熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

個人講習 ロッククライミング講習(ステップ2)

2016-11-27 10:02:37 | 講習
11/26は、個人ご依頼で京都の金毘羅山でロッククライミング講習でした。

Fさんにとって昨シーズンからの課題であったルートにチャレンジしていただきました。


先ずはコーナーハング。見事クリア!


続いてサラワリ。これも見事クリア!


だいぶ腕がパンフ気味でしたが登り納めにやはり昨シーズンからの課題だったカルピス右フランケ。
こちらも見事クリア!

お見事でした。最近ボルダーに励んでいる甲斐あって成果がでましたね。

これで心置きなく冬山へ向かえるとのこと。

お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両神山塊 赤岩尾根 岩場技術講習登山

2016-11-27 09:06:07 | ガイド山行/バリエーションルート登山
11/22~23は、赤岩尾根の講習登山でした。

初日は秩父駅で集合して先ずは両神山前衛の四阿屋山へ向かって岩場講習登山。


地元でハイキングに人気の里山ですが、「上級者コース」では岩場、鎖場が連続して現れるなかなかの山です。
鎖を使わない岩登りの要領で、一番の難所を4度も登り下りを繰り返しました。


山頂からは両神山が望めました。

2日目はメインの赤岩尾根縦走へ向かいました。

先ずは赤岩岳登頂。


赤岩尾根核心の1583m峰が迫ります。


南面の急な岩壁状を登ってピークをめざします。最近の訓練の甲斐あってとても安定した確実な動作で登ってこられます。


小ピークを次々越えていきます。


最後のP1を登ります。


P1登頂! お疲れ様です。よく頑張りました!
後ろには登り、下り、攀じってきた長い長い赤岩尾根が連なります。

2日間の山行も素晴らしい秋晴れに恵まれて楽しく熱心に過ごせた2日間でした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。


おまけにちょっと小ネタ


懐かしい牛乳、コーヒー牛乳自販機(泊まった両神荘にて)


朝一はコーヒー牛乳で決まり!(地元小鹿野町 戸田牛乳)


ボリューム満点の餃子。(帰りに寄った小鹿野町の「どさん娘ラーメン」にて)
フランチャイズチェーンのどさん娘ラーメンに入るのは本当に久しぶりだったが、コンビニとは違って地域、経営者によってカラーが出るので面白いのです。

ということで少々昭和レトロ感も合わせて楽しめたのでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 泉州 奥立岩クライミング

2016-11-20 22:49:23 | ガイド山行/バリエーションルート登山
本日11/20は、個人ご依頼で泉州の岩場でクライミングを行ってきました。

僅か標高400m余りの山とは思えないくらいのスケールの大きな岩壁群と雄大な景色に囲まれながらクライミングを楽しめるとっておきのエリアです。
アプローチ3分!で最初の岩場に取付き、頂上稜線まで難易それぞれのルート取りが出来てレベルに応じて楽しめます。
普段から人の少ない静かな岩場ですが今日は日曜日というのに我々の他に僅か1パーティのみでした。


先ず1ピッチ目は易し目のフェースをウォーミングアップを兼ねて登ります。


続いて垂直フェースを登ります。


スラブ状フェースを登ります。


最上部岩壁を2ピッチで登ります。


最終ピッチ


下山ルートから横谷の集落を眺めます。まるで時が止まったかのように静かに佇んでいるようでした。

目一杯クライミングを楽しんでいただいた一日でした。お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 姫路 雪彦山 地蔵岳東稜~地蔵岳正面壁右カンテ

2016-11-17 00:04:15 | ガイド山行/バリエーションルート登山
11/16は、個人ご依頼で雪彦山のクライミングルートをガイドしてきました。
地蔵岳東稜~地蔵岳正面壁右カンテの10ピッチの継続登攀です。

先ずはウォーミングアップも兼ねて地蔵岳東稜へ。
普段から資力的に本格的登山に取り組まれ、加えて日々走り込み、ボッカトレ、ボルダージム通いを行うヤル気満々のFさんなので東稜の易しめのピッチはリードで登ってもらいました。


地蔵岳東稜1ピッチ目。Fさんがリードで登っていきます。


2ピッチ目


最終ピッチの急なフェースを登ります。


本日1回目の地蔵岳山頂。
気持ち良い天気の下、東稜はアッサリ終了。


続いて正面壁右カンテへ


正面壁取付きから目指す右カンテルートを見上げます。


1ピッチ目を登ってくるFさん。圧倒的な高度感に足がすくみそうになりながらのクライミングです。


2ピッチから上部を見上げます。




2ピッチを登ってくるFさん。


本日2回目の地蔵岳山頂。


地蔵岳正面壁全景


雪彦山山麓から中腹にかけてちょうど紅葉真っ盛りです。

10ピッチのクライミングをやり終えて充実感でいっぱいの下山でした。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人講習 岩場技術講習

2016-11-14 09:00:41 | 講習
11/12~13は、京都大原の金毘羅山で岩場技術講習を行ってきました。
遠路はるばる茨城県からお越しいただいての個人講習でした。


真っ赤な紅葉。大原は京都紅葉の名所。


金毘羅山 熊猫出没注意! (※熊猫はパンダの中国語)


初日は先ず基本技術を重点的に講習しました。
以前に課題だった個所を登り込みます。出だしの約6mを20本以上登り下りしました。反復練習の甲斐あって完全に自分のものにされました。


その後も所々の岩場で反復練習を繰り返しながら登りました。


ワイケンの頭に飛び出る急なルンゼ状岩壁を登ります。


大原 里の秋


日が暮れることを前提とした講習なので、もちろん下山は暗闇の中! 
一日本当によく登り込みました! 大変お疲れ様でした。講習は翌日へ続きます・・・


翌日は実践的な内容で講習を行いました。


朝一から岩稜をガンガン登り込んでいきます!


難し目の北尾根を登ります。
最近はクライミングシューズで登る方が殆どですが、もちろん登山靴(アプローチシューズ)です!


出来る限り練習になるところを選んでひたすら登ります!


時には懸垂下降も・・・


30mの岩壁「舟」を登ります。やはり登山靴です!
あくまでも数十年前からずっと当たり前に登られてきた方法に「敢えて」拘って練習します。


やはり日暮れを前提の講習なので既に暗くなった中を岩場を下山していきます。


漆黒の暗闇の中、「敢えて」急峻な岩場を選んでひたすらクライミングダウン・・・
前日は登るのさえ苦労された岩場もヘッドランプの灯りだけを頼りに確実な動作でアッサリ下って行かれます・・・


最後の岩場を下り終わってようやく終了~! 

登って、下って、登って、下って、登って、下って・・・ とにかく登り下りまくった特訓の2日間でした。
北鎌尾根だと北鎌のコル~槍ヶ岳間を2往復以上!、前穂北尾根だと5.6のコル~前穂高岳間を3往復以上!
それくらいの技術レベル、体力レベルの内容の2日間でした。
努力の甲斐あって驚くほどの上達されたOさんでした。
何事も練習なくして上達なしですね!
本当によく頑張りましたね!
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする