からないくらいです。


武蔵のコルへの雪壁はクレバスだらけで慎重に慎重に下降です。


剱岳まであと僅かの所まで登ってきました!


僅かに山頂の祠が見えています。
どないやねん! と言いたくなるくらいのガッスガスです~


剱岳登頂! おめでとうございます!
頑張って登りましたね!
もう勝手にせえ! と言いたくなるくらいのガッスガスぶりです!
モノクロ過ぎて寂しいのでオレンジ色のピッケルを立てて写真撮影してみるとほんの少しだけ明るさがでました。さすガッス!(大阪ガスのキャッチコピー)


平蔵谷を下降します。
ようやくガッスガスが収まってきて視界が開けてきましたYO~


下りてきた平蔵のコルを見上げます。


更に下降を続けます。
すっかりガスも無くなって気持ち良く下山!したいところですが、あまりにクレバスだらけなので右に左に迂回を繰り返しながら面倒な下降が続きます。
それでも正面に聳える針ノ木岳や蓮華岳など後立山連峰の山々を眺める為に時々立ち止まっては絶景に感動しながら更に下降を続けます。


平蔵谷出合に下り立って剱岳を眺めます。
ほんの僅か前まであの山頂に居たのが信じられないくらい高く、険しく、そして明るく聳え立っています。


平蔵谷出合からは最後の核心部の剣沢の登り返しです。
剣御前小舎まで長い長いウンザリする登り返しですがあまりに綺麗な雪景色とい青空に救われながら一歩一歩登って行きました。


剱岳の雄姿

剣御前小舎に帰着して登頂の喜びに浸りながらゆ~っくりとした時間を過ごしました。


この日も前日にも増して素晴らしい夕景に浸りました。
♪夕映えをひとり待ちながら~♪


前日と打って変わって朝からスッキリ晴天☀
室堂に向けて下山開始です。遠く槍ヶ岳もクッキリ望めました。


雪たっぷりの立山


浄土山と雷鳥
今回は入山から下山まで本当に沢山の雷鳥に出会えました。
この後、室堂に下山して今回の3日間の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 加賀白山

2024-05-06 11:31:43 | ガイド山行/雪山登山
5月4日~5日は、個人ご依頼で加賀白山の雪山ガイドでした。
元々雪が少ない上に季節外れの暑さが続いているので白山もかなり雪が少なくなっていて寂しい限りです。それでも出来るだけ雪の多い所を辿って歩いたりして「白い山」加賀白山の雪山をしっかり満喫していただきました。


市ノ瀬から別当出合の約6km間は冬期閉鎖で車では入れないので歩きです~


約2時間歩いてきて別当出合に到着。ようやく本格的に登山開始です。


登山道に入って直ぐにニリンソウの大群落が出迎えてくれました。


中飯場を越えてようやく雪山らしくなってきました。


別山をバックに雪を踏みしめながら室堂をめざします。




雪もたっぷり出てきて嬉しい限りです。


大雪原を歩きます。


今回のお宿の白山室堂に到着~


白山神社はまだまだ雪の中です。


翌朝は白山山頂をめざしました。
御前峰登頂~ 雪の白山登頂おめでとうございます!


雪の時期は殆どの人が山頂往復ですが、折角なので池巡りをする山頂周回コースを辿って室堂に戻りました。


アイゼンとピッケルをしっかり効かせながら硬く氷化した雪壁を下ります。


更に下ります。


池に下り立ちました。
まるで氷河湖! なんと美しいことでしょうか!


池巡りの後は雪の大斜面を辿って白山室堂に戻ります。
白山室堂に帰着して少し休憩の後に下山開始、出発地の市ノ瀬に下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人講習 中央アルプス 三ノ沢岳と宝剣岳縦走 雪山講習

2024-04-21 15:36:51 | ガイド山行/雪山登山
4月19日は、個人ご依頼で中央アルプス 三ノ沢岳と宝剣岳縦走の雪山講習山行でした。


前日の雪彦山ガイドを終えてそのまま駒ヶ根までのロングドライブ🚙
朝イチのバスとロープウェイで上がっての本格的な雪山仕事はなかなかハードでしたが天候に恵まれたことと、ちょうど開山祭という記念日に合わさったこと、そして何よりも遠路遥々福岡県からお越しのクライアント様のモチベーションの高さに連チャンの疲れも忘れてガッツリ講習させていただきながら登りました。
三ノ沢岳は僕的には唐松岳とかに比べて3倍以上は素晴らしい山と思っているのですがとにかく不人気というか登山者に出会うのが本当に稀な山です。今回も誰一人出会わない貸し切りの雪山山行でした。


2024年の開山祭です。


極楽平までは先に歩いていただき、歩き方の練習とチェックしながら登りました。


極楽平に出て、めざす三ノ沢岳を眺めます。


三ノ沢岳めざしてスタート。


ドーンと存在感満点の三ノ沢岳。なんと綺麗な山容と稜線でしょう!


頂上の間近まで登ってきました。


三ノ沢岳登頂! おめでとうございます!


三ノ沢岳山頂から木曽駒ヶ岳、中岳、宝剣岳の山並を眺めます。


下山中に三ノ沢岳を振り返り眺めます。


ナイフリッジをフロントポインティングでのトラバースの練習などをしていただきながら通過です。


続いて宝剣岳縦走開始です。


登ったり下ったり短い中にも様々な技術を駆使しながら登るテクニカルなコースです。


宝剣岳登頂! おめでとうございます! よく頑張りましたね~!


山頂からは越えてきた宝剣岳縦走コースと三ノ沢岳を遠望します。


宝剣岳からの下りも気を抜けない難所です。
乗越浄土からの宝剣岳


ホテル千畳敷まで下山してきました。青空にクッキリと映える宝剣岳。
登ったからこその喜びと満足の気持ちで眺めれますね。
これにて今回の山行も無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 西穂高岳と雪山中級講習

2024-04-16 08:10:03 | ガイド山行/雪山登山
4月12日~13日は、北アルプス 西穂高岳のガイドでした。
雨の影響で一気に雪解けが進み早くもGW頃のコンディションでした。岩と氷雪の通過はかなり面倒臭い状態になっていて通常の雪シーズンに比べて精神的に遥かに疲れる登山でした。
今シーズン、本番前のアイゼン・ピッケルワーク講習のご参加から始まって中央アルプスのサギダル尾根~宝剣岳縦走に続いて今回の西穂高岳の登頂と、練習されたことをしっかり使いこなして行動されていてとても感慨深い思いになりました。やはり成長を見れるというのは嬉しいことですし私自身とても遣り甲斐を感じます(中には講習のみ参加して本番山行は他の特定ガイドさんオンリーという方々もいらっしゃるので・・・)。
そういうことでとても安心してご案内することができました☆彡


初日は西穂山荘めざして入山です。それにしても雪少くな~


西穂山荘の夕食、なんかボリュームアップした!? とても美味しくいただきました。
今回、久々に支配人の粟澤さんにお酒をご馳走になりながら1時間以上も1対1で歓談させていただきました。様々なことに取り組まれて全国を飛び回られている粟澤さんからいろんな貴重なお話を伺って、そのバイタリティーと人間力に改めて感心させられました。大きな刺激を頂いてとても有意義な時間でした。


2日目は西穂高岳をめざしてスタート。


独標からのピラミッドピークとその奥に西穂高岳


途中のピークを後ろ向きのクライミングダウンで通過します。


ピラミッドピーク直下の雪壁を登ります。
西穂高岳直下の雪壁に備えてトレースで階段状になった所を外して敢えて急なラインを選んで少し練習しながらの登行です。


ピラミッドピークからの西穂高岳


越えてきたピークを振り返って


いよいよ西穂高岳本峰の直下まできました。


山頂への急な雪壁を登ります。今回はやたらとカチカチに氷化していて難しかったです。


西穂高岳登頂! おめでとうございます!
お疲れではありますが本当によく頑張って登りましたね!


登り以上に気を付けながら下って西穂山荘に帰着。
名物の西穂ラーメン(味噌)&コカ・コーラをいただいてお腹と糖分を満たしました。
この後、ロープウェイ駅に下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

おまけ


ロープウェイ駅で購入したカルピスの森永ミルク練乳のコラボ商品、これが激ウマ過ぎて癖になりそうです~







熱く、楽しくいこう!












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人講習 雪山、クライミングに関する講習

2024-04-03 21:15:22 | ガイド山行/雪山登山
4月2日は、個人ご依頼で雪山とクライミングに関することの講習でした。
雪山の方はビーコンを使って雪崩埋没者捜索の練習、それとクライミングの方はダブルロープでのマルチピッチのリード技術などのシステムに関することメインに行いました。
やっぱりガッツリ、ミッチリの一日でした☆彡🔥


雪崩埋没者捜索の練習です。
地獄谷のガレガレをデブリに見立てて、いろんな所に隠したビーコンを探し出していただきました。ビーコンという優れた機器を使いこなすことは勿論ですが、それと合わせて地形や状況の確認と把握、云わば「目視」がとても重要なのです。

ゲートロックに移動してダブルロープでのマルチピッチのリードクライミングのシステムについての練習です。




最初に僕が登って大雑把な流れを理解してもらってから、後はひたすら反復練習をしていただきました。




必要に応じて時々アドバイスを加えながら行います。




こういうシステム的なことを身に付けるのは出来るだけ易しい場所で落ち着いた環境で行うことがとても有効なのです。


ミツバツツジが沢山咲いて、またヤマザクラも咲き始めて六甲の山肌も彩り豊かになってきました。


最後の懸垂下降をして終了~
この後、搬送技術に関することを少し行って1日の講習を終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする