熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

綱渡り・・・ 南八ヶ岳

2010-06-19 00:11:04 | ガイド山行/一般登山

15日~17日で旅行会社主催の南八ヶ岳ツアーのガイドでした。この季節に横岳周辺でしか見れない貴重な高山植物、ツクモグサを求めて硫黄岳~横岳~赤岳~阿弥陀岳 を縦走しました。目当てのツクモグサはじめ沢山の高山植物に出会えた初夏の稜線歩きでした。



ただ、ただ、ただ・・・今回の山行、僕が思うところ内容は本当に最悪でした。  たまたま天候に恵まれた。たまたま参加者数が有り得ない少人数だった。その他数々のたまたま・・・。奇跡的ともいえる出来事が重なって「たまたま上手くいった」今回の山行。そのどれか一つでも揃わなければ脆くも崩れ去ってボロボロになっていたであろう。「綱渡り」とはまさにこのこと。しかし、いくら行程内容と旅行条件が滅茶苦茶であり、どんな経緯があってガイドを引き受けたとしても請け負ったのは自分自身。そういう意味でズルい立ち回り方をしてしまったガイドとしての自分の甘さと情けなさを実感させられました。また参加者の本質を見極める目の不足、そして主催旅行会社のツアー登山に対する知識、経験、見識の欠如、など様々なことが浮き彫りになった山行でもありました。



あらためて『仕事とは「誇り」と「使命感」そして「正義」の下で行なうもの』。ただそれだけなのです。



1531



1532



1533



ガイド中、いつも心に引っかかっていた晴れない気持ちを常に癒してくれたのは、今回ばかりは参加者の笑顔ではなく、感謝の言葉でもなく、ただただ生き生きと咲き誇る花々と澄み渡った八ヶ岳の山々でした。



これからも自分の信念に基づいて、熱く・楽しくいこう!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーピング講習

2010-06-13 21:28:37 | プライベート

テーピング講習を受講してきました。ガイド山行時はじめ日頃なにかと使用するテーピング。 プロの山岳ガイドとして当然一通りのことは身につけているのですが、いつの間にか変な癖が付いていたり、忘れてしまっていることが沢山あります。暇を見つけてはこのような講習を受講するようにしています。 他の受講者も熱心に受講されていて良い刺激になりました。何よりやはり専門の方に教えてもらうことで「目から鱗」のようなことも多く確認でき、とても充実した講習でした。

20100613115728


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 龍王山

2010-06-13 05:14:31 | カルチャー講座

11日はカルチャーセンターの山歩き講座で奈良県天理市の龍王山(586m)という山に登ってきました。日本最古の古道として名高い「山の辺の道」から始まるこの山はかつては雨乞いの山として祀られた山ですが江戸時代には山城としても栄えました。現在はその面影も殆どなく、奈良県を代表する軽登山の山として親しまれています。  この日は30度を越える猛暑の一日でしたがやはり山。麓の猛暑とは無縁の爽やかな山登りができました。これだから山はいいですね~ 山頂からは眼下に広がる奈良盆地を眺め、お昼ご飯を更に美味しいものにしてくれました。暑い中ご参加された皆さん、下山してからの暑さも加わって少々お疲れ気味の中にも一日を楽しく歩けた満足感に溢れてらっしゃいました。



1529










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 立山/別山

2010-06-09 21:21:53 | ガイド山行/一般登山

剱岳・立山ガイドに続き、6月6日~8日でまた立山のガイドでした。今回は「立山に登り、そこから雪の剱岳を雄姿を眺めたい」というご要望に応えての山行。Mさんの強い願いが通じたのか「これ以上無い!」というくらいの絶景に恵まれた立山でした。素晴らしい登山ができて頑張って登った甲斐がありましたね!



1523



1525






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳・立山縦走

2010-06-09 21:01:40 | ガイド山行/一般登山

6月2日~5日は北アルプスの剱岳と立山のガイドでした。今回の目的は剱岳の初登頂時に登られた歴史的ルートの長次郎谷。今回は諸事情があり予定を変更して平蔵谷を登り、剱岳山頂を経て長次郎谷を下降するという逆コースを辿りました。大阪からご参加のHさん、天候にも恵まれ残雪がたっぷりの雪剱と存分に戯れていただきました。



1500



1501



1506



1516












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする