熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

鈴鹿 御在所岳 藤内壁・前尾根

2019-05-27 03:23:44 | ガイド山行/バリエーションルート登山
5月26日は、御在所岳の前尾根を登ってきました。

まだ5月だというのに経験したことのない連日の猛暑!
さすがに御在所岳は少しは涼しいかと期待しましたが、期待は大きく外れ下界と変わらない暑さにくたばりそうになりながらの登りでした。


藤内壁出合から藤内壁を望みます。


P4を登ります。素晴らしい高度感を足下に清涼感がありそうですが、この暑さでは快適さ0%です!


P3とP2(ヤグラ)を望みます。


あちこちでイワカガミが沢山咲いていたのには少しは癒されました。


P2(ヤグラ)


ヤグラの核心部のチョックストーンを越える部分を登って来られます。この抜けの部分がトポのグレードと違って意外と難しいのです。


最後は懸垂下降で降りて終了~


下ってきた急な前壁ルンゼを見上げます。この下りは急な岩壁の上を通過するので本当に要注意なのです。
ご参加のお二人様、猛暑の一日、大変お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。










熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山、クライミングに使う 基本ロープワーク講習

2019-05-27 03:06:30 | 講習
5月25日は、六甲の芦屋の岩場で基本ロープワーク講習を行いました。

ロープワークにとってとても必要なこととして、「シンプルで、正しい方法を、確実に行う」ことがあります。当たり前のことですが、実はこれがなかなか難しく、また忘れてしまいやすいこともあるので集中的に反復練習することでしか身に着けることが出来ません。
前半は危なくない環境で繰り返し、繰り返し反復練習をして、後半は実際の岩場のキャッスルウォールを登って締め括りました。


海を見ながらの爽快クライミング! と言いたいところですが、今回ばかりは猛暑過ぎて爽快さどころか、熱中症になりそうでした。
暑さダイレクトですね! ってそれはアクサダイレクトでんがな!






それでも前半で行ったことを実践しながら頑張って登りました。


久しぶりのキャッスルウォールでしたが、ネコちゃんが元気な姿を見せてくれて安心しました。
ご参加のお二人様、キツ過ぎる暑さの下、大変お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。










熱く・楽しくいこう!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろんど通信

2019-05-24 19:19:15 | プライベート
ハイ! 今日も元気にくろんどチアリです!
ジャン=くろんどバンダムではありません。真木くろんどでもありません。

連日の真夏日で早くも夏バテしてしまいそうだ。
こんな日は冷房の効いた涼しい部屋で引き籠っていたくなるが、気持ちを奮い立たせて走りに行くことに。
街中と違って、ましてや六甲山などの人気の山と違って、こんな里山では走っている人に出会ったことがない。一人黙々と走っていると修行の様に思えてくる。


いつもの展望台からの眺めは一見全く暑さを感じさせない爽やかさな高原のようである。さすが奈良の白樺湖だ(勝手に言ってるだけですが・・・)。
そんな爽やかな景色をよそにサウナスーツの下は滝のように汗が流れ、暑さで気が狂いそうだ。


ちょ、長老~! 
絶対に他のネコとは連むことをせずいつも一匹ボッチの孤高のネコなのだ。
とても警戒心の強い長老、いつも近寄ろうとすると直ぐに側溝の中に逃げ込んでしまうのだが、ようやく近づかせてくれて遂に写真に収めることに成功!

一仕事終えた思いと、長老との距離感が僅に狭まったことの嬉しさで何とも晴れ晴れした気持ちで今日もエクササイズを終えたのであった。










熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 北アルプス 奥大日岳

2019-05-23 00:40:34 | ガイド山行/雪山登山
5月21日~22日は、個人ご依頼で奥大日岳をガイドしてきました。

やはり一昨日と同様に立山三山縦走の予定でしたが、奥大日岳に変更しての山行でした。
3000mの立山は稜線の雪が殆ど消えてしまったのに、僅か2600mほどの奥大日岳はタップリの残雪に覆われていてまだまだバッチリ雪山です。


みくりが池はまだ雪の下。


めざす奥大日岳は大きく迫力ある姿で迎えてくれています。


折角なので初日は剱御前小舎まで登って宿泊、翌日は稜線伝いで奥大日岳を目指すことに。


雲海に浮かぶ奥大日岳


剱御前小舎からの剱岳、そして遥か後方には後立山連峰の山々


日没直前の奥大日岳。神々しいまでの美しさです。


翌日も最高の天気に恵まれて奥大日岳をめざしました。


頂上まであと僅か!


奥大日岳登頂! おめでとうございます! こんな気持ち良い晴天の下で登れて良かったですね。
後方は中大日と大日岳


剱岳の威容。残雪豊富な剣沢側と異なり立山川側は雪もすっかり減ってしまって黒々していますね。


立山方面も絶景を正面に望みながら室堂へ下山です。
バッチリ雪山登山を楽しめた2日間でした。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。










熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 北アルプス 奥大日岳

2019-05-23 00:27:24 | ガイド山行/雪山登山
5月18日~19日は、個人ご依頼で奥大日岳をガイドしてきました。
元は立山三山縦走の予定でしたが、この一週間位で立山の稜線上の雪が激減してしまって殆ど夏山と変わらない状況なので、ご依頼主様の希望もあって急遽残雪豊富な奥大日岳に変更しての山行でした。


室堂平から立山主峰を望みます。


剱御前小舎へ至る雷鳥坂は雪が繋がっていてまだまだ綺麗ですね。


真っ白な室堂平を見下ろします。


立山方面


奥大日岳をめざして真っ白な雪稜を登っていきます。
これぞ、ザ!雪山です。


奥大日岳登頂! おめでとうございます!
ご希望によりお客様の写真はありません。


真っ青な空の下を真っ白な雪の中を下山中です。
この後、順調に室堂に下山して今回の山行を終了しました。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。









熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする